tabigoromo の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 腹巻帽子の編み方をご存知の方いらっしゃいますか?

    2月10日にNHKの番組で紹介された、梅村マルティナさんの「腹巻帽子」の編み方を探しています。 京都市内にある知恩寺で開かれる手づくり市で売られているドイツ製の毛糸で編むものだそうですが、放送後は問い合わせが多く検索できません。 紹介された糸ではなくても、その帽子を編んでみたいので、寸法だけでも教えていただける方お願いいたします!

  • マフラー 編み図について

    マフラーを編もうと思っています。 その編み図がこれです。 http://suu-handmade.up.seesaa.net/image/95D282DD907D81E928390F93A782A982B595D282DD837D83t8389815B.htm 裏目が省略されていると思うのですが、どこからどこまで省略されているのでしょうか。 あと完成写真から見て□はかけ目だと思うのですが、完成写真は穴が1つしかありません。 □□と2つ続いてますがどうすれば良いのでしょうか。 この二点をお聞きしたいです。 説明不足や意味が分かりづらい所があれば仰って下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 画像のニット帽の編み図掲載本を探しています

    後期高齢の父が家の中で頭が寒いと言い出したので、 ニット帽を贈ろうと思います。 ネットで検索したところ、スノボーする若者に似合いそうな デザインが多かったのですが、室内で被ってもおかしくない ニット帽を下記のブログで見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/sachibei/diary/201011100000/ 掲載本と画像は毛糸の色が違っていると思いますが、 初心者でどうしても編み図が欲しいので、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 未完成の途中段階の縫い物をどう保管するか

    未完成の途中段階の縫い物をどう保管するか 私は、かばんや小物をよく作りますが、忙しくなると1ケ月とか作品をほったらかすことがあります。 未完成の途中段階の縫い物を机の上にだしっぱなしにしています。 しかし、その机は、パソコンもするし、ご飯も食べるし、勉強もします。とっても不便ですし、まち針をさしたままおきっぱなしはできません。 部屋の都合上、裁縫机は置けません。 何かよい保管方法はありませんでしょうか? 皆さんは、裁縫して途中段階のものがあるとき、どうされているんでしょうか? 参考に教えてください。

  • マフラーの糸の替え方

    今、棒針編みでマフラーを編んでいます。 編み方は二重ゴム編みです。 一つ目の毛糸がもうすぐ使い終わるので、二つ目の 毛糸にいきたいのですがどう切り替えればいいのか 分かりません。初心者なので動画などの載っている HPを教えてください!! HPでなくても、難しくなければ言葉でもありがたいです。

  • 私の送ったメールと全然違う内容の返信をする人って自己中ですか?

    長い付き合いの友達についてです。 たまに、私の送った内容と全然関係のないことだけのレスだったりします。 友達は自己中なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#102951
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • むだ毛がぁぁ!!

    私は、むだ毛(足・腕の毛)が、濃くて、多いんです(/□≦、)エーン!! 出来れば、かみそりを使わずに、ツルツル肌になりたいんですが、 どうしたら、良いんでしょうか??

  • 習い事の先生とのトラブル

    身近にカパー(銅)クラフトを教えている先生がいたので一日限りで表札作り(講習料4.000円.材料費2.800円)を教えてもらいました。その後 銅板が残っていたので作ってみたら面白くなって独自の技法と独自の発想でたくさん出来てしまったのでHPに出しました。ところが突然その先生から削除して欲しいとのお叱りを受けました。自分に1年でも習ったのであればともかく自分や自分の先生が長年培って得た技術なので怒るとのお話でした。1日で盗むつもりだったのであれば初めにそう言って欲しかった。((この「盗むつもりだった」の言葉は許せません。))あなたがタバコをしている間に私は修正もしてあげたのにお稽古事に反していると言われました。私は先生の作品を盗作していません。私は一人でも多くの方に銅の魅力が広まり 作品をどんどん作っていただき自分も向上したいと思うのですが それは間違いでしょうか? 自分のHPから削除する必要があるか教えて下さい。

  • 編み方

    再度質問失礼します。 マフラーを編んでいるのですが作り目を29回編んだあとの続き(編み棒をかえたあとの)がどうしても43本?になってしまうのですが、 サイトや動画などを見ても同じようにやっているつもりで、何度やってもうまくいかずそこで止まってしまいます…。 周りにわかる人がいないので本当に困ってます。 詳しく説明してある動画(Pierrotさん以外)でどこかありましたら教えて下さい。 また、原因がわかるようでしたらお願いいたします。 何度もすみません。

  • 編み方

    再度質問失礼します。 マフラーを編んでいるのですが作り目を29回編んだあとの続き(編み棒をかえたあとの)がどうしても43本?になってしまうのですが、 サイトや動画などを見ても同じようにやっているつもりで、何度やってもうまくいかずそこで止まってしまいます…。 周りにわかる人がいないので本当に困ってます。 詳しく説明してある動画(Pierrotさん以外)でどこかありましたら教えて下さい。 また、原因がわかるようでしたらお願いいたします。 何度もすみません。

  • 初心者がマフラーを編むのにかかる時間

    全くの初心者ですがこの度プレゼント用(誕生日)にマフラーを編もうと棒針のマフラーキット(2本取りの表・裏編みを繰り返すやり方)を購入したのですが、 残り1週間ほどしかなく平日でも編み物に取れる時間が3時間、がんばって4時間くらい+日曜日くらいしかないです…。 ちなみに長さは170cmです。 無謀なのを承知で諦めずに挑戦しようとは思っていますが 目安にもなるので是非教えてください。

  • 親子お揃いポンチョを編みたいのですが

    親子お揃いでポンチョを編みたいと思っています。 子供は女児で90~100センチのもの 私は成人女性の通常サイズです。 初心者なので製図(編み物でもそういうのでしょうか?)を参考にしたいのですが 親子お揃いでポンチョの製図が掲載されている本やサイトなどをご存知の方、教えてください。