moana3lani の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • バイリンガルに育てるのに

    現在娘が8ヶ月です。 英語と日本語が話せるようにバイリンガルに育てたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか。 私は学生時代に英語で大変苦労したので、娘にはそのような 苦労はできればさせたくないです。 お勧めの教材などございましたら、教えてください。 またバイリンガルに育てる育児法などもご教授いただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
    • raemon
    • 育児
    • 回答数9
  • 4歳児、外出先での叱り方

    4歳、年中の息子がいます。 お友達と一緒だったり、親戚と一緒だったりするとテンションが上がり、親の注意を聞かなくなり困っています。 人前では家の中と同じように叱る事が出来ない事が問題ではあると思うのですが、やはり外出先、お友達の前で叱るという事をあまりしたくないと思ってしまいます。 もちろん危険な事をした時、お友達に対して手を挙げてしまった時などはきっちり叱ります。 が、それ以外の事。 例えば、 ●食事中にジッと出来ない。 ●大きな声で話す。 ●歩道で走り出す(交差点・信号も多いので危険) ●小さい子に優しく出来ない(息子がする事を真似しようとした子がいたのですが、「真似しないで!向こう行って!」などと言ってました) ●帰る時間になって「帰るよ」と言っても「まだ遊ぶ!」と言って帰ろうとしない。 (これももちろん出掛ける前に、「ママが帰るよ、と言ったら終わりだよ」と言い聞かせてます。) ●お友達に自分のしたい遊びを強要する。 などです。 (ほかにもたくさんありますが) もちろん出掛ける前に上記のように予測される事には言い聞かせ、息子も「わかった」と返事をするのですが、いざその場になるとダメで、「お約束してきたでしょ!」と注意しても「あっかんべ~」などとしてきたりします(泣) それで家に帰って来てから怒鳴り散らしたりしてしまう事があります。 今日はあまりにもひどくお友達と別れた瞬間から 「何でお約束が守れないの!!?」 「恥ずかしい!!!」 「そんな子とはもうお出掛け出来ない!恥ずかしくてどこにも連れていけない!」 「しばらくお出かけはなし!」 と罵声に近い事を言い続けてしまいました。 息子は「もうしません。約束守るから!」と泣いてました。 帰ってきても怒りが収まらず、子どもを正座させて延々と叱ってしまいました。 今になって反省です。 しつこく言いすぎたな、と。 こういう時、こういう子にはどう対応したらいいのでしょうか? (お友達の中には1度注意されたら聞く子もいて羨ましく思ってしまいます) 皆さんは外でも家の中で叱る時と同じように、叱ってますか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • お金を封筒に入れて手渡された時

    マネー関係のカテゴリーと迷いましたが、こちらにさせてもらいました。 お金を封筒に入れて手渡された時は、目の前で開けて確認するのは 失礼にあたるのでしょうか? あるモノを買うにあたり、私が買いに行こうとしていたモノと同じモノを 買いたいというママ友さんがいました。 ついでなので買ってきますと引受け、後日品物を渡し、その時に 封筒に現金を入れて手渡されました。 渡す時はほとんどの方が現金むき出しよりは、と思って封筒とかに入れると思うので普通だと思いますが、 「現金その場限り」という言葉があるように、目の前で確認したいなと 思う私は変ですか? 今までは相手を信用して、目の前では確認しませんでしたが、 もし足りなかったら後から言いづらいなと思いまして・・・。 これから先もついで買ってくることとかってあると思うので、 みなさんの意見をお聞かせ願えればなと思い質問させてもらいました。 また、逆に、何か買ってきてもらい現金を渡す時に、 (ジッパー付きの)透明のビニール袋に入れてあげたら変ですか? 開けなくても相手が中身を確認出来ていいかなと思ったので。 ご経験談とかも聞かせてもらえれば助かります。

  • おりこう?と聞いてくる。

    四歳7か月の男の子です。現在幼稚園の年少。幼稚園で先生から様子を聞くと、練習を最後までやれない、途中で飽きてしまう。お弁当のふかけが気に入らないと投げてしまう。 などほかいろいろ。家に帰り何でやったのかとか、これからはしないようにとかしょっちゅう話しています。すると最近必ず、ooちゃんおりこう?とかおかあさん大好きとかいってきます。子供にプレッシャーをかけすぎですか?

  • 女の子の名前の読み・英語圏でも可能なものとは?

    このたびありがたいことに女の子を授かりました。 現在夫の仕事の都合でアメリカ在住のため、アメリカでの出産となります。そうすると私のベビーはアメリカ国籍を取得することが可能になります。また、帰国まではあと数年かかるかと思いますし、将来ベビーがアメリカに住むことになった場合不便を感じない名前をつけてあげたいと思っています。 希望の条件として ●読みとして英語圏の人でも発音が可能なもの ●日本の名前として奇抜でないもの ●その読みの英語以外の言語での意味が特異でないもの 例:みお…私の(イタリア) → ○   はなこ…乞食(中国) → ×   まい…喪服(中国) → ×   まりこ…おかま(ポルトガル語) → × を考えています。 実際アメリカで「きょうこ」「ひとみ」などの名前の友人は英語圏の方には発音が難しく、何度も何度も聞き返されては「発音が出来ないからあなたは今日から○○(「きょうこ」なら「ココ」、「ひとみ」なら「ミミ」)という名前にしなさいよ」など言われているそうです。 今は「ちか」という読みがよいかと思っているのですが、どうでしょうか?

  • 4歳男の子・2歳女の子の誕生日プレゼント

    もうすぐ我が家の二人の子供達の誕生日がありますが、プレゼントを何にしようか悩んでおります。 誕生日で4歳になる息子・・・ 電車が大好きで、クリスマスにはプラレールの車両基地をあげました。 去年の3歳の誕生日は幼稚園に入園する前だったので、自分専用の棚兼ロッカーにしました。 おもちゃは増える一方なので、おもちゃではない何か役に立ちそうなものがあればそれでもいいなぁと考えてますが思いつきません。 誕生日で2歳になる娘・・・ 女の子用のおもちゃがほとんどないので、何か女の子が遊べそうなものと思うのですが、何かお勧めはありませんでしょうか。 他に遊びに行っても人形・ぬいぐるみなどにはまだあまり興味を示しません。 家には私がスノコ&百円均一雑貨で作成したおままごとのキッチンらしきものが一応あるのですが、見た目も悪いのでかわいい木製キッチンでも買ってあげようかとも思ったのですが、木製の可愛いものだととても高いので悩んでます。 おままごとは大好きなので、おままごとをバージョンアップするか、他にいいものがないか・・ 何かいい知恵を貸してください。

  • どうしてハーフコートしかないの?どれを買えばいいの?

    1歳の子どものコートを買おうと思っています。 全身が暖かいように、長い丈のものを探していたのですが、ベビー用はハーフコートがほとんどなのですね。 ハーフでは足が寒くないのでしょうか?みなさん、どうしていますか? ちなみに予算は10000円(誕生祝をいただいたので)です。

    • ベストアンサー
    • MarRis
    • 育児
    • 回答数6
  • 海外在住の方、インフルエンザのワクチンについて教えて

    こんにちは インフルエンザのワクチンの接種にて、海外在住の方にお聞きしたいです。 日本では、政府やテレビで、毎年のようにインフルエンザは怖いという情報が流れます。 ワクチンの接種をする家庭も多いです。 これって、海外でも一般的なんでしょうか? たとえば、タミフルは世界のかなりのシェアが日本ですよね。 海外では持病ながい、一般のインフルエンザの患者にはあまり処方んされないと聞きました。 インフルエンザのワクチンも子供から大人まで広くは打つ傾向にはないのでしょうか? 老人のみ推奨されている国はあると聞きました。 教えていただけると幸いです。

  • アメリカ製のチャイルドシート

    現在アメリカ在住で、12月に妻がアメリカで出産をします。 チャイルドシートをアメリカで購入予定ですが、日本に帰国してもアメリカで購入したチャイルドシートを問題なく使用できるのでしょうか?ちなみに、アメリカではトヨタのカローラに乗っています。

  • 一人っ子がかわいそう、って理解できません。

    こんにちわ。 私自身は一人っ子で、父は5人、母は4人兄弟です。 旦那は2人兄弟。旦那の両親も何人か兄弟がいるみたいです。 そこでよく『一人っ子だとかわいそうだよ!』 って絶対に言われるのですが、私自身、一人っ子で困ったことや 兄弟のある家庭を羨んだ事がないのです。 なんでも結構一人で行動する方ですし、 なんか兄弟がいない=可哀想、って理解できません。 年収に見合った子供の人数が一番いいんじゃないのかなぁ、 って思っているんですが、 一人っ子って私自身が気がついてないだけで可哀想なものなんでしょうか?本当になんで兄弟がいた方が良いのでしょうか? (切っても切れない縁でもそれぞれ独立するのに…)

  • アメリカでの予防接種後の副作用

    アメリカ在住で2歳10か月の娘がいます。 娘は今日ポリオワクチン(追加)、B型肝炎、インフルエンザB型(hib)ワクチン、及びツベルクリン反応の注射を打ちました。 打ってからしばらくは大丈夫だったのですが、夜7時、8時と2度ほど 水様の下痢をしました(本人は元気です) 色々調べたのですが、これらの副作用として下痢がなかったのですが 実際は副作用としてあるのでしょうか。 またこの症状は病院へ行くべきでしょうか。 受けたのが病院ではなく保健所で次に開催されるのは金曜日なので 不安です。 宜しくお願いいたします。

  • 外国の子供向け音楽

    【外国の子供向け音楽】詳しい方、教えてください。 アニメとか、子供番組で使われるような音楽です。

  • ジンボリーのサイズ表記について

    ジンボリーのサイズに、2-5Tと3-4Tがありますが、 この二つはどちらが大きいサイズなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hucci
    • 育児
    • 回答数2
  • 海外在住です。ハイチェアーについて教えてください。

    アメリカ在住です。9ヶ月になる子供がいます。現在は、離乳食時に歩行器で食べさせているのですが、動きが激しく逃げ出そうとするので、ハイチェアー購入を考えています。しかし、アメリカにはあと1年ぐらいしかいないのでこのまま我慢するべきかどうか悩んでいます。使った感想など教えてください。それとまた海外でレンタルなどの情報もお知りの方がいましたらよろしくお願いします。 因みに、現在使用中の食卓テーブルと椅子は丈夫なものではないので、取り付けるタイプのものは考えていません。

  • 子供の数(1人or2人)

    今生後3ヶ月の娘の子育て中です。 もし、二人目を産むならあまり時間をあけずに産みたいと思っているので、旦那と二人目の相談をしています。 経済的な事などを考えなければ、二人目は欲しいですが、やっぱり色んな事がネックになります。 旦那は一人でいいと今のところは思っているようです。 二人目が欲しい理由は… ・男の子を生んでみたい(仮に妊娠してみて女の子だったら、それでもいいんですが) ・兄弟で遊べないのは可哀想 ・一人だと嫁に行っても私達夫婦の心配をさせてしまいそう(相談できる身内がいた方がいいし) 二人目を躊躇する理由は… ・経済的にきつい ・自分の時間がなくなりそう 今、旦那のお給料23万で暮らしています。 家のローンもあるし、車も二台あります。 毎月赤字です。今までの貯金でなんとか生活してます。 私がフルで働けば、二人目を産んでも大丈夫かと思いますが、二人目を産むとフルで働けるのはまだまだ先になるし…。 子供がやりたいといった習い事はやらせてあげたいので、二人産んでしまうと、それが無理かな?と思ったりもします。 貧乏で我慢の我慢ばかりの生活は可哀想かな?と。 (贅沢をさせるつもりはありませんが) また、私達夫婦は趣味でサッカーをしています。 チームに入っています。 活動をするのに勿論お金がかかります。 私も旦那も出来るだけサッカーを続けたいです。 友達もいるし、健康にもいいし、ストレス発散になるし…。 子供を二人産んだら、自分がサッカーなんてしてる暇が金銭的にも、時間的にも無くなってしまうかな?と思うと、悩みます。 自分の趣味の時間なんて削るべきだと言われればそれまでですが…。 でも、好きなサッカーが出来ずに二人の子供の育児と仕事に追われていたら、きっとイライラが溜まってプッツンしそうなきもします。 とは言え、二人目が欲しいのも事実です。 ママさん達はどうですか? 子供が一人の方、二人以上の方、又はこれから二人目考えている方等、色んな意見を下さい。

  • ハイハイやつかまり立ち等が遅いと卒乳も遅いんでしょうか?

    9ヶ月になる女児のことでご相談です。 うちの子は、お座りは上手ですが、 ずりばい、ハイハイなどをしません。 寝返りも7ヶ月ごろやっとできるようになった感じで、 一般的な成長は遅い方だと思います。 そこで質問なのですが、こういうタイプの子は卒乳も遅いんでしょうか?ちなみに離乳食はとっても良く食べてくれます。

  • 後部座席でもチャイルドシート着用してますか?

    2ヶ月の子供がいます。 チャイルドシートは自分の車には取り付けているのですが実家に帰った際に実家の車にチャイルドシートがないためどこにもいけません。 捕まったらシートベルト不着用と同じ罰則があるそうですが、後部座席に乗ってるくらいならいいのでは??と甘い考えです(笑) 捕まったことある方、おられますか?

    • 締切済み
    • noname#66277
    • 育児
    • 回答数13
  • 海外で育児(生後7か月)

    現在アメリカ駐在中で 昨年第一子を子供をアメリカで生みました。 日本では水分補給に麦茶や湯ざましを 赤ちゃんにあげたりしますが、 そもそも、外国のお母さんたちは 水分補給に何をあげているのでしょうか? アメリカではふつうのペットボトルの水ではなく 粉ミルクを作る専用の水が有るようですが (完母なので詳しくは分からないのですが) 湯ざましを作る場合はこの水を使った方が良いのでしょうか? ペットボトルの水ではダメでしょうか? また、麦茶は手に入るものの、 普通に大人が飲むタイプの麦茶です。 それも、一度に1ℓ位出来る一般的なもので 作りだめして冷蔵庫に入れておいて 大人が飲みつつ、赤ちゃんに飲ませても問題ないのでしょうか?

  • ビザについて

    学生ビザでアメリカ滞在中妊娠、出産をアメリカでした場合、グリンカードをもらえるのでしょうか?(子供ではなく)

  • 母国語が英語の娘に日本語で話せるペンパルを探していますが

    お世話になります アメリカ在住です 我が家に5年生の娘がいます、母国語は英語なのですが 日本語も週末だけの日本人学校に行かせたり家の中では日本語で!など 頑張っていて(多分)日本の5年生レベルはあると思います 娘の方から日本に住む日本人のお友達がペンパルでも欲しいなと言われ ネットでペンパルを探してみたのですが日本に住む日本人の方が 英語のお友達を探すパターンはよく見るのですが逆がなかなか 見つからず質問させていただきました このサイトだったら!とか情報お持ちの方よろしくお願いします 娘は日本語でも英語でもどちらでもいいそうです