• ベストアンサー

「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」について

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.1

こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 母と伯母は普通に見ています。 私も何回かは一緒に見たのですが…、当てはまる点が何箇所かあったり、意味もなく不安になったりするのが怖くて見るのを避けています。心配性なだけかもしれませんが駄目なんです、あの番組。 見ておいて、同じ症状があったら気をつけるのに、役に立つと思いますが、耐えられませんでした…。

関連するQ&A

  • 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学

    今日の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学を見た人はいませんか? お腹や顔だけが太る肥満」 について、計算式がでたのですが覚えてる人はいますか? 1以上だと危ないという おしえてください

  • たけしの最終警告SP本当は怖い家庭の医学を見た方

    年末29日に放送されたこの番組を見た方、教えてください。 慢性肩こりの部分が見たくてビデオに撮っていたのですがまさにこれから、という部分でテープが切れてしまい非常に続きが気になっています。 肩こりでAさんという人が悩んでいて、肩が上がらなくなって、足が上がらなくなって、脳梗塞じゃないかとCTの検査を受け「脳は問題ありません」といわれたが、このときまさにAさんの体の中は蝕まれていた、という部分まで見ました。 その続き、まさに彼に何が起こって、肩こりの放置がどういう危険性をはらんでいるのかを教えていただけませんか? よろしくお願いします。 下記の番組です。 http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0404200312291200.html

  • たけしの本当は怖い家庭の医学

    10月2日の放映されたスペシャル番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」の再放送の予定はありますか?調べる方法が分からないので質問します。 どうぞよろしくお願いします。

  • たけしの本当は怖い家庭の医学で・・・

    私と、とてもよく似た症状が、初期症状として出てたけど、最終的になんの、病気の前兆だったか忘れた!と言われました。 いつ頃の話なのかは、わかりませんが・・・ 症状というのは、電話がかかってきて、相手が誰だとか、用件は良く聞こえて、内容も、ちゃんと把握できているのに、それをメモにとろうとすると、わかっているのにできないと、いうものです。 どなたか、番組をご覧になった方、教えていただけませんか?

  • たけしの本当はこわい家庭の医学で…

    毎週火曜日にテレビ朝日系で放送されている「たけしの本当はこわい家庭の医学」で、ゲストたちに死の警告をするとき?に流れる「くるぅ~、きっとくるう…」というおどろおどろしい曲について教えてください。なんかホラー映画に使われてそうな感じなのですが…。よろしくお願いします。

  • たけしの本当は怖い家庭の医学

    昨夜放送の(10/28)本当は怖い家庭の医学で、できものについて、すねの真ん中にあるイボが何か聞きそびれてしまったのですが、どなたか覚えている方がいましたら教えてください。

  • たけしの本当は怖い家庭の医学

    タイトルの番組を昔は欠かさず見ていたのですが 最近では全く見ていません。 しかし、 1ヶ月くらい前なのですが、 CMで「あなたは最近歩いてると、すれ違った人に笑われてはいませんか?」 と、いつもとは少しニュアンスの違う症状の紹介に この回は見てみようと思っていたのですが、見忘れてしまい 今でも、少し気になります。 人に笑われてると発症の恐れのある病気とは 具体的にどういった病気又は症状なのでしょうか?

  • たけしの本当は怖い家庭の医学

    今夜放送の『たけしの本当は怖い家庭の医学』(8月14)で、尿路結石をやっていましたが、出演者の危険度ランキングはどんな順番だったでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 7月25日放送「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」の内容

    7月25日放送の「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」の内容を覚えている方、教えてください。 (見れなかったもので・・・) CMの番宣では 『(1)ネグリジェ  (2)パンツ1枚  (3)パジャマ上下 この中で将来、重大な病を引き起こす可能性があるものは・・・?』 と言う内容を放送していました。 覚えていらっしゃる方、よろしくお願いします。 出来るだけ詳しく教えていただきたいです。

  • たけしの家庭の医学で

    アロマオイルの種類を質問した者です どこも注文殺到ということで品切れ。ネットでも注文は受けてもらえましたが来週あたりに発送できるかも。という状態です。 で、時間があるので再度質問ですが使い方はどのように紹介されていたのか忘れました。 なんか入れ物に入れてそのときだけフタをあけて嗅ぐのですか?それともお皿などにのっけて放散させておくのでしょうか? 使い方を教えて下さい。