社会・政治系のライターになるには?

このQ&Aのポイント
  • 社会・政治系のライターになるためにはどのような道があるのか?未経験からでもスタートできるのかを解説します。
  • 社会・政治問題に関心を持ち、ジャーナリズムの道を目指す人にとって、編集プロダクションや他の選択肢について考えてみましょう。
  • ジャーナリストを目指すなら、本の読書と勉強が欠かせません。編集プロダクションでの勤務と並行して、バイトをして学びながら進むことも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会・政治系のライターになるには?

現在26歳で、未経験ですが 将来、社会問題や政治を扱うジャーナリストになりたいです。 まずは書くことを仕事として働いていきたいので 編集プロダクションということになると思いますが 少しでも上記の分野に関われるような会社はありますか? また、まったくの未経験でも編プロに入れるのでしょうか? もし、編プロでは、そういう分野に進むのは厳しいのであれば 他にどういう選択肢がありますか? ただ、個人的にはもっともっと本を読んで勉強する必要があると感じています。 編集プロダクションに入るととてもそんな時間はなさそうなので どこかで定時のバイトをして、徹底的に勉強をしながら ジャーナリストを目指すという道はありますか? ちなみに私は国立大学大学院修了の理系です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • dorag
  • お礼率63% (12/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonty165
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

「ライター」というにはショボすぎる私のアドバイスでよければ…と思い お役に立てるかどうかわかりませんがレスします。 私もdoragさんと同じように ずっと文字に関わる仕事をしたいと思いながらOLをしていました。 「今は勉強中…」「もっと知識を増やさなきゃ」と一歩踏み出せずにいました。 きっかけはなんだったのか思い出せないのですが とにかく 「もうダメだ!とりあえずそっちの世界に行きたい」という衝動に駆られ 当時、ハロワに出ていた編プロの求人に募集しまくったのです。 職種がデザイナーでもお構いなしに^^; 履歴書・職務経歴書と一緒に ■雑用から何でもやる ■とにかく文字に関わる仕事がしたい、その仕事に携わりたい ■将来、○○分野のライターとして生計をたてるためならどんな努力でもする という 熱意だけを前面に押し出した内容の手紙を同封しました。 採用が決定しているのに電話をかけて 「履歴書だけでも受け取ってください」とお願いして送ったりもしました。 結果、4ヵ月後に1社から「アルバイトでどうでしょうか?」とお声がかかり そこへ出入りするようになりました。 はじめは資料集めから、雑用(納品系)、取材のアポ取り電話などで 仕事らしい仕事ができたと思ったのは半年後くらいだったと思います。 毎日、本当にキツくて 日付が変わってから寝るのは当たり前で 始発で泣きながら自宅へ帰ることもしばしば……毎日、怒られていたように感じます^^; こんな飽食の時代に「栄養失調」と診断されたりもしました。 最終的には官公庁の大きい仕事をさせてもらった直後に 某企業の社長との出逢いがあり 出向という形から、正社員になって その企業の専属ライター(社内報、社長スピーチ、社会貢献活動など)になりました。 所属していた事務所は公的機関の催し物や、観光系、食関係が主流でしたが 広告代理店さんや出版社さんのコネができ ジャンルを問わずお声をかけていただけるようになりました。 正社員時代は別として、フリーだった短い期間は本当に苦しい生活でした^^; だらだらと前置きが長くなりましたが doragさんの「?」に説得力なし、私なりにお答えします。 > 少しでも上記の分野に関われるような会社はありますか? あります。 その道に強い人は必ずいるので 雑誌、新聞などのその分野に関連がある記事という記事に注目していくと必ず目立つ人がいます。 その人と直接アポを取るのも手ですし、その人に関連する書籍、出版社などを調べてみるのも道筋ができるかもしれません。 > また、まったくの未経験でも編プロに入れるのでしょうか? 入れます。 ただし、編集者orライターのタマゴとして雑用が主になると思います。 > 編プロでは、そういう分野に進むのは厳しいのであれば 他にどういう選択肢がありますか? たとえジャンルの違う編プロでも doragさんが 「社会問題や政治を扱うジャーナリストになる」という強い信念をもって それを貫いていけば、やがてその道への人脈が広がって 念願の仕事がまわってくると思います。 また 今の時代、ブログというとても便利なものがあるので そこで考察などを書きつつ、自己PR材料とするのもよいと思います。 > どこかで定時のバイトをして、徹底的に勉強をしながらジャーナリストを目指すという道はありますか? うむー。難しいな…。 とりあえず、現場を知ることが必要だと思います。 現場を知っていれば 「以前、○○でやっていて、でも○○のジャンルに興味がある」という経験を生かしたPRができるので。 バイトをして、徹底的に勉強……といっても実感が伴わないと 相手を納得させるのは難しいと思います。 「こんな夜更けにバ…」の著者さんのように 誰かを徹底的に取材して、ノンフィクションで…というのなら それが評価されるとトントン拍子の最初のトンになるとは思いますが…。 > ちなみに私は国立大学大学院修了の理系です。 大学の教授や就職課のコネも大いに使ったらよいと思います。 意外に卒業生に冷たくないですよw 私は国文科卒なので、教授陣にはスネをかじるようにお世話になりました。 今、こうして自分のことを振り返りながら思うのは 「ライター」とか「編集者」とかって 結局は、人と人とのつながりで成り立っていくのだなーと思います。 特にフリーはメジャーでなければ、コネ命です。 コネは自分でつくるものです。 いかに自分を魅力的にプロデュース、プロモーションしていくかにかかっていると思います。 「なりたい」とか「やってみたい」と思うのは可能性への第一歩です。 諦めずにがんばってください。 私もまだまだ諦めていませんよー(*´-`*)ノ

dorag
質問者

お礼

大変丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 とても参考になります。 僕は3月まで大阪在住なので まずは東京に引越ししなくてはなりませんね。

dorag
質問者

補足

やはり編集プロダクションに入り込んで 現場で経験を積むということになるのですね。 しかし、どうしても時間が気になります。 みなさん、本を読んだり勉強したりする時間は どうやって確保しておられるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nonty165
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

東京へお引越しされるのはよいことだと思います。 やはり編プロも出版社も集まっているので 近くにいて、動きやすいのはウリです。 ま…地方でもご当地ネタでたいへん重宝される場合もありますが。 > やはり編集プロダクションに入り込んで > 現場で経験を積むということになるのですね。 その方が、知識も経験も幅が広がると思いますよ(*^-^*) 特にdoragさんの場合は希望ジャンルが決まっているので 「なんでもいいから!」と熱意を押し売りするわけではありませんし。 > しかし、どうしても時間が気になります。 > みなさん、本を読んだり勉強したりする時間は > どうやって確保しておられるのでしょうか? ほかの方はどうやって確保しているのでしょう…^^; 私の場合は 原稿作成の途中や、資料探しの途中などの休憩時間を読書にあててました。 犠牲にしていたのは寝る時間と食べる時間です。 たぶん 「時間の確保」については相当心配だと思いますが 不思議なくらいなんとかなりますよ!! もうご存知のデータベースかもしれませんが 昨夜、参考URLを記入し忘れたので入れておきます。

参考URL:
http://monokaki.kitayu.com/
dorag
質問者

お礼

補足にもお答えいただきありがとうございます。 勉強時間はかなり心配ですが とにかく一度やってみないと何事もわからない ということですね。

関連するQ&A

  • 一橋大学院で社会学の研究をしたいと考えている、私大(政治社会系学部)に

    一橋大学院で社会学の研究をしたいと考えている、私大(政治社会系学部)に通う1年生です。 まだ大学院についての知識がなく、どのサイトを見てもよくわかりません。 そこで、 国立大学院の併願は可能か。 他大からの進学はどのような条件をクリアすればよいか。 卒業後、マスコミ系分野に就職することは可能か。 について、出来る限りでよいので教えてください。お願いします。

  • 政治・経済の知識をつける

    政治・経済の知識を大まかでいいのでつけたいと思います。 そのために、センター試験の政経を勉強してみようと思うのですが、この勉強法は有効だと思いますか? また、将来的には公務員試験(国家2種)を考えていて、同時にその対策にもなれば、と思っているのですがどうでしょうか。レベルは比べ物にならないですか? ちなみに、今は国立理系の大学生、現役時代は倫理受験だったため、政経はやったことありません。

  • 早稲田大学政治経済学部の卒業後就職

    私は22歳のアイスランド人です。今香港大学の学生です、でもこの度、早稲田大学政治経済学部で学ばせて頂けることになりました。早稲田大学で勉強する場合に卒業後就職が一番大切なことです。日本のジャーナリストになりたいです。早稲田大学政治経済学部はジャーナリストになることのためにいい学部と思いますか。どっち大学は一番いいですか?  外人として早稲田大学卒業後就職はどうですか どう思いますか? 早稲田大学についてどう思いますか? 日本国内で早稲田大学政治経済学部野入学が難しいですか?

  • 一般の社会人はどのくらい政治に関心を持っているものですか?また持つべきでしょうか?

    なんとなく受けるイメージですが、政治に関心がある普通の社会人(政治経済を専攻した大学を出ていないサラリーマンです)は、一概にどの程度政治に関心を持っているものなのですか? 私のイメージですが、生半可にネットで得た知識で嘆いているだけで、特に運動に参加するわけでもないのですが。 私の知り合いにも政治に文句を言う人がいますが、正直結構サボっているし仕事が出来ません。話を聞いていても知識があやふやですし。 その癖、政治に関心を持たない(仕事に関係のない)から駄目なんだと銃弾したりもします。 仕事をバリバリこなす人は政治家の不祥事を鼻で笑う程度で特に関心を示しません。 まぁ私の周囲の極狭い範囲からの判断基準ですが。 ただ、私は理系出身で、特に政治について積極的に勉強したわけでもないので、昔はネットで政治にうんざりしていましたが、結局は自分の生活を守るために、自分のことで精一杯で政治に関心を持つことも、また怒りを覚えることにも疲れたのですが。 もし、政治に関心を持つべきでしたら、どういう勉強するのがいいのでしょうか? 選挙に参加したくとも、判断基準は結局メディアしかないのが現状ですが…

  • 大学教授への道

    私は将来、大学に残って研究&教授職に就きたいと考えています。高校時代から、開発論の分野に興味があり、院進学も考えています。 大学教授になる道って、例えば同じエリートでも国家公務員とか弁護士とかと違って、すごくあやふやじゃないですか。 弁護士だったらこういう勉強してこうしろ、とかありますが、大学教授への道はそういう意味ではすごく謎です。 私の少ない知識では、 ・大学院で博士課程を修了すること ・英語と更にもう一カ国語ぐらいを不自由なく読解できる語学力があること ・専門分野に関して質の高い業績と論文を数多く残すこと などしか思いつきません。 他に大学生時代からどういうことを心がけておけばいいでしょうか。大学の先生に聞けばいいのかもしれませんが、自分の担当教官にずけずけと「先生はどんなふうにしてこの大学に着任したのですか」と聞くのが失礼な感じもして聞けません。 ちなみに私は国立大1年生、将来は開発社会学か国際政治の世界に進みたいと考えています。

  • 工学系の昼夜開講大学院、社会人でやっていける?

    はじめまして、最近昼夜開講や夜間大学院が多いですが、やはり文系分野が多いように思われます。 当方は工学系で社会人入試(大学院)を考えているのですが、希望分野はそれほど実験が多いわけではないのですが、やはり理系分野で平日夜間(土曜)で修了できるのかは不安なところです。(そもそも受けいれてくれるのかさえ) まだ、研究室の教授には挨拶やテーマ等相談には行ってないのですが、実際受入れ側としては、どのように思われるのでしょうか? 平日6時以降と土曜は時間は取れるので、カリキュラム的には問題はなさそうです。 それと、私自身現在希望している研究室の分野に関するところで仕事をしており、生涯この分野で生きていくためにも、院進学を考えたのですが、まだはっきりとまではテーマが絞れていません。 そのあたりも研究室に出向いた際に相談してみたいと思っていますが、このような状態で相談にいくのは失礼というか、意欲を疑われますでしょうか? ただ、やはり一番心配なのは、物理的に社会人で工学系院を修了できるのかというところです。 経験者の方いましたら、ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 25歳、アルバイトからスタート?

    25歳OL,一人暮らしです。 2~3年前から、旅行ガイドブックの編集の仕事に興味があり、 やってみたいと思っています。 しかし広告の制作進行の仕事をしているものの、編集未経験です。 なので、編集プロダクションにはいるとしたら、必然的に アルバイトから・。 激務薄給といわれる編プロへ、この年齢からチャレンジして果たして金銭的に生活できるのか? 実家暮らしならいけると思うのですが、一人暮らしだとやはりきついでしょうか。 それならば今の仕事でずっとやっていたほうがいいのか、それとも派遣か何かで近い仕事はあるのでしょうか。 未経験から編プロにアルバイトで入った!という方、 どのような待遇でどのくらいの期間、 どのように生活されていたか、編プ後はどうしたか、 お話を聞かせてください。

  • ライターを目指す年齢制限はありますか?

    ライターを目指して勉強、活動中です。 「20代半ばであせっている」といったお話を ちょこちょこ伺うのですが、私は今年で32歳です。 毎日、ライター業について調べたり応募を続けて やっと小さいけれどお仕事が入りそうです。 年齢であきらめるつもりはないのですが、 あまりにも無謀でしょうか? # ちなみに編集プロダクションや出版社での  勤務経験はありません。

  • 政治学科→法科大学院へ行くのは?

     こんにちは。 今法科大学院に行くかどうか悩んでいます。 前々から法曹になりたい気持ちはあったのですが、 諸事情で公務員になろうと政治学科に行きました。 しかしその事情が解決し(幸運だが想定外)、 また新しくできた友人が分野は違いますが、 しっかりした展望をもって専門分野を学ぼうとしているのに 触発され、法曹への気持ちが戻ってきています。  しかし「政治学科」という位置にとまどっています。 例えば法律学科なら既習者と認定されやすいし、 そうすれば2年で卒業できますね。 他分野からの場合、3年コースになりますが、そのかわり 医療系や理系なら医療過誤や特許、知的財産など、 経済学や商学系なら企業法務や渉外などに法律以外の知識を生かせる事が 期待されています。  しかし政治学の場合、法学既習者というには若干弱い上、 「他分野を学んだ強み」も特にない中途半端な学生になりそうな不安があります。。 政治学科から法科大学院に進む場合、 「政治学を学んだ強み」ってあると思いますか?

  • ジャーナリズム

    大学1年生の者です。 ジャーナリストという職に興味は持っているのですが、 ジャーナリスト=何かの専門分野に対して確固たる信念や知識を持ち合わせている人 というイメージが強いです。(例えば、環境ジャーナリスト・医療ジャーナリスト・ODAジャーナリストなど。) そのようなジャーナリストになるためには、大学時代にある一つの専門分野に向かって、勉強するものだと思います。 しかし、海外の大学ではたまに「jouranalism(ジャーナリズム)」という学問があると聞きます。 この場合のジャーナリズムとは何でしょう? 専門分野を学ぶべきなのに何のためにこの学問があるのですか? 無知な私に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう