• 締切済み

LINUXのVIMで、<Ctrl-[>が<ESC>にならない

LINUXのVIMで、<Ctrl-[>を押しても、<ESC>にならにですよね? WindowsやほかのOS(FreeBSD)のVIMのように<Ctrl-[>で<ESC>にする方法を どなたかご存知ありませんか? エディタといえば、VIMばっかり使っていて、<ESC>じゃなくて<Ctrl-[>に慣れてしまったので、このキーをどうしても使いたいのです。 vimrcに imap <C-[> <ESC> と記述してもだめでした。 imap <C-u> <ESC> は割り当てられたので、vimrcの場所は確実にここ(/usr/share/vim/vimrc)であってると思います。 一応試したOSは、VineLinux4.0とCentOS4.4です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#39970
noname#39970
回答No.1

vimrcって 頭にピリオド要るんじゃなかったっけ?   .vimrc  

TrueMe
質問者

お礼

なぜか、仮想コンソール上でCtrl-[ができないのですが、 sshでログインすれば、できました。 疑問は残ったままですが、 普段は問題なく、不便は感じないので締め切ります。 回答ありがとうございました。

TrueMe
質問者

補足

ホームにあるVIMの設定ファイルは、.vimrcですが、これが存在しない場合は、上記のパスのデフォルトの設定ファイルが読み込まれるようですが(汗

関連するQ&A

  • vimでCtrl+セミコロンにキーバインドを当てたい

    vimを最近使い始めたのですが、C-[ が押しにくいので、C-; (Ctrl+セミコロン) に <Esc> 相当の働きをさせようと思い、 :map! <C-;> <Esc> とか :map! <C-;> <C-[> とか色々やってみたのですが、思い通りに動いてくれません。(ビープ音が鳴ります) <C-i> とかアルファベットなら大丈夫なのですが、<C-,> とかでは同じく無理でした。 記号なだけに検索するのも難しく、質問させていただきました。ご存じでしたら教えてください。 環境はVim version 7.2.22, Mac OS X, Terminal.app です。(Linux系OSではありませんが…)

  • vimのカラースキーマ変更方法について

    vimのカラースキーマ変更の方法を教えてください。 いろいろ調べて自分で設定をしたのですが、 molokaiのスキーマに変更できません。。(OS:CentOS 6) (デフォルトで入っているスキーマーには変更できました。darkblue等) 試した方法 1) molokai.vimのスキーマをダウンロード 以下のHPよりDL(Ver 1.1)   http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2340 2) DLしたファイルをカラースキーマのディレクトリに設置。   場所:/usr/share/vim/vim72/colors   なお、このディレクトリにはデフォルトで入っているのスキーマが入っていました。 3)/etc/直下のvimrcファイルの末尾に colorscheme molokai と追加。 こうして、viを起動させてもデフォルトのスキーマーとなります。 なお、起動時に、スキーマーの設定ファイルがないと怒られることはありません。 (/usr/share/vim/vim72/colorsに入っていないスキーマをvimrcに記述すると怒られることを確認しました) さらに、/usr/share/vim/vim72/colorsに入っている他のデフォルトで入っているスキーマをvimrcで指定すると、きちんと反映されます。 このことから、 >パスの設定はうまく言っている。 >vimrcの記述の仕方も良い。 と思うのですが、 あとは、molokai.vimがおかしい?相性?などが考えられると思うのですが・・・。 どうやって解決したらいいでしょうか。 教えてください。

  • mac/linux .vimrc tabキーの設定

    「mac/linux vim clipboard有効」 http://okwave.jp/qa/q7038894.html にて質問しているものです。まだ回答が得られていませんが、別件でわからないことがあったので質問させていただきます。 .vimrcのmapの設定でnoremap <C-d> <ESC>などとすることでキーバーインドの設定ができると思いますが、一部設定の仕方がわからないキーがありました。 <C-TAB> <C-S-*> の2つです。 [Ctrlキー + Tabキー]に設定したいのですが、そもそも<TAB>が反応していないようです。 もう一つの<C-S-*>の方は、[Ctrlキー + Shiftキー + 何か ]に対して設定したいのですが、こちらも上手くいきません。<C-SHIFT+*>などとしても出来ず、設定方法がわからず困っています。 どちらも検索すると、特に何の問題もなく設定できるかのような感じで書かれいるページにばかりたどり着くのですが、うまく設定ができない原因などわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 「mac/linux vim clipboard有効」の方の質問ももしわかるかたいましたら是非お願いいたします。

  • 【OS X】VIM 終了後のコンソール復元

    【OS X】 Mountain Lion v10.8.4 Ruby の勉強をしているのですが、 Homebrew や rbenv のことで少々トラブり、 /usr/ の中を弄った後に困った事が起こりました。 何か余計なファイルを触ってしまったのか、 VIM を終了した後に VIM 起動前の コンソールを復元できなくなってしまいました。 .vimrc に 「restorescreen というオプションを設定すると復元できる」 という解説をされているページを見ましたが、 これは Windows 専用のものということで出来ませんでした。 UNIX では termcap に何かすればいいらしいんですが、 Mac ではどうすればいいのでしょうか。 UNIX の基本的な知識もないのに 色々と大胆なことをしてしまったようです。 困りました。 解決法が分かる方、 知恵を貸していただけませんか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linux バイナリ互換機能

    FreeBSD9.3でlinux用に開発されたソフトウェアが動くかどうか調べるために、そのソフトがCentOS 6に対応となっていたので、 /usr/ports/emulators/linux_base-c6 /usr/ports/devel/linux-c6-devtools をインストールしました。っとここまではいろんなサイトでお勉強してすんなり終わったのですが、 インストールしたいLinuxのソフトが*******.rpmと言うファイルで某所によると rpm -i --ignoreos --root /compat/linux --dbpath /var/lib/rpm package とするとインストールできると書いていたのですが、 実際にやってみると rpm: Command not found. となります。 /var/lib/rpmが無いのだと思いますが、これは、上記2つのports以外に何か必要ですか?

  • Linuxでの取り消し操作

    Linux(主にCentOSを想定)でviエディタでテキストを編集している時などに、入力した文字を取り消すショーカットキーはないでしょうか? (WindowsでいうCtrl+z)

  • vimのvsplit実行時の挙動に関して

    件名に関しての質問です。 もしご存知の方がおりましたら、教えていただけると幸いです。 一部の計算機でvsplitによる画面分割時の挙動が、他の多くの計算機と異なっていて、これを後者の挙動に統一したいと考えています。問題となっている計算機ではvsplitを実行した場合に、以下の挙動を示します: <仮定>初期条件としてvimの画面は分割されていないとします。 [1] vsplitを実行した直後に、制御(カーソル)が右の画面にある. [2] vsplitを実行した後、制御がある方の画面の位置が、画面分割前にカーソルがあった行が画面の一番上になるように自動調整される. 他の大部分の計算機ではvsplitを実行した場合以下の挙動を示します: (1)制御は必ず左の画面にある. (2)画面の位置調節は行われない. 左右の画面は同一. 質問は、vsplit実行時の挙動を変更することは可能かという点です。 どうそ宜しくお願い致します。 (補足情報1) Linuxのkernelバージョン $ uname -a Linux ******** 2.6.18-128.7.1.el5-pctr40-PAPI #5 SMP Tue Jun 15 10:34:47 JST 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux (補足情報2) vimのbuild情報 $ vi --version VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Jun 16 2011 13:33:33) Compiled by ******** Normal version without GUI. Features included (+) or not (-): -arabic +autocmd -balloon_eval -browse +builtin_terms +byte_offset +cindent +clientserver +clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments -conceal +cryptv +cscope +cursorbind +cursorshape +dialog_con +diff +digraphs -dnd -ebcdic -emacs_tags +eval +ex_extra +extra_search -farsi +file_in_path +find_in_path +float +folding -footer +fork() +gettext -hangul_input +iconv +insert_expand +jumplist -keymap -langmap +libcall +linebreak +lispindent +listcmds +localmap -lua +menu +mksession +modify_fname +mouse -mouseshape -mouse_dec +mouse_gpm -mouse_jsbterm -mouse_netterm -mouse_sysmouse +mouse_xterm +multi_byte +multi_lang -mzscheme +netbeans_intg -osfiletype +path_extra +perl +persistent_undo +postscript +printer -profile +python -python3 +quickfix +reltime -rightleft -ruby +scrollbind +signs +smartindent -sniff +startuptime +statusline -sun_workshop +syntax +tag_binary +tag_old_static -tag_any_white -tcl +terminfo +termresponse +textobjects +title -toolbar +user_commands +vertsplit +virtualedit +visual +visualextra +viminfo +vreplace +wildignore +wildmenu +windows +writebackup +X11 +xfontset -xim +xsmp_interact +xterm_clipboard -xterm_save system vimrc file: "$VIM/vimrc" user vimrc file: "$HOME/.vimrc" user exrc file: "$HOME/.exrc" fall-back for $VIM: "/home/*******/gnu/share/vim" Compilation: gcc -c -I. -Iproto -DHAVE_CONFIG_H -g -O2 -D_FORTIFY_SOURCE=1 Linking: gcc -Wl,-E -Wl,-rpath,/usr/lib64/perl5/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi/CORE -L/usr/local/lib -o vim -lXt -lncurses -lselinux -lacl -lgpm -Wl,-E -Wl,-rpath,/usr/lib64/perl5/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi/CORE /usr/lib64/perl5/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi/auto/DynaLoader/DynaLoader.a -L/usr/lib64/perl5/5.8.8/x86_64-linux-thread-multi/CORE -lperl -lresolv -lutil -lc -L/usr/lib/python2.4/config -lpython2.4 -lutil -lm -Xlinker -export-dynamic

  • Linuxのコマンドラインの引数の%(パーセント)文字について

    Linuxのコマンドラインの引数の%(パーセント)文字について /usr/share/application のファイルのプロパティ-ランチャを見るとコマンドの引数に’%+アルファベット’が出てきます. これらは何をいみしているのかお教えください. [例] firefox %u gedit %U khexedit -caption "%c" %i %m %U klamav %i %m -caption "%c"

  • UNIX→Linux移行について

    UNIX→Linux移行について 現在、中規模の会社のシステム管理をしております。 と言っても、半年前から初めてシステム管理者をしております。 システム管理者が一人の為、わからない事だらけで、毎日苦悩しております。 質問ですが 現在、サーバが老朽化し過ぎて、よく動いているなって言う状態で運用しています。 従ってサーバリプレースを実施を考えているのですが、現在サーバOSは、FreeBSD4系を 使用しており、この機にLinux(CentOS5)に変更しようと考えております。 漠然な質問になってしまいますが UNIX(FreeBSD)⇒Linux(CentOS5)に変更する際に、気をつけなければならない事とはなんですか? 文字コードが違うから気をつけろなんて、少し知ってる人に聞いたのですが・・・。

  • 「Ctrl + C」が使用できない

    Virtual PCを用いて、ゲストOSとして、 Linuxを使用しています。 Linuxでtelnetのデーモンが起動していて、 ホストOSのWindows XPからTeraTermを使用して、 ログインしているのですが、「Ctrl + C」が 全く受け付けられない状態です。 どこか設定がよくないのか、そもそもできないのか、 切り分けができない状態です。 どのようにしたら、「Ctrl + C」が使用できるように なりますでしょうか TeraTermの設定はデフォルトからほとんど変えて いません。(送受信のエンコードをEUCに変えたぐらい)