※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHD内の動画が固まる)
外付けHD内の動画が固まる
このQ&Aのポイント
TV番組、PVなどの動画ファイルが多くなり、HDの容量が足りなくなったので外付けを購入しました。重たい動画ファイルをそっちに移してPC本体はすっかり軽くなり、外付けHDは160MB中の140GBくらい入っています。
動画を再生中に画面がたびたび固まります。そのまま待っていればまた再生されることもあれば、「プレイヤーがファイルの種類をサポートしていないかコーデックをサポートしていない可能性が・・・」といったメッセージが出てくる事もあります。
他にもマイコンピュータの中から外付けのドライブを認識していなかったり、その為かPCの電源を落としても外付けHDだけ電源が落ちない、といったこともたびたびあります。BUFFALOの外付けHDをお使いの方で同じような症状がでる方はいますか?また、改善する方法を分かる方よろしくお願いします。
BUFFALO HD-160U2 を使っています。購入時から、?と思う事があるので質問させて下さい。
TV番組、PVなどの動画ファイルが多くなり、HDの容量が足りなくなったので外付けを購入しました。
重たい動画ファイルをそっちに移してPC本体はすっかり軽くなり、外付けHDは160MB中の140GBくらい入っています。
動画を再生中に画面がたびたび固まります。そのまま待っていればまた再生されることもあれば、「プレイヤーがファイルの種類をサポートしていないかコーデックをサポートしていない可能性が・・・」といったメッセージが出てくる事もあります。
サポートしていないなら最初から再生出来ないと思うのですが・・・。動画を見ていて固まる、というのはかなりのストレスになり困っています。
PC本体内の動画ファイルを再生した時はこのようなことはないので、プレイヤーの問題ではなく外付けHDの問題だと思います。
他にもマイコンピュータの中から外付けのドライブを認識していなかったり、その為かPCの電源を落としても外付けHDだけ電源が落ちない、といったこともたびたびあります。
BUFFALOの外付けHDをお使いの方で同じような症状がでる方はいますか?また、改善する方法を分かる方よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 CPUですか・・・。正直いって私、CPUとかメモリというものが何なのかイマイチ分かってないんですよ。 とりあえず、メーカーのHPで製品仕様を見てみたところ、Intel(R) Pentium(R) 4プロセッサ 2AGHz となっていました。 システムのプロパティを見てみたら、Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz 1.99 GHz 224MB RAM というのが出てきました。 これで分かりますでしょうか?