締切済み 複合曲線(道路)って何? 2006/04/13 16:20 タイトル通りですが、林道の勉強をしていて、複合曲線という道路の作り方が出てきました。クロソイド曲線や緩和区間などの文脈で出てきたのです どういう曲線でしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 shinkun0114 ベストアンサー率44% (1553/3474) 2006/04/13 16:50 回答No.1 単純に、複数の曲線半径を持つ平面曲線、ということでしょう。 通常の道路では、 --<直線>---<円弧>---<直線>-- または、 --<直線>-<緩和曲線>-<円弧>-<緩和曲線>-<直線>-- のようになります。 これに対し、複合曲線では、 --<直線>---<円弧R1>---<円弧R2>---<直線>-- または、 -<直線>-<緩和曲線>-<円弧R1>-<緩和曲線>-<円弧R2>-<緩和曲線>-<直線>- といった具合です。 質問者 お礼 2006/04/13 16:53 ありがとうございます。 大変わかりやすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A クロソイド曲線の接線の求め方 こんにちは。 プログラム(WindowsとC++)でグラフを描く勉強をしています。 プログラム自体はなんとかなって、放物線を描くときは、固定値ですが接線も描いています。 いろんな図形を描いてみたくなったので調べていたところクロソイド曲線が目に止まりました。 高速道路にも使われている曲線だそうで描画させようと頑張ってみましたが、難しいので検索で出てきた RL=A^2 を展開した式を見ながらなんとかぐるぐるしたものが出来ました。 http://www.geikisha.com/blog/2012062801.html ここにはソースも載っていますが、それでは意味がないのでそれなりに調べて組みました。 今度は接線も出したいのですが、クロソイド曲線の接線の求め方が分かりません。 回っているので解が2つあると思いますがどのように計算すればよいのでしょうか。 うまく説明できず申し訳ありません。 クロソイド曲線におけるパラメーターAの求め方 私たちが自動車を運転して直進状態からカーブに差し掛かりハンドルを切り始めてカーブを曲がろうとする時、自動車の軌跡はクロソイド曲線を描き、その軌跡は RL=A^2 の式で表される言うこと迄は判ったのですが、パラメータのAをどのように設定したらよいか判らず、クロソイド区間の距離を求められません。 例えば、時速40kmで半径50mのカーブを曲がろうとした時、パラメータをどのように設定し、クロソイド区間を求めればよいのでしょうか? 理数系に弱いので、どなたか解り易く教えてください。 クロソイド曲線と他の線との接続 プログラムでいろんな曲線を描画しようと思っています。 クロソイド曲線というのを知りましたので、ちょっと方向性を変えて道路のカーブエディタを目指したいと思っています。 入力部分は後回しにして、始点(KS)と終点(KE)が接続できないとダメなので、まずは接続できるように (1) 左下から始点(KS)までは直線。 (2) 上部は円で中心や半径は分かっている。 (3) 始点(KS)と終点(KE)の座標は分かっている。 という条件を立ててみて、クロソイド曲線の係数を求めたいのですが上手く導けません。 終点(KE)の時の円の接線と、クロソイド曲線の終点(KE)の時の接線が一致すればいいのではないかと考えていました。 クロソイド曲線の接線は、先日質問させていただいたときの式を利用しています( https://okwave.jp/qa/q9995246.html ) どのようにすれば接続できるクロソイド曲線を求めることができますでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム シグモイド関数(曲線)の使い道 全くの素人質問です。 クロソイド曲線は高速道路なんかに使われていますよね。 シグモイド曲線は何に使われているのでしょうか。 機械や建築物の強度計算? 電気設計? 何かの実験のデータ処理の近似方法? 具体的な使い道や、そのメリットなどを教えてください。 道路の図心について こんばんは、僕は、小さい建設会社の建設現場の監督見習いをしていますが、道路の土量の数量を重心・重心距離等 を使って図心を求め計算を行うように、発注者から迫られてます。図心を出して計算する方法は、もちろん意味等も 把握できない状態です。わかりやすい方法があれば教えて 下さい。ちなみに今の現場は、クロソイド、単曲線等で 直線部分が無く平均断面法は、だめだと言われてます。 R=60~80ぐらいです 近似曲線 こんにちは。 タイトルの通り近似曲線について教えてください。 お願いします。 道路縦断勾配について 幹線道路から枝別れの農道の設計をしています。 最大勾配が12%以下で設計していますが、取付け箇所の 緩和区間の距離か分りません、調べていますが誰かお分かり でしたら教えて下さい。 幹線道路 w=4.50m 取付け(新設)道路 w=3.00m 勾配10%上がりながら取付けます。 意味不明でしたら補足しますので宜しくお願いします。 RB26の性能曲線 タイトルの通りなのですが、RB26(ノーマル)の性能曲線の画像を探しています。 いろいろなHPを見て回ったのですがなかなか希望に合うものが見当たりません。 そこで質問なのですが、RB26の性能曲線の画像をUPしているHPを教えていただけないでしょうか? できればダイナモで計ったグラフの画像ではなく、カタログに使われていたような画像をお願いします。 林道(未舗装道路)を楽しむコツ・テクニックを教えてください こんばんは。 林道(未舗装道路)走行を楽しまれている方に質問です。 どうしたら林道で転倒せずに走行を楽しむことが出来るでしょうか? テクニックやコツをお教え下さい。 ●バイク=FTR223 ●林道=「スーパー林道」のような、未舗装道路のことです。 ●バイク歴2年半、林道歴は3ヶ月。 【現在の状況】 1.転倒しないようにと上半身がガチガチに固まってしまい、 どっと疲れてしまいます。 2.にもかかわらず転倒ばかりでバイクも傷だらけになり・・・ ちっとも楽しくありません。 3.直近で林道走行した際、怖い思いをしたため 余計に林道が嫌いになりました。 →3.の「怖い思いをした」状況は以下の通りです。 (1)赤ちゃんのこぶし大の石がごろごろしている、未舗装道路。 雨の後で、水が流れた跡が「轍」となりハンドルを取られて何度も転倒。 (2)初心者には乗車しながらの下山は無理と判断。 バイクを引いて下山することに。彼は「先に行くねー」と先に下山する。(冷たい!) 一人でキャンプ道具満載のシートバックを載せたままバイクを引き、下山。 石で滑り、何度も転倒&引き起こしをしながら2時間ほどかかって下山。 距離はわずか1キロくらいだったかも・・・最後は泣きました。 3.途中でブレーキレバーが折れ、崖から転落しそうになる。 (これは本当に怖かったです) 林道大好き!の彼は「練習しないとうまくならないし、転倒するのは当たり前」と 誘ってきますが、前回の恐怖体験が頭を離れずとてもそんな気になれません。 そのためツーリングに行っても別行動になりがちで淋しいです。 何とか一緒に楽しめるようになりたいのですが・・・ ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 ベジェ曲線について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=877504 (前回の質問です) いろいろな解説書と読むと、ベジェ曲線が使えないと思い通りの形は描けないので習得することと描いてあります。しかし今のところ絵を描くときはほとんどタブレットを使用している状態です。ペンツールを使うこともありますが頻度としては少ないのですが、やはりベジェ曲線は覚えたほうがいいですか?本やウエブにも描き方をいろいろ教えてくれてる頁があって、そにれ沿って勉強してますが、難しくてなかなか覚えられそうにないんです。プロとしてイラストレーターを使っているわけではないので、どこまで覚える必要があるのかいまいち分かりません。 ベジェ曲線やフラッシュの素材集って売ってないのでしょうか? タイトル通りです。 写真の素材集はたくさん出回っていますが、ベジェ曲線やフラッシュの素材集って売ってないのでしょうか? もし有ったら便利だなと思って先日、大型電気店を訪ねましたが置いてませんでした。 もしご存じの方、いらっしゃいましたら教えてくださいね。 よろしくお願いします。 ローレンツ曲線が45度線をまたがらない理由について タイトルの通りなのですが、普通ローレンツ曲線って45度線の上か下のみに出来ると思いますが、 何故そうなるか、と言うのを説明していただければ幸いです。 できれば猿でも分かるようにお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム エクセルの近時曲線の式の読み方 タイトルの通り、エクセルで近時曲線を表示させ、その数式を活用したいのですが、数式を読み解くことができません・・・。 具体的には、y = 1689.6e-0.0674x という数式です。 通常の比例数式も読み方がわかりませんし・・・。 よろしくお願いします。 なぜ高速道路を逆走できるのか タイトルの通りです。私は西日本の高速道路しか知りませんが、逆走なんて不可能だと思いますが。 pnpトランジスタの直流伝達曲線 タイトルの通りエミッタ接地型のpnpトランジスタ直流伝達曲線図を 探しています。参考書にはnpn型の説明がされており、それに基づいて 図を書きましたが解答がないため困ってます。よろしくお願いします。 FAXの複合機で・・・ ども、皆様方いつも勉強になります。 タイトルの件なんですが、FAX複合機での機能で”ADF”なるものがあります。 これって必要でしょうか? z56は、受信オンりーで、送信は多くてA4で4枚くらいです。 どんなもんでしょうか? 因みに”ADF"って何ですか? 筋トレの複合関節種目と単関節種目の違い 質問タイトルのとおりなのですが 複合関節種目と単関節種目の違いは何でしょうか? また、見分け方はどのようなものなのでしょうか? 日本一車線数の多い道路 タイトルの通り、日本一車線数の多い道路はどこで、 また何車線なのか教えてください<(_ _)> 修善寺道路にオービスはありますか? こんばんは。 タイトルの通りなのですが、伊豆の修善寺道路(有料道路)場所は下田、ループ橋方面に向かう方向で修善寺料金所を過ぎ、トンネルに入る直ぐ手前にあるカメラはオービスでしょうか??また、修善寺道路にはオービスはありますでしょうか??詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 修善寺道路にオービスはありますでしょうか? こんばんは。 タイトルの通りなのですが、伊豆の修善寺道路(有料道路)場所は下田、ループ橋方面に向かう方向で修善寺料金所を過ぎ、トンネルに入る直ぐ手前にあるカメラはオービスでしょうか??また、修善寺道路にはオービスはありますでしょうか??詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 大変わかりやすかったです。