• ベストアンサー

VB.NET と VB の違いについて

knmt_222の回答

  • knmt_222
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

MicroSoftVisualStudio.Net Professional評価版(Version2002) は、.NET Framework 1.0用の開発環境だったと思います。 .NET 2003が1.1で、2005が2.0だったのですが、Vistaとあわせて3.0が出たのだったとおもいます。 2005は3.0の利用も可能です。 VisualStudioの最新版は現状では2005ですよ。 1.VisualStudio2005 Express Edition が、個人使用での言語習得用には最適のフリーなEditionのはずです。 あと、個人の勉強用に他のエディションを使うのは「試用」の本来の目的から外れると思いますが?

big-bear
質問者

お礼

○.NET FrameworkとVisualStudioとの関係が初めて理解できました。   VisualStudio.NET2002 ⇔ .NET Framework1.0            ↓ VisualStudio.NET2003 ⇔ .NET Framework1.1            ↓ VisualStudio.NET2005 ⇔ .NET Framework2.0(or 3.0)            ↓ VisualStudio.NETVista ⇔ .NET Framework3.0 ○VisualStudio2005 Express Editionをダウンロードしようと思います。

関連するQ&A

  • 【助けて】 VB2005とVB.NETについて

    すみません。。。 VB.NETを勉強しなくてはいけない状態になりました。 そこで、本屋にVB.NETの本を探しに行きました。 VB2005の本を見てみるとVisualStudioを使用している用 なのですが、VB2005とVB.NETはどう異なっているのでしょうか? 全く同じものではないということは、 なんとなく解っているのですが、ド素人なので簡単に教えて下さい。 また、VB.NETでお勧めの本があれば教えて下さい。 ASP.NETは使用した事があるのでVisualStudioの基本的な操作は 解りますが、プログラムについてはド素人です。 親切な方、どうぞ宜しくお願いします。

  • VB.NETを始めたい

    VB.NETの勉強をしたいと思っています。 そこで質問なんですが、VB.NETを無料で勉強することは可能でしょうか? Visual Basic 2005 Express Editionというものをダウンロードすればよいのでしょうか?

  • VBの2008 Express Edition について

    VBの2008 Express Editionと製品版の大きな違いを教えて下さい。 気になる点は Framework 、コントロール 、  セキュリティリスク、リバースエンジニアリング、制作したプログラムの配布(無償、有償)、 ExpressEditionの最新版でVisualStudio2010はどう対応される予定なのか、 です。

  • VB.NETとVB2005との違いと、お勧めの参考書は?

    はじめまして。 質問があります。 これからVBを学習しようと思い、VB2005 Express Editionをインストールして、それを使用して学習する予定なのですが、 現在、入門書を探していまして、どれがよいのか 迷っています。どなたか定評のあるVBに関するおすすめの 入門書がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 あと、変な質問で申し訳ありませんが、 VB.NETとVB2005とは異なるものなのでしょうか? その辺のところでもわからなくて、入門書選びで迷っています。 どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • VB6.0のラーニングエディションで作成したソフトについて

    VBプログラムの内容の質問ではなく恐縮ですがよろしくお願いします。 ラーニングエディションで作成したソフトは第三者に配布できないのですよね。例えばのお話なんですが、VB6.0が入っていないパソコンに、VB6.0の評価版をインストールしてその後にその作成したソフトをインストールしたらひょっとしてそのソフトは動いたりしますでしょうか?こんなことをしたらパソコンの大事なファイルが壊れたりする恐れとかありますでしょうか? ちなみにその作成したソフトというのは数値を入力して計算させその計算書を印刷するだけのソフトです。

  • VB2008ExpressEdition について

    現在、VisualStudio6.0 Enterprise版をインストールして使用しています。 同じパソコンに、VB2008ExpressEdition(VBだけです)をインストールしようと 思っているのですが、どちらもそれぞれのバージョンで問題なく開発できるでしょうか? おバカな疑問かも知れませんが、6.0が上書きされてアップグレードされる、 ということはないでしょうか。 また、VB2008 ExpressEditionでは、ユーザ登録は必須なのでしょうか? ダウンロードのサイトには    無料のライセンス認証キーにより、Visual Studio 2008 Express Edition を、    30 日間の期限を過ぎても使用できるようになります。 とあるのですが、つまり、ユーザ登録をしなければ、30日間しか使用できない、 ということですよね。LANを繋げていない完全なスタンドアロンになっている パソコンにインストールするので、インターネットを介してのユーザ登録はできません。 その場合は、インストールとアンインストールを繰り返すことで、 30日間以上使えるのでしょうか? (あるいは、できたとしても、1ヶ月ごとにそんなことを繰り返すのは良くないのでしょうか?) また、「ユーザ登録をしないと30日間しか使えない」というしくみは、 書籍などについているCDからのインストールでも同じでしょうか。 とりとめのない文章になってしまいましたが、どうしてもLANに繋げない(繋げたくない) パソコンに、無償版のVisual Studio 2008 Express Editionをインストールして、 30日以上使いたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? やはり、ユーザ登録の時だけでもLANに繋げるしかないでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 初めてのvb

    vb初心者です。vbの本一冊よんだだけです。 仕事でvbが必要になり勉強しています。vbのバージョンは6以上と指定されています。色々教えてください。 vb.netなるものがあるんですが要するにこれはなんなんですか。これの本を読めばvbの勉強になりますかね。vbとどのように違うのですか。 vbを勉強するのに何が必要ですか。上司からは開発環境が必要で開発ソフトだけで15万するといわれましたが、このソフトはなんですか。このソフトがない場合は何を使えばいいですか。 図書館でで本を選ぶ場合どんなのを借りればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【VB Express Edition 2005】

    会社でVBを勉強するように言われたのですが、サンプルプログラムを見たと ころ、よくわからないところが多いので、BASICの復習もかねて、勉強しなおそうと思っています。 IDEは「VB Express Edition 2005(無償版)」を使おうと思っています。 この環境ではどのようなことが出来るのでしょうか? 使いこなすために必要な知識は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • Visual Studio選定

    VBの購入を検討しております。会社で一般的に普及しているのは、以下のどのあたりでしょうか?製品選定委員の一員になりまして、悩んでおります。使用目的としては、開発者5人程度、100人くらいの企業の社内システムを構築。言語は、VB、C#を想定しております。 VBを触ったことないもので、どなたかアドバイスいただけたらと思います。 Visual Studio 2005 Team Suite Visual Studio 2005 Team Edition for Software Architects Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers Visual Studio 2005 Team Test Load Agent Visual Studio 2005 Team Foundation Server Visual Studio 2005 Professional Edition Visual Studio 2005 Tools for the Microsoft Office System

  • VB6でデータベースの接続

    こんばんは 4月1日から内定した会社に出勤します。 先日、研修期間に何をするか話を聞いてきました。 毎日課題が与えられVB6でデータベースをつくるようです。 私はVB.NET2003しか勉強したことがないのでVB6との違いを予習しておきたいです。 VB6の評価版がついた入門書をアマゾンで注文したのですが評価版でデータベースの接続もできるでしょうか。 注文した本は『Visual Basic はじめてのプログラミング』 山本信雄著 翔泳社, OSはWindowsXP, 接続したいデータベースはAccess2003かSQLSever2005です。