• ベストアンサー

国民年金と国民健康保険

私の結婚で今は離れて生活している母(58歳)の事で質問です。 現在母は、父の遺族年金と月2~3万程度の内職での収入で生活しています。 国民年金と国民健康保険はそのお金の中から支払っていますがあまり余裕がありません。何か手続き等をすれば、安くなったり、戻ってきたりするのでしょうか? また確定申告はするべきなのでしょうか? その場合の手続き方法を教えて下さい。 恥ずかしながら、年金や税金の事が全くわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉また確定申告はするべきなのでしょうか? 負担額決定とか減免とか給付といったものは、所得により決まるわけです。 所得は税務データによりますから、低所得の人が確定申告も住民税の申告もしていないというのは、「所得不明扱いにしてください。何の優遇措置もなくて結構です」と言っているのと同じです。 所得が「0」の人こそ、「0」であることを申告しないと。 ・国民年金保険料 所得により減免があります。 現在受けているのは「遺族厚生年金」ですか?(年金の種類ぐらいは把握しておいた方がいいです) 遺族年金は非課税だから所得条件を満たすでしょう。 ただ、将来受けられる基礎年金が減りますから避けた方がいいのは確かですが。 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm ・国民健康保険 減免は市町村によります。お母さんがお住まいの市町村のホームページを見るなり、窓口に問い合わせるなりしてください。 別に、低所得者には軽減措置があります。 しかし、確定申告や住民税の申告がないと「所得不明」扱いで、軽減措置が適用されないことが多いです(収入が給与だと勤め先から報告書が行くのですが)。 一度、お母さんの保険料/税通知を見ていただけませんか? 所得割がどうなっているのか、軽減措置が適用されているのか……。 一番良いのは、あなたや兄弟姉妹が健保の被扶養者にすることですが(あなたや兄弟姉妹の配偶者は、同居していないと被扶養者にすることができません)。 〉恥ずかしながら、年金や税金の事が全くわかりません。 ネットで市町村や関係の役所のサイトを調べてください。

inbe
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 もっとちゃんと勉強しようと思います。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>何か手続き等をすれば、安くなったり、戻ってきたりするの… 心身もしくは身体に障害でもあるなら、相談の余地はありますので、市町村役場へお出かけ下さい。 具体的な基準は、市町村によって違いますので、ここでは何とも言えません。 健康な身体で、ただ低収入と言うだけなら、そこまで保護してくれるほど税金が余っているわけではありません。 >確定申告はするべきなのでしょうか… 内職が、源泉徴収として税金を引かれているなら、確定申告をすれば引かれた税金が戻ってきます。 源泉徴収などされていなかったら、特に申告の義務はありません。

inbe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A