• ベストアンサー

京都 二泊三日 女一人旅 日程のチェックを・・・

noname#61581の回答

noname#61581
noname#61581
回答No.5

No2です 3日目のご予定ですがNo(4)の方が書かれてるように 先に京都駅へ荷物を預けられるのなら 京都駅から大津方向へJR東海道線に乗って1駅 「山科駅」で地下鉄に乗り換え醍醐に行く事は可能です 所要時間はだいたい20分ぐらい 醍醐から宇治も地下鉄利用でほぼそれぐらいで行けると思いますが 列車ダイヤに左右されますので事前に調べておかれるといいでしょうね 前回書き忘れていた事がありましたので追記いたします 京都市バスのバス停にはバスが発信する電波をうけて 今どこにいるかわかるようになっているものがあります ただこの停留所は1台100万以上するため全てのバス停がこれになってる訳ではありません また張ってある時刻表はあてになりませんので(笑) 効率よくバスをお使いになるのなら携帯のポケロケサーチというものをお使いになるといいと思います これは自分の利用するバス停を入れるとそのバス停に来る 全ての系統のバスが表示され(一部のバス停では出ない場合もあります) その中から乗りたいバスを選択すると近くにいるのかいないのか いるとしたら今どの辺りを走っているのかを調べる事が出来ますので お店の中からでも検索可能です 携帯はどのキャリアでもOKです キャリアによって多少違うと思いますがトップメニューの検索で ポケロケサーチと入れると出てくると思います ez-webの場合はトップメニューからエリア→関西→生活・行政→ 京都市情報館→地下鉄・バスでポケロケと出てきます 見るで中に入りその画面を保存しておけば便利だと思います http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm こんな感じです ポケロケコードというのはその停留所固有の番号なのですが これも全ての停留所に書いてありませんので(苦笑) 読みからお調べになった方が結局早いと思います このサイトで実際に調べる事が出来ますので 便利だと思われたらお使い下さい

haru1975
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 ポケロケサ-チ早速見させて頂きました。 世の中便利なものがあるんですねぇ~と 改めて感心し、使わせて頂きたいと思います!! 有難うございました。

関連するQ&A

  • 龍安寺に

    17日(日)に急に京都の龍安寺→仁和寺→妙心寺→広隆寺にいくことになりました。 そこで悩んでいます。 (1)17日に桜が見れるのか? (2)もし見れたとしたらすごい人&すごい渋滞だと予想しています。で、京都駅→地下鉄 今出川駅→バスで龍安寺 がベストコース(安くて分かりやすい)なのは分かりますが今出川駅から龍安寺まで渋滞しているのでしょうか?もし渋滞で龍安寺まで行くのに時間がかかると一日しかいないので時間がもったいないのです。 で、私が考えた策が京都駅→地下鉄四条駅→阪急大宮駅→京福電鉄龍安寺道OR妙心寺駅。 これはどうでしょうか? (3)京福竜安寺駅OR妙心寺駅から徒歩で龍安寺までどれくらい時間がかかりますか? (4)妙心寺から広隆寺までの移動は何がベストでしょうか? 少々高くても移動に時間がかからないコースがあれば教えてください。

  • 1泊2日の京都旅行(日程について)

    下記日程で2月25、26日に1泊で妻と旅行に行きます。 詰め込みなのは重々承知なのですが、日程でも何でも良いのでアドバイス頂ければありがたいです。 昼食はコンビニおにぎり等で適当にすませるつもりです。 1日目 9:45 京都駅前→(9系統)晴明神社→(9系統)上賀茂神社→(4系統)下鴨神社→(205系統)四条河原→(207系統) 建仁寺→(以後徒歩)高台寺→八坂神社→知恩院→平安神宮 2日目 7:25 京都駅→(京都バス)三千院→(京都バス)出町柳→(203系統)北野天満宮→(205系統)建勲神社→(205系統 北大路→(地下鉄)) 京都駅→(徒歩)東寺→(徒歩)京都駅→(JR)伏見稲荷大社→(JR)京都駅→(206系統)三十三間堂→豊国神社  

  • 京都一人旅行について質問です。

    10月6日から2泊3日の予定で京都に行きます。 目的は、多くのお寺や神社を見ることです。 バスで京都まで行き、10時半ぐらいに京都駅に着きます。 1日目 ・鈴虫寺 ・松尾大社 ・天龍寺 ・野宮神社 2日目 ・上鴨神社 ・下鴨神社 ・金閣寺 ・龍安寺 ・仁和寺 ・妙心寺 ・北野天満宮 3日目は、まだ考え中です。18時くらの京都駅発のバスで帰る予定です。 他に行きたいお寺などは、 ・南禅寺・壬生寺・二条城・正伝寺・東寺・清明神社・三十三間堂 ・豊国神社・高台寺・八坂神社・六角堂・本能寺  です。 これらをどう組み込めば効率よくまわれるのか悩んでます。 ホテルは四条の高島屋の方にとってあり、6時ぐらいに入る予定です。 1.一日目・二日目は、一日でまわれる距離でしょうか? 2.他に近辺で見ておいた方がいいお寺はありますか? 3.一人でも入りやすい食事場所(昼・夜)があれば教えてください。 4.移動手段は、バスを考えていて調べたら「京都観光一日・二日乗車券」と「市バス専用一日乗車券カード」があり、どちらを買った方がお得でしょうか? たくさん質問してすみません。 少しでいいので皆様のお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 1泊2日(GW明け) 京都旅行のスケジュール

    こんにちは。 GW明けの土日に1泊2日で大人ばかりで京都に行きます。スケジュールを立てたのですが、無理が無いでしょうか? 例えば 「この区間はバスじゃなくて、電車がいい」とか「歩いた方がいい」とかありましたら、教えてください。 ☆1日目  京都駅(10時)    ↓ 電車  東寺   ↓ 電車で京都駅まで戻り、市バス  三十三間堂   ↓ 市バス  清水寺(&お昼ご飯)   ↓ 市バスで東山三条。 東山駅→二条城前駅  二条城   ↓ 二条城前駅→三条京阪駅  祇園散策   ↓  市役所近辺のお店で夕食     ☆2日目  三条京阪(9時)   ↓ 三条京阪駅→三条駅→出町柳駅→徒歩   下鴨神社    ↓ 市バス  金閣寺   ↓ 市バス  龍安寺(近辺でお昼)   ↓ 竜安寺駅→帷子ノ辻→太秦広隆寺駅  広隆寺   ↓ 太秦広隆寺駅→嵐電天神川駅→太秦天神川駅→四条駅  錦市場 散策&夕飯購入??   ↓ 四条駅→京都駅  京都駅(17:30の予定) 両日共に、お昼ご飯をどうしようかな?と思ってます。 あまり量が食べられないので、お店でガッツリではなく、ちょこちょこ つまみ食い程度でもいいかな?と。 清水寺は 周辺にお店がたくさんありそうなので大丈夫かな?と思いますが、龍安寺周辺はどうでしょうか? また、GW明けの土日なのですが、「バスの時刻は当てにならない」というレベルで混雑しますか?     

  • 京都一人旅のアドバイスをお願いします。

    5月中旬に、日•月の一泊京都旅行を予定しています。 自分なりにプランニングしてみたのですが、この計画はどうでしょうか? 時間等に無理があったり、何かツッコミどころがありましまら、ご意見等よろしくお願いします。 【1日目】 11時前京都駅着→荷物を預けに一旦ホテルへ→京都駅から市バス100系統に乗って銀閣寺道下車→銀閣寺→銀閣寺道から100系統に乗って清水道下車→清水寺&地主神社→ブラブラ歩いて祇園まで→祇園から市バスで四条河原町(何系統に乗ったら良いのでしょうか?)→河原町散策→地下鉄四条烏丸から京都駅→ホテルへ •バスのチケットは、『市バス専用一日乗車券』で大丈夫でしょうか? (地下鉄のことも考えたら、『京都観光二日乗車券』?) 【2日目】 京都駅から地下鉄で四条烏丸→阪急京都線に乗って桂駅まで→阪急嵐山線に乗って松尾駅下車→徒歩で鈴虫寺→阪急松尾駅~嵐山駅へ→嵐山散策(よーじやカフェでお昼、野宮神社)→JR嵐山駅~京都駅→駅周辺をブラブラ(伊勢丹など)→18:20の高速バスで帰路 よろしくお願いしますm(__)m

  • 2泊3日の京都旅行のアドバイスをおねがいします。

    12月6日から2泊3日で京都旅行に行きます。自分なりに予定をたてたのでアドバイスをお願いします。 ★1日目★ 12時半に京都駅出発→バスで三十三間堂→バスで清水寺→高台寺、知恩院→祇園、四条通り清水寺(ライトアップ)京都駅近くの宿へ ★2日目★バスで銀閣寺→徒歩で永観堂、南禅寺→地下鉄蹴上~二条城前下車で二条城→JRに乗換え円町下車→バスで金閣寺→徒歩で龍安寺、仁和寺、妙心寺→嵐電で四条まで行き四条通り、錦市場散策→宿へ ★3日目★ 京都駅からJRで嵐山駅→トロッコ往復でトロッコ嵐山駅下車→竹林を通り天龍寺、渡月橋→嵐電嵐山駅~太秦へ→太秦映画村→四条大宮駅からバスと徒歩で東寺、西本願寺、東福寺→京都駅18時頃着 少しハードすぎますでしょうか?周り方や、バス・電車の使い方、削った方がいい所がありましたら教えて下さい。 あと、トロッコは1日目に京都駅でチケット予約をしようと思います。アドバイスお願いします。

  • 京都、一泊二日、効率的な回り方

    2月初旬に、京都観光に行くのですが、観光の順番などアドバイスをお願いします。 1日目、10時半頃、京都駅着。 帰りは19時ころ発の新幹線に乗ります。ホテルも京都駅近くです。 市内の移動手段はバス、電車です。 以下を必ず2日間に回りたいのですが、効率的な回り方を模索しています。 <<龍安寺、金閣寺、下鴨神社、詩仙堂、銀閣寺、三十三問堂>> また出町ふたば(出町柳町)と菓子職人(西院駅近く)も行きたいです。 ゆったりと観光したいため、詰め込みすぎではないとは思うのですが、できるだけ無駄なく移動したいと思っています。 一日目、京都駅→龍安寺→金閣寺→下鴨神社(出町ふたば)、行ければ詩仙堂。京都駅付近で夕食。    2日目、京都駅→詩仙堂→銀閣寺→三十三問堂→菓子職人 こんな感じで考えていますが、他によいプランはあるでしょうか? かなり時間に余裕があるようでしたら、あわせてお勧めのポイントも教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 京都一人旅。

    京都に女1人で、10月中旬~下旬に1泊2日の旅行をする予定です。 1日目は9:30~10:00に京都着で、 伏見稲荷(お昼ご飯)→ホテルチェックイン(14時、京阪五条駅近辺)まで決まっています。 2日目は17時くらいに京都を出ようと思っています。 今回の旅では、あと龍安寺、下鴨神社は必ず行きたいと思っています。できれば渡月橋も行きたいのですが…。 1日目のチェックイン後と2日目をうまく使うにはどのように行動すれば良いでしょうか? また、夜の食事で、女1人でも入りやすい京都っぽい和食(お豆腐とか湯葉系が好きです)食べられるお店はありますか? 良い案がありましたらご教授お願いします。

  • 5泊6日の京都旅行、アドバイス下さい。

    まだ一度も行ったことがない京都ですが、昔から恋焦がれていて、 やっと5泊6日の旅行が決まりました! 3月5に出発して3月10日に帰宅します。 見たい場所が沢山あって収拾つかなくなってしまったので、 皆さんのアドバイスをお願いします。 質問 (1)ルートを教えてください。 ホテルは京都駅の近くで、3月5日の夕方に京都に着き、6~9日の4間は観光、10日には関西空港に戻ります。 行きたい場所は、「伏見稲荷退社、東福寺、東寺、西本願寺、清水寺、祇園、高台寺、円山公園、八坂神社、南禅寺、平安神宮、銀閣寺、下鴨神社、上賀茂神社、金閣寺、龍安寺、二条城」です。 土曜日、日曜日の混雑が予想される場所にはなるべく平日に行きたいと思っています。 実際に観光できるのは4日間なので、上記の場所に行くにはどのようなルートが良いでしょうか? (2)市バスで移動できますか? 市バス専用の1日フリーパスを購入して移動しようと思っています。 市バスと徒歩だけで移動できますか? それとも市バス、地下鉄、京都バスのフリーパスを購入して移動した方がいいでしょうか? (3)上記以外でオススメ場所がありましたら教えてください。 京都旅行に行った友人は絶対嵐山にも行ったほうがいい!と大プッシュしてました。 やっぱり嵐山もルートに入れるべきでしょうか? また他にもオススメの場所があれば教えてください。 長々と失礼致しました。 念願の京都旅行が決まり、あれもこれもと欲張ってますが(><) 是非アドバイスお願いします!

  • 京都一人旅 オススメの観光場所はありますか?

    12月7日から京都に一人旅にいきます。 ホテルは京都駅近く2泊、 金閣寺・清水寺・高台寺・下鴨神社・東寺・三十三間堂 に行きます。 とにかく初めての一人旅ですので観光も定番な場所です。 京都に行ったらココはオススメ!! という所がありましたら教えてください。 今回の旅行で 大仏がみたいのですがどこかいい場所ありますか?