• ベストアンサー

手話のモーションキャプチャー

特に身近なものに聴覚異常のものがいるわけでもないのですし、苦しんでいる人のために!というたいそうな目的も無く、ふと思ったのですが、 FOMAとかのIAPPLI(?)で、モーションキャプチャーをして、その手話の内容をメールで送信する、もしくは電話で会話できる。とかできるツールとかって存在しないものでしょうか? 介護のほうのカテゴリーに投稿しようかとおもったのですが、こっちで聞けば ・現在存在するか? ・実現が可能か? を技術者の人から聞けるかなとおもってこっちに投稿してみました。 お暇なときにご意見ください。

  • ron3
  • お礼率65% (53/81)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

技術者でもなんでもないんですが、 以前TVで手話翻訳するコンピュータシステムを見たことがあります。 既に発売されているかどうかはわかりません。 FOMAとか(電話で会話できるとか)そういうものではありませんでした。

ron3
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ちょっと検索してみたところ、 手話翻訳グローブ というのを、 アメリカの高校生が試作してみたそうです。 「パターソンくんはこの発明により、昨年12月に行なわれた『シーメンス・ウェスティングハウス科学技術コンペティション』で1位になり、10万3000ドルの奨学金を獲得した。」(http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020130303.html) だそうです。 たしかにこっちのほうが確実で、入力端末としては よさそうですね。 ということで先頭回答いただいたので〆です(゜w

関連するQ&A

  • 手話の教科書について

    大学3年時、教員を目指す人は介護等体験というものを取ることが法律で決められているのですが、その際2日間という短い期間ではありますが「ろう学校」に体験させていただく可能性があります。 もちろん違った学校の可能性がありますが、どのような場所に行かされたとしてもコミニュケーションが取れるようにスキルを身につけたいと思っています。 点字はかろうじて読めますが、点を目でみて読むことが限界です。 正直言えばすらすらとは読めません。 また手話の勉強をしておきたいと考えたのですが、私は理工学部で福祉や手話に関する情報が少なく、良い教本というものがわかりません。 手話の本自体があまり本屋には並んでおらず、先生に教えてもらうことも難しいので、独学で学ぶのに良く、レベルは基礎は完全に抑えれる程度のものを探しています。 良い本がありましたらご教授下さい。 また手話というものはどのカテゴリーに属しているのでしょうか? もしそれがわかる方がいらっしゃればあわせてご教授よろしくお願いいたします。

  • FOMAのHSDPAに関して

    カテゴリーは違うかもしれませんが、お願いいたします。 FOMAのHSPDAですが、この通信網は、FOMAとは別のものなのでしょうか? 例えば、MOVA(800MHz)とFOMA(2GHz)は別々の通信網を使用しているかと思います。 それともHSDPAとは、FOMA網に新たな技術を加えて高速通信化を実現したもので、 HSDPA対応端末というのは、その新しい“技術”に対応している端末ということなのでしょうか? 分かる方お願いいたします。

  • 顔認証などのアルゴリズムって?

    顔認証などのアルゴリズムって? NHKで取り上げられていましたが、動画中の特定の人物を検索したり、高度な顔認識・モーションキャプチャーが行われていなければ実現しないような認識技術が近年では一般的に開発されるようになってるようですが・・・。 具体的にどんなアルゴリズムが使われているのでしょうか?興味本位ですが、難解な説明でもかまわないので教えてください!

  • 障害児について。

    このカテゴリーでいいのかわからなかったのですが、質問です。 私の子供は先天性の聴覚障害児です。最近、ネットをいろいろ見ていたら、手話についてや、難聴児についてあまり良いことが書いてなかったので、皆様のご意見等聞きたいと思い、質問します。 息子はもうすぐ3歳で来年から聾学校の幼稚部に通おうとしております。私的には聾学校の方が良いと思い、通おうと思っているのですが、やはり、健常者と同じ環境(保育園、幼稚園)に入れたほうが良いのでしょうか。聴力のレベルは大声で反応する、口の動きを読める程度です。 そして、手話についてですが、やはり、手話に偏見を持ちますか?私の周りの人は逆に興味を持ち、手話を教えてほしいと言ってくれるのですが、一般的にはどうなのでしょう? これを聞いたからといってどうなるわけでもないですが、いろいろな方の意見が聞きたいと思いました。 明日からちょっと忙しくなりお礼が若干遅くなるかと思いますが、ご回答いただける方、ご回答お願いいたします。

  • モーションキャプチャー

    現在、とある事情でモーションキャプチャーを使っています。 使っているのはモーションキャプチャーでは一般的なタイプで、 黒の全身タイツ?を着た人の身体の各箇所に色の付いたボールをくっつけて、 それを多方向のカメラによって撮影し、人間の動きを取り込むと言う物です。 ですがこのタイプだと、身体の各部分の動きは取り込めるのですが、 かなり大雑把なデータになります。 もう少し細かい動きや間接部分の伸展・屈曲などのデータも取りたいのですが、 何か変りのモノとかありますか? ご存知のかた、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 安価なモーションキャプチャー

    今、最も安価なモーションキャプチャーはなんというシステムでしょう。 出来れば、レンタルや時間貸しで使えるもの、しかもデータを市販の3Dソフトに変換できるものがいいのですが。 顔の表情など細かい再現性は必要ありません。全身の基本的な動きが捉えられれば。

  • 一番安いモーションキャプチャ

    一番安いモーションキャプチャは何でしょうか? モーションデータを手打ちで入力していますが、もう限界です。 どなたかご存知の方はいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • モーションキャプチャ

    モーションキャプチャの技術的基礎になっているのが、コンピュータビジョンによる3次元計測であると聞きましたが、 モーションキャプチャとコンピュータビジョンの関連性がよく分かりません。 良いサイトや分かる方はおられないでしょうか?

  • モ3Dーションキャプチャ

    Vtuberの人が時たま歌配信などの企画で、複数人で集まって 3D空間でライブをしていることがありますよね。全身がうつって自由に動き回っているあれです。調べてみたところモーションキャプチャという技術を使っているようですね。youtubeで見た感じだと、黒い格好になって体にセンサーみたいなのをたくさんつける必要があるみたいですが、vtuberの人もあんな感じでセンサーつけてへんてこな格好な感じでいるんですか、、、? それとも他の技術を使ってたりするんですかね。 質問のまとめ vtuberの人は特別な企画のライブ配信の時体にセンサーをつけて 動き回ってるのでしょうか、それとも別の技術を使っているのでしょうか。

  • カテゴリ選択で[特設]スパイウェア&[特設]Weblogが存在しません

    質問するときに、 STEP1の大カテゴリー選択を 「コンピュータ技術者向け」を選択し、 STEP2の中カテゴリー選択画面で [特設]の項目が存在しません。 皆さん普通に質問していらっしゃるのですが、 どうやって投稿しているのですか? 返答のほどよろしくお願いいたします。