習い事がしたい
17歳です。
近くに茶道と華道を習える場所があります。←興味がある
私は小さいころに水泳とピアノを習っていましたが、向いていないのですぐ辞めてしまいました。なので「習い事がしたい」といっても「どうせ飽きる」と言われてやらせて貰えません。
たまに「(水泳とピアノ)習ってたらなぁ…勿体無い」と言われます、辛いです。辞めてしまったのは自分の責任でもあるのだと思いますが…
友達でひとり凄い人がいます。
ピアノ、ダンス、歌、塾、YTJ、そろばん、水泳、テニス
8つも習い事している人なんて今まで会ったことがなかったので驚きです。最近2つ増えたと思います。
その人とは3年仲良くしてますが、何度もその人と自分を比べて自分のカスさに情けなくなります。
(成績優秀・お金持ち(本人は一般家庭だと言うがそれだけの習い事をさせてもらえる時点で、お金もちだと思う&国外旅行もした)・半年前に彼氏ができる。性格は男女共に好かれる明るくて面白い生枠の大阪人)努力しているのも分かります。
今からやっても遅いですよね?やりたい気持ちにうそ偽りはありません。
前に英会話を数年していましたがやめました。有名なところではなく指導者がイマイチだったので。
でも、この年になって始めるとしたら「将来に生かせるもの」の方がいいですよね?
ピアノなんて今始めたって到底将来(仕事とか?)にプラスになるとは思えないです。
茶道と華道は日本の心?という感じがするのと、上品なイメージになりたいというのでやりたいです。
確かに私は飽きっぽいところがあります。入ってもすぐ辞めると親に思われています。ピアノは家にキーボードがあって独学でもなんとかなりますが、、、
親を説得するよりも、バイトしたお金が通った方がいいのでしょうか?(といってもお金はそんなにありません)
こんな質問ですが、回答宜しくお願いします。
お礼
回答どうもありがとう御座います。 わざわざこんなに調べてくださって、とても助かりました。それにしてもこんなに伝統的な習い事があるのですね。水泳・・・。甲冑を着るのですねぇ・・・。凄いです。 本当にありがとうございました。それぞれにどんな流派があるのか調べてみます。