- 締切済み
現代文 勉強法 鍛え方 &漢字
今高一なので時間は十分にあります。 どうしたら現代文の力が伸びるでしょうか。 「読書をすれば読解力が付くというのは嘘」ということをよく聞きますが、 これは本当なんでしょうか・・・?どうして?何を根拠に? もし読書をすれば読解力が付くのでしたら喜んで読書するのですが。 高一の今から新書や学術文庫などをたくさん読んでいても、 読解力・問題を解く力には結び付きませんか? また、特に私は記述が苦手です。 何を書けばいいかはなんとな~くわかっていても、 それを上手く文章に出来ないということがよくあります。 ちなみに漢字の練習はするべきでしょうか。 入試で漢字の配点は低いと聞きます。 なので漢字をたくさんするのはもったいないかなあ?と思うんです。 読書をする上でわからない言葉があったら辞書を引く、というのだけでは足りないですかねえ・・・ 教えて下さい、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答