TAC-TAB の回答履歴

全4145件中3981~4000件表示
  • ギターの調子が...

    自分はエレキギター練習してますけど、(ああ自分も上達してきたな~)なんて思っていたら突然次の日あたり弾けなくなるというか楽に弾けていたものがなんか旨く弾けなくなったりします、そしてそんな日が2週間位続きます。その間はどんなに練習しても上達しません、、、んでその後またしばらくするとなんとなく調子がもどりちゃんと上達を実感できるようになります。これも同じく2週間くらいですかね、、んでまた調子悪くなってみたいな繰り返しです。これってみんな素人の間は経験するもんなんでしょうか?それとも僕だけでしょうか?あと、ちゃんと弾けるようになったらこういう現象は無くなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#62573
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • このプレベはフェンダージャパン?

    http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=386 こちらと同型でヘッドにMADE IN JAPANと入っているのですがフェンダージャパン製なのですか?ちなみにシリアルナンバーはネック裏にあってSERIAL NUMBERと書いてあってその横にRの後に6桁です。詳しい方よろしくお願いします!!

  • 古いベースギターについて

    ベースギターのことをまったく知らないので、愚問&情けない質問で申し訳ないのですが… 13年前に、初心者ながらバンドサークルに入り、そのとき友達にベースを借りました。よくわからないのですが、ビリーシーンモデルだそうです。その子はあげると言ってくれました。 ですが、結局その活動はまったくせず、そのベースは数回使っただけで、後はまったく使わずに13年、今に至ります。 その間、なんのメンテナンスもせず、ナイロンのギターケースに入れたままです。 そういう状態なのですが、もう使えないものでしょうか。もし使えるのなら、その子に返そうか、と聞いてみようかと思うのですが、もしぜんぜん使えないものだったら迷惑なので、そのあたりがどうなのかなと。 または、このような状態で中古に出すとかはできるものでしょうか。捨てるのはもったいないないと思っています。 ひどい質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • ORIGINAL FANA L 300

    ORIGINAL FANA L 300 と言うナイロン弦ギターの情報を探しております。 多分25年以上前の日本製と思われる、いわゆる「安物」ギターなのですが、どういう経緯で生産されたギターなのか、(生産していた)メーカーが何と言うメーカーなのか、使われている木材が何なのか、また、現在入手する事が可能なのか(恐らく不可能とは思われますが)、等の情報を知りたいのです。 古いB級品故にネット上での情報入手は事実上不可能のようなので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら微々たる情報でも良いので書き込んで頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • よく聞く○○コード(小室コード等)について質問

    よく、この人は○○コードばっかり使う 等聞きますが だからと言って全てコードから作っているわけではないですよね? なのに何故そんなに同じようなコード進行になるのでしょうか? またコードを意識しつつメロディを作るには どんな所に気をつけて作らないといけませんか? (そのコードの構成音を出来るだけ使う?とかで合ってるんでしょうか) ご回答の方よろしくお願いします。

  • このプレベはフェンダージャパン?

    http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=386 こちらと同型でヘッドにMADE IN JAPANと入っているのですがフェンダージャパン製なのですか?ちなみにシリアルナンバーはネック裏にあってSERIAL NUMBERと書いてあってその横にRの後に6桁です。詳しい方よろしくお願いします!!

  • zepp sapporoについて

    違うカテゴリーでも質問しましたが 回答をいただけませんでしたので こちらでも質問したいと思います。 zepp sapporoに行こうと思っています。 そこでzepp sapporoについて質問です。 (そのライブはスタンディングです) ◎ファンクラブ優先でチケットをとっても  優先に入れるだけで中では場所の取り合いに  なるのでしょうか? ◎1ドリンク付きって何ですか?  何のためのいつ飲む飲み物ですか? ◎後ろの方はステージが見えないというのは  本当ですか? ◎そもそもzepp sapporoって  どんなところですか とにかく初めてでわからない事だらけ不安です なんでも良いので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 記号の意味について

    本当に寝ぼけた質問になるんですが、トーカイ楽器のギターで<LS-数字>、<LSS-数字>、<LC-数字>などの表記の違いがわかりません。 レスポールタイプのスペシャルやカスタムといった感じでしょうか?数字についてもわかりません。 また、Premiumシリーズ、Vintageシリーズ、Traditionalシリーズなどの違いもわかりません。ちなみに10万クラスであれば国産ですか? 上記のことについて詳しく教えてくださる方よろしくお願いします。

  • お金をかけないで音楽を勉強するには。

    私の友人は音楽を聴いただけで、片手だけですがピアノが弾けます。 「すごいね」と言うと「コレってすごいの?誰でもできるもんじゃないの?」と自覚がないようです。少なくとも私にはできないし、とてもすごいことだと思います。 家庭環境的にも音楽にふれる(ピアノを習ったりしたことはない)ことはなく、学校の音楽の授業で習った程度で、楽譜が読めるわけではありません。ですので本人もそれができることがすごいことだと思っていないようです。 「音楽ちょっと勉強してみたら?」と言うと 「音楽って習うとお金がかかるでしょ?興味はあるけどそれは困るからいいや」 と言います。 かくいう私も音楽の知識がとぼしく「こうしてみたら?」と具体的な案がでてきません。 お金の面もいまいちわかりません。 彼女のように聞いただけでピアノが弾ける人は音楽をするにあたってどんなことをすればその才能を生かすことができるのでしょうか? 金銭的に負担をかけないで勉強できる方法はないでしょうか。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昔テレビで聞いた音楽について

    たしか、6年ほど前になると思いますがたまたま夜中に起きていてジャズのフェスタを見ていたとこと、ロック?ジャズ?って感じの音楽が流れていてすごく興味を持ちましたがあまりCDのショップとかに出入りしていなかったもので、当時にこの音楽がどういうジャンルかもわからず今まで放置しておりましたが、今になってどうしてもあの時聞いた音楽が忘れられずにいます。そこで、このようにジャズとロックが融合したようなジャンルがあるのか?そして、そのジャンルが何なのか教えていただけたらさいわいです。  もし、ジャンルなどがわかる方がいましたら、おすすめのCDなどを教えて頂けたらうれしいです。

  • 「rip!」 意味は・・・? F.HORN

    フレンチホルンを吹いているものですが、 楽譜に「rip!」と書いてあり、 その下にグリッサンドがあります。 ripという英語の意味は「裂け目」 とかそういう意味なのですが、 どのように演奏したらよいのでしょう?

  • クラシックギターの指導方法について

    こんにちは! クラシックギターをマンツーマンで教える場合、 先生は生徒に対してどこにいてどのように教えるのでしょうか? 座っているのでしょうか、立っているのでしょうか?先生もギターを持っているのでしょうか?外国と日本とだと教え方のスタイルに違い等はありますでしょうか? 例えばピアノであれば、先生は大体生徒の脇か後ろに立って指導しますよね。うろうろしながら聞いていて、たまに注意やアドバイスをしたりもする事もあるのでしょうか。バイオリンであればバイオリンを脇においておいて、たまに弾いてみせる、という感じでしょうか。そういった感じの事が知りたいです。 クラシックギターを教えている絵が必要で知りたいと思っています。 人それぞれではあるかもしれませんが自分はこうだった、というので良いですので宜しくお願い致します。

  • DonG#などのウクレレコード

    次のウクレレのコードの押さえ方が分かりません。 「DonG#」と「DonF#」です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 記号の意味について

    本当に寝ぼけた質問になるんですが、トーカイ楽器のギターで<LS-数字>、<LSS-数字>、<LC-数字>などの表記の違いがわかりません。 レスポールタイプのスペシャルやカスタムといった感じでしょうか?数字についてもわかりません。 また、Premiumシリーズ、Vintageシリーズ、Traditionalシリーズなどの違いもわかりません。ちなみに10万クラスであれば国産ですか? 上記のことについて詳しく教えてくださる方よろしくお願いします。

  • 日本語で歌ってるロシア民謡のCDについて教えてください

    子供が最近「カリンカ」とか気に入ってるので ロシア民謡のCDを買おうと思っています。 日本語のものがいいです。 出来たら子供向きに歌ってるCDがよいのですが おすすめがあったら教えてください。

  • およげたいやきくん&宇宙戦艦ヤマト&矢沢&クラプトン

    初めてこちらをご利用させて頂く者です。着歌のダウンロード先のアドレスを4つ探しております。(1)長女は、「およげたいやきくん」(2)愚息は「宇宙戦艦ヤマト」(3)私は、矢沢永吉の曲でパイオニアのシステムコンポのCM曲 と (4)エリック・クラプトンの「レイラ」のマクセルのCM曲?のハード・ロックバージョン です。 私の(3)・(4)は、後回しでも結構なので、クリスマスまでに是非とも (1)・(2)の着ウタ ダウンロード・アドレスのご教示をお願い致します。 (3)・(4)は、「鬱」の私の元気の源にしたいと考えております・・・。何卒お助けください。

  • およげたいやきくん&宇宙戦艦ヤマト&矢沢&クラプトン

    初めてこちらをご利用させて頂く者です。着歌のダウンロード先のアドレスを4つ探しております。(1)長女は、「およげたいやきくん」(2)愚息は「宇宙戦艦ヤマト」(3)私は、矢沢永吉の曲でパイオニアのシステムコンポのCM曲 と (4)エリック・クラプトンの「レイラ」のマクセルのCM曲?のハード・ロックバージョン です。 私の(3)・(4)は、後回しでも結構なので、クリスマスまでに是非とも (1)・(2)の着ウタ ダウンロード・アドレスのご教示をお願い致します。 (3)・(4)は、「鬱」の私の元気の源にしたいと考えております・・・。何卒お助けください。

  • パソコンにレコーディングマイクを繋げばキレイに録音できますか

    アコギやボーカルの音声を録音してCDを作りたいのですが、 NT2などのレコーディングマイクをパソコンに接続すればキレイに録れるものでしょうか?

  • メロディを考えるときに

    最近作っている曲で まず適当にコード→ベース以外の軽いオケ→メロディ作成という手順で 作曲していたんですが サビのいいメロディ…というか最低限まともに聞こえるメロディさえどうしても思いつかず、酷いくらい時間がかかっています。 それで何度も試行錯誤してるうちにふと思ったんですが サビというのは盛り上がる=高くなる という考えがずっと頭の中にあったので キーから1オクターブ高くなったりする音を使うメロディばかり考えていました もしかしてこれが間違いだったのでしょうか? わりとゆっくりしたメロディでクリスマスソングなのですが これからその考えをなくしてメロディを考えたいと思いますが もしかしたら間違ってるかもしれないですし アドバイス等もあればよろしくお願いします。

  • 同じレベルでボリュームが違う?

    お世話になります。 さっそくですが,CDやMDでレベルメーターの上がり具合が同じなのに,聞いた感じのボリュームが全然違う場合があります。 仕事柄CDやMDからカセットテープへダビングする機会が多いのですが,レベル調整の時にとても不思議に思います。 特にポップスより演歌の方が大きく感じます。 これはレベルメーターだけでは分からない別の要因というのが有るのでしょうか?