• ベストアンサー

時間に関する映画を教えてください

「時間」をテーマにした映画って何かありますか? バックツーザフューチャーくらいしか思いつかないのですが、たとえば沖縄時間とかがあるように、気候風土や人種、社会によって同じ1時間でも時間の概念が違うように思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.3

   こちらはいかがでしょうか?^^ ● 『ナイト・オン・ザ・プラネット』 http://members.at.infoseek.co.jp/watanababy/night-on-earth.htm これほど時空間の広がりを感じさせる映画はないでしょう.. ● 『オルランド』 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16722/ 一人の女性の, 400年にわたる 性別までも超えた時空旅行のお話です。 (SFではありません!) ● 『めぐりあう時間たち』 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD3016/ 異なる3つの時代を生きた 3人の女性のお話です。 ● 『八月の鯨』 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD7059/ 小さな島で夏を過ごす 老姉妹のお話。 時間の流れが違う... ● 『惑星ソラリス』 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD1387/ タルコフスキーの傑作です! 調査のため,宇宙ステーションに到着した科学者の前に 数年前に 自殺した妻が現れる... ● 『ハンガー』 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11491/ 何千年も生き続ける ドヌーブ演じる女吸血鬼と ボウイ演じる吸血鬼の 時を超えた旅。  

noname#13281
質問者

お礼

お礼がおそくなりましてすみません。教えていただいたみなさま 甲乙つけがたく参考になりましたが、ポイントを発行させて いただいたみなさまは私の知らないことばかりだったので 特に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • masakong
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.14

「フォーエヴァー・ヤング」は、かつてテレビの洋画劇場で見て大泣きした映画です。  主人公(メル・ギブソン)は、恋人が事故で植物状態になったことに絶望し、冷凍睡眠装置の実験台となる。50年後に目覚めた彼は恋人が生きていると知り、逢いにいこうとするが…。 時の流れの厳しさ、せつなさを感じる感動作だと思います。  タイムマシーンではなく、SFっぽくもないですが「時」の映画でこれを紹介したくなりました。

noname#13281
質問者

お礼

みなさまご回答いただき、ありがとうございます。 お礼がおそくなりましてすみません。 失礼ながら、こちらにてみなさまにお礼を申し上げたく思います。 教えていただいたみなさま 甲乙つけがたく参考になりましたが、ポイントを発行させて いただいたみなさまは私の知らないことばかりだったので 特に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmchan
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.13

『ニック・オブ・タイム』が面白いです。 作品の時間と実際の時間とがほぼ同時に進んでいく誘拐もののサスペンスです。主役が今話題のジョニー・デップ(いいですね)です。

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10512/index.html
noname#13281
質問者

お礼

9月7日記す。13人のみなさん、回答ありがとうございます。大変参考になります。映画に詳しくないんですが、関心がありましていろいろ調べモノをしてる最中で大変助かりました。ありがとうございます。引き続き何かありましたら投稿お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.12

ほほー、これだけ出ていても あの古典的名作が挙げられてませんね( ̄▽ ̄;) 【スローターハウス5(1972)】 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4887/ 昔は夏休みになるとよくTVで放映されてたものだけどなあ・・。 プールの中、戦場、講演会、・・・様々な時間へと意識が飛んで行く。 過去と未来を行き来しつつ、一人の男の人生が描き出される。 その果てにある「トラルファマドール星」とは? トラルファマドール星人が見た人間という存在は・・・。 スローターハウス5とは、屠殺場5号棟というような意味だそうだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bijou
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.11

古い映画ですが,「ある日どこかで」はいかがでしょうか?随分前に観たのですが,強く印象に残る名作だと思います. http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1484 また,こちらも古いですが,「タイム・アフター・タイム」という映画もあります. http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=13824

参考URL:
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1484
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.10

「モモ」時間泥棒と戦う不思議な女の子の話 「オーロラの彼方へ」オーロラによる不思議な影響で 無線を通じて過去の若い父親と会話する現在の息子 「解夏」この映画の見方は様々かもしれませんが、個人的には時間というイメージ も強かったです。 「タイム・アフター・タイム」、「タイム・マシーン」、ドラえもん映画など、タイムマシーンが出てくるので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.9

 こんばんは。  まだ出てないようなので、ベタですが。 『時をかける少女』監督:大林宣彦 主演:原田知世。  時を滑ってゆくシーンが印象的。尾道の町を舞台にファンタジーを撮るなんて贅沢。しかもいかにも初々しい原田知世さんがとてもいい。ラストシーンも。  最近ご結婚されましたね。あの人はどんどんきれいになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go2appon
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

今公開中の映画で、サマータイムマシンブルースというのがありますよ。 英太、上野樹里などが出る青春映画です。 私はまだ見てないのですが、大学のSF研究会のクーラーが壊れ、丁度タイムマシンを見つけた会員達がこわれる前のクーラーを持ってこようとタイムマシンで出かけるが... という話らしいです。邦画がお好きかどうか分かりませんが、面白そうだと思ったので紹介しました。ぜひみてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 気候や風土特有の時間があるならば、イヴ・ロベールのフランス映画『ぐうたらバンザイ!』がオススメです。最近DVDが発売されました。 http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=12428 南プロバンス時間とでもいえましょうか。 また、イタリアの映画作家セルジオ・レオーネの作品は普通の映画とは違う時間がそこに流れています。 名作『ウエスタン』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』には切なくなるほどの時の流れが横たわっています。これもオススメです。 http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=by_name&id=45216

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.6

「タイムトラベラー・きのうから来た恋人」 はどうでしょうか?  時間そのものを行ったり来たりするわけではありませんが、生まれてから30年以上も地下で生活をしてきた主人公が、初めて地上に出て「いま」を知るコメディタッチの恋愛映画です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ADHO4/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4353055-3518736 時間を行き来する作品で面白かったのは 「バタフライエフェクト」 あのとき、もしもこうだったら・・・、現在はこうはなっていないはずだ、と主人公が人生の岐路に直面するたびに過去に戻っては、現在を作り直してしまうサスペンスタッチの映画です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AM6R00/249-4353055-3518736

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j-m
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.5

http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=7483 「桂子ですけど」(1995/日) 製作・監督・脚本 園子温 撮影 ウォン・オンリン 美術 園子温 / 西川裕 / 鈴木桂子 出演 鈴木桂子 / 内田栄一 あらすじ:この映画は一時間一分一秒で終わる。3週間後に、22歳の誕生日を迎える桂子は、赤・黄・緑と原色に塗られた六畳の小宇宙で一人暮らしをしている。彼女がその大切な日々を日々時間の一分一秒を綴った日記映画? ↑ 安い映画ですが個人的に”良い”作品に分類しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い

    こんにちは。 今高校1年生なのですが、現代社会の夏休みの宿題で、好きなテーマで、3200字程度のレポートを書くという宿題があります。 そこで、テーマを 『宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い』 にしたのですが、具体的にどんなことを調べるのが良いでしょうか? 参考にできるようなものがあれば、よろしくお願いします。

  • 映画タイトルを思い出せません

    15年程前、深夜のテレビ放送で観た映画タイトルを思い出せません。 【覚えていること】 南アの人種差別をテーマにしており、ネルソンマンデラに関係している。 主人公は白人の女の子で、母親(白人)は人種差別と戦う新聞記者。父親は人種差別運動のため逮捕されてしまった。 最後のシーンは、人種差別と戦う人たちが並び右手を高く上げている。 この位しか記憶がありませんが、とても良い映画だったことを覚えています。 ご存知の方いらっしゃいましたらタイトルを教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • お勧めの映画はありますか?

    こんにちは。 社会的、文化的、世界的な問題を扱っている 洋画を探しています。(例えば、人種差別など) 何かお勧めの映画はありますか? ある程度は事実に基づいているものでお願いした いと思います。 よろしくお願いします。

  • 「貧困と社会的向上」を描いた映画を教えてください。

    はじめまして。大学の講義で「貧困と社会的向上」をテーマとした映画を取り上げなくてはならないのですが、これをテーマとしている映画を知っていたら教えてください。お願いします。

  • 「娯楽映画として楽しめる」、オススメの社会派映画はありませんか?

    多くの社会派映画がありますが、その描写しているテーマや社会背景に、興味のない人が観ても「普通に娯楽映画として楽しめる」オススメの社会派映画はありませんか? 因みに私のオススメは、『ブラッド ダイアモンド』です。 スリリングなアクションが多い所は、たぶんその実態に興味のない人でも楽しめると思います。 *2000年以降に、発表された映画が好ましいです。

  • どうしてたいていの映画は2時間くらいの長さなのでしょうか?

    映画というと大抵2時間で終わりますが、なぜこの長さになっているのでしょうか?人間が集中できる時間が2時間だから?なのでしょうか?またいつごろから映画の上映時間が2時間になったのでしょうか?知っている方教えてください。

  • 「映画の待ち時間」

    「映画の待ち時間」 こんばんは 高校2年生の女子です 早速ですが質問です。 少し前から気を寄せている男子と 彼からの誘いで 明後日、金曜日の放課後 ふたりで遊ぶ事になりました それで 映画を見ることになり 学校から少し遠いいのですが 結構大きいショッピングモールの中にある 映画館でみようとなりました なのですが ショッピングモールに着く時間を多めにみても 映画上映時間まで2時間くらい 時間が空きそうなんです そんなときって何したらいいと思いますか? 相手が楽しめる時間をつくりたいと思ってます でも どうしたらいいか思い浮かばなくて… なにかいいアドバイスあったら お願いいたします!

  • 映画、教えてください!

    国境を越えた、人種を越えた恋愛映画のお勧めを教えてください!!そして、できればラブコメじゃなく切なくなるようなものを教えてください・・・!

  • 現代の日本のおすすめ映画

    現代の日本のおすすめ映画 現代の20代30代の若者(サラリーマンとか)を題材とした 映画を探しています。 昔の映画だと、その時代を強く生き抜く若者の姿等を 描いた映画がありますが、現代の日本をテーマとした 映画があまり見つかりません。 日本の若者が社会人として 成長していくようなやつがいいかも。 この、不況の中を生きている日本の若者をテーマとした おすすめ映画があったら教えてください!!

  •  気候風土という用語は妥当か

     気候風土という用語は妥当か  しばしば見かける表現ですが、風土とは、機構、地形、植生など人間を取り巻く自然条件のことです。そのなかでも、気候はもっとも重要な要素だと考えられます。  その点、気候風土は意味が重複しているので、抵抗感があります。こういう用法は正しいとして差し支えありませんか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの回復ドライブ作成について困っています。セットアップ完了に4時間かかっており、進行も遅くなっています。時計が止まり、マウスやキーボードも反応しない状況です。また、電源アダプタが熱を持ち、熱くなっています。対処法がわかる方、ご教示ください。
  • 富士通FMVで回復ドライブの作成を行っており、セットアップが進んでいません。経過時間に対して進行が遅く、時計が止まったままで、マウスやキーボードも反応しません。また、電源アダプタも熱くなっています。この状況について知識のある方、解決方法を教えてください。
  • 新しく購入した富士通FMVのセットアップで回復ドライブの作成をしていますが、非常に遅い進行です。時計も停止し、マウスやキーボードも動かせません。さらに、電源アダプタが熱くなっています。この問題に対して対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
回答を見る