• 締切済み

安くて大容量のストレージサービスを行っているサイトを教えてください

タイトルのとおりです。 1GB以上の容量で、 できれば無料がいいのですが^^; そんな都合良くいかないと思うので、 大容量で安いサイトを教えてください よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.1

ご希望の条件を満たすところでは、 アメリカのStreamloadが最も有名ですね。 http://www.streamload.com/ 10GBなのに無料です。英語ですが。 あとはぷららでしょうか。 http://www.plala.or.jp/access/community/etc/itrustee/ 1GBで月額525円です。

apex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました しかし、ご紹介いただいたStreamloadは、 下記のようになっております。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080130,00.htm > Streamloadのこのサービスでは、無料ユーザーは、1カ月あたり100Mバイトまでしかファイルをダウンロードできず、1度にアップロードできるファイルの容量も100Mバイトまでに制限されている。毎月約10ドルの利用料金を支払うユーザーには、こうした制限が適用されない。 10ドル支払わないと制限付きですから、 無料という情報は間違いです^^ ぷららで1GBで月額525円ですか。。。 1GBで年1050円というところもありますが。。。 そこが今のところ一番安いのかも知れませんね。 他に、情報がある方教えてください よろしくお願いいたします

apex
質問者

補足

補足です。 完全無料ではないということです。 また、そのサイトを評価する人も多々いらっしゃり、 あまり高い評価を得ているサイトではないらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大容量のファイルを送るための簡単迅速なストレージサイトは?

    大容量のファイルをEメールにて送りたいのですが、全部で1GBくらいになり、無料のおくりん坊やデータ便を駆使して何度も送っています。 しかしこの2つのサイトは、アップデートに非常に時間がかかり、一気に送れないので非常に面倒です。 少し有料でもよいので、もっとたくさんの容量を速めにアップロードができて簡単に送れるサイトがあれば教えてください。 ファイルバンクというのを見つけたんですが、無料なのでアップロードが遅いかも。。。と思ってしまいます。

  • 無料ストレージサービス(大容量)

    サービス終了になった「はこ箱.com」のような大容量ファイルを保管できる 『無料のディスクスペース』があれば紹介してください。(希望容量は5GB程度) ※できれば国内のスペースで、FTPが使えれば言うコト無しです。 やっぱりタダには限界がありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無料で大容量のオンラインストレージサービスを探しています

    国内サイトで大容量の(1GB以上~)オンラインストレージで使い勝手の良いサイトはありますか? ファイルの送信相手にPCの知識がなくとも、簡単にやり取りできるものが良いのですが。 ちなみに使用頻度はそれほど考えておりませんので、有料登録の必要がある様なものは、なるべく避けたいです。

  • ストレージの容量

    ストレージで「他のユーザー」という項目が60GBほどあり、容量を圧迫しています。しかし、そこを開いても何も出てこないので容量をなくすこともできず、Windowsのアップデートが1年以上できていません。どう対処したらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 無料で大容量(5GB以上)のレンタルサーバを探してます

    質問のタイトル通りなのですが、 無料で大容量(5GB以上)のレンタルサーバは、 友人から 「選べない程、多くある。探せば50GBという鯖もある。」と 聞いたのですが、海外サーバでも遠い国のサーバだと表示が遅い、 近めの国で安全なレンタルサーバで大容量(5GB以上)はあるのでしょうか?

  • ストレージの空き容量が突然大幅に増えました

    Vaio Type P VGN-P91HS Windows Vista basic このパソコンのストレージはかなり空き容量が減っていました。 最後に確認したのは昨日か今日か覚えていませんが、空き容量は6GBとちょっとでした。 ところが先ほど空き容量を確認すると、なんと14.8GBもあいているんです。 このパソコンの空き容量の少なさには最近困っていて、Viastaの機能を使って不要なファイルを削除したり、要らないファイルを探して消したりしましたがそれでも6GBと少ししかなかったのです。 それをする前は4GB代でした。 なぜ急に増えたのでしょう。 空き容量を確認する前にブルースクリーンエラーがあり、突然再起動しましたが、これが関係あるのでしょうか。 いったいなにが消えたのか、コンピュータに異常があるのか、不安です。 ヒントをください。

  • ストレージの空き容量

    android6.0の内部ストレージの空き容量なんですけど、これは16GB空いているということですか?それとも1.37GBしか空いてないんですか?

  • iCloudストレージ容量オーバーについて

    iCloudストレージの容量について困っております。 5GBの無料ストレージを使用しています。 バックアップが「1.5GB」 書類が「4GB」 メールが「0.16GB」になっていて、容量オーバーになっています。 しかし、iCloud内に入れてある書類(iMovie、pages、numbers、keynoteなど)は 1GBもないはずで、「ストレージを管理」を確認しても、大容量のデータは確認できません。 容量を削減しようにも、不要なデータの検討がつかないため、困っております。 お知恵を拝借できますとありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • オンラインストレージサービスはどうしてどんどん増大できるの?

    最近、MSが無料で5GBのオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」というニュースを見ました。 Googleといい、無料サービスで容量がどんどん増えていっていますがどうして実現できるのでしょうか。 広告で利益があるからそれだけ投資しているだけの話でしょうか。 ある容量以上であれば安くする方法でもあるのでしょうか? 世界規模だと、TB(テラバイト)でも全然足りないと思うのですが。 ユーザが増えてきたらただディスクを増やすだけなのでしょうかね。 どんどんディスクを追加できるケースなどあるのでしょうか。 雑学的な話ですが知っている方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに最近オープンしたこんなサービスに関わっています。 ファイル送信サービスS箱! http://sbako.jp/ 広告が一切なく無料で100MBまで使えるのですが、MSみたいな規模にはもちろん対応できません・・・ 運営側の情報が得られるサイトがあったら教えてください。

  • なぜ最近のオンラインストレージは大容量が可能なのか

    最近、インターネット上にででくる広告などで、数十GBを超す大容量のオンラインストレージを無料で提供しているところを良く見かけます。また、無料で作れるブログやメールなども大容量化しているように思えます。 どうしてこのようなことが可能なのでしょうか?利用者全員が限界ギリギリまで使うということは少ないと思いますが、それにしても大きすぎだと思います。どのような場所で管理しているかも教えてくださるとうれしいです。地下の巨大な倉庫とかですかね?

MFC-J739DNの印刷について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNは透明のプリントシールに黒字で印刷できるの?
  • 使用環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線については特にありません。
回答を見る