• ベストアンサー

UNIX-COBOLについての本はあるの?

求人情報などで、「UNIX-COBOL経験者大量募集」、 「UNIX-COBOLのできる人」という事項を目にしま す。しかし、実際その単語(UNIX-COBOL)で検索 してもそれらについての読本は検索されませんで した。 「UNIX-COBOL経験者」さんは、どのような本を 読んで経験者・有識者になられたのでしょうか。 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。特に気分を害してはいないです。こちらこそ、冷たい言い方に聞こえたようですみませんでしたm(__)m 思うように検索ができなかったということで、検索方法についてアドバイスです。 ○本の検索 一般的な検索サイトよりも、Amazonなど本のショッピングサイトで検索したほうがよいと思います。 http://www.amazon.co.jp/ ○IT用語の検索 既に利用されてるかも知れませんが、とりあえず用語の意味を調べるのであれば、下記のサイトが役立ちます。 http://e-words.jp/ ○概要、基礎、学習法などの検索 用語よりもう一歩踏み込んだ情報を得るには、検索サイトで「UNIX 基礎」など、複数の単語を使って検索するとよいと思います。 本の紹介ページが多く、欲しい情報が得られない場合は、Googleであれば「UNIX 基礎 -ISBN」など、含めたくない単語に「-」をつけてください。 (ちなみにISBNは図書コードの名前で、流通する図書についているものです。本の紹介ページにはだいたい載っているので、これを検索語から除くことで、本の紹介ページを除くことができます) 私自身はUNIXやCOBOLの経験はないので、具体的な勉強方法についてはアドバイスできないのですが..お役にたてれば幸いです。

cotalan
質問者

お礼

わざわざご返答ありがとうございます。 実は、Amazonも検索済みだったんです。 「含めたくない単語に「-」をつけてください。」は、 知りませんでした。試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「UNIX-COBOL」という一つの単語ではなく、「UNIX」「COBOL」でそれぞれ検索すればたくさんヒットすると思います。 「UNIX」はOS、「COBOL」はプログラム言語の名前です。 ちなみに、求人情報で「経験者」という場合には、本を読んだだけで到達できるレベルのものではなく、開発・保守の実務経験がある人、という意味だと思いますが..

cotalan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  そうですね、「UNIX」はOS、「COBOL」は  プログラム言語ですね。

cotalan
質問者

補足

質問の前に「UNIX」と「COBOL」で検索をしてみました。それこそたくさんヒットし、求人や製品案内しか見つけられなく、この[教えて!goo]でもうまく検索できなかったので質問させてもらいました。 実務経験するにあたっての足がかりとして、該当の知識を持っていないので何か情報は無いかという状態です。 結構、パソコン関係にお詳しい方のようなので、「素人が安易に質問してきた」ので、気分を害されたようで申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本(同人誌)の整理を手伝ってくれる人を探す方法

    こちらでお伺いする内容かどうかわからないのですが、 どうしても困っているので書き込みさせていただきました。 同人誌や本・マンガが大量にあって、どうしても片付けられません。 自分でも何を持っているんだかよくわからなくなってしまったので、 整理したいのですが、仕事が忙しくて自分ではできないため、 誰かにお願いできればと思うのですが、求人の募集方法が思いつきません。 自分でも把握できていないのですが、それでも大切にしている本たち なので、便利やさんや掃除やさんなどには依頼したくありません。 また、友人や家族には趣味の話をしていないので頼めません。 本(同人誌)などが好きな方などの条件付で求人できそうな方法は 何かありますでしょうか。 もし何かよい方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 皆様の意見をお聞きしたいです

    就転職活動をしている皆様、こんにちは!! 最近仕事探しをしていて疑問に思うことが出てきましたので、 簡単にでかまわないのでご意見お聞かせください。 専門性の高そうな職種なのにSE・PG関係の仕事で 未経験OKな求人をいろんな企業で見かけるのですが、 何かあるのですか??(しかも大量採用) 長くフリーターをしていると求人情報もまっすぐ 見れなくなっているようで・・・ 私の目からみた求人募集をし続けている会社や大量募集、 高収入を売りにしているところはちょっと怪しいと感じてしまいます。 特にSE・PGの仕事に就く気はないのですが気になります。 こんな質問失礼かと思いますが皆様ご意見お聞かせください 宜しくお願いします。

  • 正社員200人募集の求人について。

    求人誌で見つけました。 物流企業でピッキング作業の求人です。 土日祝休み、日勤の仕事で、求人誌を見た感じだと 福利厚生もちゃんとしてます。 オープニングスタッフの募集で 大きい会社みたいなのですが、大量募集かけてる所は怪しいですか? 未経験でも積極採用とありました。 辞める人を予想して200人もの正社員を募集してるのでしょうか? それほどハードな仕事ということでしょうか。

  • なぜ我社を選びましたか?志望動機をどうぞ!

    障害者雇用で〇〇を優先事項に求人を探しており、 御社の募集は私の事務補助職の経験が活かせると考え 応募を決めました。 よろしくお願いいたします。 〇〇に入るいい言葉がおもいつきません。 長く働ける。 社員の皆様が活き活きと働いている なんですかねぇ?何かいい言葉ないですかね? 思いつきません、、、

  • 英語の本の効果

    現在自分は大学の推薦がきまったため、英語だけは心配なので必死に英語をやっています。 あるとき英語の本<例えばシャーロックホームズ集とか>を頑張ってよんでいます。 自分なりに楽しいし、力はついてきている感じはあります。 ただこの間学校の英語の教師<けっこううざい人です。>が「そんなものやっていてちゃな~・あんまり効果ないんじゃないか?・・しかも簡単じゃないか?」 っといわれ結構ショックでした。 たしかに英語が得意な人からすれば簡単かもしれませんが、英語の本は1ページあたり分からない単語が3、4つぐらいがいい。と聞きました。<だから選んだんですけど・・> 実際英語の本<難しくないレベル>っていうのは長い目でも見れば効果ありますよね?なんか先生にいわれてから効果ないのかな~と思うようになってしまって・・・。 よく分からない質問ですが・・教えてください。 英語の本は効果があるか?<たとえ簡単でも> お願いします

  • モデルルームでの接客の仕事について

    よく求人広告でモデルルームのアドバイザーの募集をみかけます。 実際どんな仕事なのか、未経験可とありますが、簡単に誰でも できるものでしょうか? 教えてください。

  • 求人の募集要項について質問です

    求人の募集要項について質問です 募集要項で“実務経験者”とあった場合は実際にその職種の経験のある人のみを 募集していることですよね。 では、“経験者優遇”とは経験者と未経験者が同時に応募してきたときに 経験者の方を採用するという事ですか? または、入社したときには未経験者よりも経験者の方を厚待遇で向かい入れる という事なんでしょうか?

  • 転職サイトに載せ続けている企業(求人)は、あまり良くないのでしょうか?

    今PGを募集している企業に応募しているのですが、転職サイトを見ていると、いつも求人を載せている企業がありますが、このような企業はあまり良くないと聞きます。離職率が激しいとか何かあまり良くない事があるからだと思うのですが、求人を見ている感じではそれ程悪く見えないのです。業務拡大などで人が欲しいというならわかりますが、どうでもないのに、転職サイト常連のように載せてある企業は、実際にどのように悪いのでしょうか?  こればっかりは実際に入社してみないとわからないものでしょうか? 経験のある方いませんか? 求人だけを見ていると悪そうな感じがしないのですが、 何で、そんなに募集し続けているんでしょうか? どのような事が予想されますか?

  • 貿易事務の仕事は、正社員の募集は少ないのでしょうか?

    求人誌を読んでいると貿易事務は、正社員よりも派遣社員としての募集が多いと言うイメージがあるのですが、実際の求人では、派遣社員と正社員のどちらの方が募集は多いのでしょうか?また、未経験者が貿易事務の正社員になるには、どうすれば良いのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • ~歳位までの範囲について

    昨日求人チラシである募集を見つけたのですが年齢制限が30歳位迄となっておりました。当方32歳なんですが応募可能でしょうか? ちなみにそのその仕事関連の経験はありません。 よく~歳位迄という募集を目にしますが年来がオーバーしている場合はやはり経験がないと面接させてもらえないのでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L3230CDW】のトナー交換エラーが消えない状況に困っています。FAQに書いてあるリセット方法を試しましたがうまくいきません。
  • Windows11で無線LAN接続している環境です。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線の種類は特にありません。
回答を見る