• 締切済み

パッと断る人

そのままなのですが自分の年齢は28ですが約8割は無いです。 0.0001%位の人が題名を見ただけで判ると思うのですが 「いい」と断った後無視する人です。わかってもらえると幸いです。 断った後自己中になるひとなんですがほかの人と話して無視してくるんです。 皆さんはどのような対応をされていますか?

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.8

もうちょっと具体的に書かないと伝わらないのでしょうか。 「自己中人間として避けられている」ようですから、"そうならないように気をつける""日本語の表現力に磨きをかける"で分かりますでしょうかね。 補足にある具体的事例を例えにするなら >1「------ということなのでよろしく」(さて帰ろうかな~) >↑この辺で行き成り2「なんだ!テメー!」とか言う 相当相手をいらつかせる何かを言っている、あるいは態度で示している可能性が大。自覚はないかもしれませんが、質問者さんとはジャイアンとノビ太の関係が確立していると(その人が考えていると)思います。ノビ太のくせに生意気だぞーということです。 >「やあw」 >「あ 面白くないからいい!」 普段から日常会話(例えば昨日こんなことがあった的な小話)が非常につまらない。ネタとして、あるいは視点がつまらないというレベルではなく、日本語として意味が不明なので時間の無駄、話したくない。その出だしの挨拶・雰囲気でまた意味不明な小話が始まると察したという態度に見えてきます。 ということですので、どのような対応をするかについては気をつけようとなります。ただ、幾ら日本語の表現力に独特のものを持っているとは言え、職場の同僚? に対してそんな小馬鹿にするような対応をとる人間は、社会人としては問題があると思いますので、必要最小限度の付き合いでかまわないと思います。それが他の人もいっている「フェードアウト」ということなんですが。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

>相当相手をいらつかせる何かを言っている、あるいは態度で示している これなんですが「お前のコンプレックスのことなんか 知ってるかー」と言いたくなってきませんか? これは半ば「お前超能力使え」と言われてるのと変わりませんよ 「お前は俺の精神構造を喋る前に読み取れ」と言われてるのと変 わりませんよ 多分基本的に居ないと思うのですが? いるのかな? やっぱほとんど居ないと感じられます。 そいつらは他の人から注意されていましたw 「わかるかー!」とか 「酷いこといいますねー」とか 言われていましたw

tenntennsevengoo
質問者

補足

>もうちょっと具体的に書かないと伝わらないのでしょうか。 「自己中人間として避けられている」ようですから、"そうならないように気をつける""日本語の表現力に磨きをかける"で分かりますでしょうかね これは誹謗中傷でしょうか? ご自身だけだと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.7

1で回答したものです。 >あの質問の意味がわからないという意味でしょうか? 他の人も同様のようですが、その通りです。要旨が殆どつかめません。 おそらく6番さんがまとめられているようなことかとも推測できるのですが、0.00001%や8割、100%など挙げられている数値が唐突すぎて余計に難解になっています。 >非難意識の回答でしょうか? 非難はしていませんよ。おそらく質問者さんは本人が自覚しているほど常識人とはとても思えないということを質問文から読み取れると指摘しているだけです。ですので自己中人間(というか何を考えているのか分からない人間)として避けられているのでしょうと。 たまたま質問文を書いているときに酔っ払っていたとか、激昂していてついつい筆が滑ったみたいなこともあるかと思いましたが、他の人への補足を読んでもやはり相当コミュニケーション能力に難のある人だと見受けられます。いきなりキレるその対象者もおそらく人間的にちょっと問題がある可能性もありそうですが、第三者と正常なコミュニケーションが確立できない質問者さんもお互い様という気がします。 例えば下記の補足文は何が言いたいのか分かりません。 ----------------- ある変化が常識だとしましょう。 自分はその常識はわかっています 常識といっても8割いや100%といったところでしょうか である種雰囲気が変化してもおかしくない常識です。 普通なんです ----------------- ひょっとしたら日本語がネイティブでは無いのでしょうかね? 人間関係において、日本語が下手なために誤解を受けやすいという質問でしたら、また別方向からのアドバイスも得られるかと思います。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

例えば下記の補足文は何が言いたいのか分かりません。 ----------------- ある変化が常識だとしましょう。 自分はその常識はわかっています 常識といっても8割いや100%といったところでしょうか である種雰囲気が変化してもおかしくない常識です。 普通なんです わからないですかね?そうするとそれ以上伝えようがないです。

tenntennsevengoo
質問者

補足

なんですか?答えじゃないんですか? やっぱり非難なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242711
noname#242711
回答No.6

質問文を意訳するとこんな感じですか? >自分は28歳で、ごく普通の常識人と自分では考えています。 >周辺の人との会話では雰囲気の変化などは読み取れると >思っています。 > そこで質問なんですが、数人と話していて、ある人物が >突然私のみを無視するような態度をとるのです。 >他の人とは態度を変えることなく話を続けているのに >私にのみ無視するような感じです。 > こういう場合私はどのように対処したらいいでしょうか?  こういう意味と考えていいのでしょうか? もし違っていたらご指摘ください。  対処法を求めるのであれば、この質問を締め切った後で カテを変えてライフ>社会・職場とかその他で再度質問するとか。 パッと断る人の心理をお知りになりたいのであれば・・・ 残念ながらそういう人がここに回答するかどうかはあまり期待できない でしょうね・・・ >こんなんどうやって説明していいんだかわからないです。 他の方も仰っていますが、こういう感じの書き方では質問の趣旨が はっきりとは読み取れません。 ご自分の頭の中ではわかっていてもそれをわかりやすく順序だてて 相手に伝える表現力があればもっと他に回答があるのではないかと 思います。コミュニケーション能力なのかもしれません。 >断った後自己中になるひとなんですが 今まで普通に話していていきなり無視するのか、挨拶すら無視するのか、 どちらなのかわかりませんが、いずれにしても少なからず嫌悪感を抱いている と考えられるかもしれません。 >皆さんはどのような対応をされていますか? あまり関わらないようにします。  ご質問の内容がいまひとつ把握できなかったため、 ご期待に沿うような内容ではないかもしれませんがご参考までに。  お気を悪くさせてしまう表現がありましたらお許しください。

tenntennsevengoo
質問者

補足

うまく説明できないと言っているのに・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

0.0001%の人が題名を見ただけで(質問の意味を)分かるということは 逆に言えば99.9999%の人がご自身の文章では質問内容を理解できないと思っていらっしゃると判断します。 理解できない文章になっているのは、主語が抜けているから主な原因だと思います。 「何が」8割は無いのでしょうか? 普通の、その人以外の会話ではそのような対応をされることが8割は無い、という意味でしょうか。そこに年齢が入るということは28歳相手の会話で、という条件付きなのでしょうか? 「何を」パッと断る人でしょうか? #4さんへの補足では、会話の挨拶すら断っているように見受けます。 話しかけられること(挨拶等)すら拒絶し、そのまま無視することは 質問者さんに関わりたくない場合ごく自然な対応だと思います。 そんな解釈で以下の質問にお答えします。解釈があまりにも間違っている場合、きちんと主語を書いた上で補足お願いいたします。 >皆さんはどのような対応をされていますか? このような方は、自分のことが嫌いで関わりたくないと思っていると思うので あえて話しかけたりせず、無視またはそれに準じた対応をします。 ただし話しかけられたら普通に返答しますけれど。

tenntennsevengoo
質問者

補足

どちらかというと相手の性格は悪いです。 ただ普通に悪いのではなく程よくというか そんな感じです。 ただ不思議なのは内容から入らず 雰囲気に訴えかけてくるのですこの辺が 伝えにくいのです、 たとえば普通に会話していて()を心の言葉とします。 (ただ訴えていませんよ)自分を1相手を2とします。 1「こんばんわ~」(ああ~疲れたな~)        あと1と2の会話が続く 1「------ということなのでよろしく」(さて帰ろうかな~)        ↑この辺で行き成り2「なんだ!テメー!」とか言う いきなり相手がニコニコした。 また話が続く 1「・・・・・(汗)じゃ(汗)そういうことで・・・・・おねがいしまーす・・・・・」(やだな~行き成りキレたよ(汗)???????)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42776
noname#42776
回答No.4

約8割は無いですって、何がないのですか? 題名を見ただけで判ると思うというのは何を指してるんですか? 断った後自己中になるとは具体的にどういうことですか? 状況がまったく読めないので、質問内容が分かりくいんだと思います。 具体的にあなたはどういう体験を経てこの質問をしたのか、補足していただけると幸いです。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

↑集団無視やいじめの部類ではありません だから困っているのですがまずこんなこと ないと思います。

tenntennsevengoo
質問者

補足

そうなんですが上手く説明できないのです。 雰囲気的にしか説明できないのです。 ある変化が常識だとしましょう。 自分はその常識はわかっています 常識といっても8割いや100%といったところでしょうか である種雰囲気が変化してもおかしくない常識です。 普通なんです たとえばですね出会い頭 「やあw」 「あ 面白くないからいい!」 わかりますか? こんなんどうやって説明していいんだかわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.3

無視は拒絶、拒否です 初めて会った人ではないのなら(店員と客とか) おそらく、質問者さん自体を嫌いなんだと思います 嫌われてるので、フェードアウトでその場から立ち去るのがいいです

tenntennsevengoo
質問者

補足

皆さんフェードアウトしているのでしょうか? 第一なんでフェードアウトなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LPLBIF
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.2

No.1さんに同意です。 質問の意味が全く読み取れません。

tenntennsevengoo
質問者

補足

非難意識ではありませんよね? その人はなぜそのようなことをしてくるのかというのと あまり対応のシーンを見たことがないので皆さんはどう やってるのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

さっぱり意味不明な文章です。 誰かに冷たくあしらわれており、困っているということぐらいしか理解できません。 もし日常的にもこのレベルでの表現力でコミュニケーションをとっているのであれば、冷たくあしらわれるのも当然かと思いますが。ここまでひどいと自己中なのは質問者さんの方かと。

tenntennsevengoo
質問者

補足

あの質問の意味がわからないという意味でしょうか? 非難意識の回答でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人から褒められたい欲求を出しまくっている人

    が職場にいます。 職場の3割くらいが褒められようと絡んできます。 男女ともにいます。 年齢も新人~50代まで様々です。 別の質問をしたら、 アカラサマに褒められたい欲求を出している人を「みっともない」というご意見を教えてもらいました。 私は「みっともない」と思うよりも、『うざい』と思ってみています。 いろんな意見があると思うのですが、 ・・・他人から褒められたい欲求やチヤホヤされたい欲求を出しまくって接してくる人は 職場で好かれていますか? みなさまの職場では、どんな感じですか? わたしの職場の人たちは、鈍感というか自己中心的にガンガン進む人たちです。 周囲の迷惑は顧みず、自分の感情に沿って突き進んでいく人たち、ある種の自己中さんです。 皆様の職場で、欲求を出しまくっている人たちはお仕事が出来る、職場での扱われ方等について教えてください。

  • 友達づきあいをしているとても好きな人に気持ちを伝えた返事は

    友達づきあいをしているとても好きな人に気持ちを伝えた返事は 「はっきりいって、迷っている…。でも、友達として…」 その後しばらくは、今までどおりの友達づきあいをしていました。 ところが最近は、無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 こんな時どう対応をすればよいのでしょうか?こんな経験はありますか?

  • 人を試す人

    人を試す人っていますよね?(友人関係、仕事上でも) あれは、人を見て、選んでるのでしょうか? それとも誰かれかまわず? 嘘を教えたりして、人がどうするかとか、反応を見て、判断するのだと思いますが、それが相手にバレているとは思わない? 人を試しているようで、自分が試されている(どんな人が見られている)とは思わない? こういう人の心境や、どういう気持ちから人を試すのか、とか教えて下さい。 心がさみしい人ですか? 鬱陶しいので、 まったく気にせず、無視して、やり過ごしてますが、 でも、どうなんでしょう? 仕事上であれば必要とあれば言わなければならないこともあると思いますが、どーーでもいいようなことは、流す感じで大丈夫ですよね? 嫌いな人(先輩)には、話しかけられても(私語)割と適当な返しになってしまいがちで。 ちょいちょい適当に嘘もついてます。笑 きっと、相手も、あー、適当に聞いてるってのがバレてるんでしょうが。 ま、けど、嫌いなものは嫌いですしって、そんなこと言ってちゃーダメなんですが。最初に嫌な対応をしてきたのは相手側なので、仕方のないことだと思ってます。 カチンときてイライラしても、それを顔に出してないだけ自分でよくがんばってると褒めてやりたいくらいです。 どうなんでしょう? もっと、大人な対応をすべきでしょうか?

  • 人に話しかけられないと話せない、

    人に話しかけられないと話せない、 強く意見を言えなかったり、 自己主張ができなくて、断ることもできない。 先輩にも後輩にも気を遣わせて話しかけてくれてて自分が情けなくなりました。 みんなやさしいです。 もっと強い男になりたいです。 変わった方がいいのか、そのままでいいのか。 どうすれば強くなれますか?

  • 謝るばかりの人

    いつも向こう側からいきなり落ち込む度に、 こちらが本気で向き合うおうと本音で話すと、 いつもごめんなさい、自分勝手でという返事ばかりされて悲しくなったので、 あなたが自己否定をする度に消えてしまいたくなるほど辛い と話していても ごめんなさい。色々とずっと考えていたんですが… お付き合いし始めて早々何を言っているんだ?と思われるのは当然だと分かっているんですけど… このまま恋人としてお付き合いしていくのは難しいなと感じてしまいまして… 私自身の自己嫌悪もそうですけど、スキンシップについても気持ちに応えていける自信がなくなってしまったというのが大きいのですが… 本当に勝手なことを言っているのは分かっています。けどもこれが正直な気持ちで… 本当にごめんなさい。 と返事が来て、 本音を話すと逃げたり謝ってばかりの人との向き合い方に困っていてどう接すればいいのでしょうか……相手は初めてお付き合いすると言ってるので、無理のない範囲でどうすればいい?と話したりしているのですが、落ち込みだすと、こちらの気持ちを完全に無視していきなり上記のようなやり取りになってしまい、その後にはいきなりケロッとした感じになり、段々辛くなってきてしまいます…… 直して欲しいところを話すと逃げるのに…… それに相手は同性のお付き合いのしている人で、2週間前に初めて会ったばかりなので余計困惑しています

  • お高い人に対して

    職場にいる有る人(女性、以下Aさん)の事です。 その方は私(女、Aさんと同年齢)とは特に仕事上でつながりがあるというわけでもありません。 しかし、私と同じ部署の方と知り合いで一度だけAさんを含めて数人でランチをして、少しだけ会話をした程度です。 その後、お手洗いで会って私から「おつかれさま」などの挨拶をするのですがAさんからはすることはありません(無視状態)。 Aさんは小柄でかわいらしく、仕事も出来そうな感じの方で、人を選んで接している感じ(仕事ができる人達と特に仲がよい)です。 悪い言葉で言うと少しお高い感じです。 これからも職場で顔を会わせる事もある人です。 皆さんでしたら、こういう方に対してどんな対応をしますか?

  • 好きな人に自分を偽っています

    はじめまして。 私には今、好きな男性(26才)がいます。 彼とはチャットで知り合い、その後メールや写真を交換しいて、ついこの前実際に会うことができました。彼は写真よりもずっと素敵で、私はすぐに好きになってしまいました。 嬉しいことに、彼も私に好感を持ってくれたようで、近いうちにまた会うことができそうです。 でも今とても悩んでいることがあります。 私は彼と知り合ったチャットの中で、自分のことを「21才、大学生」と紹介してしまいました。けれど実際の私は「大学を卒業した24才」なのです・・・。 私自身童顔のせいで、いつも実年齢よりも3、4才若く見られます。そのため、顔の見えないチャットの世界に甘えて、遊びと好奇心で何も考えずに自分の年齢を偽ってしまいました。その時は、まさかチャットした人と実際に会うということも考えていませんでした。 彼は7月中に長期間日本を離れます。「長くても7月までの関係だ」って自分に言い聞かせ、偽りのままでいようと思うこともあります。 しかし彼と会い、好きになってしまった今、嘘をついていることが苦しくなってしまっています。本当の私を知って欲しいけど嫌われたくないという気持ちと、なんてバカなんだろうと思う恥ずかしさでいっぱいです。 本当に自分でも情けないなぁって自己嫌悪です・・。 皆さんのご意見や、もしこのような状況にいたらどうするかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 言ってることとやってることが違う人って…

    たとえば、人にばかり「あれしちゃいけない」とか いろいろ言う割には、 自分が一番よくやってたり、とか 自分がやるのは許せる?みたいな人いますよね。 また、次から次へと言うことも変わったりして、自分にとって都合の良いほうにことを運ぼうとする。 こういう人にはどう対処すればよろしいでしょうか。 無視すれば良いのですが、仮に、その人がその環境で実権を握っている場合、いろいろ難癖をつけられたりしそうだし、 言わないから、調子にのって更に付け上がる感じもします。

  • 気になる人と連絡がとれなくなりました。

    アラサーの女です。飲み会で知り合った人にありがとうございましたメールを送りました。 それはよくありがちなやり取りで終わりました。 その後、普通のメールを送っている中でラインに表示されている写真を欲しいと言うと、私のことが分からないと言い出しました。確かに、飲み会はあだ名での紹介で、みんな酔ってましたし、私のライン登録は名前だけなので分からないのも仕方ないかと思い、ちゃんと自己紹介メールを送りました。 そのまま寝てしまい、次の日の朝見ると、ラインから退出されていました。自己紹介メールは既読になっていませんでした。 誰か分からないのに、やり取りしてたことも今となっては、えっ❓!と思いますが、びっくりしたのはアカウント削除したことです。そんなに私とのやり取りがイヤだったのかと思うと悲しすぎます。飲み会では席が隣で、いい加減な人じゃなさそう、もっと話したいと思ってメール送ったのでショックです。 ここまでするものでしょうか❓削除すると、他の人ともラインできなくなりますよね❓ふるふるで交換したので、連絡先が全く分からないので、無視するか、ブロックすればいいのにと思いました。 私もバカではないですし、無視されれば分かります。 読んでくださった皆様、どう思われますか❓ラインでトラブルになることが分かりました。

  • 人から遊びに行こうと誘われないのですが、なぜでしょうか?

    題名通りですが、私は人から遊びに行こうと言われません。 しかも、みんなで昨日遊んできたよっていう話を聞かされます。 「なぜ誘われないんだろう?」って思います。 たしかに、社会人なんでもはや学生時代のような感じではないです。 しかし私は誘われない。ちなみに20代の男です。 以前私はある友人3人のバースデーパーティを企画してあげたんですが、自分の番の誕生日には素無視でした。彼らから誕生日ということばすら出てこなかった。当然次回は開いてあげません。今度は私が素無視する番です。 根本的に私は人を信じていません。 上記のような誕生日事件があるとなおさらですが。 心の中で「どうせ・・・」っていうのがあると思います。 私から誘わないのは おもしろくない私が誘っても、きっと断られるか、もしくは一緒にいてもおもしろくはないんだろうなって思うから、誘わないんです。 どうすれば誘われるようになるのでしょうか? 友達がほしいということです・・・・信頼できる友人。