締切済み かっこいいページ教えて 2002/01/30 20:50 最近ホームページを作りはじめましたが、美的センスがまったくありません。 ページのデザインが美しいページを教えてください。 技術でなく、配色やレイアウトなどで参考なるようなのをお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 t_disc ベストアンサー率0% (0/2) 2002/02/04 21:01 回答No.5 その名のとおり,クールなウェブサイトへのリンク集です。 http://www.coolhomepages.com/ ここで紹介されているサイトを,いきなり作るのは難しいです(特にFlashもの)。 しかし,ユーザがうれしいレイアウトなどは参考になると思います。 (例えば,メニューは左の上のほうにあって,,,など)。 参考URL: http://www.coolhomepages.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yoh_tkhs ベストアンサー率24% (8/33) 2002/01/31 11:12 回答No.4 こんにちは。 素敵なホームページを作るための、配色やレイアウトについて、 図がたっぷりでわかりやすく解説している本があります。 ちょっと書籍名とかが今わからないのですが、 大きめの本屋などに行けばあると思います。 御参考まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mamahaha ベストアンサー率30% (146/471) 2002/01/31 02:21 回答No.3 こんばんは。 女の子っぽくてかっこいいと思うのがあるので書いておきます。 キュートで好きです。 参考URL: http://madonna.yougakukan.net/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5549 2002/01/30 22:17 回答No.2 こんなのはいかがでしょう? http://www.10socks.com/ http://www.dennisinter.com/starwars/flash/main.html http://www.center-of-the-world.com/ http://www.margeotes.com/ http://www.togoru.net/ http://www.dennisinter.com/disite/index-flash.html http://www.smashingideas.com/site.cgi http://www.soh.internode.on.net/virtual_tour/vrtour2.html http://www.bthere.tv/ どれもかなりハイレベルです。 Flashを多用してますから、そのままは無理でしょうが、 配色やセンスの参考になるでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mtt ベストアンサー率31% (416/1338) 2002/01/30 21:05 回答No.1 さすが、観光協会だけあって、見た目がおしゃれ。 参考URL: http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発CSS 関連するQ&A ホームページレイアウトのセンスを磨く 僕は八百屋のホームページを持ってます 更新のときでいつも悩むのが、ページ全体の配色、デザインです。 全体的なデザインの変更をしても、ロゴだけが浮いちゃったり、汚い配色になったりします。 ホームページのデザインセンスってどうやったら良くなりますか? WEBデザインについて悩んでおります。 WEBデザイナーをしている者ですが、ホームページを作成する際の配色、デザインなどの センスがないのではと思い数多くのサイトを見ては勉強し、レイアウトを繰り返しております。 しかし今一歩プロフェッショナルにデザインを仕上げている方の作品などを見ていると 自分のセンスのなさを実感します。 お客様に対してより良いものを提供したいと思っておりますので 先輩デザイナーの方の意見や、デザインセンス磨くための勉強方法など 技術向上へのアドバイス的なものをお伺いしたく、質問をいたしました。 フリーで会社を立ち上げているためデザイナーの先輩など周りに いませんので是非ご意見をお願いいたします。 またWEBデザインを行う際、イラストレーター、フォトショップのどちらで メインで行っているのかを理由付きでお聞きしたいです。 参考までに私がデザインした画像を載せておきます。 http://maybem.main.jp/sample.gif WEBデザイン・配色について はじめましてvv 現在、WEBデザインの勉強をしているのですが、レイアウトや配色など参考になるページや、明記されているサイトをご存じないでしょうか? また、参考資料もおすすめなものがあったら知りたいです。 よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 通販サイトをリニューアルするのに参考になるページやソフト、サービスを教えてください 本来Webデザインとは全く無関係な技術職なのですが、運悪く 社長にホームページ運営が趣味であることがバレてしまいました。 それを知った社長から「我が社のサイトをリニューアルしてみてくれ」との命令が。 HTMLとCSSについてはひととおりの理解をしていますが デザイン的な才能は我ながらないと自覚しています。 そこで 1.「通販サイトをリニューアルする上で参考になりそうな ページを教えていただきたい」 と思っています。 ちなみに高級食材を扱った商品アピールと通販窓口を兼ねたサイトです。 また課長が「フラッシュやJAVAアプレットも使った見栄えのいいサイトがいいな」と言い出しています。私に分かるのはHTMLとCSSと初歩のjavascriptだけなのですが「だったらフラッシュを勉強しろ」と無茶振りをされました。そこで 2.「フラッシュやJAVAアプレット、さらには見栄えの良い画像加工について、分かりやすく解説したサイト、さらにはソフトを教えていただきたい」 です。会社でフォトショップ等有料ソフトを買ってくれないようなので 無料ソフトを利用した方法だと大変助かります。 また、配色センスが無いので 3.「サイトの配色について参考になりそうなページを教えてください」 本来ならばこんな無茶な仕事は断りたいところですが、会社での立場上断るのは難しいです。3つ全てとは言いません、どれかひとつの質問に対する回答だけでもいいのでお待ちしています。 ホームページビルダーで全てのページのレイアウトを一度に変更するには? ホームページビルダー初心者です。 各ページのレイアウトやデザインを統一するには、テンプレートに予め保存しておいて、それを各ページを作成するときに呼び出せばうまくいきます。 その後、レイアウトやデザインを変更したい場合、みなさんどのようにしていらっしゃいますか? テンプレートに保存したデザインとレイアウトを変更しても、全部のページには反映されないようです。スタイリッシュエフェクトも少し違うようです・・・。 Dreamweaverのときは、テンプレートやライブラリという機能で、それが可能でした。 ホームページビルダーで、全てのページのデザインやレイアウトを常に統一していくには、どのようにしたらよいでしょう? CSSで表のデザインをするには ホームページの作成を今めざしています。 それで、デザインをしやすいようにCSSを使って作ろうと思っているのですが、よくわからないことがいくつかありまして・・・。 文字のデザインは他のサイトやブログなどを参考にして何とかなったのですが、表を使ってレイアウトしようとするとうまくいきません。 そこで質問なのですが、 1.ウインドウの幅を縮めてもレイアウトが崩れないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 2.表のセルごとに異なる配色や幅を指定するにはどうすればよいのでしょうか? これがどうにも分かりません・・・ この方法が分かる方、ご指導いただけると幸いです・・・ Webサイトデザインの著作権(意匠権?)について。 個人で頼まれたWEBサイトを作っているのですが デザインが苦手で、他のきれいなサイトのデザインやレイアウトを参考にすることがよくあります。 そこで、最近気になり出したのですが WEBサイトのデザインというのは、どのような仕組みで保護されているのでしょうか? ちなみに自分はレイアウトや配色を参考にしながら(コピー&ペーストなどは行わず) 一から自分で作っているのですが、法律に違反する可能性はありますか? macで見たCSSで作られたページについて 今までテーブルレイアウトをしてきましたが、 CSSレイアウトに移行しつつあります。 WIN XPで作成しているのですが,MACのIEで見るとレイアウトが崩れます。WINのIEではエラーはないんです。 MACの方だとスペースや余白などが失われてレイアウトが崩れているようです。 また、ココログのブログなどもずれたりしてレイアウトが崩れます。 様々なブラウザに対応するCSSを使うにはどうしたらいいでしょうか。 わたしは、「”CSSレイアウ践講座” CSSレイアウトでSEOに強く、ソースも軽く、表示も速いホームページを作ろう」というページや「スタイルシートによるレイアウトデザイン見本帖」という本などを参考にしてやっています。 XHTML+CSS 1日で何ページ作れる? 質問があります。 XHTML+CSSでコーディングするとなると、1日で何ページぐらい作れるものでしょうか。 デザインにもよるでしょうが、下記のようなシンプルなレイアウトのデザインがある場合、 1日でどれぐらいのページを作れるのか(コーディングできるのか)が知りたいです。 http://www.quatrieme.net/quatrieme/index.html もちろん、人にもよると思います。 参考程度でも構いません。 宜しくお願いします。 WORD 「ページレイアウト」が出ない Wordで縦書きの文章を書いています。 1ページ当たりの行数、1行あたりの文字数を設定して14万字のページ調整を終えました。約250ページになります。 今朝、同じ文章を開いてみると、何と横書きになってしまっています。 これを直すには、ページの上に左から「ファイル」「ホーム」「挿入」「デザイン」「ページレイアウト」「参考資料」・・・と並んでいるタブの「ページレイアウト」をクリックして設定するのですが、何んと昨日あったこの「ページレイアウト」のタブがないのです。「デザイン」の右隣に「ページレイアウト」がなく、いきなり「参考資料」となってしまっているのです。 どうしてでしょうか? 実は先月、初めてこの「Microsoft 365 Personal」を無料のお試し版で使っているときに、他の方がブログなどで指摘しているタブがなかったのです。お試し版のせいかと思い、正規版を月契約(1,284円)で契約し、今月25日まで有効です。そうしたら、Wordの全機能が使えて快適に仕事ができてきました。 まだ、有効期限内なのにどうしてでしょうか? ご参考までにこの文書はPDFにして、AmazonのPOD(Print On Demand)で紙本を出版の予定なのです。 Wordが不具合ならGoogle Document という手もあるようですが、調べたらPDF化ができないようです。 Wordの「ページレイアウト」はどうしたら現れるでしょうか? よろしくお願いいたします。 メンバー紹介ページ(かっこいいHPをつくりたい・短時間で・・) HTML、ASP、VBScriptはマスターしています。6年前から自分でホームページも作ってます。 それとは、別に今度所属するサッカーチームの ページを作ることになりました。 メニューとしては 活動予定 メンバー紹介(フォーメーション、ポジション・ニックネーム特技、写真) 試合結果 BBS ALUBUM(いろいろ写真) リクルート(部員募集) で、考えています。 かっこいい何かしら参考になるレイアウトの ページがあれば教えてください。 どんなページでもいいです。 かっこいいなと思ったページで、 おそらくフレームを使うことになると思います。 ホームページ作成ソフトも一通り持ってます。 タグは手打ちですべて書けます。 どなたか知恵を貸してください こんな作りにしたら・・など。 エクセルとワードのレイアウトデザイン エクセルとワードのセンスの良いレイアウトをしたいと思い、参考資料を探していますが、なかなかありません。 仕事に使っているエクセルの資料をセンスの良い物にしたいのです。 エクセルとワード、特にエクセルのレイアウトデザインの参考資料(雑誌、図書、HP)などご存じでしたら教えて下さい。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム かっこいいホームページを作るには? 初めての質問です。 これからも皆様のお世話になると思います。 どうぞよろしくお願いします。 僕はホームページを作る技術はありません。 基本的なHTMLを知ってるだけです。 基本的なHTMLだけじゃ「かっこいい」と思えるHPが作れません。 そこでホームページビルダー7を昔購入しました。 HPBを使ってもやはり「かっこいい」と思えるHPが作れません。 ちなみに僕がかっこいいと思うHPはここです⇒http://fillo-design.com/ このようなホームページを作るには技術も必要だと思います。その技術を教えてgooで伝授してもらおうと考えています。 また、このようなHPができるソフトなどもありましたら、紹介してください。 ブログとホームページのデザインの統一 ブログとホームページのデザインの統一 ブログを含んだホームページを作成したいと考えています。 ホームページをホームページビルダーを利用して作成し、ブログはWordPressもしくは無料のブログサービスを利用することを検討していたのですが、ホームページとブログでデザインやレイアウトの統一ができず、できれば同じデザインで運用したいと悩んでいます。 以下のページを例としてご覧ください。 http://sekaiisan-yay.jp/ (トップページ) http://enjoy.sekaiisan-yay.jp/ (ブログ) こちらのページのように、トップページとブログがまったく同じデザインで作成されているサイトはどのように作成しているのでしょうか? ホームページはHTMLメインだと思うのですが、ブログのレイアウトはPHPなどが使われていると思います。 どちらもまったく同じデザインにするには、非常に高度な技術が必要なのでしょうか。 もしくは、市販ソフトなど利用で対応できるのでしょうか。 以下のページも同じ例です。 http://yumepolo.com/ (トップページ) http://yumepolo.blog87.fc2.com/blog-entry-223.html (ブログ) こちらのサイトでは、ブログはFC2を利用されているようですが、ヘッダーの部分はホームページとまったく同じデザインで構成されています。 ホームページ、ブログとも同じ構成、デザインでサイトを構築したく(ホームページにブログが組み込まれているようなイメージ)、簡単な方法などあれば教えていただけないでしょうか。 ためしにWordPressのヘッダーにHTMLを記述してみましたが、画像の表示やリンク、レイアウトのずれなどがおき、きれいに表示ができませんでした。 よろしくお願いいたします。 【ホームページを簡単にカッコよく作りたい】 【ホームページを簡単にカッコよく作りたい】 雑誌みたいな大きな写真を表示しても早く表示されるタイプのデザイン重視の雑誌みたいに写真+文章で1ページが構成されるホームページ。 ブログではない。 Webサイト上でこういうオシャレなホームページの1ページを生成出来るサイトを教えてください。 1ページ単位で良いです。 複数ページにまたがるidの使用について . よく、id は1つのページで1つだけと言われますが、複数のページに同一のレイアウトでデザインする場合に、その複数のページに同じidがまたがっていることは問題ありませんでしょうか? . HPやバナーのデザインについて カテゴリ違い、もしくは既に同じような質問が出ていたら申し訳ないですが、寛容に受け止めて下さると助かりますm(_ _)m タイトルに記したとおり、ホームページやバナーのデザインについて皆さんのお力をお借りしたいので、よろしくお願いします。 噛み砕いて言うと、コーディングやグラフィックソフトウェア(フォトショやイラレなど)の操作などはそれなりにできるのですが、 デザインの勉強を全くした事がないので、ホームページを作ってもちゃちでダサいものになってしまいます。 ユーザビリティ・アクセシビリティの観点でおしゃれさやかっこよさにこだわりすぎるつもりはないですが、 せめて「見られる」程度のデザインができるようになりたいです。 これはもうセンスの磨きようだとしか言いようが無い気がするので、自分でも努力しなければと思うのですが、 例えば楽天市場やヤフーなどの有名サイトのデザインを参考にして…などとなると 漠然すぎてどうしたらいいか分かりません(これは友人に言われましたが…) 本を探してもソフトの操作方法か応用した使用方法のノウハウが書いてある本しか見つかりません。 私が勉強したいことは、全体のレイアウトや、文字の配置、バランス、フォントの使い分け、配色などです。 デザインの勉強をしたことのある人たちの作品をいくつも見ましたが、どういう勉強をしたらあんなに 素晴らしい作品が出来上がるのか分かりません。 本だけでなく、参考になるサイト、もしくはこういう勉強をしたらいいよ、ということがあれば教えてくださると大変助かります。 できれば、デザイン系の経験者(デザイン学校に通っていた・デザインの仕事をしたことがある、 または今そういう仕事に就いている方)に助言をいただけると嬉しいです。 ちなみに、今特に悩んでいるのはバナー作りや画像編集・加工のほうです。 私が作ると、横並びというか、文字がワープロ感覚でただ並んでいるだけとか、メリハリのつかないものになってしまいます。 どうか皆様、よろしくお願いいたします。 他ページのレイアウトに似せて作ると訴えられますか? 今ホームページを作っているのですが、あるホームページを参考に 作っています。内容はもちろん違いますがレイアウトだけ見れば、 ほとんど同じになってしまいました。ただ、「文字を変えただけ」という 感じです。 これは「盗作」となり下手すれば訴えられたりするのでしょうか? POPな感じのするページを教えてください よろしくお願いします。 サイト作りの参考にしたいので、どなたかポップな感じのするサイトを紹介していただけませんでしょうか。といってもわかりにくいので具体的なイメージとしては以下のサイトようなものです。 http://nokko.dip.jp/ http://www.narinari.com/ ○かわいいポップなイラスト・小物がある ○配色やデザインにセンスが感じられる ○フォント(カタカナ系)などをうまく使っている ○サイバーな感じがしない etc こういった雰囲気のポップな感じを構成する要素はどんな部分でしょうか? 上記2サイトは「黄色」をベース、イラストの挿入という要素が共通していますが、他にも要素があればアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 日本は色使い(配色)下手ですか? 前にデザインセンスが悪いとかデッサン力が悪く魅力に欠けるとか散々言ってしまいましたが、もしかして、デザインが悪いのではなく色使い(配色)にあるのではと思ったんですが、違うのでしょうか・・・。 確かに美術性(芸術性)など質感やレンダリング、(能力など技能、技術力)などの問題もあります。 だけど、デザインは良いのだけれど、この色は何!?と思う事があったんで、 合ってないんだけどと思った事は何回もあります。 アニメ、ゲームやゲームアプリ、漫画、表紙絵など見て感じます。 男性も女性もデザインと色使い(配色)の統一性がない気がします。 外国と比較気味ですいませんが、外国人の方がデザインと色使い(配色)の 統一感があるからこそ、ダサく見えずかっこよく見えるのでしょうしね。 もちろん、デッサン力やデザインが良くないとダメですがね。 (外国人が考えるデザインは全体的にビジュアルが良いです。) なので、そう考えた時、何で日本のデザインはダサく見えるのだろうと思ったら、 もちろん、デッサン力やデザインセンスの問題があります。 しかし、一番は色使い(配色)が下手なように見えます。 全てに対してではないですがね・・・。 (確かにアニメや漫画にも感じますが、大体、アニメ漫画ではなくゲームから感じまずね。そういったのが一部を除いて大半、ゲームに多いので・・・。) あと、アニメ、ゲーム、漫画に限った話ではなく、日用品や家電、看板、番組、マスコット、テーマパークなど、その他の様々においての事についても含んでいます。 まあ、服や装飾(服飾)の色使いが酷くデザインも酷いですしね。 それにアイドルの衣装も酷いしね。 配置の事を含めセンスの問題もあるけど、全体的に色使いが下手です。 統一感の欠片もないです。 そこでなんですが、日本って色使い(配色)下手なんでしょうか・・・。 ※この質問は主観です。 [全体的に指しているのですが、主にアニメ漫画ゲームの事を言っています、でも、その他の事にも触れているで、デザイナー・クリエイティブ職 か絵画・イラスト・デザインで迷いましたが、分からないので、このカテゴリー(デザイナー・クリエイティブ職)で質問しましたが、問題があるなら言って貰って構いません。] 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など