yumiko777 の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします

    六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします 保育園年長の娘です。保育園では去年まで昼食後2時間ほどのお昼寝が毎日ありました。今はありません。 午後4時にお迎えなのですが、夕食を食べながらうとうとしています。 毎日ではありませんが、もうだめ、ねる~とお布団に入ってそのまま夜まで熟睡、お風呂も入れないこともあります。(たたき起こしてなんとか歯磨きと着替えはします) 夕食はめいっぱい早くしています(午後5時くらい)。こんな調子で小学生になって大丈夫でしょうか。 ちなみに夕寝をしないときは就寝8時、起床6時半ごろです。睡眠時間が足りてないわけではないと思うのですが。無理やり起こしてでも夕寝させないほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ponsara
    • 育児
    • 回答数3
  • 幼稚園を休んでまで旅行?

    幼稚園を休んでまで旅行? 主人の両親から、7月に二泊で旅行へ一緒に行こうと誘われています。 しかし、日月火という日程なので、主人は仕事を休み、年少の息子は幼稚園を休まなければなりません。 夏休み前だし、私は幼稚園を休ませてまで行きたいと思いません。 主人も有給がとれないので、欠勤してまで行くことになります。 この日程は義両親の仕事の都合で決めたような日程なので、それにこちらが合わせる…という感じです。 普段、義両親との仲は良好で、とてもお世話になっていますので、誘ってもらったことは嬉しいですが、『幼稚園があるからちょっと…』と言っても『幼稚園休めばいいじゃない』と軽々しく言われてしまいました。 確かに学校ではないので、休むことはたやすいですが、夏休み前の行事だってあるだろうに(まだ予定はわかりません)、安易に休ませる…という考えが納得出来ません。 そもそも義実家は自宅から10分の近距離のため、毎週遊びに行くけれども一度も子供と泊まったことがありません。 しかし、私の実家は要電車で一時間以上かかる距離のために、実家に行く時は泊まっています。 実家も入園してからは、ゴールデンウィークに行ったり、土日を利用なので幼稚園を休ませては行きません。 しかし、義実家に泊まったことが一度もないせいか、普段から翌日が平日なのに『泊まっていけば?』と息子に冗談風に言ってきます。 だから余計一緒に旅行へ行きたい気持ちが強いようです。 まぁ、本音は私たち夫婦はオマケで、3歳の息子と旅行へ行きたいという気持ちなんでしょうが。 幼稚園の休ませたくない行事があるかもしれないので、6月にならなければ7月の幼稚園の行事予定日もわからないし、まだ返事は出来ませんと言って保留にしてあります。 主人は昨年大病を患った義父(今は通院中ですが元気)を気遣ってか行く気はあって、『今から幼稚園の先生にその日は休むと言っておけばいいじゃないか』と 簡単に言ってきます(怒) 皆様でしたら旅行へ行きますか?

    • ベストアンサー
    • hn36
    • 育児
    • 回答数19
  • 5歳の息子ができる任天堂DSの中古ソフトを探しています。

    5歳の息子ができる任天堂DSの中古ソフトを探しています。 まだDSは買ってないのですがこれから買う予定です。 ソフトをネットで見るとかなり高くて驚きました。 中古のソフトが欲しいです。 4歳の時に私が妊娠中に買ったゲームボーイアドバンスSPでスーパーマリオをやっていましたが、 さすがに飽きたのか今はやっていません。しかもレベルは1-2まででした。 5歳くらいの息子がいる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#173539
    • 育児
    • 回答数3
  • 3歳の水泳教室

    3歳3ヶ月の子供ですが、 無料で2週間(月から金曜日まで)水泳教室を受けれるので、申し込みました。 初日、水に入ってたのですが、子供が途中から泣き、楽しくなかったようで、次の日は、断固として行かないと泣きながら訴えて来たので、 水泳教室は行かないことにしました。どうして嫌なの?と聞くと、 嫌だから嫌だと言ってました。 主人に言うと、行くのが嫌だという理由でやめるのはよくない。 数日したら、楽しさも分かるようになるのにと言われました。 実際、泣く子を連れて行くのは私なので、 そんなに習わせたいのなら、週一回土曜日クラスに連れていってほしいと 言いました。 地域でしている無料クラスなので、辞退をしたら、抽選で外れた人が入れるシステムです。 今回、子供に水泳教室に行きたいかどうか本人に聞かずに申し込んだのもよくなかったし、確かに泣いて行きたくないと言えば、行かなくて済むと いうクセがついてもいけないと言う主人の言う事も分かります。 水って楽しいと思ってくれたらいいと思ってたのですが。 私がもっと様子を見て続けさせればよかったのでしょうか。 ご意見ありましたら、お願いします。

  • 1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文です)

    1歳7ヶ月になったばかりの娘がおります。 この間、1歳半検診がありました。 言葉が遅いのは気になっていたので(まんま、おいしい、ママ位しか言いません)ひっかかるかなとは思っていましたが、 席に着き、保健婦さんが娘の名前を何度か呼びましたが全て無視してイタズラを続けていました・・・;; 指差し、出来るかなぁ、出来ないだろうな・・・でも積み木は出来るかな!? などと考えていましたが、その保健婦さんは娘が呼びかけに反応しない時点で「これ以上の検査はできません」と、検査を打ち切られてしまいました。 「まずこちらの言うことに反応して、お話してから検査するので」との事でした。 その後、「耳は聞こえてます?」や、「目は合いますか?」など質問され、耳も聞こえてるし、目も合うと言いましたが 「家でも5回名前をよんでも2回位は無視されませんか?」と聞かれ、 「されます。」と答えました。(名前を呼んで特に何もしていなければ振り向きますが、何かに夢中になっている時などは結構無視されます。) 「また2歳になったら来てください」と言われ、1歳半検診は終了しました。 確かに、呼んでも振り向かないなぁと思う時はありましたが、振り向く事もあるし、 「おいで」や「しまって」などこちらが言う事は完璧とまでいかないものの理解してるようだったので、 (マイペースだなぁ)と思う位でした。 しかしこの1歳半検診後は、1歳半の子は呼ばれれば100%反応するのが普通なのか・・・という事は何かうちの子は異常なの?言葉も遅れてるし・・・と、 それ以降常に子供の言動が気になるようになってしまいました。 同じ絵本を何回も読んで欲しいと持ってくる、気に入ったページをずっと眺めていれば、このこだわりは・・・やっぱり何かあるのか・・・ くるくるまわって(1~2分)よろけて楽しそうにしてれば、何かおかしいのか・・・ このままずっと喋らなかったらどうしよう、と最近は私自身も考えすぎて追い詰められ、日中2人で過ごす時間が辛くてしょうがありません。 子供が泣いていれば何故泣いているのかが分かってあげられず一緒に泣いてしまいます。 本当に可愛くて、大事な大事な子なのに手をあげたいと思ってしまう事もあります。(そういう時は別室に行って落ち着きます) 来月には出産を控え、2人の母親になるというのに情けなくて仕方ありません。 1歳半の子は100%呼びかけに反応しないと異常なんでしょうか? 言葉に関しては「たくさん話しかけをして下さい」と言われましたが、 どういった話しかけをしてあげれば効果的なんでしょうか。 あと、読み聞かせにいい絵本等があれば教えて頂けたらと思います。

  • 夜寝るときの服装について

    1歳半の息子の夜寝る時の服装についてご相談させてください。 最近、蒸し暑くなってきたためか、再び夜泣きが始まりました。 寝相が悪く布団は掛けてもすぐ蹴散らかしてしまうのですが、ランニング+長袖シャツ+足首までの長ズボン、 さらにその上に薄手のスリーパーという服装で寝ていたので、相当暑かったのだと思います。 寝汗もかいていました。 ここ2,3日は、ランニング+半そでシャツ+長ズボンで寝させてみたところ、 夜泣きはなくなり、朝まで寝てくれるようになったのですが、 風邪を引いてしまいました。 (タオルケットを掛けても蹴散らかし、スリーパーを着せるとやはり寝汗をかくので着せてませんでした) みなさん、夜はどのような服装で寝させていますか? 毎晩、どんな服装で寝させようか悩んでいます。 やはり、子供が多少暑がっても、風邪対策に腹巻やスリーパーを着せた方がいいですかね? よろしくお願いします。

  • スイミングの通い始めは風邪を引きやすい?

    3才の子供がいます(年少)。 今月からスイミングスクールに通い始めました。 まだ2回しか行ってないのですが、翌日になると熱を出します。 通い始めは風邪とか引きやすいのでしょうか? またいずれは体力などついて風邪とか引きにくくなるのでしょうか? 幼稚園を早退したり欠席したりと続いたため、主人がスイミングに通うのは早かったんだ、辞めろと言い出して困っています。 私としては、まだ通い始めたばかりだし、今後抵抗力などがついていくなら続けたいと思っています。本人も楽しく通っているのですが...。 また通っているスクールにはプール後に体を温めるサウナなどはありません。 スクールから自宅までは10分弱なので帰宅後すぐにお風呂に入り体を温めていますが、他にも何か気をつけたほうがいいのでしょうか? みなさんどのように体を温めているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chiriyu
    • 育児
    • 回答数4
  • こういうことってありますか?(長文です)

    3歳5ヶ月の娘がいます。おしゃべりができなくて、3月ごろまでは、 ワンワン、とっと(父さん)、かあか(母さん)、じじ、ばば、くらいの単語しか話せませんでしたが、 4月に幼稚園に入ってからはいっきに単語の数が増えて、物の名前以外にも色の種類なんかもわかってきたみたいでした。でも増える言葉はやはり単語ばかりで、 市の保健センターでも幼稚園でも要観察のような感じで、一歳半から今まで半年に一回ほどのペースで保健センターの心理の先生から個別診断を受けています。 今の状態が幼さから来るものか、何かの発達障害があるのかの判断が難しいようで、病院も、心理の先生の勧めが出てから行ったほうが良いとのことで行っていません。 幼稚園が始まるまでは個別診断の他に週一回の親子教室(おしゃべりができない子のクラス)に通っておりました。ただ、私が下の子を授かり里帰り出産をしたので途中までしか通えませんでした。 娘は、親子教室や幼稚園に通って分かったのですが、言葉だけでなく運動面や発育なども遅いみたいで、全体的にまんべんなく発達が遅くて心配です。 夫も私も身長は標準的ですが娘は身長も一番低いのです。 質問までが長くなってしまいすみません、こんな状態の娘ですが、発達障害などが何も無いことってあり得るのでしょうか…? 自閉症などのいろいろな発達障害の簡易チェックのような項目をネットでたくさん見てみたのですが、 娘にははっきりとわかる特徴的なものがなく、私のような素人には全然わかりませんでした。表情は豊かで、大人の顔を見ながら小憎らしいイ タズラをすることもあります。 怒らない人を選んでちょっかいをかけたり、指差しも大人の真似もします。 ただ、大人に言われた事を一回で理解できないこともたくさんありますし、お友達に興味はあるようですが、上手に一緒に遊ぶ事はできてないみたいです。 年長さんだと娘に合わせてくれたりして、遊べています…。 今は、少し遅い反抗期のまっただ中で、毎日自分で何かしたがっては、それができずに床に突っ伏して大泣きしております。そういうのを見ると心配で心配で、 やはり何かあるに違いないとソワソワする自分と戦ってばかりで、母親として情けなく悲しくなります。 下の子のお世話を手伝ってくれたりガラガラであやしてくれたり、優しい所もあるし、ボタンかけが上手で娘にしては意外に器用な所もあって、 良い所を見て伸ばせたらいいのに私は心配ばかりをして、実家が遠くあまり相談できる人もいないので考えすぎてしまって、本当に疲れました…。 言葉や言葉の理解って、急に爆発的に伸びることって有り得ますか?

  • ママ友のお弁当の輪に入れません

    もうすぐ3歳になる男の子と4ヶ月の男の子の母親です。 里帰りから帰ってきてから保健所の子供クラブでそれぞれ仲の良いママ友のグループが出来てしまってたようで、みんなお昼になるとそれぞれのグループが一つの輪になってお弁当を食べるのですがその輪に入れません。 普段お話するママ友はたくさんいますがいつも連れ立っているママ友はいなく、結局最後まで誰からも誘われずママ友達がいなくなってしまった為子供ととぼとぼ帰ってきてしまいします。 帰り道涙があふれてしょうがなかったです。 仲間外れという訳ではないのですが、もうその輪に入る余地がないようで、寂しくてどうしたらいいか分かりません。 子供の為にも一緒にお弁当食べたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 幼稚園に入ってからもこのママ友の付き合いがこのあまずっと続くようで今から心配です。

  • ビブワクチン接種について、ご意見をお願いいたします。

    昨年末からビブワクチン接種が日本で可能になったことで、周りは結構接種しないと!!という感じです。 私は予防接種にはあまり好意的にはなれず、副作用などを心配してしまいます。必要最低限ですませたいと考えています。 BCG、ポリオ、DPT、ポリオ2回目、MR、水痘、おたふく、DPT追加、MR追加と順番に接種予定です。 そこにビブワクチンの接種となると、どの段階で接種していいのか迷います。 また、ワクチンも日本産ではないと聞きます。世界では大抵の国が予防接種として認められていて、日本は遅れているとも聞きました。 1歳までは3回接種。1歳から5歳までは1回。5歳からは必要なしと聞いていますが・・・。 副作用などとても心配です。 上記予防接種よりも優先し早急に対処しなければいけない注射なのでしょうか? ビブワクチン接種につてご意見をお願いいたします。 接種に迷っています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • poupon
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供が友達のおもちゃをとります。

    2歳4ヶ月と2ヶ月の女の子の母親です。 上の子が友達のおもちゃあかりとりあげます。 そのおもちゃがほしいわけではなく明らかに友達が持つおもちゃ全てをとりあげます。 意地悪しているようです。 友達が家の遊びにきてくれてもおもちゃを貸しません。 注意しても友達が泣いてもやめません。 もうそろそろそういう事がわかる歳だと思うにですが・・・わざとやってるようです。 子供のどのように注意し接したらいいのでしょうか? 今ではうちの子が近ずくと帰る親子もいるほどです。 私も遊ばせるのがこわくなります。 宜しくお願いします。

  • 離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか

    1歳になったばかりの男の子がいるのですが あまり離乳食を食べたがりません いろいろ味付けや食材など工夫したのですが どれもいまいちでBFも好きではありません でもごはんに味噌汁をかけたものなら バクバクと食べてくれます 最近では離乳食を食べない時はすぐに 味噌汁ごはんに切り替えて食べさせています ほぼ毎回です これじゃやっぱりダメでしょうか 先輩ママさんや離乳食を食べたがらないお子さんのママさん 体験談やアドバイスなんでもいいので よろしくお願いします

  • 0歳児と2歳児の散歩はいつから、どのようにすれば良いのでしょうか?

    生後1ヶ月の娘と今週2歳の誕生日を迎える息子がいます。 出産後里帰りはせず、未だに息子と娘を連れて散歩に行っていません。 休日は主人が息子を連れ出して買い物や遊びに行ってくれます。 しかし、平日はずっと家の中で過ごしています。 運動不足の為、息子は夜の10時過ぎまで起きていることが多いです。 日中はなんとか家事・育児と頑張っているつもりですが、 夜になるにつれ私が体力的・精神的に疲れてしまって息子に対してイライラしてしまい、夜やっと寝た息子の寝顔を見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり苦しいです。 息子は娘のことをとても好きなようで、色々とお手伝いをしてくれます。 それなのに私は自分が疲れていることを理由に構って欲しい息子に怒鳴ってしまったり本当に最低です。 明日は怒らないようにしようと思っても、また同じことを繰り返してしまいます。 せめて息子が昼寝をしてくれ、夜もちゃんと寝てくれたら助かるのですが、体力が有り余っている為そうはいきません。 同じような歳のお子さんをお持ちの方、お散歩は下の子が何ヶ月位からしているのでしょうか? 私は上の子(息子)の時は生後3ヶ月位でやっとベビーカーで外出したような記憶があります。 それまでは頻繁にミルクタイムがあること、風邪を引かないか心配、夜中の授乳等で疲れてしまっていて散歩する気力がありませんでした。 しかし二人目となった今。 娘が産まれるまでは毎日午前中2時間位散歩していたのに、現在は全く散歩に行っていません。 どうやって二人を連れて行けば良いのか分からないのです。 息子はすぐに抱っこをせがんで歩かなくなる。 娘をベビーカーに乗せたら、息子を抱っこして歩けない。 ちゃんと手をつないで歩くことはまだ出来ない。 娘を抱っこ紐に入れても息子を抱っこ出来ない。 娘を抱っこした状態では息子の遊びに付き合えない。 最近とにかく息子が寝てくれないのが辛いのです。 今日も昼寝無しで夜10時半にやっと寝ました。 昼寝をしていないから眠いだろうと寝室に誘うと狂ったように 「あっち あっち」と繰り返します。 とにかく寝室に行く=寝ることを非常に嫌がります。 遊び足り無いのです。 息子の相手を十分してあげれてないので息子の気の済むまで遊びに付き合おうと頭では思うのですが、娘が泣き出したりするともう勘弁してくれという気持ちになってしまって。 息子を日中保育所等へ預けることは出来ません。 歩いて行ける距離にありません。 情けないですが経済的にもよとりがありません。 ママ友と呼べる友達もいなく、ここに相談させてもらいました。 夫はとても協力的です。 しかし、平日は朝早く夜遅く帰って来る生活です。 ですので私がしっかりしなくてはいけません。 何とか今のこの時期を心穏やかに乗り越えたいです。 どうかご助言お願いいたします。

  • 突然食べなくなりました。4歳です。拒食症ですか?

    4歳の男の子です。 ちょっとナイーブな面のある子なのですが、元気に幼稚園に通っていました。 私自身厳しくしてしまう傾向にあり、ご飯は残さず食べる、と厳しく言っておりました。 下の子に手がかかる時期でもあり、息子とのんびり食事・・おいう雰囲気ではなく「早く食べなさい!」「残さないで食べなさい!」などと言ってしまいがちでした(反省してます・・・) 息子は秋生まれなのですが細くて小さい方です。それも気になってしまい、食べろ食べろと言いすぎたのかもしれないのですが、 先週くらいから「御飯だよ」といっただけで泣き出すようになってしまい、実際ほとんど食べられなくなってしまいました。 幼稚園でもお弁当の時間は泣いているようで・・・幼稚園へ行くのもいやがり、朝からおお泣きするようになってしまいました・・。 今は、「残してもいいよ、食べられるだけたべよう」と言って、なるべく主人も参加できる時間帯にしたりと工夫して食事をするようにしてますが、 ほとんど食べません。(今夜もご飯一口にお豆腐のお味噌汁、ブドウだけでした) このままほっておいたらいつか、食べるようになるのでしょうか?痩せたりしませんか?どうすればいいでしょうか・・・ やはり原因は私が食べろたべろ言い過ぎたのでしょうか?でもそんなことくらいでこんな風になるなんて、神経質すぎるというか、ちょっと弱弱しくて今後心配です。 とりとめのない文章になってしまいましたが、、経験のある方、ご意見などよろしくお願いします。 私自身言い過ぎたことはとても反省していますので、、あまり責めないでください・・

    • ベストアンサー
    • iakiak
    • 育児
    • 回答数5
  • 2歳7ヶ月で軽度知的障害と診断され混乱しています。詳しい方、経験者の方、よろしければアドバイスお願いします。

    2歳7ヶ月の娘が3日前に療育センターでテストした結果、軽度の知的障害という事が分かりました。 つい先程まで私は勘違いをして軽度の発達障害だと思い込んで色々と調べていたので少し希望を持ちながら前向きでいられました。 でも知的障害と分かり、とてもショックです。 うちに子は、言葉は他の子より遅いですが活発ですし日常生活の上でのちょっとした会話は出来ますし、信じられません。 診断内容は1時間弱、心裡士さんと遊びながらの診断と親の面談でした。 結果としては ・自分の言いたい事は一生懸命伝えてきますが、質問されたことに答えられなかったり間違ってたりする事がある。 ・絵本を見ながら質問されても(普段わかることにも)答えなかったり、間違って指差したりする よって、集団生活をする上で自分だけ先生の指示が理解できなっかったりする可能性があるので、普通の幼稚園や保育園ではなく母子通園もしくは障害者保育を勧められました。 そして面談も私の記憶違いなどもあり、間違った解答が3点ほどあり、 子供も午後いつもならお昼寝してる時間帯で気分にムラもあります。 もしかしたら再診断すれば別の結果が出るのでは・・など考えてしまいます。 これからどうなっていくのか、とても不安です。 詳しい方、経験者の方、よろしければアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • miru114
    • 育児
    • 回答数5
  • 1歳児の退屈しのぎ

    1歳3ヶ月の男の子がいます。 もうすぐ主人の従姉の結婚式に親子3人で出席します。 もうすっかり走り回れるようになっていてすごくヤンチャなので、結婚式&披露宴でどうなるやら心配しています。 今の所、アンパンマンが好きなのでアンパンマンののシールブックと絵本も好きなので絵本を2冊用意しているのですが、時間も長丁場ですし、もう少し退屈しのぎに何か用意したいのですが、何が良いのか思いつきません。 そこで、経験のある方、こういうので大人しくしていたよ、という物があれば教えてください。 今息子がはまっているのは、音楽の鳴る絵本とかレゴなので、どちらも音がするのでNGです。 アンパンマンの他は、動物や乗り物が好きです。 どうぞよろしくお願いします! 因みに、欠席する選択肢は考えておりません。 両家とも快く連れておいでと言ってくれていますし、新婦は小児科病棟の看護師ですので、1歳児がどの様なものかもよく知っていて、その上での招待です。 出席するのは、両家の親族のみです。 なので、そういった類のアドバイスはご遠慮いたします。

  • お昼寝しない2歳児

    1歳半くらいから全くお昼寝をしなくなりました。 多くても週に1回ほど。車に乗ると寝やすいようですが それでも滅多に寝ません。 夜は8時か9時には寝、夜中も起きることなく爆睡。 朝は5時半~7時の間に起きます。 午前中は家で遊んだり、買い物に付き合ってもらったり。 夕方30分~1時間くらい公園で遊びます。 問題は昼間、お昼くらいから眠そうにしていることです。 目が眠い目をしているので、「お昼寝しようよ」と ベッドに一緒に横になってみますがすぐどこかに行ってしまい 私のほうが寝てしまいます。寝るのが嫌な様子。 そして眠いのにお昼寝をしない結果、夜ごはんを食べている 最中に寝ることもしばしば。 できたらごはんはしっかり食べてほしいのですが。 お昼寝をしない子に無理矢理お昼寝をさせるのは よくないと聞きますが、彼の場合昼間に30分か1時間でも 寝たらもっと機嫌よく過ごせて夜ご飯も食べられていいと 思うのです。 お昼寝をしたがらない子供にちょっとでもお昼寝をさせる 知恵を貸してください。

  • 3人目妊娠に旦那がうろたえています。

    二人の娘がいます。男の子が欲しくて私は3人目を希望していたのですが、旦那は経済的な理由などにより反対していました。 今月の頭に、今日は排卵だから男の子だよと旦那をそそのかし今回妊娠しました。 反対していた旦那の反応を見るのが怖くてなかなか報告出来ずにいたのですが、黙ってるわけにもいかず、先週末に報告をしました。 旦那はすごく驚いて、ため息を付きながらも思っていた以上に表情は明るかったのでホッとしました。 ですが次の日、お風呂に入りながら一人子供が増える事についていろいろな事を想像したらしく、風呂から上がってきた旦那は 顔色が悪く、心臓がドキドキして息がしにくいようで、フゥ~フゥ~と何度も深い深呼吸をし、過呼吸のような?状態になりました。 将来の事を考えると不安でドキドキしてきた、まさか本当に妊娠するとは思っていなかった、今2人でも大変なのに3人になったら・・・。と頭をかかえていました。私が泣きながらおろして欲しいって事?と聞くとそれは否定しました。 旦那の家は自営業で以前より将来の不安は口にしていました。 でも現時点ではサラリーン家庭よりも給料も多く、もし倒産しても借金を抱えるような大きな規模の会社でもなく、私はどうにかなると思っています。 責任感が強く、繊細で、優しい性格の旦那です。 弱い部分がある事は分かっているつもりでしたが、今日の姿を見てここまで弱かったの?と愕然とし、すごくショックでした。 そんなに将来に不安を感じているなら、初めから家庭なんて持たずに独身貫けよ、こんな弱い父親ならいらないって正直思いました。。 私も勢いで、それなら私一人で3人を育てます、家と(持ち家ローン無し)貯金だけ下さい、実家に協力してもらいながら 育てて行きます、最低ランクでも生きて行けるところを見せてやる、と言ってしまいました。 旦那は急に、そんなつもりはない、がんばっていこうと慌ててました。 結局そのまま話は解決せず、あれから関係がギクシャクしています。 私の心にはわだかまりが残っています。 旦那はかわいそうなくらいショボンとしています。 妊娠中な事もあり、情緒不安定です。 こんな弱い旦那との未来に希望が持てません。 私って冷たいですよね。 みなさん、アドバイスください。

  • 3歳3ケ月の発達について

    つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。  息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。

  • 3歳3ケ月の発達について

    つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。  息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。