• ベストアンサー

インターネットカフェ難民になる方法

私は18歳で仕事を探している者ですが、仕事がなかなか見つかりません。今は親元にいさせてもらっているのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。なのでテレビで見たインターネットカフェ難民になりたいのですがどのようにしてなるのでしょうか? なるためには準備みたいなものが必要なのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36234
noname#36234
回答No.23

あなたはバイトではなく正社員でないと絶対だめなのですか? その理由は? 「バイトだと給料が安すぎる」とお考えならば バイトでアパート一人暮しに人は世の中多いです。 そして、バイト経験を生かして転職し、バイト経験による給料アップで よりよい生活に移行していっている人も沢山います。 バイトでも一人暮しは十分可能です。 「正社員でなければ家を出て行けと親に言われる」のならば(お礼欄見ての解釈ですが) そしてどうしても正社員が見つからなければ、 1.とりあえずバイトをして、一人暮しの初期費用を貯めるまでは、家においてもらう。 2.家を出て、ネットカフェ難民になる のどちらがいいか、お母さんに聞いてみては? お母様が1を選ばれたなら、あなたはお母様に申し訳ないという気持ちが強くても、やっぱり家にいるべきです。親に気をつかいながら生活していると、バイトも頑張れますよ。早くお金貯めて家出よう!って。実際そういう風に親に対して肩身が狭い思いで実家に暮らしてる人は沢山います。 お母様が2を選ばれたなら、ネットカフェ難民になるのも一つの方法ですね。 ネットカフェ難民の若い女性は私もテレビで見ました。 たぶん今頃、レイプされたりストーカーにあったりしてるかもしれません。 もしくは、今後そういう事が起こる危険性は非常に高いです。 こういう危険と隣り合わせな生活は、続けていると段々と身も心もすさんできて、病気の原因にもなります。ストレスで胃に穴があいたりするかもしれません。 内臓の病気やあとストレスや栄養の偏りでガンにかかったり、あるいは暴行されてもしょうがないと覚悟あるならネットカフェ難民でもいいと思います。 それから、女性であればどんな容貌であれレイプの可能性はありますよ。 ホームレスの汚くて臭くて、顔が醜い女性でも、体が女性であるなら、レイプに合います。 それが嫌なら、絶対に女性だとわからないように男装するしかないです。でもそれでも女性ってなんとなくわかるもんですよね。 他の方法があるにもかかわらず、こういう生活のほうに自ら飛び込んでしまう人は「死んだり病気してもいいや」という覚悟がある人です。 こういう現状をお母様に伝えてわかってもらいましょう。 それとも、お母様にそこまで言われるわけではないけれど、 自分的に「正社員」というこだわりはゆずれない。 正社員になれない位なら、ネット難民になる、という考えですか? 正社員になれない人達は、世の中沢山います。そういう人達は普通は 無職→バイト→(派遣社員など)→正社員 と、段階を踏んでレベルアップしてく人が多いです そういう人が、いきなり 無職→正社員になろうとしても、時間がかかります。 時間がかかっても、その間はバイトをして食いつないで、引き続き正社員の仕事を探し続ける・・・ みんなそんなもんですよ。 「正社員が無理なら、ネットカフェ難民しかない」 こういう考えの人は、視野が狭いというか世間知らずというか幼稚な印象を受けます。 ネットカフェ難民の実状を知らず、テレビでのイメージのみで判断するのは大変危険です。 まあ、あなたももっと社会に出れば、今の自分を笑えるようになるまでに成長するでしょう。 とりあえずバイトでもやって下さい。それで世の中には色んな生き方があるんだと学ぶでしょう。 今のあなたは若さと経験の無さゆえに、視野が狭すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#66563
noname#66563
回答No.12

三度#3です。 >就職でも見つからないし、あっても給料が12~15万というところが多いのです。 >そこで、とられるものををとられ仮に部屋を借りたとしても手取りいくら >残るのでしょうか?難民より生活苦を味わうような気がします。 この発言、撤回していただけませんか? 15万程度の給料って言いますが、これだけあれば十分一人暮らしは出来ますよ。 実際、知人にも現在進行形でそんな生活しているのが居ますし。 どんな贅沢な生活を夢見てるのか知りませんが、そー言う考えには賛同できませんね。 甘ったれるのもいい加減にしてください。 給料が安くても仕事は仕事でしょう?何が気に入らないんですか。 失礼な言い方になりますが、単にネットカフェ難民に憧れてるだけのようにも見えます。 どんな安月給でも、やってみてから文句言ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207400
noname#207400
回答No.11

今の状況に甘んじてるずるずる行くのが嫌だという考えでカフェ難民になるなら、難民になっても、何とか日銭で食えるから良いだろうと、そのままずるずる行きますよ。 自分でも薄々そう思いません? 資格無いなら資格とるとか。 とりあえずバイトで稼いで、家にいくらかお金入れながら仕事探したらどうですか?

namacha18
質問者

お礼

ずるずる行っては駄目なのでしょうか?その生活では駄目なのでしょうか?私は男ではないので結婚とかして家族を養わなければいけないということがないのですが。一人勝手に生きていれば良いのではという考えもあります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.10

文句をいうな。仕事を選ぶな。 そうすれば生きていくだけはできる。 >あっても給料が12~15万 それでいいじゃないですか。 >親の意見ではこの生活が長くつづくなら家をでていってくれといわれています 働いていれば家にいてもいいのでは? どちらにしろ就職暦がないほうが後々苦しみます。 多少給料が低くても就職したほうがいいでしょう。 今が楽ならいいや的考えならばもう何も言いません。

namacha18
質問者

お礼

仕事を選ばないと言う点では難民も正社員も一緒だと思います。 同じ時間働いてももらえる額が違うと思います。 今、たとえ就職できたとしても部屋を借りるための敷金・礼金等、必要ですよね?私にはその選択しかないのです。 楽でないのは承知の上です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

続けての投稿すみません。 ルームシェアという、部屋を借りるシステムもありますよ http://www.rmcafe.jp/ 色々調べて、経験を積むのも今こそ出来ることだと思うので 焦らず、30歳くらいまでに落ち着けばいいのではないでしょうか? 親に迷惑をかけると言いますが、誰だって迷惑かけてるもんです ただ、親は元気に目標を見失わず生活してくれさえすれば何をして いようが、わりと強く見守ってくれるものだと思いますが。 リリーさんの「東京タワー」はいい見本ですね 道のりは長く険しいもんです。 就職した周りの人間に振り回される事無く、個性のある ご自分の進む道を楽しんで生きてほしいですね

参考URL:
http://www.rmcafe.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

何でも、やってみて経験する事が大事なのでは? そういう経験も自分の中の経緯の一つになるし別にやっても いいと思いますよ。 インターネットカフェを、寝カフェにしても誰も怒りません。 バイトしながら、そういう生活をしては抜け出すのは厳しいと 思われがちですが案外楽しいかも知れないし 人生色々あります。親に迷惑かけたくないという姿勢は 十分自立していると思います。 苦労しても、最後笑えばいいのではないでしょうか? 終りよければ全て良し!!がんばってください

namacha18
質問者

お礼

そうですよね。経験ですよね。そういう人のことは知っていても、そういう人たちがどのようにして始めたかが分からなくて質問しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

多くの人はなりたくてなっているのではなくて、仕方なくネットカフェで寝泊りしてるだけです。 正社員で働きたいという希望を持っているのなら、ネットカフェ住まいになると余計に見つからなくなりますよ。 たとえアルバイトしながらでも、正社員としての仕事を探すほうがいいのではないでしょうか? ネットカフェに払うお金を親に入れれば、少しは申し訳なさも軽減するのでは? バイトしながら実績積んで正社員って人も山ほどいますよ?

namacha18
質問者

お礼

私のこの状況も仕方がないのひとつに入ると思うのですが。 この、究極の選択により自立できるのではと考えています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.6

必要最小限の物を持って行けば出来ますけど… (当然、身分証明書とかも必要ですよ。) 難民の方々は、基本的にナイトパックを利用して、昼間は日雇い(一日6000円弱)で日銭を稼いでいらっしゃるのだと思います。(もちろん、荷物を置きっぱなしには出来ませんから持ち歩いているはず。しかも、毎日仕事があるわけではありませんし。)でも、そうするといつまでたっても就職先を探せませんよね。親にも余計な心配をかけますよ。しかも、熟睡は出来ませんしね。睡眠不足だったりすると、面接で失敗する可能性も高くなったり、あまり良いことはないのですけれどね。 覚悟があるなら… 外食(粗食)+ネットカフェ(夜のみ)で1日2,000~4,000円くらいと見積もって、お金を用意しましょう。ですので、1ヶ月の出費は大体、60,000~120,000円ですね。もちろん、贅沢をしたり、病気をしたりすれば、これ以上必要になってくると思います。 親を頼ってしまうことを案じるのであれば、2~4万円くらいの激安物件を探せば「難民」と同額あるいはそれ以下で生活できますし、親も難民生活をするよりも安心だとは思いますが。

namacha18
質問者

お礼

‥‥身分証明。そんな物は持ってないです。 もう家をでれば正社員でなくても良いと考えている部分もあるのですが。最近では非正社員で働いている人もたくさんいますよね? もう、2ヶ月探してなければこの先つづけてもないような気がします。 難民生活はそんなに危険なのでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66563
noname#66563
回答No.5

#3です。 どうしても実家から出たいと言うのであれば、寮のある仕事を探せばいいのです。 求人情報誌に良く載っていますよね。 代表的な職種だと・・・パチンコ屋さんとか、大きな工場とか。 パチンコ屋の寮は、レ●パレスほどではないですが、カバン一つでOKでしたよ。 ネットカフェ難民に憧れがあるのでなければ、こういった方法もあると言うことで。

namacha18
質問者

お礼

パチンコ屋だけはどうしても避けたいのです。あの騒音には肉体労働よりも耐えられないと思うのです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.4

固定の住所がないと大変だと思います。 申し訳ない気持ちがあるのでしたら、就職して一人暮らししたほうがよいでしょう。 カフェ難民は当面はいいかもしれませんが、先々になると後悔しますよ。 というか、普通の親ならばカフェ難民になるよりは実家にいてくれた方が数倍ましです。

namacha18
質問者

お礼

就職でも見つからないし、あっても給料が12~15万というところが多いのです。そこで、とられるものををとられ仮に部屋を借りたとしても手取りいくら残るのでしょうか?難民より生活苦を味わうような気がします。 あと、親の意見ではこの生活が長くつづくなら家をでていってくれといわれています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66563
noname#66563
回答No.3

親元に居させてもらうのが申し訳ないと思うなら、何でもいいから 仕事を見つけるのが先決では? 冷静に考えてください。 実家に居るのと、ネットカフェで過ごすのと・・・生活費としていくら必要で 金額にどれほどの差があるのか。 明らかに実家に居た方が安く済むのではないですか? (だからと言って、それに甘えてはいけませんが) それに、質問者様が万が一病気にでもなったらどうするつもりですか? 病人の面倒がみれるほどネットカフェの店員さんもヒマじゃありませんよ。

namacha18
質問者

お礼

では、今マック難民やらカフェ難民をしている人はどうなのでしょうか?病気になるかもしれないし、風呂に毎日入れないかもしれませんが毎日、自分の力で必死に生きていると思うのです。 今は毎日寝るところ、食事にも困りません。楽して過ごしているだけなのです。それで、そうなるのも責任かと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットカフェ難民

    質問1 このネットカフェ難民という種類の放浪族は 一種のホームレスですか ネットカフェでどういうふうに寝るのですか 質問2 このネットカフェ難民という種類の放浪族は どうゆう仕事をしているのですか 質問3 ネットカフェ難民に中学生や高校生はいるのですか?

  • ネットカフェ難民救済について

    ネットカフェ難民を救済する政策ができたそうですが、そもそもネットカフェ難民というのは救済されないとそんなに大変なのでしょうか? 住所がなかったら就職しにくいとは思いますが、仕事を選ばなければ働けるところもありますよね?そういうところで働いて少しずつお金をためて安いアパートに住んでコツコツと普通の生活を取り戻せるまで頑張ればいいだけだと思うのですが・・・それに、ネットカフェ難民たちには実家というものがないのでしょうか?実家があれば住所があるということですから就職もできますよね? 何故、月15万円もだしてまで救済される必要があるのか不思議でなりません・・どなたか、この政策の必要性を教えてください。

  • ネットカフェ難民

    気分を害される方がいましたら、本当に申し訳ありません。 ネットカフェ難民をテーマに卒論を書こうと思います。 どのようにアプローチしていけばいいのかよくわかりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • どうしてネットカフェ難民にならなければいけなかったのですか?

    最近「ネットカフェ難民」について非常に関心を持っています。 政府はなんらかの救済措置を取るべきだと思いますが、 しかし私には理解できないことがあります。 私は大学とアルバイト先で、50人以上の海外からの留学生と知り合いました。彼(彼女)達のほとんどは自分で学費や生活費を稼いでいます。月15万円以上をバイトで稼いでいる人が多くて20万以上稼いでいる人もいます。 彼達は外国人であって、もちろんアルバイトをする場合でも、日本人に比べてアルバイトを探すのも難しいし、不利な取り扱いを受けることもあると思います。 彼達でさえ自力で海外で普通の生活ができるのに、どうして日本にネットカフェ難民が何万人もいるのでしょうか。 ネットカフェ難民になった主な原因は、 (1)学歴が低いから仕事がない (しかし留学生の中で日本語さえちゃんと話せない人がいっぱいいます。学歴以前の問題です) (2)住所不定だから雇ってもらえない。 (日本には不法就労の外国人が数十万もいます。住所不定の日本人より、彼らの方が個人信用力が高いとは思えません) (3)家賃が高い。 (私が住んでいる茨城県水戸市には、家賃25000~30000円、礼金敷金なしのアパートいくらもあります。毎晩ネットカフェに泊まったら月3万は下らない。どうしても東京にいなければならない理由があれば別ですが) 私はネットカフェ難民を非難する気持ちは毛頭もありませんが、どうしても理解できないので、あえて質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • なぜネットカフェ難民が存在するのか?

    今回私が質問したいことはタイトル通り、なぜネットカフェ難民が存在するのかです。ワーキングプア問題になってはいますが極端に給料が低い正社員を除けばパートや派遣等でもフルタイム並みに働けば、贅沢をしないかぎり部屋を借りたり、カップ麺等よりももう少しましな食べ物を食べられるのではないでしょうか? 実際、アルバイト、パート、派遣等で生活している人もテレビでみていたりします。 自分はまだ親元にいる子供なので、生活をするという大変さがわからないのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • ネットカフェ難民は言い訳が多くないですか

    最近テレビで取り上げられるネットカフェ難民の人達って、人との連帯感が薄くて、やたらと言い訳が多くないですか? 私にはそう思うのですが。。

  • ネットカフェ難民になりたい。

    わたしはネットカフェ難民になりたいです。 それで具体的なネットカフェ難民の悪循環や(定職につけない、日雇い、)とは本当なのか? 本人たちの意識が足りないだけで、抜け出せない、悪循環であり続けるというのは本当なのか? 本当にネットカフェ難民に未来はないのか? また都会のネットカフェ難民とは雇う側の偏見も有るのでしょうか? また有る場合どんな感じなんでしょうか? わたしは、自由気ままにくらせるネットカフェ難民がうらやましいです。そんなに苦痛なのでしょうか? またわたしは東北地方に住んでいて、仕事がありません。 無いわけではないのですが、自分が結構いやな意味で有名人になっていて、どこに行っても私自身の素のままの人間では無く、勝手に作られた有名人像(不良、なんでも男におごってもらう、馬鹿、宇宙人、人のことを馬鹿にする)と言う勝手な情報によって、かなりしごかれる状態や、人と人との悪循環の感情のバトルに飽き飽きしています。 今現在は簿記2級を11月めざし2度目の試験挑戦をねらっています。 簿記1級講座も今同時進行で初めていて大原で19万もする講座を受講しています。 ですが、今の苦しい環境から抜け出したいのです。都会でネットカフェ難民をしながらバイトしながら勉強して、生きたいのです。 わたしには恋人がいます。将来は2人で子供を作って幸せにくらしたいね。といってるし、そういった空気だし、毎日愛してるのメールをやっています。 もちろんデートの時は全部彼氏もちです。でもそれって乱女なのでしょか? 情報とは何でしょうか?情報によってわたしに与えられる感情はとてつもなく恐ろしいものです。結局、個人で何かの拍子に事件に巻き込まれてもだれも守ってくれるものは無いのです。なにが個人情報保護法だ。 なにが、人権ですか。人の権利。それは私個人の権利という意味だとずーと思っていたけどちがうんですね。民衆の権利に近い?それは有って無いようなもの。ただの宣伝。謳い文句。 話はずれましたが、勉強しながらネットカフェ難民て出来る状態なのでしょうか?それとも資格を取るまで忍耐強く自殺しないようにしながら、お家で勉強を続けながら、彼との結婚を夢みながら、人と人との悪循環の感情のバトル、の世界で行き続ける。 だけれとも私はいつも情報がなかったらこんなに人の感情が行きかうことは無かったと思うんです。わたしの事を世界1不幸な女だと思っていて、ふと見ると自分の方が不幸だったりすることに気がつくと、怒りだす人もいるし、あたしが虐められているに違いないと思って、妙に他の同僚に無愛想にするお客さん。→結局は私が居るからこんな辛い目に遭うんだみたいな感じで同僚から憎まれる。傷つく→辞める 世界はアフガニスタンです。ドンパチ。ドンパチ。 自由になりたい。 ネットカフェ難民はその出口になる最前線でしょうか?

  • 友達がネットカフェ難民

     友達がネットカフェ難民になってしまいました。その友達は学校を勝手にやめて親に勘当された状態になってしまいました。  そして今は派遣のバイトをしながら寝るところはネットカフェという生活が続いています。 私と他の友達とで話し合った結果このままではよくないのでみんなでネットカフェ難民の友達に「親に頭を下げて家に入れてもらえ」と言った方がいいのではないかということになりました。でも友達の性格を考えると「家に帰るつもりはない」などというような気がします。  そこで皆さんに質問します。友達がネットカフェ難民になったとき私たちはその友達に対して何を言ってあげたらいいのでしょうか?  私たちはその友達に今のまま生活してほしくないです。大事な友達なので放っておいたり見捨てることはしたくありません。  回答お願いします。

  • ネットカフェ難民へ

    寮完備 やる気のある方なら、男女学歴経験は問わず!(年齢は35歳位まで) 仕事:スポーツショップスタッフ (詳細省略) 給与は決して高くはありませんが、1件に付き10万円程度で3・4件の掲載、このような求人出してもなかなか応募が無いのが現状。 ネット難民がこんなに取り立たされているのに、不思議でなりません?(きっと優秀な人材が埋もれて居る)彼等は定職を嫌う人たちが多いのでしょうか?それとも要望が多い人たちなのでしょうか? ネットカフェ難民に拘って居る訳では無いけれど、フリーターと呼ばれる人たちも今・増え続けてるのでは?? そんな彼等向けに求人を出すサイトなどはあるのでしょうか?即入居可能、人出不足で困っています。

  • ネットカフェ難民と呼ばれる人の身分証明書

    今日、ニュースで久しぶりに ネットカフェ難民の事が とりあげられていましたが、 ふと疑問がわきました。 ネットカフェを利用するには 身分証明書が必要になりますよね? 身分証明書といえば、運転免許証か保険証。 他にもあるけど、主にこの2つ。 身分証明書には住所が記載されています。 カフェ難民の人は住所がないんですよね? となると、住所不定の人は 身分証明書を取得できないと思うのです。 結局何を聞きたいかと言うと カフェ難民の人は 身分証明書無しで、どうやって 生活していくのでしょうか? そもそも若い人でカフェ難民になる人は、 実家というものは存在しないのでしょうか? 『実家に戻れば良い』と思うのは間違いなんでしょうか? ひやかし等ではなく、本当に疑問なんです。 なぜ、ネットカフェ難民が増えるのか…

このQ&Aのポイント
  • LAVIE wizでシステム情報を取得できない際の対処方法について教えてください。
  • PC-NM550MAGのシステム情報取得ができない問題について教えてください。
  • ウィルス対策ソフトを使用しているPC-NM550MAGでシステム情報が取得できません。対処方法を教えてください。
回答を見る