• ベストアンサー

ディスクウォーリアとTechToolPro4

noname#113190の回答

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

>起動がOS10.3だというところが少し気になってしまい、 別にMac純正のOSのディスクがあれば、それで起動させればよいと思いますが、何か不都合がありますか? 取説には「診断したいディスクトは別ボリュームで起動」と書いてあるので、先にDisk Warrior 2.1をインストールしておき、OS9.xのCDでC起動させて診断すればよいと思います。 HDDのOS-XからOS9.2.2の診断は、診断したいHDDからクラシック環境が起動するので出来ないようです。

tae77
質問者

お礼

なるほど。そうですよね。純正OSディスクがあるんだから、両方のOSにDisk Warriorをインストールして、OSディスクで起動すればいいんですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスクウォーリア(Disk Warrior)

    Power Mac G4 (OS9)を使用しているものです。 本日、OS が立ち上がらなくなってしまい、ディスクウォーリアというソフト(CDロム)を使用して、立ち上がらなくなった OS の HD 部分の「再構築」(修復?) を上記ソフトで試みました。 結果は「再構築できません。理由はオリジナルディレクトリの損傷が激しいためです。」ということでした。 この場合、「損傷」とはハード的なものなのでしょうか? それともソフト的なものなのでしょうか?   また、HDが壊れたかどうか(ハード/ソフト)を簡単に診断する方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクが見つかりません

    G4でOSXと9のデュアルブートマシンを使っています。 多分OS9の最後のマシンだと思います。 DVDから起動すると、ディスクユーティリティでHDは見えています。 情報はでますが、FastAidでは修復ボタンが半調表示のままで何もできません。 イニシャライズしようにもディスクを認識しません。 当然OSのインストールもできません。 これはもう駄目なんでしょうか。ここまでのことは初めてなので…。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • mac OSX 用のユーティリティ

    mac OSX バージョン10.4.11 PowerPC G5を使用しています。 以前、mac OS9のユーティリティソフトと言えば私にとってはノートンでしたが、OSXになってからはノートンは使えなくなったんですよね? 調べてみるとノートンのOSX用はなくてなんだかいっぱいユーティリティソフトがあるみたいで・・・。 どれを使えばいいかわからないです。。 mac OSXを使っている方々は主に何のユーティリティソフトを使っていらっしゃるのでしょうか?mac OSX用のメジャーなユーティリティソフトはどれでしょうか? 目的としては以前のノートンと同じ様な働きをしてくれる物がいいです。 こんな質問ですがご回答よろしくお願い致します。

  • 起動ディスクがマウント出来ず、macが起動できません。

    起動ディスクがマウントできない。macbook OSX tigerを使用していますが、installDiskから起動しディスクユーティリティーで「ディスクの検証」をしたところ、修復が必要とのメッセージでした。早速修復したところ、結局エラーで修復できず、今度は逆にその起動ディスクがマウントできなくなってしまい、結局mac自体も起動出来なくなってしまいました。解決策が有りましたらご教授願いたいのですが、、、

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXのユーティリティソフト

    iBook G4(10.3.9)を使っています。購入時からですが、Norton Disk Doctorで検査するとディレクトリでエラーが出ます。(起動ディスクなので修復できません)外付けHDから起動して検査をすると何の問題もないのですが…最新のOSXに対応しているユーティリティソフト等があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ディスクG4が壊れています。と出てどうしたらいいか困っています。

    よろしくお願いします。 PowerPC G4のM9309J/A/デュアル1.25GHzに os10.3.2とos9.2.2をインストールして 起動ディスクをos9.2.2にして使用しております。 突然 「ディスクG4が壊れています。ディスク修復ユーティリティーを使ってディスクを修復してください。」と出ました。 ディスク修復ユーティリティーはos10.3.2でなければ使えないのだろうと思い、起動ディスクを開き切り替えようとしましたら、os10.3.2が表示されていません。(g4とnetwork Diskのみ表示) どのようにしたらディスク修復ユーティリティーを使ってディスクを修復出来ますでしょうか? また、ディスク修復ユーティリティーを使用出来た際、ソフトやデータは消えてしまいますか? (今のままでもイラストレーターは使えます。他に不具合が出ないうちに直したいと考えております。) お詳しい方、ご教授のほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 問題のあるディスクをアップグレードする時の手順について

    Mac OSX(10.2.8)800MHz PowerPC G4のiMacを使用しています。 バージョンをグレードアップしようと思い、OSX 10.4のTigerを購入しました。 何となくディスクユーティリティを起ちあげてハードを検証すると『キーが不正です』エラーが出ました。 ネットで色々検索した結果、これは修復できない深刻な事態だと判りました。(修復は完了した、とコメントが出るのですが、ダメみたいですね。PRAMクリアも意味有りませんでした) そこで、 1)外付けHDDにディスクを丸ごとバックアップする → ディスクをフォーマット → Tigerを新規インストール → データをコピー 2)DiskWarriorをCD起動して修復 → Tigerを上書きインストール 3)DiskWarriorをCD起動して修復 → 外付けHDDにディスクを丸ごとバックアップする → ディスクをフォーマット → Tigerを新規インストール → データをコピー  の3通りの方法を考えていますが、いずれかの方法で安全にアップグレードすることは可能でしょうか。 1)で不安なのは、修復していないディスクを丸ごとコピーした場合、クリーンインストールしても戻したら無意味ではないか、という点。 2)で不安なのは、OSのグレードが飛んでいるということもあり、上書きインストールで不具合を起こさないかという点です。 3)の方法を試したいところですが、外付けHDDもDiskWarriorもこれから購入するため、同時購入は厳しいです。安全にアップグレードが可能であれば、1)か2)の方法を選びたいです。(いずれは今後のためにも両方揃えるつもりです。) もし、1)2)3)共適当でない場合、他の方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MAC ディスクユーティリティ内部エラー

    ディスクユーティリティーで検証と修復を一ヶ月に一度程度行っていますが、今日検証と修復を行っていると、 ディスクユーティリティ内部エラー ディスクユーティリティとディスク管理ツールとの接続が失われました。ディスクユーティリティを終了して再起動してください。 というエラー画面になりました。何度再起動してもこの状態はなおりません。 OSにはなんら問題もありませんが、なんか気持ちですし、いつか電源入れたときにちゃんと起動しないのではないかと不安です。 このような状態をほっといても大丈夫でしょうか? G5 10.3.9です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDがマウントされません

    イラストレーターで作業中、フリーズしたのでリセットをしたら、内蔵HDがマウントされなくなってしまいました。 起動ディスク(9.6GB)と、データ保管用のHD(111.8GB)の二つ(パーティションで区切っているわけではなく、別々のものです)を使っているのですが、データ保管用の方がマウントされません。 まずPRAMクリアをしましたが、だめでした。 システムプロファイラ&ディスクユーティリティのFirstAidでは認識されています。 ディスクユーティリティでマウントしてみようとしたところ、できませんでした。 検証&修復はできたのでやってみましたが、「問題ありません」となります。 起動ディスクの「ディスクのアクセス権」を検証&修復して再起動…を何度かやってみましたが、やっぱりマウントされませんでした。 バックアップを取ってないデータもあるので、最悪でもデータの救出だけはしたいのですが…。 もしかしたら、起動ディスク側の問題かも?と思い、OSXのCDから起動して起動ディスクを「FirstAid」で検証してみようと思いましたが、CDからの立ち上げは何度やっても起動したとたんフリーズします。 ノートンなどのユーティリティソフトは持っていません。 こちらの過去の質問などを見てみましたら、ノートンよりもディスクウォリアーがよいと書いてありましたので、ディスクウォリアーを購入して試してみようかと思っています。 が、その前に、上記の他に今何かできること&やってみた方がよい事ってあるでしょうか? PCの中身は、いつも機械に詳しい家族に見てもらっているのですが、その人が現在不在のため、機械オンチの私では怖くて触る事ができません^^; 今日の夜に帰宅予定なので、見てもらうつもりなのですが…それまでに私でできることはやっておきたいのです。 MACの機種はG4で、OSは10.3.6です。 何か情報がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-ROMから起動できるディスク修復ソフト

    iMac(Early2001/FlowerPower/600MHz)を使用しています。 OSは9.1でOSXは入っていません。 今はNorton Utilities の5.0.3をHDにインストールして使用していますが、 CD-ROMから起動できるディスク修復ソフトが必要になりました。 SYMANTECとALSOFTのHPで対応状況を見てみましたがいまいちよくわかりませんでしたので、 アドバイスをお願いします。 1.OS9.1での起動に対応しているソフト(のバージョン) 2.上記からアップデートしたOS9.2.1での起動に対応しているソフト(のバージョン) 3.上記からアップデートしたOS9.2.2起動に対応しているソフト(のバージョン) 4.システムワークス(ユーティリティーズ)とディスクウォーリアの違い。 ちなみにどちらがおすすめか。教えていただけると助かります。

    • 締切済み
    • Mac