- ベストアンサー
国民健康保険(130万越えるべきか)
私は社会人の経験がなく今アルバイトでずっと親の国民保険に入っています。 でもここ2年程保険から外れないように調整をしながら130万以下で働いてきましたが今の収入じゃ生活がままならず国民保険の金額によっては130万以上働こうかと考えています。 ただアルバイトですが自分の生活を支えているため義務である年金も払えずにいます。逆にもっと収入を増やすと自分で国民保険に入らなければいけないし、もし保険料が高く払えないのであれば今以上に苦しくなるしですごく悩んでいます。保険料の算出方法をホームページで見たりしましたがよくわかりません。 減免にすると後に響いてくるとの事ですが減免対象者になるのはどういう人なのでしょうか。 あと、もし今すぐに親の保険から外れるとすると今現在100万くらいの総支給額だったとしても来月から支払う事になるのでしょうか? 私の保険や年金の知識が少なくこの場で皆さまに教えていただきたいです!!宜しくお願い致します!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#24736](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#24736
回答No.1
その他の回答 (1)
![noname#24736](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#24736
回答No.2
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 申し訳ありません!間違えてしまいました・・。親は会社員で国保ではありません。 下記に書かれているもので間違いありません。 という事は今加入するとなると前年の収入で保険料が計算されるとの事なので前年は129万でしたがそこから計算されるという事ですか?