- ベストアンサー
- すぐに回答を!
「受信メールサーバーの種類は?」
ある所にメールを送ろうと思ったら「受信メールサーバーの種類は?」と。これって何なの?POP3とIMAPとHTTPの選択になってます。 次に送信メール(SMTP)は?って言うのもあります。これって何ですか!? よろしくお願いします。
- snowdropin
- お礼率71% (88/123)
- 回答数1
- 閲覧数809
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
> POP3とIMAPとHTTPの選択になってます。 メールサーバとのアクセス方式の違いです。 POP3 http://e-words.jp/w/POP3.html IMAP http://e-words.jp/w/IMAP.html HTTP http://e-words.jp/w/HTTP.html > 次に送信メール(SMTP)は?って言うのもあります。これって何ですか!? 送信時のメールサーバとのアクセス方法の一つです。 http://e-words.jp/w/SMTP.html
関連するQ&A
- 後から、受信メールサーバーの種類を変更するには
Outlook Express5.5で、 既にあるアカウントの受信メールサーバーの種類を IMAPからPOP3に変更することは出来ますか? 新たにPOPアカウントを追加して、既存のIMAPアカウントを削除するのではなく、 あくまで「変更」したい理由は、POP3にすれば、 不要なメール&フォルダの削除が出来るようになると思うからです。 (IMAPのアカウントが現在無くなってしまったので、同期のとりようがなく、 ローカルでの変更が反映されないんです。) 良い方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 受信メールサーバについて
受信メールサーバに,POP3とIMAPとあるんですが これって違いがあるんですか? よく分からないのでPOP3にしてるんですが・・・ よろしければこの違いを教えて下さい.
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 受信メールサーバーの種類って何でしょうか?
受信メールサーバーの種類って何でしょうか?POP3って書いてあるんですけどその他にどんなものがあるんでしょうか?受信メールサーバーはPOPだけじゃないんですか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールサーバの種類の変更
メールソフトのサンダーバードでメールサーバの設定を変えたいと思います。具体的には職場のメールサーバなのですが、全く同じアカウント・パスワードでIMAPからpop3sに変更したいのですが。 (サーバとしてはどっちにも対応している) IMAPよりもpop3sの方が推奨されるとのことでした。 全く新しいアカウントとして登録しても良いのかなと思いますが、それしかないでしょうか。現在IMAPでずっと利用してきたのでそのメールのデータは継続したいのですが。 IMAPよりもpop3sがよい、理由にはどのようなものがあげられるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの送信メールサーバーと受信サーバーの種類
送信メールサーバー SMTP ・受信メールサーバー POPが一般的なものとされているようですが、他にISPによって、別の種類があるとのこと、ここらへんの内容が載っているサイトがありましたら、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook ExpressでのHotmail受信の仕方
Windows95、Outlook Express5.5です。 Outlook ExpressでHotmailの受信をしたいのですが、上手く出来ず、設定の仕方を教えて下さい。 「ツール」メニューから「アカウント」を選択し、「追加」で「メール」を選択します。 名前を入力し、次の画面でHotmailのメールアドレスを入力し、次の画面で電子メールサーバー名を入力します。ここで、「受信メールサーバーの種類」の欄にはPOP3とIMAPしかなく、HTTPがありません。IMAPを選択し、受信メールサーバと送信メールサーバ欄にそれぞれhotmail.comと入力しアカウントを完了しても、HotmailはOutlook Expressで受信できません。 どこが悪いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールサーバー
現在windowsでメールサーバを構築しているのですが、 メールの送信はできても、受信ができません。 素人でサーバを構築しています。 メールサーバーにMERCURY32を使っています。 違うパソコンからフリーメールアドレスへ送信できるのですが、 フリーメールアドレスから送られたときの受信ができません。 SMTP server と core process の方には届いているようで、 受信の記録が残っています。 POP3server と SMTP client のには届いておらず記録がありません。 他方メーラーのエラーとしてmailbox errorとでます。 configurationで設定ミスをしているか、 メーラーのアカウント設定がおかしいのかよく分かりませんが うまくいきません。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- メールの設定
outlookでメールの設定をしているのですが 電子メールサーバー名のところ、 種類:POP3 受信メール(POP3またはIMAP)サーバー 送信メール(SMTP)サーバーには それぞれなにをいれるのでしょうか ●メールアドレス ・・・・@ocn.ne.jp ●メールパスワード ●メールサーバー ocn.ne.jp ●メールアカウント ・・・・ のいずれかであっていますか。 それとも何か足りない情報がありますか
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 送信できるが受信ができません。WIN7
WIN7でWindowsLiveメールの設定をやっているのですが、ヤフーメールへの送信はできるようになりましたが、あちらからの受信がどうしてもできません。設定が間違ってるとは思えなくて、完全に行き詰ってしまいました。どうか次のステップをご教示ください。エラーメッセージは「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。」とでます。 <現在の設定> ・サーバー情報 受信メール サーバーの種類=POP3 受信メール(POP3)=pop2.bbiq.jp 送信メール(SMTP)=smtp2.bbiq.jp 受信メールサーバーのユーザー名=メルアドの@の前だけ。 ・サーバーのポート番号 送信メール(SMTP)=25 受信メール(POP3)=110
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- GmailでのIMAP受信
普段から「~@gmail.com」の他、サードパーティのホスティングサービスに「~@example.com」という感じで独自ドメインを割り当て、Gmailをメーラーとして使っています。 独自ドメインのメール送受信に関しては、 (1)「設定」→「アカウント」→「名前」で送信サーバー(SMTP)設定 (2)「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」で受信サーバー(POP3)設定 を行って、一応送受信自体はできるようになりました。 ただ、POP3は自動受信のタイミングが不規則で、受信サーバーには30分以上前に届いているはずのメールが今届く、ということが日常茶飯事です。 手動受信をすればすぐに届くようですが・・・ なので、メール受信に関しては、POP3ではなくIMAPを利用したいと考えています。 しかし、設定画面にはOutlookなどのように受信サーバーをPOP3かIMAPか選択する項目がなく、どのようにIMAPを設定していいのか分かりません。 ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Gmail
質問者からのお礼
早々のご回答ありがとうございます!