propharmaのプロフィール

@propharma propharma
ありがとう数48
質問数5
回答数35
ベストアンサー数
9
ベストアンサー率
40%
お礼率
81%

propharmaのproはprofessionalのproではないので、いろいろと質問させていただきます。 同時に答えられれば質問に答えていこうと思います。

  • 登録日2007/12/11
  • H2ブロッカーの選び方

    ワイフが最近時々胃が痛むというのでH2ブロッカーを購入しようと思っていますが、H2ブロッカーと制酸剤しか入っていないものと、修復剤も入っているものとではどちらがいいのでしょうか。 制酸剤だけ http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/1/0440292/ 修復剤入り http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/1/0910072/ それと、飲んだ後、食事はどうすべきでしょうか。胃酸の出を抑えてしまうのなら消化されないような気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • mackid
    • 病気
    • 回答数3
  • アミノ酸分析 ホルモール法

    ホルモール(Formol)法について質問です。 このホルモール法でほとんどのアミノ酸(生体を構成している約20種類のアミノ酸)は分析できるのでしょうか。 薬局方や公定書(旧版)を見ると「L-トレオニン」と「タウリン」の定量にこの方法が記載されていました。 原理等調べると、アミノ酸を中性溶液(pH6.8)にしてホルマリンを作用させると、アミノ基とホルムアルデヒドが反応してメチレン化合物を生成し、アミノ酸はカルボキシル基のみが残って酸性を示すので、規定のアルカリで測定できると書いてありました。(指示薬:フェノールフタレイン) 実際に実験で「L-トレオニン」と「タウリン」を行ったら、正確に定量出来たのですが、別に「L-バリン」で行ったら、終点の見極めが出来ず、定量が出来ませんでした。(無色→微桃色への変化がわかりづらい) 本に書いてある原理からするとほとんどのアミノ酸で定量が出来そうな気がするのですが、どこか私の考えに間違があるのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • ランダム共重合体の一般式

    例えばブロック共重合体は一般に(M1)n―(M2)m※のように表されますが、ランダム共重合体の構造を一般的に表す式もあるのでしょうか? それとも構造的に式で標記するのは無理なのでしょうか?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします!!

  • 電子親和力

    この前化学の授業の時に黒板に『電子親和力が大きいほど陰イオンになりやすい』とかいてあったのですが、意味がよくわかりません。 電子親和力とは1価の陰イオンになるときに放出するエネルギーと教科書に書いてあるのですが、なぜそのエネルギーが大きいと陰イオンになりやすいのでしょうか?どなたか化学に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • O型の血液型が生物学的に最も優れている?

    血液型によって生物学的な優劣は無いそうですが、だとしたらO型が最も優れた血液型ではないでしょうか?なぜなら血液型は糖鎖の数によって決まり、O型は最も少ない糖鎖で作ることができるからです。O型は最も少ない材料つまり食料で作ることができます。つまりO型は作るのに最もコストがかからないのです。それでいて性能は同じなのですからO型が最も優れていることになります。

    • ベストアンサー
    • noname#52130
    • 生物学
    • 回答数10