takataka111 の回答履歴

全66件中41~60件表示
  • oo4oでデータベース接続

    VBでoo4oを使ってデータベースに接続、 コンボボックスでテーブル名を指定してコマンドボタンを押すとフレキシブルグリッドに選択されたテーブルの内容を表示させるというプログラムを作っているのですが… ・どうやってコンボボックスに全テーブル名を入れればいいのか ・テーブルの内容をフレキシブルグリッドに表示させるにはどういう風に記述すればいいのか この二点がわかりません。 教えていただけないでしょうか。

  • oo4oでデータベース接続

    VBでoo4oを使ってデータベースに接続、 コンボボックスでテーブル名を指定してコマンドボタンを押すとフレキシブルグリッドに選択されたテーブルの内容を表示させるというプログラムを作っているのですが… ・どうやってコンボボックスに全テーブル名を入れればいいのか ・テーブルの内容をフレキシブルグリッドに表示させるにはどういう風に記述すればいいのか この二点がわかりません。 教えていただけないでしょうか。

  • アプレットでのDB接続の行い方

    JAVAアプレットでAccessのDBに接続して値を取得し、その値をブラウザ上に表示するプログラムを作っています。ソースコードをコンパイルしブラウザ(IE6.0)に表示させようとすると、 Exception:java.security.AccessControlException: access denied(java.lang.RuntimePermission accessClassInPackage.sun.jdbc.odbc) という文がブラウザ上に表示され、値が表示されません。なにかJAVAのセキリティにひっかかっていると思われるのですが、どんな方法ならDBから値を取って表示させられるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • amuro1980
    • Java
    • 回答数2
  • テーブルとテーブルを結合したい

    同じフィールドを持つテーブル同士のデータを結合して、別のテーブル又はクエリに表示させたいのですが、こんなことできますか?できるとすればどうすればよいのですか? 例:テーブルAの商品フィールドのデータとテーブルBの商品フィールドのデータを一つにまとめてテーブルC又はクエリCに表示させたい。

  • テーブルとテーブルを結合したい

    同じフィールドを持つテーブル同士のデータを結合して、別のテーブル又はクエリに表示させたいのですが、こんなことできますか?できるとすればどうすればよいのですか? 例:テーブルAの商品フィールドのデータとテーブルBの商品フィールドのデータを一つにまとめてテーブルC又はクエリCに表示させたい。

  • データベースに接続できない

    ついさっきまでSQLPLUSでデータベースに接続できていたのに今拒否されるようになりました。OSはWindows2000Server でOracle8.1.6を使用しています。 ユーザ名、パスワードをSYSTEM,Manager や SCOTT,TIGERでも入られません。 宜しくお願いします。

  • VBスクリプトはVisual Basicがインストールされていないと動きませんか?

    はじめまして、coco2と申します。 今回の質問なのですが、 とっても素人質問ですいません。 使用するパソコンにVisual Basicがインストールされていないと、VBスクリプトというのは動いてくれないものなのでしょうか? なぜこのような疑問が出てしまったかと言いますと、 ファイルメーカーというDBソフトで、 ファイルメーカーでは対応しきれない機能を VBスクリプトを使って動くように設定されています。 しかし、きちんと動くパソコンと動かないパソコンが出てきてしまったのです。 調べると、Visual Basicがインストールされていない パソコンに限って機能していなかったのです。 私はあまり詳しくはないので、 是非みなさまのお力をお借りしたいと思います。 どなたか、アドバイス頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします!!

  • データベースに接続できない

    ついさっきまでSQLPLUSでデータベースに接続できていたのに今拒否されるようになりました。OSはWindows2000Server でOracle8.1.6を使用しています。 ユーザ名、パスワードをSYSTEM,Manager や SCOTT,TIGERでも入られません。 宜しくお願いします。

  • データベースへ接続できない

    Windows2000端末からデータベースへ、SQLPlusやJDBCエクスプローラからの接続を行なおうとすると、以下のようなエラーメッセージが表示され、接続できません。 ---------------------------------------------- ●SQLPlus(ヴァージョン Oracle8i(8.1.6)) ERROR ORA-12545 接続に失敗しました。ターゲット・ホストまたはオブジェクトが存在しません。 ●JDBC(ヴァージョン 4) The Network Adapter could not establish the connection. ---------------------------------------------- 同じユーザ名、パスワードで、以前は接続出来ていたのですが、急に出来なくなりました。 他の者も使用しているパソコンなので誰かが設定をかえたのかもしれませんが・・。 設定をし直せばいいとは思うのですが、方法が分からないので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • oracleサーバにアクセスしたい

    教えて下さい。 リモートPC上から、バッチプログラム等で遠隔地にあるOracleサーバのデータ を取り出すには、いろいろな方法があると思いますが、perlでは、DBIを使っ て、net8経由で接続し、DBDのoracleツール等でデータを取り出す(間違って たらすみません)と思うのですが、この、「NET8」を使用しないで、Oracleへ 接続することが可能な言語はありますか? 例えば、JAVAならできるとか..。 なお、リモートPCは、linuxサーバで、このPC上でバッチを動作させるという のがユーザの条件なんです。net8も買いたくないといわれてるので。 よろしくお願いします。

  • テキスト入力欄に数字を3桁入れたときに他の入力欄にフォーカスさせる

    テキスト入力欄に数字を3桁入れたときに他の入力欄にフォーカスさせる(例:郵便番号を上3桁入れたら下4桁の入力欄にフォーカスさせる)にはどうしたらよいのでしょうか? lenghtを使えば桁数の参照はできると思うのですが、一定期間ごとに参照し続けるわけにもいかないし、参照すればいいのかわかりません。

  • オブジェクトを格納するためのローカル変数のデータ型について

    ずっとCOBOLユーザで、初めてJAVAを勉強しています。 初歩的なところで、早くも躓いています・・・。 オブジェクトを格納する為のローカル変数の「データ型」について、 私が使用している本に「格納するオブジェクトのクラスがデータ型と なります。」と書かれていますが、ピンと来ません。 クラス名がデータ型になるって、どういうことなんでしょう? どなたか、こんな私に判るように説明していただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ryujun
    • Java
    • 回答数2
  • interface

    javaを勉強中ですが、interfaceで分からなくなっています。 いったいこれは、どのような状況でつかうのでしょうか。 どういった利点があるのか分かりません。 interfaceを宣言しないで必要なときに実装するのではなにか不都合があるのでしょうか。 よろしくご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • retr
    • Java
    • 回答数2
  • Oracleがインストールできない

    前回Oracleをインストールしその後アンインストールしました。また訳あって再度インストールしようとしたら途中で固まってしまい、(インストールされたファイルなどは全部削除をし)何度も再起動後インストールをし直したのですが結果は同じです。他になにか原因があるのでしょうか?まだ経験不足のため対応ができません。恐れ入りますがアドバイスお願いします。 ●環境設定は以下のとおりです。 win98se Oracle8 Workgroup Server R8.0.5

  • Oracle でのデータベースサイズの調べ方

    Oracle9i を使ってます。 関係表のサイズを調べるにはどのようにすればよろしいのでしょうか? マニュアルもあるのですが、なんせ膨大なためどこを見るとよいのやら さっぱり分からなくて困っています。 OS は Miracle Linux 2.0 です。 よろしくお願いいたします。

  • javaでのORACLEへの接続

    javaでのORACLEへの接続方法を教えてください javaの初心者なのですが、JAVAでのORACLEへの接続方法がよくわかりません。 解説書のORACLEへの接続へのクラスファイルを実行してみましたがエラーとなって しまいます。(コンパイルは通ります)ちなみにクラスファイルの中身は... import java.sql.*; /* 省略 */ Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver"); String url = "jdbc:oracle:thin:@hostname:1521:ORA817"; /* 省略 */ Connection conn = DriverManager.getConnection(url, user, password); /* 以下省略 */ この中でJDBCドライバのURLの@hostnameの部分にサーバーのIP(202.15....) ORA817の部分にデータベース名を入れ、ユーザ-、パスワードも実在するものにしてあります。Class.forNameの部分は変える必要があるのでしょうか?ファイルの場所は"C:\A116"です。ちなみにエラーメッセージは... C:\A116>java GetConnectionDemo java.lang.ClassNotFoundException: oracle.jdbc.driver.OracleDriver at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source) at java.lang.Class.forName0(Native Method) at java.lang.Class.forName(Unknown Source) at GetConnectionDemo.main(GetConnectionDemo.java:6) ORACLEサーバ WINDOWS2000 ORACLE 8.1.6i です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tomoyui
    • Java
    • 回答数3
  • javaでのORACLEへの接続

    javaでのORACLEへの接続方法を教えてください javaの初心者なのですが、JAVAでのORACLEへの接続方法がよくわかりません。 解説書のORACLEへの接続へのクラスファイルを実行してみましたがエラーとなって しまいます。(コンパイルは通ります)ちなみにクラスファイルの中身は... import java.sql.*; /* 省略 */ Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver"); String url = "jdbc:oracle:thin:@hostname:1521:ORA817"; /* 省略 */ Connection conn = DriverManager.getConnection(url, user, password); /* 以下省略 */ この中でJDBCドライバのURLの@hostnameの部分にサーバーのIP(202.15....) ORA817の部分にデータベース名を入れ、ユーザ-、パスワードも実在するものにしてあります。Class.forNameの部分は変える必要があるのでしょうか?ファイルの場所は"C:\A116"です。ちなみにエラーメッセージは... C:\A116>java GetConnectionDemo java.lang.ClassNotFoundException: oracle.jdbc.driver.OracleDriver at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source) at java.lang.Class.forName0(Native Method) at java.lang.Class.forName(Unknown Source) at GetConnectionDemo.main(GetConnectionDemo.java:6) ORACLEサーバ WINDOWS2000 ORACLE 8.1.6i です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tomoyui
    • Java
    • 回答数3
  • オラクル(PL/SQL)のエラー

    いつもお世話になります。 オラクル・バージョン8.1.5を使用しています。 PL/SQLを実行すると以下のエラーが発生します。色々調べたのですが、解決しません。 なぜでしょうか?(ロジックがここでは書けないので、エラーのみ記載致します) ORA-06550:行1、列19:*PLS-00103: Encountered the symbol "." when expecting one of the following・・()-+mod この後ろは読めませんでした。 また、PL/SQLを実行したりするには、ただ単にオラクルをインストールしただけでは駄目なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • リカバリCD?

    VAIOを買った時に付属でリカバリCDと言う物が付いてきました。そのリカバリCDを使用してこんど自作しようと思っているパソコンにインストール出来るのでしょうか?つまり購入したパソコン以外にも使えるかという事です。どなたか回答をお願い致します。

  • VC++のインストールをしたら起動時にエラーが・・・。

    エラーの内容は次の通りです。 ”0x77fcc2c6”の命令が”0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。 どうすればいいんですか?教えてください。