postmark-t の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 原子力って本当に危険?

    1、原子力で動いていると言われている原子力潜水艦や空母が爆破されても放射能が漏れないように安全設計されているのでしょうか? 2、原子力発電所は、爆破されても安全設計されているのでしょうか? 3、最近、新潟で大きな地震がありましたが、そのため原発工場は潰れたようですが、その原子力発電所から、放射能は漏れなかったのでしょうか?

  • 戦時中の国家の債券類は紙くず同然になりましたか?

    ヤフーオークションなどで、 支那事変債券、賜金國庫債券、朝鮮銀行券、満州中央銀行券、帝国軍票、戦時貯蓄債券、報国債券、大東亜戦争割引国庫債券、満州必勝貯蓄票、貯蓄券 などがよく出回っていますが、これらは終戦とともに紙くず同然となってしまったのでしょうか? それとも安価ながら現金に交換してもらったのでしょうか? 少なくとも貯蓄券だけは現金化できたと思いますが。 よろしくお願いします。

  • ヴェニスの商人はなぜ金貸しを始めた?

    書籍に、ヴェニスの商人は東方貿易に必要な船などの購入資金のためにお金を貸し出した(結果、会計のもとがうまれた)とあります。『その金貸しは<なんのために>始めたのでしょうか?ヴェニスの街の反映、宗教の発展など、大きなミッションはあったのでしょうか?』 ちなみにユダヤ人は職業の選択がなくて、金貸し業をやったのは、金貸しを禁止されていたキリスト教徒がやらない仕事をやるしかなかったからという話があります。ヴェニスの商人=ユダヤ人という意味ではないですよね。 お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • macchoy
    • 歴史
    • 回答数6
  • 戦国時代と安土桃山時代の境

    戦国時代と安土桃山時代の境い目ってどこにあるのでしょうか。 どのように変化していったのでしょうか。

  • チベットの独立が失敗した理由は?

    20世紀初頭に、モンゴル(外モンゴル)が独立宣言後、独立を成功させたのに対し、チベットが独立宣言後、うまく独立できなかった最大の理由はなんですか?

    • ベストアンサー
    • nooooo
    • 歴史
    • 回答数5
  • 開国の対処

    18C末~19C前に開国を求めてきた諸外国に幕府はどのように対処したか教えてください。レポートを書かなきゃいけないんですけど教科書とかに書いてなくて困っています。どうか教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • piht
    • 歴史
    • 回答数3
  • ミャンマーサイクロン被害の義援金チャリティーコンサート

    ミャンマーのサイクロン被害の義援金チャリティーコンサートを行おうとして要りるものです。それに対して、協力者が欲しいのですが、どのように物事を進めていってよいものか、相談できるところを求めています。

  • チベットの暴動

    1950年の中国軍の駐留から端を発する「ラサ暴動」とは一般的にはいつのラサ暴動のことを指すのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#76649
    • 歴史
    • 回答数2
  • オランダ人の従軍慰安婦

    オランダ人の従軍慰安婦という新聞記事を見ました。 ネットで検索しましたが、それらに信頼性があるのかないのか、よくわかりません。 実情がわかりませんので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#65456
    • 歴史
    • 回答数3
  • 戦争を伝える活動について

    まだ、ぼんやりとした思いなのですが戦争についての知識や考えを 深め後世に語り継いでいくような活動に参加したいと考えています。 ”世界平和”といった大きな話ではないのですが それだけに限らず、何かできることはないか?と模索中です・・・ 実際に戦地に行ってボランティア活動をする・・・などの 考えには今のところ至っていませんが、小さなことでもできること についてアドバイス頂けませんでしょうか? ざっと調べてみたところ、地域によって戦争体験をお持ちの方を 呼んでシンポジウムが開催されていたりするようですが 実際にその様なことをされている方はいらっしゃいますか? また、その様な活動をしている団体などもご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 (関東在住なのでその辺りで活動できるところを探しています。) 私自身、知識が浅く勉強しなくてはならないことばかりです。 この様な内容については色々なご意見があるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • 015r
    • 歴史
    • 回答数3
  • 【ハワイ海戦】にて戦死した祖父の実弟について詳しく知りたい(調べたい)

    初めて質問します。 【ハワイ海戦】にて戦死した祖父の実弟について詳しく知りたい(調べたい)のですが、 一体どうすればいいのか、まったくわかりません。 判っていることは  昭和17年2月28日 ハワイ海戦にて戦死  故 海軍三等機関兵曹 勲八号 功七級   これは、墓碑に書いてある文言です。 後は、  昭和17年(戦死時)に21歳であった  舞鶴(敦賀?日本海側の)基地(?)所属だった  イ号潜水艦に乗っていた 墓碑の戦死日は、おそらく戦死の報が届いた日付です。 祖父も89歳です。元気なうちに、実弟の 【実際の没年月日】や【具体的な没地】など、 少しでも判ることがあれば、教えてあげたい(知りたがっていますし・・・)。 と思っています。 何か、調べる方法等でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • isp42
    • 歴史
    • 回答数4
  • 憲法を忠実に守って本当に軍隊なしでやっていけるのでしょうか

    自衛隊違憲、九条改正反対 という人たちが少なからず居ます そう言う考えの人達に 教えてもらいたいのですが・・ 仮に自衛隊など警察以上の武装を全く持っていなかったとして、 北朝鮮が新潟へ上陸してきて民間人を拉致し、警官隊を機関銃などで射殺して、武装した船で逃げようとした場合、 どう対応するのでしょうか? 現実に、この前の不審船の時は海上保安庁以上の武装してましたよね、 あの時はいざとなれば自衛隊がありました。 それが上の仮定のように本当に自衛隊がなかった場合どうでしょうか。 そこまですれば仕方ないというのでしょうか? 日米同盟を強化して米軍に泣きつくのでしょうか? でも護憲派の人達は確か日米同盟も反対だと思うのですが、 イデオロギーでなく 本当に 本当に 非武装中立みたいな事、思ってるのでしょうか 何か政治的な思惑があって言っているのではないかと思うのですがでどうでしょうか? こういう質問をすると、必ず、「では軍隊を持てば解決するのか」という 答えが返ってきます。 そんな変な回答ではなく、 なるほど そんな方法があるのか というような 考え方を教えてください。 私には 軍隊がなければ独立国ではない ように思えてならないのですが・・ 

    • 締切済み
    • noname#64403
    • 政治
    • 回答数38
  • 中国支配以前のチベットには餓死が存在しなかったってどういうこと?

    とある漫画にそういう表現があります。 先進国でもいまだに出ているのにありえないと思うんですが。 食料に困ることはなく、餓死と言う言葉も存在しないとはどういうことなんでしょうか? 死や飢えの概念自体が何か日本のそれらの単語とは別物なんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#58848
    • 歴史
    • 回答数3
  • 集団安全保障システム

    国連憲章が想定していた集団安全保障システムが機能しなかったのはなぜなのでしょうか

  • 戦中、戦後の食糧難の原因は?

    戦中、戦後は食糧難で大変だったようです。 どうして食糧難になったのでしょうか? 満州でとれた食料は運ぶ船が沈められたという話は 聞いたことがあります。 しかし国内で自給自足できたのではないでしょうか? 軍事に力を入れていたとはいえ、もともと農業立国です。 男手が足りなくて農家の生産力も落ちてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テロリストなのでは?

    沖縄県の米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設問題で移設に反対する市民団体のメンバーの方が 作業をするダイバーの、タンクからの空気を吸うため口にくわえたレギュレーターを外したり、タンクにしがみ付いて行動を阻害したそうです。 自らの主義主張の為なら人殺しも厭わない、と言う姿勢はテロリスト となんら変わりませんが、世の中の自称平和団体、人権団体と言われる グループなどには非常にそういう所が多いように見受けられますが どう思われますか?

  • 戦陣訓について,沖縄県民などにも教えられたのか?

    生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ。 という言葉がありますが、これは、日本の将兵のみに教育されたものなのでしょうか、それとも、日本国民にも公の機関(役所や国民学校,または軍など)から教育されたのでしょうか?