purupurumo の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • 人の目なんて「気にしない!」強い人間になりたい

    目にとめていただいてありがとうございます。 私は自分に自信があまりないので、つい周りの目を気にしてしまいます。 そんな私はなめられやすいと言いますか、「自分より下の人間」と思われやすいみたいで、これまで横暴な態度をとられたことは何度もあります。 さてここ数ヶ月で、私のアルバイト先では私を除く学生の女の子たち全員を中心に、気に食わない人に対する悪口が蔓延するようになってしまいました。 主にパートの主婦についてで、聞くたびに嫌な気持ちがします。 私はその悪口仲間に加わりたくなかったので、なるべく中立的な立場でいるように心がけていました。 そうしたら最近彼女たちの標的に私も加えられたみたいです。 ある日を境に態度がよそよそしくなり、気に食わないときは同い年なのにもかかわらず敬語を使ったり、私にだけ女子おそろいのシールを渡さなかったりお年賀メールを送らなかったりと(いわゆるハブってやつです)、その程度なんですが毎度のことだとけっこう精神的にこたえてきました。。。 悪い態度をとられてたとしても笑顔で返してしまう私も、みんながエスカレートしていっている原因のひとつだとは思いますが…。 既に派遣会社と3月の契約を結んでいますし、 店舗が3月いっぱいで閉店、そしてほとんどのアルバイトが就職に伴う引越しのため3月の頭には辞めてしまうこともあり、あと1ヵ月半は我慢して働こうと思います。 けれども私の性格上、こんな態度をとられた状態で1ヵ月半を過ごしたら、鬱々として暗くなり、つぶれる寸前までいく気がしているんです。 そこで、周りの人にどう思われようと「気にしない!!」強い人間になるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人間関係で悩んでます。

     僕は、あまり人と関わりたくないと考えてしまいます。なぜなら、今までの経験上、あまりにもつまらないトラブルに巻き込まれる契機となったり、見に覚えもない肩代わりをさせられる羽目になったりと、ロクなことがなかったからです。今日は、かなり傷ついたので、こちらに相談しに来ました。  やはり、人というのは常に、根底には他人を利用するという意識が存在しているのだろうと思います。もうほとほと疲れ果てたので、これからは一匹狼で、人とは関わらずにやり過ごしていこうと考えています。それが一番無難だと思います。なぜなら、人と関わって損をする事はあっても、人と関わらないで損をすることは絶対に無いのだから。  今日傷ついたと書きましたが、具体的にはカンニングをされました。僕が必死に調べてきた内容を、盗作で完全に持っていかれました。これが評価に関わるとなると非常に悔しいです。所詮それだけの関係だったということでしょうか。うちの大学の人間はみんなそんな感じなので、百害あって一利なし、関わって損をするだけなのです。やはり、どこに行っても関係は程ほどに距離をあけるほうがいいのでしょうね。かなり傷ついてしまいました。もうあまり人とは関わらないでおきたいです。足をひっぱるような人が世の中には多数存在するので。  今の感情を素直に綴りましたので所々支離滅裂な部分があるかとは思いますが、できれば、アドバイスなり、御意見なり出来るだけたくさん頂ければ幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。宜しくお願いします。

  • こんな事はあるのでしょうか?

    久々に友人に会いました、半年ぶりかな? その友人は女性なのですが 清楚といいますか、大人しいといいますか 物静かな印象を受ける女性でした 久々に会ったのですが もう第一印象からちょとどうしたの?って感じでした なんか派手になった感じで よく笑い、ズバズバと意見してきます が、なんか人の意見に耳を貸さない感じや、違和感を感じて聞いてみると 交通事故に遭ったそうです 命には別状無かったそうですが、頭を6針縫ったらいいです で、少し疑問に思ったのですが もしかして彼女は頭を討ったから言動がおかしくなったのでしょうか? そもそもそんな事があるのでしょうか? 物静かだった彼女がケラケラと笑う姿は微笑ましいを通り過ぎて気持ち悪い状況です 御意見よろしくお願い致します

  • エッチだけの男って?

    身近にいる男性についてですが、 『男と女なんてエッチしてなんぼ。エッチできなかったら面白くないじゃん。それが最終目的だし、エッチなしの男女の関係なんてないよ。やはり最後はエッチでしょ!』 と力強く言い張る男性がいます。 妻子持ちの41才で、不倫経験ありの人です。 こんな発言をする人をどう思いますか?

  • マインドコントロール

    長い間会えなかった人に久しぶりに会うと、洗脳されたように全く人が変わり有り得ない事を言い始めています。 子供のころ虐待にあったような話を実しやかに話すのですが、その事実はありません。 もしマインドコントロールをすることに優れた人がその積もりになれば、経験したこともない事を経験したかのように大の大人に思わせることは可能なのでしょうか? 会えない時期にかかわったと思われる人は、自分の周りの人を不思議なぐらい自分の思い通り動かしているように思われますが、そう言う事は有り得ますか?

  • 困っています!!

    こんばんは!!二十一歳で学生のgoogleです。 僕には小さい頃から仲の良い友達が三人います。  いまだに週末になると僕の家でゲームをしたりして遊んでいます。 その中の一人のA君との関係で困っているのですが、 A君の家族は創価学会の人でA君も創価学会の人です。 僕が二十歳になってからの頃かな、三人で遊んでいる時にA君が仏教に ついて話すようになりました。 最近A君が僕に『こんど学会を覘いてみない??』と言ってきたので僕は『遠慮しとくよ~ごめんね』て返事したんですが、それから会う度に 『日本人ぐらいだよ宗教に抵抗があるのって』とか『今は十人に一人は創価学会なんだって』という話を聞かされるようになりました。 A君は小さい頃から宗教を信じて生きてきているわけで、否定するつもりもないので『宗教に抵抗はまったくないけど気が進まないからやめとくね』と言っても、分かってもらえません!! ひつこい時は心の中で『俺に幸せになってほしいと思って言ってるのか ??それともノルマでもあんのか??』と思ってしまいます。ですが、 A君は宗教の話をしない時はホント普通で、勉強を教えてくれたり、バイト誘ってくれたりと良い所を挙げるとキリがないぐらいの人です。 僕としては仲を壊したくないので穏便に解決したいと思います。 他の二人も個別で言われたみたいでB君は『どうせ金儲けだろ』と返事をしたらしくて言われなくなったみたいです。 C君は『効果があったら入るよ』と言ってからそれっきりらしいです。 どう断ればいいのか困っています。 アドバイスお願いします。

  • 童貞ミッキー

    僕はミッキーと呼ばれています。自分で言うのもなんですが、まわりのみんなからよくイジられ、誰からも愛されていると思います。でもそれは一人の人間としてでは無いのです。一人の人間として愛されているのではなく、マスコットとして愛されているに過ぎないと最近気が付いてしまいました。確かにミッキーとは付き合いませんよね。。 そして僕は今まで女性と付き合ったことがありません。童貞です。女の子と遊びに行ったことはありますが、手をつなぐとか、キスをするとか、そういった状態になることが考えられません。一体どうすれば、これより先に進むことができるのでしょうか?所詮僕は勇気の足りない「いい人止まり」のクズなのでしょうか。でも、そんな自分に満足しているわけではありません。僕に足りないものはなんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 女性から食事に誘われました、怖いです

    全く予想もしたことのない女性から食事に誘われました。 自分が誘われる理由が分かりません。 少し動揺しています。裏がありそうな気がしています。 相手は3年ほど前に私の職場でアルバイトをしていた女性です。 とてもとても美人で、社内や顧客からも評判のよい人でした。 (私の5歳年下です) 3年間音沙汰なし、3年前も2人で食事などありえません。 「お久しぶりです、お元気ですか?」というメールが届き、 その日のうちに彼女から誘いがあり、約束しました。 私に「気がある」というのは100%ありません。ありえ ません。 実は、、マルチまがいの商法や、保険の勧誘など、裏があるの ではないか?と大変びびっております。 この様なご経験のある方はいませんか? 場合によってはキャンセルしようと思っています。

  • 病んでしまって今後が見えません・・・

    三ヶ月前、入社して数ヶ月の会社を辞めてしまいました。理由は聞いていた内容とかなり違ったためです。上司の私に対する対応は、精神的にもきつく厳しいものでした。辞めたことに対する後悔はありませんが、精神的に病んでしまい、今日まで引き篭もって気持ちを落ち着かせてきました。しかし、そろそろ生活が厳しくなると思い、アルバイトか就職活動をしようかと思うのですが、思ったようにうまくいきません。求人票を見ると精神的にきつかった日がフラッシュバックし軽く目眩がします。 親からは実家に戻るよう強く言われています。ですが個人的には戻るつもりはあまりありません。正直言うと、私は世に言うオタクで、それについて親にはよく思われていません。おそらく衝突するでしょう。結婚する気もありません。 しかし、親ももう歳です。定年退職も近いでしょう。そう思うと、自分の一人でいたいという考えが間違っている気がしてしまうのです。 私はどうするべきなのでしょうか?複数の考えが浮かんでは消えて、頭と心が張り裂けそうです。 今私が考えている候補としては 1、とりあえずアルバイトやパートをして、問題を先送り。これならば貯金はできなくても一人でいられるし、フラッシュバックも起きない。 2、就職活動。フラッシュバックが起きてふらつく。でも決まれば生活安泰?でもやりたい仕事というのはないからかなり難航するかもしれない。というか社会が恐い。 3、実家に帰って就職活動など。本当は一番選びたくない。戻ったら必ず地元就職になる。生活はとりあえず安定するも、一人ではいられなくなり、オタクという自分は抹消しなければなくなる。でも親は安心するだろう。 4、その他 どうするべきでしょうか・・・。

  • 気になる音、嫌な音ありますか

    自分は、静まり返った筆記試験中のペンの音が、なんか気分悪いですね。がりがり!だとか、しゃかしゃか!だとか。なんかその場で、音だけ独立してるって感じで鉛筆の自己主張が許せないです。本人というより、得意げなサウンドを出している鉛筆が許せないです。

  • バイト先の男友達

    私も彼も25です。バイト先で知り合って気心も知れて仲がよくなったので、結構シモネタとか話ししてるんです。そういうことすると、男性って女性が気があるって思っちゃうよね??もちろん嫌いではないけど、楽しいからってのがメインで深い意味はなくて。。これでエッチにさそわれて断ったらふざけた女って感じなのか意見を聞きたくて。。お願いします。

  • 不倫のルール

    好きな人がいます。彼はバツイチ私は既婚です。付き合い始めて約四ヶ月になります。私の心の中は彼のことでいっぱいです。 胸が苦しいのです。彼のことで・・・。 不倫にもルールがあると思います。非道徳的な質問で非難されそうですが こんなことはルール違反だということを教えてください。不倫自体が社会的にモラルがないのはよく理解しています。

  • 自分らしさってなんでしょう??

    最近自分が何なのかわからなくなってしまいました。 二年ほど前、ある辛い事があり、それ以来価値観が変わり、自分に対して厳しくなりました。 余計なことを考えないように、「自分を強くもとう」という意識ばかりにとらわれて、とにかく目標を見つけてガムシャラにがんばってきました。 最初はそれでよかったんです。おかげで余計な事を考える時間もなくなり、辛い気持ちは自然に忘れていきました。 でも最近になって、自分がなんのために頑張っているのかわからなくなってきました。目標が忘れるための手段になってしまってたんです。 忘れる事に、乗り越えることに必死で自分が何に興味があり、何をしたいのかがわからなくなってしまいました。 結果もでている、僕の事情を知る人は僕のことを偉いと言います。 一応僕は今もある目標に向けて頑張っています。 でもそれが自分が本当にやりたい事かどうか自身がもてません。 気持ちが揺らいできました。 またそれ以来、人との距離も感じるようになった。価値観が変わり、特に同年代の人とは感覚が少しずれてしまいました。自分で言うのもなんですが、僕は少し人より大人びた所があります。 親しい友達がいないわけじゃない。でも自分との差を感じてしまうんです。人に心を開くのも少し億劫になってるのかもしれない。 今の自分に少し息苦しさ感じる。 でもその一方で頑張ってきた今の自分に誇りを持つ自分もいるんです。 目の前の目標達成には今が一番大事な時期、くよくよ悩んでられない、あせりもあります。 色々な方から、様々なの意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • たぶんって・・・

    皆さん会話とかメールとかで「たぶん」って言葉使われた(受身 のほうの)経験ってあると思うんですけど「たぶん」って言葉ど のくらい信じれますか? たとえば 僕 「○日ってあいてる?」 相手「たぶん大丈夫!」 こんな感じのやり取りってあると思うんですけど、僕の周りの たぶんを使う子は大体前日までたぶんって言うんです。そして この場合のたぶんって特に気にかかる予定とかがあるわけでも なく、いつでも断れる用にのたぶんだと思うんです。こういう 子がいると結構予定が立てづらいです。 こういう子にはっきりと結論を出してもらう方法とかないです か?一応友達とかの場合なんでキツい言葉とかはなしで!

  • 親友に自分の性格を分析されます

    こんばんわ。 20才の女性です。今親友(女性)のことで少し悩んでいます。 彼女とは大学で知り合って、今もよく一緒にいます。 彼女は友達想いで、とてもいい子なんですが、最近とても一緒にいるのが苦痛になるときがあるんです。 タイトルにも書きましたが、彼女は私が悩んでいたり、何かにいっぱいいっぱいになっていたりすると、その時に私の性格を分析して「あなたはこういう人よね」という風に指摘してきます。たとえば「プライドが高い」「人に厳しい」「自分が辛いときに周りが見えてない」こんな感じです。確かに彼女が言うことはあっているし、私自身も直したいとおもっていることなのですが、人にそういう風に言われてとても傷つきました。最近はいつも彼女に自分を分析されていそうで前よりも心がひらけません。 あと、彼女は「あなたにはなんでも話せる」と言って、最近2人でいるときはいつも彼女の悩みや彼女の嫌いな人の話ばかりになっています。私の顔を見ると悪口がいいたくなるのでは?ととても嫌な気分になってしまいます。他の子とは美味しいものの話をしたり、私といるよりも楽しい雰囲気なので、余計に嫌な気分になってしまいます。 私はあと2年は彼女と同じ学校で、これからも付き合っていかなければならないのですが、これから先やっていけるか不安になってしまいます。 彼女のそういう部分をうけとめられないのは私の心が狭いからでしょうか?こういう人とはどう付き合っていけばよいのでしょうか? なにかアドバイスがほしいです。

  • 心が狭いでしょうか?

    くだらないことかもしれませんが、ご意見お願いします。 友人と一緒に習い事をしています。 出来るだけ一緒に行こうと話しているのですが、先日予定が合わず、個人で行くことにしました。 「次はどうしようか?」という話になった時、友人の方から、 「次は一緒に行きたい。予定確認しておくね。」と行ったメールが届きました。 それならと思い、2人で予約出来る日時を調べて、「どこなら行けそう?」とメールをしました。 人気があるため、早く予約しなければ2人一緒の予約は難しくなってしまうのですが、 1週間以上連絡がなく、今日になって「遅くなってごめんね。いろいろ忙しくて・・今回はパス」とメールがきました。 (携帯メールで絵文字入りなので、本来はもっと柔らかい文章です。) 私は悲しさと腹立たしさでいっぱいです。 私が「どこなら?」とメールを送った後の週末、友人は他の友達と温泉に行くと言っていたので、 メールが返せないほど忙しかったとは思えません。 パスならもっと早く言って欲しかったと思います。 普段から遅刻などが多かったため、「いい加減にして」という思いもあります。 でもこの程度で腹が立つなんて、私は余裕がない人間なのかなぁという気持ちもあります。 皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。

  • 死にたい時

    仕事している時は仲間に囲まれ楽しくしています。 しかし、仕事が終わり帰宅途中~寝るまで自殺する事で頭が一杯になります。 衝動的に情緒不安定になり、自殺したくなります。 家族といると普通ですが、一人になるとダメです。精神科で薬を貰い飲んでいます。 好きな一人の男性がそもそもの原因で、人間不信気味です。 出会って関わりを持ってから、自分や生活の大切なものを失ったりめちゃくちゃです。 辛いです。 死にたい衝動に駆られた時はどうすれぱいいですか?

  • 決断力がないです

    ものすごく決断力がありません なかなか決められずたいした事じゃない事にどうしようかものすごい考えて悩んでしまいます とても時間がむだに感じるのですがどうしようどっちにしよう 買おうかやめようか 行こうか行かないか 等と延々と悩みます 最終的には嫌になって来て決めてしまいますが土壇場まで悩み続けてしまいます こんな自分が嫌になります なにかアドバイスお願いします

  • 自分のお節介と深刻そうな話し方

    自分でも思いますが、お節介だと思います。 基本的には相談ごとなどはうんうんと聞くのですが、自分では お節介のつもりではなくても、他の人(身内)にはお節介だとか そんなの全然人の役になっていないと叱責されます。 例えば、○○さんからご飯の誘いがあって本当は乗り気じゃないから 断るのに、お昼ご飯の場所にまでやってきて誘ってくるのが困っていると 後輩から相談を受けて、話を聞くのですが、その際に まぁ例えば、「△△(私)さんと約束があるので」とか使ったりするとか? と良かれと思って進言するのですが、後で他の人に話すと あんたのその性格いい加減直せば!?と叱責されます。 もう1つが自分では全く自覚がないのですが「深刻そうに話す」そうです。 別部署の人ですが、仕事中にクッキーなどを食べたりするそうで (ちゃんと午前午後に10分ずつ休憩があるのですが)、その人自身も 良くないのはわかってるけど…(止められない)と自覚しているようでした。 私は他部署の人間ですし、食べていること自体をどうこうは思わないのですが 実はそのお菓子を食べている人と同部署の方から、仕事中にお菓子を食べられて 音とにおいで困っていると聞いたことがありました。 今まではお菓子を食べている人からその旨の話を聞いていても「うんうん」で終わらせていたのですが、 本人自身も罪悪感があっても止められないのなら、実際食べていることに対して評判が良くないことを 言っていた人の名前を伏せて、ショックを受けさせないように慎重に 話したのですが、それが良くなかったらしく急に無言になってしまいました。 本人曰く「軽くさらっと言ってくれたらいいのにそうやって 深刻そうに話すから…」とのことで、後は他の人の方がひどいとか ダメなんだったら会社が通達出したらいいんじゃないのと反論されてしまいました。 長々となってしまいましたが、自分では自覚がないのに上述のように 「お節介」「深刻そうに話す」欠点があるようです。 特に深刻そうに話しているのではなく、ショックが少ないように慎重に言葉を選んでいるのですが どうもダメなようで、自分の伝えたいことがうまく届きません。 お節介、深刻そうに話すってどうすれば治るでしょう?

  • 何がしたいの!?

    私は今、都内のカフェで働いています。 半年ほど前、偶然高校のときの先生が うちの店に来て、久々に再会したんです。 それから先生は週に1、2回ほど うちの店に来るようになりました。 来るときはだいたい1人か、 小学校高学年くらいの娘を連れて来ています。 勤務中なので先生との会話はなく、 いつも挨拶程度だったんですが 1ヶ月ほど前に先生が1人で来たとき、 「話があるから終わるまで待ってる」 と言われたんです。 そしてバイトが終わったあと 先生から告白されてしまいました。 「お前が高2の時に好きになってしまった。 自分には奥さんも子供もいるし、 いけないことだとはわかっているが どうしても好きなんだ。」と。 私がそこのカフェで働いているのは、 調べたりとかしたわけでなく 偶然見かけたから来てしまった、と言っていました。 私はきっぱりと 「ごめんなさい。先生のことを 恋愛対象としては見れません。」と お断りをしたんです。 そしたら先生も 「こんなこと言い出してごめんな。 もうこのことは忘れてくれ」と言って 先生は帰っていきました。 その3日後、また先生が娘さんを連れてバイト先に来たんです。 私は何だか気まずかったのですが、 「避けるのもワザトらしいかなぁ」と思って 普通に注文を聞いたりしていたのですが、 注文を取るときにやたらチラチラと見てくるんです! 先生がカフェにいる間は、つねに目で追われています。 でも私が先生を見ると、パッと目をそらすんです。 挙句の果てには、娘さんが 「パパあの店員さんばっかり見てる~」と言ったのに対して 「ママには内緒だぞ~!」なんて言ってたり…。 明らかに「意識してくれ」と言わんばかりの 大げさな口調だったりするんです。 うちのカフェはそんなに大きくないので、 そう言った会話が嫌でも耳に入ってきます…。 もう3日に1回のペースで娘さんと来ています。 ちゃんとお断りして、 先生も「忘れてくれ」と言っていたのに ワザトらしくアピールしたり でもわざわざ娘を連れて来ていたり…。 普通、好意を抱いている(?)相手のとこに 娘なんか連れてきませんよね?? 奥さんに何かの拍子で 「パパが店員さんばかり見てる」とか 言われる可能性もあるわけだし…。 いったい先生は何がしたいのでしょうか!? 一度断ったけど、もう一度釘を刺しておいたほうが いいのでしょうか? そもそも先生の態度がおかしいと思うのは、 私の被害妄想なのでしょうか!? アドバイスお願いします>< 先生がバイト先に来るたびに 困っています。