• ベストアンサー

フィーバーゴーストSって・・・

yuuri-sの回答

  • yuuri-s
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

BIGが飛び込んで「あれー」ということはあります。 ここで、フィーバーゴーストは「S」と「G」があります。 「S」と「G」ではおばけの意味が違います。 記憶がちょっと曖昧なのですが、 「S」-最初のJACゲームでのみ、Gチャンのダブルアップを行います。     オバケの数でダブルアップが保障されます。 「G」-JACゲーム3回ともダブルアップを行います。     オバケの数の分だけ失敗してもダブルアップで0になりません。 自分は、「G」の方しか打ってないのでもしかすると 正しい答えができないかもしれませんが・・・。 通常時、右打ちをしていると、とにかくコイン持ちが悪いです。 オバケが8個貯まった時点で左打ちに切り替えた方がいいです。 実際、自分は2万円突っ込んで7500枚オーバーしました。 (もちろん「G」です) とにかく、GチャンがBIGと連動、ちょっとつらい所です。 あと、「オバケが8個貯まっていて・・・」の原因はよくわかりませんが、 もしかすると、取りこぼしが多発していたとか? (でも700Gを経験しましたが、1時間では終わりませんでした・・・。) ごめんなさい。答えられるのはコレぐらいです。

tbt
質問者

お礼

ありがとうございます。”G”なんていうのがあったんですね。見たことなかった・・・。

関連するQ&A

  • パチスロ用語について

    パチスロ初心者です。 必勝ガイドとかに記載されている、RTとかSTとはどういう意味なんでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、教えてください。

  • 倖田來未のパチスロについて

    最近、倖田來未のパチスロを見かける様になりましたが、ごく一部の店だけで、有っても数台と、数が入っていません。 フィーバーの方はどこの店にも有り、人気が有るのだなと思ったのですが、スロットは何故少ししか入っていないのか、 ご存知の方教えて下さい。また、打ってみた感想はどうですか?面白かったですか?フィーバーと内容的に似てるのでしょうか?

  • パチスロで勝つのは運ですか?技術ですか?

    わたしはパチンコ大好き人間です。 でも、ここのところ負け続け、ちょっと凹んでいます・・・ で、ちょっとスロットに浮気しようかなっーて思ってるんですが、 実は、あんまりやった事ないんですよ、スロット。 なんでスロットをあんまりやらないかってゆーと、実はよくわかんないんです。 パチンコって、ひたすら運だと思うんです。打ってれば、いつか当るってカンジで。(もちろん台選びは別として。) でも、パチスロって、技術があれば勝てるもんですか? 何せ、わたしは当ってるはずなのに、押し目(ってゆーんでしたっけ?)ひとつできず、近くの人にお願いして止めてもらってます。 そのうえ、フィーバー中でも何度か揃わない時があるんですよね・・・。 わたしは何度やっても止めれないのに、「押し目ができる」人達って、当ってさえいれば、一発で止めてくれます。 って事は、そういう「押し目ができる」人ってゆーのは、シロートさんより早くと当りを引き当てる事ができるんですか? で、質問なのですが、 (1)パチンコとスロットだったら、どっちが勝ちやすいんでしょうか。 (2)パチスロで勝つのは運ですか?技術ですか? 色々と、経験(辛い?)を積んだ皆様のご意見を教えて下さい!!

  • 鬼武者3で900回転回っている台

    鬼武者の狙い目は[256Gまでと、900G以上回っている台]といくつかのサイトにかかれていました。実際900Gの台に座れる機会は少ないとは思いますが、実践されているかたいましたら成果を教えて下さい。勝ててますか?(ボーナス後256Gまで回して) 以前1000G以上の吉宗に座れば、理論値ではプラスになると、どこかで見て実践してみましたが大赤字だったので。 あと、パチスロ必勝ガイドなんかに乗っているRTテーブルの振り分け表って、メーカーが正式に発表しているものなんですかね?

  • スロで食っていくために

    現在スロプロ、あるいはスロットで安定した収入を勝ち得ている方にお聞きしたいんですが、 自分は今無職ですが、最近は幸運も手伝ってかスロットでは連戦連勝です。先日は「真・モグモグ風林火山」で人生初の万枚を達成しました。そのような出玉は、運が良かっただけだと思いますが、4号機を中心に勝ってはいるものの、もうすぐ4号機はなくなってしまうし、スロットだけで食っていけるんだろうか・・?でもできればスロで食っていきたい・・と思っています。 5号機も少しは打っているのですが、こないだホールで、サンダーブイスペシャルで1500枚程度出していた男性がいましたが、その後突然大はまりに遭ったようで、せっかくジワジワと積み上げた出玉がスッカラカンになっていくのを目撃しています。あれは、ごくまれにしか起こらないことで、5号機で根気良く高設定を打てば、確実に出玉を増やす事は可能でしょうか?? 実は、その印象が残っていたので、高設定らしき5号機の台をつかんだ事もありますが終日ブン回すことなく、適当なところでやめてしまいました(仮面ライダー、アイジャグなど)。穏やかな出玉なので長時間プレイを余儀なくされ、イライラしたり飽きてきてしまう事もあります。 皆さんは、今後はどのような考えで打っていかれるのかも、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 軍資金70Kで吉宗の立ち回り方!

    日曜日に軍資金70K円を持って、パチスロ吉宗を打つとしたら、どんな立ち回りがいいでしょうか? その店はパチンコ店で、吉宗は60台あります。 プレイできる時間は、開店の9時~16時頃までです。 もちろん大勝ちしたいですが、それは運もあるので負けずにそこそこ遊べる方法ありますでしょうか? ちなみにその店は、吉宗で1万枚~2万枚くらい出る台が1日に10台弱あります。 なかなか出玉はよい店らしいですが、プロが多いようです。 自分としては、昔からスロットをやっておりまして、同じ台で粘って勝つのが好きなのですが、やはり吉宗ではリスクが大きいでしょうか? 吉宗のゲーム性や目押しなどについては問題ありません。

  • なぜ潜伏確変があるのですか?

     パチンコ好きですが、最近の潜伏確変には疑問があります。  色々なメーカーから潜伏確変のある台がでていますが、お客にとって、潜伏確変の判別ができるできないで不公平が生じてきます。  パチンコは元来、玉の打ち出しを調整する以外は、技術や知識で出玉に差がついてはならないと思うんです。このままでは、結局初心者に敬遠され、パチスロのように客離れが進んでしまうんじゃないでしょうか?ホールにもお客にも良くないと思うんですがね。  なぜ潜伏確変が流行ってきたのか教えて欲しいです。

  • アントニオ猪木という名、怪現象。

    パチスロ アントニオ猪木を、札幌駅前(ベガスで)にあるパチンコ&スロット店で打ちました。180前後で回ってる台に1回転まわして、レスラーと戦い、(残念)という表示がでたのに、急にBonus確定して、通常REGでした。闘魂で終了してしまいましたが。台の上にある回転数データーの機械が、190になってました。 普通は、ボーナスの後0になりますよね。あれ?、と思い数回まわしてみたのですが、通常にカウントアップされています。 BIG7のREG0のままです。怪しいなと思って、台移動して、飲まれ負けしましたが。 これって、なんでですか?

  • 何故 次々と新台入れ替えをするのですか?

    私はスロットをやります 私は勝つ為で遊ぶ為ではありません そこで質問です 何故 店側は どんどん新台入れ替えをするのですか? そんな設備投資するお金があったら 今の台を大事に使い設定を上げて出玉に還元した方がお客様は喜ぶと思うのですか? もちろん お金がたくさんあって 負けてもいいから新台をやりたいと思う人もいるとは思いますが 極少数だと思います ほとんどの人は勝ちたいから行っているんだと思います 何故ホールはまだ使える機種をどんどん新台入れ替えするのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • パチスロ 天井について

    長文しつれいします。 パチスロ初心者です。ギャンブル大好きです。 パチスロを今まで敬遠してきましたが、一ヶ月前から、パチスロというもの調べております。 他のギャンブルと比べ、天井という独特の設定されている機種があります。 調べた所、天井が設定されている以上、天井前までの出玉、合成確率と、天井のない機種に比べてユーザーに厳しい設定になっています。 天井が設定されている以上、1ゲーム以上多く打っている台を選ぶのが確率的、期待値的に有利だということが皆さんわかっていないのでしょうか? 天井を設定して販売しているメーカーも頭が悪すぎると思います。 なぜなら、天井を設定している限り設定が1であろうと6であろうと、0ゲームから始めるのが一番不利なのですから。 ユーザーが頭の良い人だけなら0ゲームから始める人はいません。単純に考えて誰かが1ゲームでも多く打ってくれた台を選びます。 もしくは前日のデータを取っている人に限っては0ゲームから打つのはある程度理解できますが、設定は前日に変更されてしまいますから、ほとんど無意味ですよね。 何分私もパチスロを調べて間もないですから、わからないことがたくさんありますので、このロジックに対する反論がほしいです。 設定を調べるためにという意見もあると思いますが、それは一理あると思います。 しかし、設定を調べるためには少なくても300ゲームが必要だということを考えるとそれこそ不利だと言えます。 圧倒的にスロットで負けるユーザーが多いのはここの部分にあるのではと考えます。