• ベストアンサー

刑事裁判の弁護人(弁護士)のイメージは?

刑事裁判で被告人を弁護する弁護人(弁護士)のイメージってどんな感じですか? そう思う理由も教えて下さい。

noname#30350
noname#30350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 非常にシビアな環境に置かれるとわかっていてなす仕事のイメージです。 検察側の緻密な立証・主張に向き合って反証することが求められ、 かつ被告人とも面会等で向き合って審理を進行することが求めれる。 この役割を引き受ける人間というのは必要なんだけれども、 時と場合によっては、 世論というか世間・社会からさまざまな興味本位?問題提起?をされる、 心理的にタフさが求められる。 そういうイメージです。

noname#30350
質問者

お礼

>世論というか世間・社会からさまざまな興味本位?問題提起?をされる、 著名事件の弁護人は、弁護士人自身も誹謗中傷を受けたり、子どもが虐められたり、顧問先から解任されたり、家庭が崩壊したりと、自分自身を犠牲にしないと勤まらないみたいですね。 世間的には凶悪犯の味方をする弁護士も悪、といった短絡的な意見をお持ちの方も少なくない感じがして、質問させて頂きました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

訂正:正義に立ち向かう→正義のために立ち向かう これじゃ意味が逆になってしまう。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

がんばってる人は正義に立ち向かうドンキホーテ、やる気のない国選弁護人は弁護士の何たるかを忘れた倫理観のない人間です。やる気がないなら誰になんと言われようと断るべきと思うので、たとえ実質無給となろうと、非常に印象が悪いです。

noname#30350
質問者

お礼

国選はやる気ない弁護士も少なくないのかもしれませんね。 地方だと弁護士不足で義務的に国選を引き受けないといけないでしょうからやりたくないという気持ちも分からなくはないですが、引き受けたからには全力を尽くすのがプロというものですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 刑事事件の裁判について

    刑事事件の裁判の被告人に弁護士が必要ですが財産があれば(50万以上の預貯金)被告人が国選弁護人を選択していても、弁護士費用を徴収されるという話を聞きましたが、本当でしょうか? 裁判には弁護士が必要なのは理解できますが、そう言う事件の被告人は預貯金があれば弁護士費用は自分で持ちなさいと言う事なんでしょうか

  • 刑事裁判について質問です

    刑事裁判では原告は検察官がやりますよね? 被害者がいない場合もありますがいた場合、刑事裁判ででてくるとしたら意見陳述とかですか? 被害者は有罪にするためにたたかうことはできず、民事で慰謝料請求を別であらそうぐらいしかできないのですか? 検察官は民事裁判にはでてこず刑事裁判のみにかかわるのですよね? 検察官というのは検事をふくめた総称であってますか? 刑事事件での弁護士の役割は被告人を無罪にすることですよね? あってますか?教えてください。

  • 刑事裁判費用って?

    勉強のために教えて下さい。検察庁から起訴され刑事裁判になった場合貧困の場合だと国選弁護士がついてかつ裁判費用も免除されると聞いたのですがどこからが貧困でどこからが貧困ではないのでしょうか。また裁判所は被告人の収入などをチェックするのでしょうか。

  • 刑事裁判 被告人席について

    先日、初めて刑事裁判の傍聴をしたのですが、弁護人の前の被告人席(長椅子)には、被告人以外にどういう人が座れるのですか? ちなみに傍聴した裁判では、真中が被告人で右隣が制服を着た刑務官、そして左隣に初老の男性が座っていました。 被告人は32歳でしたが、父親が隣に座る事ってあるんですか? それとも裁判所の方なのでしょうか? 被告人は単独犯です。

  • 離婚裁判 弁護士に断られる

    離婚裁判で、弁護士を探しても、一人も引き受けてもらえない場合は、どうやって裁判したらいいのでしょうか?(こちらは被告側) また、弁護士が引き受けない理由としてはどのようなことが考えられますか?

  • 裁判の弁護について

    裁判所で被告人の代理として弁護士が裁判をしますが、一般の人が代理として弁護士の資格がなくても弁護士と同じように弁護し裁判をすることができるんでしょうか?またその方法があれば教えてください。過去に三浦事件のように本人が弁護士を立てず裁判を戦ったと思います、本人が自分で弁護し裁判をできることは知ってるんですが被告人の代理に一般人が弁護士の資格がなくても弁護したいのですが裁判所が見てればできるってことでしょうか?信頼できる弁護士がいないので代理として弁護士のかわりで助けたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 刑事裁判における、弁護士の情報収集活動について

    おしえてください。よろしくお願いします。 1.刑事裁判で、被告人が無罪の主張をしている場合、 弁護士が無罪の証拠となる情報を集めるために その事件を調べている特定の新聞記者に 話を聞くことはあるのでしょうか? 2.無罪を証明できる証人を呼ぶ場合、 弁護士は具体的にどのように証人に連絡をするのですか?

  • 刑事裁判で、

    裁判官は、被告人の有利な情状として、 「反省している」 とか、 「再犯の恐れはない」 などの理由を挙げて、 求刑から2,3割減刑して判決を言い渡しますが、 前科5犯とか6犯とかの、 「反省しているとは思えない」 「再犯の恐れあり」 のようなやつにも、 求刑から2,3割減刑した判決を言い渡します。 どうしてくそみたいな奴らにも減刑してあげるんですか。 前科5犯とかそんなやつは求刑通りでいいじゃないですか。 刑事裁判傍聴するたびに思います。 皆さんは刑事裁判傍聴したことありますか。

  • 刑事裁判について

    都内、または全国的に刑事裁判の件数は増加傾向にあるのでしょうか。 また、これから検察官、弁護士といった職業者はあまり必要とされないのでしょうか。 私は将来、都内で刑事裁判を主に仕事をしたいのですが(検察官、弁護士)、仕事があまりないのでは?と思うのですが。

  • 刑事事件の弁護士費用

    詳しくない者です。変な表現するかもしれませんがご容赦ください。 刑事事件の裁判でかかる費用(弁護士報酬含む)は、 敗訴となった場合、弁護士は被告人から支払ってもらうこととなりますが、 実際に支払ってくれるかどうか信頼できないような人だし、支払う能力も怪しい。 なので、弁護士は自分の収入を考えるんであれば、 真相はともかく無罪にできそうな余地があったら、無罪主張に持って行っちゃった方が良い。(費用は裁判所から貰えるし。) なんてことはあるでしょうか?