• ベストアンサー

WILLCOMについて

SoaringPenguinの回答

回答No.3

通話が主で、たまにデータ通信を使っている者です。 つながりやすさは、電波が届くかどうかに依存しますので、willcomのエリアマップを参照して下さい。携帯電話と違い、エリアマップがあてになります。通話が混雑していてつながらない、という状況になったことは僕は一度もありません。 データ通信なら、高速移動中も速度は落ちますが何とか接続を維持します。僕は新幹線でWebを見たりメールを出したりしています。通話はとぎれとぎれになり不可です。但し、端末の能力に大きく依存します。 速度は、3Gに比べると遅いといいますが僕は携帯電話の3Gを経験したことがないので知りません。CDMAは回線が混雑すると極端に遅くなるとのことですので実際に利用している人に聞かないと判らないと思います。もちろんPDCに比べると圧倒的に速いです。64KのPIAFSで通信していますがほぼ60Kくらい出ます。

関連するQ&A

  • auかWILLCOMで迷っています。

    どの会社、プランが合っているのかアドバイスいただきたく質問させていただきます。 現在はauユーザーでコミコミエコノミー(学割)に加入しています。 パケット定額のプランではないのでezwebをあまり使っていないのですが、定額にしてインターネットをしたいと思い機種変更を考えています。 ・通話はあまりしない(月1000円程度) ・インターネットを定額にしたい ということを考え、auとWILLCOMを比べてみると、 auは基本料金(割と安めのプラン)+パケットW定額=\6,000程度 WILLCOMは基本料金+パケット低額で\4,000程度なのでお得そうなのですが、実際WILLCOMのほうがお得でしょうか? もう一点、自分の部屋が電波が悪く現在の機種でアンテナ1,2本なのですが、WILLCOMにする場合、最悪圏外になる可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WILLCOM

    WILLCOMの基本料金システムわかりにくすぎます・・・・・ リアルインターネットプラスとは何でしょうか? 使い放題と書いていますが・・・・・ データ定額 1050円(100,000パケット)~3800円(380,000パケット) とも書いてあります。 接続はし放題だが、パケット代はかかるということですか? ネット25、つなぎ放題などのプランの基本料金は何なんですか? 何言ってるか、わからないかもしれませんが、よろしくお願いします。 一応こっちもよろしくお願いします。 私は通話はほとんどしないで、ネットをたくさん使おうと思います。 私に合うプランはどれでしょうか?

  • ウィルコムとau携帯

    私は今auのWINを使っていて、プランSSです。 料金詳細としては、基本料1800円(内、1000円無料通話)+W定額ライト定額料1000円+パケ代500円~1500円となっています。 定額料金は、上限額までいかず定額料+500円から 1500円程度です。ネットをつながず、メールも設定をしてCメールで受信できるようにして節約しています。できれば料金を気にせずメールをしたいです。 もしウィルコムを買った場合なのですが、ウィルコム同士の通話で、他社携帯やパソコンへのメールも無料ですよね? それなら、メールもウィルコムでして、auの携帯を定額やめれば メールし放題、ウィルコム同士の通話し放題だし、月額auとウィルコムの料金を合わせて3600円程度で済むって事ですよね? やっぱりこの場合は料金は2台分持つ分少し高くなりますが、2台持ったほうがお得な感じなのでしょうか?

  • WILLCOM DDで新ウィルコム定額プランが適応されますか?

    今、nineを「ウィルコム定額プラン」で使っています。 それを「新ウィルコム定額プラン」に変更し、普段はnineで通話をメインに使い、 たまにW-SIMをWILLCOM DDなどに挿して外出中にPCでインターネットができればと考えています。 その際にnineで契約している「新ウィルコム定額プラン」のデータ通信定額は、 WILLCOM DDでの使用でも適応されるのでしょうか? また通信速度は4xが使えるということで問題ないでしょうか? 通話用として使っていたnineを、 上限固定の定額があるのならせっかくなのでデータ通信にでも使えないかなと考えています。 データ通信はおそらくたまにしか使わないので、 「新つなぎ放題」ではなく「ウィルコム定額プラン」「新ウィルコム定額プラン」が最適かなと思っています。 なので、普段は2,900円、 WILLCOM DD+PCでネットを使った月は上限5,700円 になるのかなと思います。 ※「新ウィルコム定額プラン」ですと上限までいかない場合に逆にパケット代が高くなるようですが、 とりあえずは上限が決まっている安心感から「新ウィルコム定額プラン」を検討しています。

  • ウィルコムの携帯に買い換えようか悩んでいます。

    プランで定額プランSと定額プランの違いが良く分からないのと・・ パケットも定額で月2800円となっていますが、Eメール使い放題じゃないってことですよね? メール送信はパケット計算?されますよね? 送受信とも0円となっているのは何が0円? 安いのかな・・ 現在auで娘と二人で14000円くらい使っています。 ウィルコムだと安いと思ったのですが・・・どうなのかな・・

  • ウィルコム定額制 解約金

    こんにちは 現在ボーダユーザーで月3500円くらい支払っています。(JPHONE時代のライトビジネスパックというやつです) そこでメールがほぼですが、時々かけるボーダの通話が一秒で30円とか高いので他社に乗換えを考えています。 ●WILLCOMかAUにしたいとおもっていますが、AUにもそれくらいで収まるプランてあるのでしょうか? ●又WILLCOMも定額かメールし放題のプランにしようと思いますが、万が一解約したら「解約金がいくら」とられるかご存知の方教えてください。 通話が月1000円行くか行かないかの今(といってもボーダなので一回が高いからこの位なのかもしれませんが。。(-_-;))で、メール大好きな私にとってWILLCOMの定額制はメールはただだけど、WILLCOM同士通話無料の恩恵にあずかれないで(他に友達が持っていない)この定額プランにするのは馬鹿らしいいかなぁ?などと悩んでいる次第です。 (そしてどうせなら京ポンの新しい機種を心待ちにしようかな?なとど。。)

  • ウィルコムの定額プランについて。

    ウィルコムの定額プランは月額2900円で「070」番号へは話し放題、メールは他社へもし放題というプランですよね? 私はこのメールし放題の機能はいらないのですが(通話し放題でさえあればいい)、メールの機能をなしにして月額を安くするなんてことはできるのでしょうか?

  • WILLCOM通話パックについて

    AUからWILLCOMへ新規加入をしようと思い料金について調べているとあるサイトに「通話パックは通話(ウィルコム→携帯)については最大48分、ウェブについては最大6万パケットまで適用される」と書いてありました。つまり・・・↓ ・通話(WILLCOM→携帯、10分)、ウェブ(3万パケット)この場合の請求額↓ ・WILLCOM定額プラン2900円+通話パック1050円=3950円 となるのですか? 回答よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • WILLCOMを契約しようと思ってます。

    WILLCOMを契約しようと思ってます。 WILLCOMでは通話もしますがノートパソコンに繋いでインターネットもできればしたいです。(プロバイダーの契約はしていません) そこで質問です ・HONEY BEE3をノートパソコン(WindowsXP)に接続してインターネットは利用できますか? ・できるとしたら料金プランは 新ウィルコム定額プランSの1450円のみでパケット代は定額になりますか?(高校生です)

  • auとwillcomの基本的な月々の料金は?

    auとwillcomの基本的な料金プランでの月々の料金は おいくらくらいでしょうか? willcomは相手もwillcomなら通話定額ですよね? パケット定額みたいな物もあるんでしょうか? あるならそれらを備えたプランでの基本的な月にかかる料金はおいくらでしょうか? いろいろなプランがあると思いますが、定額制を入れた、最安のもので お願いいたします。 auも通話定額はないと思いますが、パケット定額はありますよね? それらをふまえた上記と同じ条件の、最安プランの場合の 月の料金はおいくらくらいになるか教えてください。 両者とも家族プランは無しですが、auには家族が使ってなくても それに相当する物があったように思いますが、 それならばそれもふまえてお願いします。