- ベストアンサー
“ホンダマルチマチックS”
モビリオスパイクを所有しています。 2年も乗っているにも関わらず未だよくわかっていなことがあり、モヤモヤしている状況です。 ---------------------------------------- ホンダの“マルチマチック”は、「CVTで、トルクコンバーターを使っていない方式」と私は解釈しており、発進時やクリープは電子制御かなんかで半クラッチみたいなことをやってるのかと想像しています。 しかしメンテナンスノートを見ると「オートマチックトランスミッションオイル」というのがあります。これって、よく言うATFのことでしょうか。 ATFというと、トルクコンバーター内に満たされているオイルというイメージがあるのですが、、、 ---------------------------------------- ・・・で、結局、トルクコンバータなのか、電子制御クラッチなのかがよくわかっていません。 何か理解不足・勘違いがあって混乱しているだけと思いますが、このあたりをスッキリ説明していただけると嬉しいです。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3892/13901)
回答No.1
お礼
解説図まで示していただきありがとうございます。 トランスミッションもオイルで満たされており、トルクコンバーターはそれとは別に密閉されているという点を理解していなかったため、混乱していたようです。とてもスッキリしました。