- ベストアンサー
HDDのシーケンシャルアクセスはいつ使いますか?
ハードディスクのベンチマークの性能比較では、シーケンシャルアクセスとランダムアクセスの場合が載せられていることが多いです。 (例) http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/sp_ssd.html シーケンシャルアクセスとは、HDDの最初のセクターから探索していき、目的のデータを探す方式だと認識しております。 しかし、320Gもの大容量のHDDでシーケンシャルアクセスを行うのは、物凄く非効率的であると思います。 HDDにおいて、いつシーケンシャルアクセスが使われるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ベンチマークテストにおけるシーケンシャルアクセスとは、単純に、連続したセクタ上にあるファイルへのアクセスのことです。言い換えれば、シークが入らない状態での転送速度を測っている、と言うこともできるでしょう。 これだと、メカの影響が最小になりますから、そのドライブのコントローラが持っている裸の性能値がわかります。 ただし、その連続したセクタというのがディスク上のどこにあるかで、転送速度は変わってきます。外周に近いほど速くなりますので、可能なら最外周と最内周の両方で調べるのが一番正確です。
その他の回答 (3)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
>実際にコンピュータを使っているときにシーケンシャルアクセスを使うことはあるのでしょうか? 厳密には用語の定義から必要ですが デフラグ完了直後のHDDへのデータ書き込み、その読取はシーケンシャル的に行われます ローレベルフォーマットの際には、シーケンシャルアクセスで行われます 質問者の思っている(と推測される)シーケンシャルアクセスは、メディアがテープの場合です 現在でも テープメディアはありますが、それに直接アクセスするようなことは行われません(一旦HDDにロードし、読み書き後、書き込む)
お礼
ご回答ありがとうございます。 疑問が解決してすっきりしました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>データベースのファイルから特定のレコードを読み込む場合とかでしょうか? 基本的に、ランダムアクセスと思って下さい。 >実際にコンピュータを使っているときにシーケンシャルアクセスを使うことはあるのでしょうか 例えば動画ファイルなど、ファイルサイズが巨大でかつファイル内のデータを順々に読み出すような場合。 HDD内のファイル配置具合とかによっては、必ずしも常に一定とは言えないが。。。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大変よくわかりました。
- shirayukix
- ベストアンサー率43% (90/207)
先頭から順に探さないと見つからないデータであれば、サイズが大きなファイルであってもシーケンシャルアクセスで探さざるをえません。 あと、スキャンディスクでのディスクのチェックはある意味シーケンシャルアクセスだと思います。
お礼
ありがとうございます。 >先頭から順に探さないと見つからないデータであれば、サイズが大きなファイルであってもシーケンシャルアクセスで探さざるをえません。 たしかに。 例えば、文書ファイルを読み込む場合は「先頭から順に探さないと見つからない」ということはないと思うのですが、データベースのファイルから特定のレコードを読み込む場合とかでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 「シークが入らない状態での転送速度」を計るためにあえてシーケンシャルアクセスをしているということですね。 実際にコンピュータを使っているときにシーケンシャルアクセスを使うことはあるのでしょうか?