R_Moon の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • エクセル関数について

    例えば次の表があって   A   B   C D    E    F   G 1店名 商品名 金額  店名 商品名 合計 2東京 りんご 120 東京 りんご 3大阪 みかん 130 大阪 みかん 4東京 りんご 120 京都 ばなな 5京都 ばなな 150 Gに店名と商品名が合致する合計を出したいので、教えてください。G2のセルには240というようにです。

  • サンヨーオールスターゲーム

    2003サンヨーオールスターゲームで、1番初めにホームランを打ったのはアリアス選手ですが、2本目を打つ選手は誰と思いますか?? 正解者にはポイントをさしあげます。また、正解者が多数の場合は、1番初めの投稿者にポイントを差し上げますので、どしどし投稿してください!!

  • spoolsv.exe?? って出るんです。

    コンピューター6台(WIN2000 3台 XP2台 98 1台)の環境で有線と無線でLAN(IPアドレスは固定)を組んでる状態なんですが,特にネットワークで問題が無くうごいているのですが、リンター2台共プリンターサーバーを入れていて、一台だけおかしいです。印刷をするとspoolsv.exeのエラーメッセージが出て、PC内に入っているプリンタードライバー(FAXも含む)が全て消えてしまうんです。 どうやらこのついてるプリンターサーバーとの相性が悪いらしくWIN2000でアクセスすると必ずこのエラーがでてしまいます。 唯一Pen4が入っているwin2000だけが問題は起きません。XPは問題はおきません。 このエラーを出ないようにするにはどうしたら良いです? アドバイスお願いします。

  • spoolsv.exe?? って出るんです。

    コンピューター6台(WIN2000 3台 XP2台 98 1台)の環境で有線と無線でLAN(IPアドレスは固定)を組んでる状態なんですが,特にネットワークで問題が無くうごいているのですが、リンター2台共プリンターサーバーを入れていて、一台だけおかしいです。印刷をするとspoolsv.exeのエラーメッセージが出て、PC内に入っているプリンタードライバー(FAXも含む)が全て消えてしまうんです。 どうやらこのついてるプリンターサーバーとの相性が悪いらしくWIN2000でアクセスすると必ずこのエラーがでてしまいます。 唯一Pen4が入っているwin2000だけが問題は起きません。XPは問題はおきません。 このエラーを出ないようにするにはどうしたら良いです? アドバイスお願いします。

  • spoolsv.exe?? って出るんです。

    コンピューター6台(WIN2000 3台 XP2台 98 1台)の環境で有線と無線でLAN(IPアドレスは固定)を組んでる状態なんですが,特にネットワークで問題が無くうごいているのですが、リンター2台共プリンターサーバーを入れていて、一台だけおかしいです。印刷をするとspoolsv.exeのエラーメッセージが出て、PC内に入っているプリンタードライバー(FAXも含む)が全て消えてしまうんです。 どうやらこのついてるプリンターサーバーとの相性が悪いらしくWIN2000でアクセスすると必ずこのエラーがでてしまいます。 唯一Pen4が入っているwin2000だけが問題は起きません。XPは問題はおきません。 このエラーを出ないようにするにはどうしたら良いです? アドバイスお願いします。

  • 謎のパズル

     「オラクルの宝石」という古いゲームソフトに入っていたパズルなのですが、気になってしかたがありません。もう×年越しの謎です。  パズルはそれぞれ独立していましたので「オラクルの宝石」をご存じない方でも回答可能かと思います。こういうパズルを解くときのコツやアドバイスでもかまいません。お知恵を拝借できれば幸いです。  パズルの内容を以下に記します。 設問:この隠された絆の館において、6組の対を証明せよ。 アイテム(12個/順不同):彫像、石づち、短剣、はけ、おわん、腕輪、櫛(くし)、のみ、鎌(かま)、木箱、ひきうす、作業台 (参考)「オラクルの宝石」  ずいぶん昔のゲームです。1995年?  アメリカで開発され、最初はPC用のCD-ROMとして発売されました。その後、プレステやセガサターン用のソフトとしても発売されています。概要はこちら↓  http://www.sun-denshi.co.jp/soft/infomation/ss/oracle/ssoracle.html  

  • 帳票ツール

    VB6でアプリケーションの開発を行います。 これまで、帳票ツールはCristalReports(もちろん製品版)またはACCESSを使ってきましたが、日本的な伝票やクロス集計の弱さや細かいバグに悩まされて、次回からは他の帳票ツールを使用するつもりです。 そこで、日立のEURと文化オリエントのActiveReportを候補に挙げてますが、それぞれのメリット、デメリットなどありましたらご教授下さい。 ちなみに、開発する帳票は、伝票系、一覧表系が半々です。