• ベストアンサー

メーカー製PCの騒音が気になります。

sound-wordの回答

回答No.1

風量を確認した上で音の静かなファンに交換してください

関連するQ&A

  • PCの騒音について

    自作でPCを作成したのですが「ジー」という気になる騒音がします。 何もしていない状態だとしないのですが、画面上で何かの動作をすると(例えばウィンドウのサイズを変えるなど)音が鳴ります。 PCのふたを開けて調べてみたのですがどうやらCPU周りでしているようです。 しかしネットで調べてみたらファン以外の部分で騒音は出ることはないようなので困っています。一応HDDもケースから取り外して音を聞いてみたのですがHDDからの音ではないようです。騒音の原因と対策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 CPU:celeronD 2.93GHz

  • 自作PCの騒音の軽減には

    現在AOPEN製のH360A-Blackを使用しています。 構成は 1. PEN- 3.0G (ノースウッド) 2. HDD 120G・250G(内部に取り付け SATA接続) 3. FDD 4. メモリ 512M X 2 1024MB 5. マザー MSI (MicroATX) 6. 光学ドライブ DVD-RW 以上の様な環境です。 それで、質問なのですが、 あまりにもファンの音がうるさかったので、CPUファンをを市販の静音に変えました。 しかし騒音が全然改善されなかったので、 調べてみたところ、電源ファンが原因でした。 電源の交換はかなり難しいとの意見が多いので、 ケースの買い替えを検討しています。 なるべく小さなケースがよいのですが、 なにかよいケースはありますでしょうか? FDDをなくすか、HDDは一つにするつもりです。 ベアボーンのキューブタイプも検討しているのですが、 こちらも音は結構うるさいのでしょうか? かなりうるさく、エンコード作業なので夜間ずっと使用していると、 かなり気になります。熱の問題も心配ですし、、。 どなたかご意見ください。お願いいたします。

  • 騒音が気になるのですが、どうすればよいですか?

    VAIO TaypH の ディスクトップを使用しているのですが、騒音が気になります。 エクセルで文字を打つなど小さな作業時は大した音はでないのですが、インターネットにつないだり、ネットゲームをしたりすると常に大きな音がします。 購入して2年になりますが、当初からそんな音がしていたかは、定かではないです。 ディスクドライブ もしくは ファンあたりが怪しいとおもうのですが、どいった対処をしてよいかわかりません。

  • パソコンの騒音対策について

    皆さんどうもはじめまして。 最近、パソコンを購入したのですが購入当初から騒音が気になります。 特にCPUファンの音が一番気になります。 とりあえずCPUファンをTITAN製MAJESTY TTC-M1ABに変更したり、 本体ファンを低騒音のものに変えてみたりしましたがあまり効果が得られませんでした。 どうも原因は本体ケース自身のケース板の薄さや中の空気の流れにありそうなんですが、 皆さんはどのような騒音対策なさっていますか。 ケースの共振対策やケース内の乱気流(?)対策、静音タイプのファンなど、 騒音を抑える方法について何か情報を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに機種はエディキューブTP830AV、スペックはペンティアム(3)800EBMHz、 アサステック製インテル810E搭載マザー、HDD30GB、 UltraATA/66、メモリ256MBです。

  • 電源の騒音

    AOPEN製のミドルタワーを使っていますが、電源ファンの騒音が大きいので、静音電源に交換したいと思っています、参考になる商品を教えて下さい。 PC本体です 1.ケースと電源 AopenES50、 Z300-A(300W) 2.CPU PENT- 3.2G 3.CPUファン Intel FHP-3127(9枚f) 4.HDD 2台 5.FDD 6.メモリ DDR400-512MB 7.DVD-RW 以上です。 パソコンケースを開けて、CPUファンの音を聞いたのですが、どうも電源ファンの音の方が、かなり大きいように聞こえます。(音が相乗しているのかもしれませんが・・)よろしくお願いします。

  • PCファンの騒音

    PCファンの騒音 PCファンの騒音がうるさくなってきました。うるさくなるときはCPUに高負荷(ゲームなど)を与えたときです。おそらくCPUファンがうるさいのだとおもうのですが、ある日PCケースを一旦外して中の様子を確認して、ケースを閉じてゲームをするとうるさくなっていました。それまではゲームなどの高負荷なことをしてもうるさくありませんでした。 おそらくケースを開けたときにほこりが一緒に入ったと思います。 それによって冷却性能が低下して、ファンがいつもより高回転になったとおもいます。 中を確認したときファンのところにも埃が付着していました。 これをとる事によって騒音を防ぐことができますか?また安全な埃の取り方を教えてください。 回答待ってます。

  • ケースの騒音低減方法について

    ブックサイズの自作PCを汲み上げました。 しかしファンの騒音を低減するアイデアがあったら教えて下さい。 ファンにはCPU、電源部、ケースと3カ所がございますがケースファンからの音が特に大きく、電源が入っている限り騒音がしますので気になって仕方がありません。 電源部にもあるのだから、ケースファンは止めてしまおうかとも考えました。 ケースファンを止めても良いと言うことであれば、その選択枝はどういった条件であるべきでしょうか?

  • PCのファンの騒音

    自作PCのファンの音が気になります。 以前はさほど気にしていなかったのですが、最近気になりはじめまして。 今、ファンは2箇所にしか付いていません。 増やせば、温度が下がって静かに回ってくれるのでしょうか? それとも、増えたので、単純に音も増しますか? それと、開けると厄介なので開けていませんが、CPUクーラーが騒音の原因かも知れません。 確認していないので言い切れませんが。 Pentium4 LGA775です。 付属していたCPCクーラーはよくないのでは?と思いはじめています。 新しく購入すれば、静かになるでしょうか? CPUの温度が気になるのですが、測る方法がありましたら、そちらもお願いします。

  • PCから謎の騒音がします

    我が家の自作PCから「セミが小声で鳴くような」奇っ怪な音がします。頻度はランダムですが、大体15秒周期で鳴っているように思います。 ケースファンを疑ったのですが、指で止めても音は鳴り続けます。 正直どのパーツが鳴っているのか見当がつきません。 PCの仕様を明記しますので推理していただけると助かります。 ■ケース:Antec P180 V1.1 ■CPU:AMD Athlon X2 BE-2350(TDP45W) ■M/B:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H  ■SSD:INTELの25G ■光学ドライブ:パイオニア111D と iHOS104 ■メモリ:PC6400 DDR2 6GB(1GB×2+2GB×2) ■VGA:FANレス RADEON HD4350 ■電源:Antec Neo HE430  ■CPUクーラー:ファンレス Scythe SCNJ-2000(NINJA 2) 

  • ディスプレイが反応しません

    買い換えで不要になった自作機を友人に譲るため、オーバーホールしたところディスプレイが映らなくなりました。 ケースファン、CPUファン、光学ドライブ、HDDは全て動作しており、内部的にはWindowsが起動するところまで遷移しているようです。 ※電源のONOFFでHDDがカリカリいってます 考えられる要因は何があるか、ご教示願います。