toshi_msk の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 信頼することについて

    はじめまして。 turnstarと言います。 男女、同性異性問わず、 「信頼する」という感情が私にはありません。 なので、好きなひととお付き合いしていても 相手の感情をいちいち読もうとして 疲れます。 例え傷つくことがあっても 信頼していたら「あれ?今日はおかしいな」 とか思うと思いますが、 私は、「やっぱ信頼できないひとだった」という風に すべて最後の最後には 「やっぱりあの人ではダメだった」という気持ちでいっぱいです。 もちろん、彼氏じゃなくても お友達でもそうです。 言われたひとことが例え的を得ていたとしても 「あなたには言われたくない」 「簡単に人を傷つける無神経なやつ」って思ってしまいます。 自分の責任であっても、 何かしら他人に責任転嫁して逃げてしまうことが よくあります。 このままで異性同性問わず、 信頼して好きでいられるかどうか とても不安です。  ぜひ、考え方思考のパターンを変えたいと思っていますが、 どのような考えが前向きだと思われますか? 教えてください。

  • どこから浮気ですか?

    主人が独身女性と2人で飲みに行きました。 仕事のつながりのある方で、以前から「機会があったら飲みに行こう」と言っていたらしく、先日仕事で女性の職場のほうへ行く用事があり 主人から電話で誘ったそうです。 2件ハシゴして5時間。でも、「何も無い、下心は無い」と言っています。私は以前から、女性と飲みに行くのはイヤだと主人に言ってあり、今回はウソをついてのみに行っていました。 昨日、ウソがばれて話してくれたのですが、「仕事の付き合いだから、相手が女性でも2人でも飲みに行きたい、いいなら今後は正直に話す」と言われました。 妻子持ちも男性が、女性と二人きりで食事(呑み)に行くのは浮気にならないのでしょうか? 私が変なのでしょうか?主人の女性と2人きりの食事を許してあげるべきでしょうか? 回答をお願いします。

  • 助けてください・・・;;

    先々月携帯料金が4000円いったことで父にすっごい怒られました 「お金を払うのはお前だからいいんだけど、 俺が怒ってる理由は大事な時間を携帯なんかに使ってほしくないからだ」 とかそんな理由で・・・(私は今高校生になったばかりです) しかし、今日先月の料金が来て、5万も使っていました・・・; 多分原因は着うたの取り過ぎだと思うんですが・・・でも5万も使ってたなんて・・・; 何か良い言い訳などあったらお願いします・・・本当に父は怒ると怖いんです・・・暴力もふってくるし・・・ お願いします・・・

  • 弱音を吐ける人がいません ツライです

    こんばんは 40歳前半の既婚者女性です。 中2の息子と高1の娘がいます。 こちらのサイトで時折人様にせんえつながらアドバイスさせていただいておりますが 今日はなぜか限界を感じ悲しくて仕方がありません。 私には今たくさんの難しい悩み事があります。 子どものこと・両親のこと・私の妹のこと…。 どれも根深い悩みです。 そして子どものことに関しては 子育てを振り返ると自分がいけなかったと思うことが 多々あります。 でも、これらのことを相談したり弱音を吐ける人がいないのです。 子どもはもっとツライ思いをしているよ お母さんなんだから頑張らなくちゃと思われるでしょう。 頑張っています。 でも、どの問題もなかなか出口が見えなくて…。 お風呂に入って色々考えていたら悲しくてどうにもならなくなってしまいました。 友人や私の妹・弟・私の母はよく私に相談事をしてきます。 夫も私によく意見を求めたりします。 私は3人きょうだいの一番上で育ち、子どもの頃は両親に 妹・弟の面倒をみるよう頼りにされて育ちました。 そんなことが影響しているのでしょうか 自分の弱い部分・悩んでいることなど誰にも吐き出せないのです。 こちらのサイトでも人様にアドバイスしておきながら こんな悩みは相談できない…とずっと思っていましたが なぜか今夜は限界を感じ涙が止まりません。 長文で支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 何を質問したいの?と思われるかもしれませんが こんな私はどうしたら良いのかアドバイスをください。

  • 他人と話せない

    現在不登校中の中学二年生です。 僕はもともと人見知りするほうでしたが、不登校になってから他人と会話する機会が減ったためと思いますがさらにひどくなりました。 挨拶をされてもまともに返せないということもあり相手に不快感を与えてしまいますし、暗い奴だと思われます。 他人と普通に話せるようになりたいです。どうすればいいでしょうか? やっぱり話すことに慣れるしかないんでしょうか? それともうひとつあるんですが、会話中に(家族とでも)自分から話題をふるということがありません。いつも聞き手です。 どうやって話題をふっていいのかわかりません。誰か教えてください。