koichan55 の回答履歴

全283件中281~283件表示
  • 娘が、今日、友達に「お前は、腐った羊水から生まれたんだぞ」と言われ、泣きながら帰ってきてしまいました。

    倖田來未さんの発言を知っているのか、偶然か、学校の行事で出かけていた娘が、外出したと思ったら、泣きながら、すぐに帰ってきてしまいました。 ○○は、腐ったようすいから生まれてきたって言われたと言うので、まさか、昨日の倖田來未さんの発言の影響?と思っているのですが、どうすれば、何と言ってやればよいと思いますか? ちなみに娘は小3です。事実私は「35歳になるとお母さんの羊水が腐ってくる」という発言通り、高齢で出産しています。 すみません、いじめられるのではないかと、真剣に悩んでしまっています。

  • オークション落札・返品後の『再出品・評価』について。

    オークションで洋服を落札しました。 説明文には『美品』『発送前に商品のチェック』とありましたが、届いたものは毛玉や動物の毛や埃がいっぱいの汚い物。 ノークレーム・ノーリターンとあり、いつもなら泣き寝入りなんですが思い切ってナビで説明を求めました。 返答は「お互いの『美品』の基準が違う。チェックもしている」との事でした。 「へ~。チェックしてるの?あれで!?」と突っ込みたい気持ちは抑えましたが。 返金してくださるということで返品することになったのですが、 また再出品されるようです。 『再出品しますのでご了承ください。』とありました。 となると私の落札したオークションはどうなるのでしょうか。 きっと『落札者都合』で取り消しされますよね。 とても悪いが付くなんて嫌です! 再出品に『ご了承』なんてできません。 『再出品』と『新たに出品』では料金が違うのでしょうか? これからお返事をしなければいけないのですが、 どうお返事すればいいと思いますか??? 先に『とても良い評価』を入れるとか・・・? どなたかいいアドバイスをくださいませ。

  • 行動が習慣化するのにかかる期間はどれくらい?

    はじめまして 実は今とても悩んでいることをお話します。 仕事が変わって半年経つのですが 未だに、何かしらのミスが続いてしまうのです。 (上司はぽーっとしてるのかと言いましたが そんな感覚はありません。 自分は気づかないことなのでしょうけど) 手順が色々ある仕事はたくさんあるのは当たり前ですね。 その手順を、(例えば、最後に手書きでラベル下に日付を入れるとか) そういった手順をやり忘れてしまうのです。 (※ここで重要なのは、私の脳から 視界からこの部分(欄)がまったく見えなかったこと) これは前にも経験があたのですが、 1~6などの文章を読んだとき、必ずといっていいほど 5などの行があったのを気づかないで手順を進めてしまうのです。 私には、5が「完全に見えなかった」のです。 ※後で、注意され気づきます そして、その本題ですが 6ヶ月経っても、仕事前に靴を内靴に履き替える という行動を稀に忘れて会社内に入ってしまうのです (考え事をしていたといえばそうかもしれませんが) 仕事の手順もやはり、なかなか習慣化しません。 こうなったのは、前からではないと思っています。 (確かに、おっちょこちょいではありますが;;) あまりにも自分でも可笑しいと思う様になって 間違わないように・と思うほど 注意しても、やはり何かが抜けてしまうのです・・・ 人はどれくらいで、行動の習慣化するのでしょうか? (極端に考えず・体にしみついた作業として) 以上、私の悩みも含め 分かりずらい文章かとは思いますが 質問と変えさせていただきます。 よろしくお願いいたします。