lan78 の回答履歴

全729件中361~380件表示
  • 譲ってもらえる車を4ナンバー登録

    はしめまして、この度知人からパオを譲ってもらえることになったのですが、基本的に仕事で車を使うことが多いので、自身で4ナンバーに登録を考えているのですけれども登録可能でしょか?もしされている方やご存知方は教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ランクル80の適合タイヤ・アルミサイズについて

    ランクル80へ下記のアルミは装着できますか? RAYS VOLK RACING 275/70R16 タイヤ&ホイールセット。 ホイールのスペックは16×8J オフセット+6 PCD139.7 6H です。 スペーサー等は必要になりますでしょうか? あとオフセットが+6だと純正品に比べフェンダーより引っ込みすぎな見た目になりますか?

  • 車の塗装面の汚れ

    車の塗装面についた原因不明の汚れについて質問します。 車は平成9年3月に買った赤色のポロです。 マンションの屋外駐車場を利用しています。 ここ、5年ほど前から車のルーフ、ボンネットにソバカスの様な 細かい斑点がいっぱいつく様になりました、色は黄色です 当初は樹木の液体かなぁって思ってましたが、これが何で 拭いてもとれなくてますます広がって来ました、これは一体 何が付着してるのでしょうか?教えて下さい又、どうすれば 取省く事が出来るかもお願いします 因みに他の車には 付着してないです、 ひょっとしたら塗装面に問題があるのでしょうか?

  • 車のことで教えてください

    トヨタ bB 青色 平成14年9月25日初度登録 10万3千67キロ走行 車検は平成22年7月21日まであります 型式UA―NCP31 排気量1500CC ZXバージョン 追突されて全損扱いになり相手の保険会社から76万支払われます。 板金修理費用が40万~50万です。 50万かけてまたbBに乗るかそれとも下取りに出して10万で売って86万で新しい車を買うか悩んでいます。 10万キロすぎて7年目に入った車です。 この先いろんなところが故障しますか? 初めて買った新車でいろんなところへ行ったり、いろんな想い出はかなりあります。 正直手放したくありません!! でもいろんなデメリットを考えるとやめたほうがいいですか? bBはまだ高いんで修理する費用の50万では同等のbBは買えないんですよね 皆さんの意見を教えてくださいm(__)m

  • ミスタータイヤマンではタイヤ関係以外では何を売っていますか?

    http://www.mr-tireman.jp/ ミスタータイヤマンではタイヤ関係以外では何を売っていますか? タイヤやホイールを売っているのはわかりますが。 タイヤ関係以外では何を売っているのですか? オイルとか?ワックスとか? カーアクセサリーとか?オーディオとか? ナビとか?洗車用品とか? 売っているんでしょうか? オートバックスやイエローハットやジェームスなどと比べてタイヤ関係を除いた品揃えはしっかりとしていますか?

  • 車両保険を使おうか迷っています

    現在、車両保険を使おうか迷っています。みなさんならどうしますか?アドバイスいただけると幸いです。 先日、車対車で相手側過失100%の交通事故に遭いました。センターラインオーバーの正面衝突です。 修理費は、75万円で車の査定はほぼゼロでしたが、当方の車が古いということで新車購入時の10%保証で15万円となるために全損扱いです。相手側には何の誠意も見られず、見舞金を1円も払わず、保険会社でのみの対応しかしません。 ちなみに保険会社は、加害者と当方は同じでI損保です。(同じだと不利なのでしょうか?) 15万円では、あまり満足のいく中古車が買えませんので、何度も保険会社に現状回復できないのなら、「せめて査定額15万円の車を用意して、諸経費等も会社負担でもってこい」とも言ったのですが、保険会社は「賠償金でしかお支払いすることはできません」としか言いません。 それに加え「万一訴訟を起こしても減ることはあっても賠償額以上の金額は判例で支払われることはありません」と念を押す始末です。常套手段なのでしょうが・・・ さらにこの怒りを加害者にぶつけようものなら、弁護士沙汰にするみたいなことを言われる心のない一言。まるでこっちが被害者であるかのように・・・ 何を言っても保険会社の常識がズレまくっているため、ムダなことがわかりました。 訴訟も考えましたが、「弁護士費用特約」にも入っておらず、わずかな車両保険を使おうか迷っているくらいですから、弁護士費用も出せません。 車屋さんのお得意さんで実際訴訟を起こしたことのある人が、賠償額を半分以上に減らされた話や弁護士料金や時間もかかるということも聞きました。当方は車がないと生活できないような地域に住んでおり、事故された車しか所有していません。代車の代金も2週間しか出さないということなので、疲れ果てて気が狂いそうなのもあって、訴訟はあきらめて実費支出で30万円程度の中古車を買おうかと思っています。 それで、当方はわずかながら25万円限度額の車両保険に入っていまして、これを使うとこれが上限になり、加害者の保険からの賠償との差額が車両保険分になってしまいます。 感覚的には、相手側の賠償金なしで全て自分の車両保険で支払ってもらうのと同じです。 さらに等級が3つダウン(12等級→9等級)してしまいます。これでは、加害者と同じです。 ちなみに加害者は保険で全て修理されるそうです。車が新しい古いだけの問題で被害者が負担しなければいけないという理不尽な話です。 それで車両保険を使うと25万円+α(5万程度)でほぼ負担なしなのですが、等級3つダウン(実質4つ)で、使わないと15万円+α+実費になります。 加害者の無謀な運転により何の落ち度もないのにもかかわらず、等級を3つ下げてまで10万円を手にするのか、実費を出して対応するかを迷っています。 割引率は50%→40%?になりますが、次に事故を起こすと等級6に戻ってしまいます。 と考えると頭がおかしくなって毎日寝られないのです。 みなさんなら、どうしますか?または同じような事例に遭遇された人がおられましたら、どうしたのか教えていただけるとうれしいです。こんなのに正解はないと思いますが、みなさんの意見を聞いて参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 解体中古車の手続き

    二年前にオークションで車検切れた普通車を購入し売り主から後日書類郵送しますと言われ待てどこない為連絡したら引っ越ししていて連絡とれず車は手続き不可と思い解体屋に引き取って頂いたのですが、今年売り主が車税金払えと突然来ました!私は経緯を伝え払わないと話しましたが売り主は払わないなら手続きをする!と言いその後は来ませんがどんな手続きをするのでしょうか? 税金は私が払わないといけないのでしょうか

  • 解体中古車の手続き

    二年前にオークションで車検切れた普通車を購入し売り主から後日書類郵送しますと言われ待てどこない為連絡したら引っ越ししていて連絡とれず車は手続き不可と思い解体屋に引き取って頂いたのですが、今年売り主が車税金払えと突然来ました!私は経緯を伝え払わないと話しましたが売り主は払わないなら手続きをする!と言いその後は来ませんがどんな手続きをするのでしょうか? 税金は私が払わないといけないのでしょうか

  • 新潟トヨタで納車時ガソリン満タンサービスはないの?

    私は新潟に住んでいて、この度トヨタカローラで新車を契約しました。 値引き交渉の最後の方に、よくある『納車時ガソリン満タン』をお願いしましたが、返事は「昔は可能だったけど、今はチケットがなくなったからできません。やるなら私の自腹になるのでカンベンしてください。」と言われあきらめました。 (新潟ではないかもしれませんが)インターネットを見ると最近でも納車時ガソリン満タンは行われているようです。でも、新潟ではやっていないのでしょうか?やっていてもみんな営業マンの自腹なのでしょうか? ちなみに、ちょっと別件かもしれませんが、交渉時に『この内容でこの価格なら即決』ということで納得し、後日契約を結ぶ運びになったのですが、契約時に「あれ?このオプションってつけてましたっけ?」と言われて再度入れてもらったら合計金額は増えて即決価格とは離れていってしまいました。しかももう引くのは無理と…。 納車時ガソリン満タンはせめてこの替わりにとお願いしたのですがダメで、しかも「今日契約しないと月内登録にならないのでこの値引き額も無理です」と言われる始末。すごく上手くやられてしまった感じがします。 契約自体終了しもうどうにもならないのですが、せめて本当にガソリン満タンは無理なのかを知りたいです。半分グチのような質問ですみませんが、知っている方教えていただければと思います。数年後のもう1台の車の買い替え時の参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • マニュアルエアコンの故障について教えてください。

    H17年式のホンダ ライフに乗っています。 本日エアコンの動作チェックを行ったところ、マニュアルエアコンの風吹き出し箇所を設定するつまみを回しても風が出ない箇所があることがわかりました。 足元、左右中央の吹き出し口からは出ることが確認出来たのですが、前ガラスの曇りを取るための設定しても風が前ガラスの吹き出し口から一切出ません。 足元と前ガラスを同時に出す設定をしても足もとからは出ますが、前ガラスの吹き出し口から風が出ません。 この症状だと故障個所はどこが挙げられますか? また、修理費用、修理日数はどれくらいでしょうか? 分かる方、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ホンダメーカーオプションワンセグナビを地デジ対応に変えたい。

    H20年式のホンダ エアウェイブですが、メーカーオプションのナビを 取り付けたのですが、ワンセグの映りが悪く、地デジ対応にしたいと思っています。 社外品のナビも検討しているのですが、カー用品店ではメーカーオプションのナビが付いていると社外品が着くかどうか分からないといわれてしまいました。 私も、本来のナビの機能は問題ないしテレビだけ地デジにできればいいと思っているのですが、このナビを地デジ対応にする方法ってあるのでしょうか?そういうキットとかってホンダで出ているのですか? ホンダのサイトを覗いてみましたが、わかりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

  • インチアップ後の揺れ

    2インチアップしたランドクルザー70のプラドを購入したのですが、インチアップしている為か走行時段差などでの振動がかなり大きいので、ショックを変えてみようかと思うのですが、どのようなものを選べばよいのかわかりません・・・・ショックを購入する際の注意点等あれば教えてください。 足回りの強化をしてみたら?とも言われたのですが、何をしたらいいのでしょうか? 素人の質問ですいません。。。。詳しくおしえていただけたら嬉しいです。。。

  • 軽自動車かコンパクトカー購入悩んでます。

    私は現在オーストラリアにいて近日中に帰国するのですが、帰ったら車を直ぐにでも買おうと思ってます。 仕事は持っていませんが、バイトをして車のやりくりをする予定です。 仕事も無いのに車にこだわるのは自分の住んでいる地域が車が必要不可欠なので絶対車でないとダメなのです。 購入に関しての条件ですが、 1、費用は50万から70万くらいで。 2、バイト先までは往復、約60キロ 3、燃費が良いもの(ほぼ毎日乗るから) 4、以前はトヨタのハイラックスサーフに乗っていたので次に買う車も出来るだけ乗っていて不快感の無いもの(スイスイ走るもの) 5、車の外観等は性能の二の次です。 6、二年以上は乗りません。1年半から2年を考えてます。 7、雪国です。 以上 条件が多いですがよろしくお願いします。

  • どちらが良いと思いますか?

    (1) ワゴンR FX 掲載価格(万円):49.8万円 年 式 :平成17年 車体色 :ブルーM 走行距離 :6.8万K 車両本体価格(税込み):498,000円 非課税分諸費用計   :16,300円 課税分諸費用計  :31,500円 支払合計      :545,800円 (2) ワゴンR RRリミテッド 掲載価格(万円):43万円 年 式 :平成11年 車体色 :グレー 走行距離 :5.3万K 車両本体価格(税込み):430,000円 非課税分諸費用計   :21,930円 課税分諸費用計  :50,400円 支払合計      :502,330円

  • 下取車の受け渡しについて

    今回、中古車を購入して下取りとして現在の車を手放すのですが、下取り車の所有者名義がまだ購入販売会社にあり、現在所有権放棄書類の取り寄せ中です。 また、連休の為にその書類送付が2週間ほど先に届く予定となっており、その間、自分の使用者名義で下取りとして中古車販売店に引き取ってもらう事になります。 車検も、もう暫くある車なので、自分の名義で乗り回されて何かトラブルがあった事を考えると不安です。 どういう契約書類を交わせば、引き取ってもらった時点で、譲渡した事に出来るのでしょうか? ご教授ください。

  • ワゴンRのバンパー修理代金について

    本日、デパートの駐車場内で車をぶつけました。 原因は私の後方不注意で止まってる後続車にぶつけてしまいました。 相手はワゴンRでした。私の車は、バンパーなどはほぼ無傷でしたが、相手車はナンバーがゆがんでしまいました。 その場で見たところはそれ以外に確認できる傷などはありませんでしたが、 相手方から後ほど連絡があり、ご主人に見せたところ、バンパーもいってしまったので、修理に出す旨伝えられました。 今回は保険を使わない方向で考えているため、大体いくらくらい予算がかかるのか知ってる方がいらしたら教えていただきたいです。 そして、ぶつかりはしましたが(音も「がこん」としました。汗) 目立った外傷がなくても取り替えることになるのでしょうか。 ゴールデンウィーク明けてから修理に出すそうなので、おおよその金額だけでも知りたくアドバイスお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • どちらが良いと思いますか?

    (1) ワゴンR FX 掲載価格(万円):49.8万円 年 式 :平成17年 車体色 :ブルーM 走行距離 :6.8万K 車両本体価格(税込み):498,000円 非課税分諸費用計   :16,300円 課税分諸費用計  :31,500円 支払合計      :545,800円 (2) ワゴンR RRリミテッド 掲載価格(万円):43万円 年 式 :平成11年 車体色 :グレー 走行距離 :5.3万K 車両本体価格(税込み):430,000円 非課税分諸費用計   :21,930円 課税分諸費用計  :50,400円 支払合計      :502,330円

  • ショックの良否判断

    中古のショックを友人からもらいました。 ザックスのセンサーとかいうショックです。 裸(ショックだけの状態)を手で押すと抵抗があります。 押し込むのはそれほど力が要りません。 押し込むと元にゆっくり戻ります。 これは未だ使えるものでしょうか?(チョイ乗り中心) 「抜けた」とはどのようになるのでしょうか? 既に上記は「抜けて」いるのでしょうか?   友人は、まだ使えるとのことでしたが、、(8万kmでの交換) わかる方お願いします。

  • ステージアオーテックバージョンについて。

    ステージアの後期型のオーテックバージョンに乗っています。ホイール、タイヤについてお聞きしたいのですが、現在R34GT-Rの純正ホイールに225/45R18のタイヤを前後共着けてます。タイヤを替えようと思うのですが、外径がほぼ同じなら前に225/45R18、後ろに245/40R18という組み合わせでも大丈夫でしょうか?アテーサとかデフに影響はありますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の鍵パンチ

    マンション駐車場で鍵か鋭く尖った物で、左後部(燃料タンク真下)を20センチ強の傷をつけられました… 見つけた時、あまりのショックで悲しくなりました。傷の深さは爪で軽く触ると、段差がある位深いです… 直すとしたら結構な金額掛かるんでしょうか? 保険を使う予定でしたが、使うと3年前に戻ると言われて迷ってます。 ボディーがブラックな為、白線の引っ掻き傷は見たくなくても自然と目立ち悲しくなります。しかも新車で買って3ヵ月目…傷直しに詳しい方、教えて頂けると有り難いです。車種はWISHです。