igugyufiy の回答履歴

全58件中1~20件表示
  • 人と会話をするときの悩み

    現在の私の悩みです。 友人に相談することもできず一人で考えていましたが、どうにも解決の方向が定まらなかったので、ここに相談させてください。 悩みというのは、人と話をしていてもほとんど何も感じず、何を言っていいのかわからないということです。 友人や上司、家族との会話で、ここ数年楽しく話をしたという気がしません。もともと声は小さいのですが、さらに小さくなり、最近は口を開いて声を出したくないこともあります。 話ができない要因として、自分の趣味がない・テレビを見ない等で話ができない、知らない言葉が多いことが考えられました。 人と楽しく話をしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 アドバイスやご意見、お願いいたします。

  • 忘れたい

    22歳の男です。 大学時代の~同好会(サークル)で、後輩の女に言われた憎たらしい一言(しかも誤った認識)が今でも忘れられません。 性的なことで、ホントのことも言いにくいから、反論できずに我慢してその場は過ごしました。 しかし、1年以上経った今でも、目と耳に焼きついて離れません。 噂が好きな女できっと皆に言いふらしてると思います。 皆けらけら笑ってました 本当に悔しいです。 現在、司法試験の受験勉強中ですが、悔しくて、勉強に集中できません。 なんで言い返すことができなかったんだろうと思うと、自分自身を責めてしまいます。 何か忘れるいい方法はないでしょうか?

  • 集団面接とGD恐怖症です。

    就職活動真っ最中の大学3年生です。 私は極度の上がり症です。 グループ面接・グループディスカッションというだけで、前日から精神的に危ないです。(笑) 幸い、まだ面接までたどり着いていないのですが、いつかは必ず通る道です。 私には昔から悪い癖があります。 それは、「周りと比べてしまい、自分はダメだと勝手に落ち込んでいくこと」。 落ち込むことで、声が小さくなったり、完全に言葉に詰まってしまったり、顔が固まったり・・・最悪なパターンを想像して頂ければ・・・。 比べるものじゃないと分かっていたにも関わらず、高校入試の面接でさえ、もう思い出したくないくらいグダグダでした・・・。 周りも緊張していると分かれば「仲間だ!」とやる気が出るかもしれませんが。(笑) 自分は精神的に子供なんでしょうね・・・。 今回、大学で集団模擬面接をしてくれるということで、申込をしたのに、説明会が重なり出席できません。 つまり、ぶっつけ本番です(@_@;) 難しい疑問だと思うのですが・・・ 克服方法とかないですか? 経験談などでも良いので、何かありましたら教えてください。 かなり必死です!! 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#50740
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 就職が不安・・・どうしたらいのか。

    学校を卒業後、内定をもらった会社に就職したのですが、2週間足らずでやめてしまいました。仕事内容が原因ではないんです。原因は人と関わること。 バイトでも、仕事は楽しかったんですが、人と関わることが嫌でした。人と言ってもお客さんではなく、一緒に働いてる人たちです。 打ち解けていけないんです。そのため、孤独を感じ、仕事は良かったのですが,同じ職場の人といるのが苦痛で、コミュニケーションがうまくとれなくて辞めてしまいました。(そのため、学校でも知ってる人はいても友達にはなれませんでした。話かけても、笑顔でいても、うまくコミュニケーションできなくて友達にはなれなかったんです・・・) 正社員として入ったところも、同じ理由でした。 無職になってからもう9ヶ月過ぎました。 この9ヶ月ハローワーク行って求人を見て、自分はどうしたらいいのかと悩んでいるだけでした。 しかし、働かなきゃ!働こう!という意欲が湧いてきた今、これからどうやって進めていけばいいのかわからず悩んでいます。 そのため、なかなか動けないで、ずっと何もできずにいます。 22にもなって精神的な問題があり社会に出て働いてない、道を外れたこんな自分が嫌です。でも、何からしていいのかわからない・・・ 履歴書書いたり、自己PR考えなきゃいけない・・・ この仕事がしたいなんていうのもない。 何からしていくべきなんでしょうか?どうやって進めていくべきなんでしょうか?

  • 元気が出る方法ありませんか?

    私は今、就職活動をしている大学3年生です。 先週、初めて集団面接を受けたのですが、緊張で頭が真っ白になってしまい途中で黙ってしまうこともありました。結果は不合格でした。 予想していたとはいえ、実際に落ちると初めてということもありとても落ち込んでいます。 切り替えなければと思うんですが、なかなかできません。 何か頭を切り替えられたり、元気の出るいい方法はありませんか? どんな意見でもいいので、回答していただけると幸いです。

  • これはトラウマといえるのか

    トラウマとは、心的外傷・耐えられない衝撃の痕跡などと説明されています。 私は、あるアニメの一場面を見て、ショックというか衝撃を受けました。 それが2ちゃんねるでアスキーアート化されていて、それを見る度に寒気と嫌悪感を覚えるのです。 これは、アニメの一場面がトラウマなのでしょうか。 最近簡単にトラウマと口にされていますが、性的虐待の経験や強姦のほか、こういったこともトラウマになるのか教えてください。

  • スキー場に就職したい!

    将来スキー場で働きたいのですが(事務・オフィス関係で)、バイトではなく正社員として働けるのでしょうか。あと、シーズンオフの時も仕事をもらえるのでしょうか。私は今英語を勉強しているのですが、それってあんまり役にたたないですか? スキーには出会ったばかりなのでまだまだわからないことだらけです。どなたかぜひ教えて下さい!

  • ■■無職 25歳■■

    こんにちは。質問さして頂きます。私は17歳の時に高校を中退し(人間関係に問題があり)19歳から今まで6年間親元でバイトをさしてもらっていたのですが、この工場は将来性がないので違う所で働いた方が良いと思い、もちろん親もそれを望んでいたのでやめました。が、やめた途端、物凄く寂しくなり今まで親と仕事をしてきた状況を思い出すたびに涙がこみあげてきて辛くなり前へすすめません。甘えだと言う事はもちろん分かっていますが自然とこのようなな感情になってしまいます。少人数の小さな工場でご年配の方達ばかりで、さらには親と一緒ということもあり気楽に、緊張感なく仕事をしてきたので、こんな人間が違う環境に馴染めるのかという不安もあります。工場は自宅の近くにありバイトをしだしてからある一定の範囲内でしか生活してこず、そこから殆んど出ず、要するに工場に行く以外は殆んど自宅で引きこもりの生活を続けてきました。究極に人間関係が辛いんです。当方、一応は通信制の高校は卒業していますが資格はゼロです。こんな私でも働けるような職場 ってありますか?どうかアドバイスをお願い致します。長々と書いて申し訳ございませんでした。

  • 欲しいものあります?

    単純に欲しいもんを教えてください。 物でなるべくリアルな意味・・・・

  • 仕事と私生活のバランスについて・・・

    こんばんは。 おとこ。34歳です。 人生はバランスが大事だと言われています。 ところが仕事によっては朝から晩まで勤務するものもあると思います。 そうなるとおそらく休日はぐったりして休息するためだけになりそうな気がします。 私は現在派遣社員で仕事の終わる時間は固定されていますのでプライベートはわりと充実できますが今後正社員を目指しています。 そうなると自分の趣味(バンドなど)や家族サービスなどが充実できないのでは・・・と思います。 しょうがないでしょうか? いろいろな意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 相手に言っていいのか

    お世話になってます。私は観光地に住んでいます。 最近は疎遠になっている10年来の友人がいます。 その人はいつも私を見下した自分の自慢発言が多く、言い返せない私は悔しい思いをしてきました。(言い返しても嫉妬と取られる為) ですので自分からここ数年疎遠にしてきました。 今度その人が遊びに来る事になりました。(向こうから連絡) 詳しく書けないのでAと仮定します。その人はAに成りたいのですが、大変で中々慣れません。ですが、ひょんな事から私がAに成れてしまいました。相手には言っていません。このまま隠し通そうかと思いましたが、その人が遊びに来てまた自慢発言が始まった場合、私はAになれたんだと言ってもいいのでしょうか。 例えが悪いのですが、相手からずっとミサイルを撃ってこられた様なもので、仕返しに核爆弾を という感じです。 よろしくお願いします。

  • 大学院休学は甘えか

    こんにちは(こんばんは)、法科大学院2年のものです。 今現在、大学院を休学しようかと思っております。 もともとは、弁護士になりたいと思って入学した訳なんですが、今現在、勉強がまったく面白くなく、さりとて読まなきゃならない本やレジュメはたまるばかりで、大変しんどい状況です。 しんどいしんどいと言いつつ、まったく面白くなくて勉強してない訳ですので、本当に勉強している人からすれば、「なんだこいつは」と、思われるのだろうと思います。。 入学当初はそれこそやる気をもって入学したのですが、今はその弁護士にもなりたいと思えず、かといってやめたら新卒にもならず、就職が大変苦労することは目に見えてますので、とりあえず卒業だけはしつつ就職すればいいじゃないかと考えました。 ただその学校に行けない。 気心の知れた友達もおらず、休憩中はベンチに一人でいたり、トイレがかなり大きな個室なので、その中で休んでたりします。ご飯もいつも一人で食べてて、物凄く惨めで寂しい。 先月は学校の行きや帰りに死にたい死にたい、と思うようになってしまい、これはやばいぞと思って、年末休みまでの期間が短いと言うのもあって、残りは、5日ぐらいでしょうか、休みました。 で、質問なのですが、新年になり再び学校が始まりました。 ものすごく学校に行きたくないです。勉強したくないです。かといって卒業しなければ就職は困難だし、弁護士になって欲しいという親の期待をそこねるのも大変心苦しいです。 しかし僕は弁護士にもなりたくないし、どっちかと言うと好きな趣味の脚本家になりたいと思います。しかしここで大学院をやめるようなやつが、そんなシナリオの勉強を続けられるのかという思いもあります。よって就職しつつその勉強は続けたいと思うのですが、就職するためには大学院を卒業しないといけず、大学院を卒業するためには学校に毎日休まず通わねばならず、猛勉強もしなければなりません。 だけどその勉強が出来ない上、奨学金を借りて学校に行っているのですが、授業料が年200万かかりますので、やる気のないならやめるべきではないかとも思ったりします。これらのことを考えるとかなりの難問で、私にはどうすればいいのか、正直なところ、わかりません。 と言うわけで一度休学して物事を考えたい。ゆっくりしたいと思って、その旨親に伝えたところ、「そんなんじゃあ社会人としてやっていけない」「死んだ方がいいんじゃない」とか言われました。 僕の休学を望む心と言うのは間違っているのでしょうか。頑張って学校行くべきなのでしょうか。みなさんはどう思いますか、教えてください。

  • 満たされない気持ち?

    最近なんか物足りない、満たされないなぁって気持ちになるときがあります。 例えば前から欲しかったものを買ってうれしいはずなのにいまいち喜べないとかご飯をおなかいっぱい食べてるのになにかが足りないと思ったり・・(ただ単に食いしん坊なだけかもしれないのですが^^;) 日常生活は結構普通ですがそれなりに満足しています。 だけどなぜこんな気持ちになってしまうのでしょうか? この気持ちの改善策などあったら是非教えてください! よろしくお願いします!

  • どうしようもなく寂しいとき

    皆さんは、どうしようもなく寂しくなるときってありますか? 私は、職場柄、会社では日常会話などほとんどしないまま過ごします。 そして電車で帰り、家についても話はしません。 それを繰り返してると、空虚感に襲われてどうしようもなく寂しいと感じるときがあります。心にぽっかり穴が空いた感じになります。 皆さんはこういった寂しさ、空虚感に襲われたとき、どう対処してますか? 一人で対処する場合、どうやって乗り切っているか教えて下さい。

  • 22歳から人生のやり直しは出来るでしょうか

    現在21歳の女性です。 かつて、大学に通っていましたが、うつ病で中退しました。  でも、また、大学で勉強したくなりました。  この歳で大学に行くのも、気が引けますし、25~26歳で卒業して就職できるかどうかが心配です。  どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 22歳から人生のやり直しは出来るでしょうか

    現在21歳の女性です。 かつて、大学に通っていましたが、うつ病で中退しました。  でも、また、大学で勉強したくなりました。  この歳で大学に行くのも、気が引けますし、25~26歳で卒業して就職できるかどうかが心配です。  どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • オタクとオタクじゃない人の境界線

    いきなりですが、オタクとオタクじゃない人のボーダーラインはどこだと思いますか? 1 漫画が好き 2 ゲームが好き 3 ゲームのグッズやフィギュアを買う 4 アニメが好き 5 アニメのグッズやフィギュアを買う 6 アニメのDVDを買う 7 PCゲームが好き 8 ニコニコ動画が好き 9 グッズなど金に糸目をつけない 10 アキバやメイド喫茶に行った事がある 11 声優に詳しい 12 コミケは毎年欠かさず行く ちなみに私はオタク初級者です。2、3、8があてはまります。 最近アニメは全く見なかったのが、友人にひぐらしのなく頃にを勧められてはまりました。(PCゲームもPS2も漫画もアニメも全部やりました) もしかして面白いものを知らずに生きていたのか、と思い今はハルヒとらき☆すたを勉強中です。 回答の際、自称オタクかオタクじゃないかを教えていただけるとありがたいです。 あと、オタクはキモイとかの論争はご遠慮下さいましm(--)m  

  • SEの休日、普段の帰宅後の過ごし方を知りたいです

    お疲れ様です。 2年目SE、大卒男です。準大手の企業(ただし赤字経営)で 働いていますが、就職してすぐに恐怖の出向組になり、 銀行のシステムを作る仕事をしています。 客先常駐なのでカウンセリングルームもなく、残業も常にあります。 時期によって早く帰れるとか、そういうのではなく、いつでも11時暗いまで働いています。若手ということで雑用もあり、仕事も終わらず、 もうぐったりしています。 平日は帰ってコンビニごはん食べて寝るだけ。 おきたらすぐ会社。 今のところ休日は土日2日間取れてますが、全身が痛いのに加えて 原因不明のけだるさ、憂鬱さに見舞われ、夕方まで起きれません。 土曜日はそんな感じですぐに終わり、日曜日は何もやる気が出ず一日終わります。 こういう生活を送っている人(常に残業している人)に質問です。 みなさんは、どうやって仕事以外の時間をすごしていますか? 自分、余暇が全くもてていません。仕事して寝てるだけです。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#47408
    • アンケート
    • 回答数3
  • あなたが選ぶ今年一番のアニメは何ですか

    2007年に放送または公開されたアニメのなかで、コレこそは一番だと思うアニメは何ですか。

  • 男子に質問です!!

    男子は自分のことを好きといってくる気持ち悪い女子の方をチラチラ見ますか?避けたりしますか?