job_1616 の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 人材紹介について

    3月いっぱいで退社することになったのですが、次に就く会社を探していたところ人材紹介というシステムを知りました。 ただ自分が就きたい業種や、どんな企業があるかわからないためそういったことをキャリアアドバイザーに相談したいのですが、PASONAやインテリジェンスといった会社はそのようなサービスを行っているのでしょうか サービスの流れとしては、ネットで会員登録→面談→紹介という流れでいいのでしょうか? 直接人材紹介会社に行って登録するような会社などもあれば教えてください。 またキャリアアドバイザーに相談するまえに、やっておいたほうがいことなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ベテラン向け転職サービス

    若手向けでなくキャリアあり、ベテラン向けの転職サービス、サイトを教えてください。 そういう層は転職サービスを利用せずヘッドハントで一本釣りとも聞きますが、実際どうなのでしょう ?

    • ベストアンサー
    • tur2k3
    • 転職
    • 回答数3
  • 人材紹介について

    3月いっぱいで退社することになったのですが、次に就く会社を探していたところ人材紹介というシステムを知りました。 ただ自分が就きたい業種や、どんな企業があるかわからないためそういったことをキャリアアドバイザーに相談したいのですが、PASONAやインテリジェンスといった会社はそのようなサービスを行っているのでしょうか サービスの流れとしては、ネットで会員登録→面談→紹介という流れでいいのでしょうか? 直接人材紹介会社に行って登録するような会社などもあれば教えてください。 またキャリアアドバイザーに相談するまえに、やっておいたほうがいことなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職に関して 困っています。

    転職を考えているのですが、新しい先の感触もよく前向きに考えています。ついては、質問です。 新しい会社の人事部の方は、現在在籍している会社の人事にその人の評価や給与等をたずねることはあるのでしょうか。現在の会社が非常に閉鎖的なため悪く言われたり不当に低い評価を伝えたりしないかと心配です。人事労務に携わっている方でわかりましたらお教えください。

  • ハイヤー乗務員へ応募に付いて

    大学卒業後約10年勤務した会社をある事情で退職する事にしました(35歳)、今度大手のハイヤー乗務員募集に応募しようと思います、この職業は比較的募集頻度が高いように見られ入退社者が多く安定性、その他で募集要項のほかに気をつけねばならない事があるのではないか不安になっています。どなたか状況を知っている方教えてください。

    • ベストアンサー
    • sm0912
    • 転職
    • 回答数1
  • 職務経歴書で

    質問させてください。 私は3年間会社に勤め、4月で退職します。 職務経歴書の書き方について、質問させてください。 ■ひとつひとつの業務を時間軸に沿って書いてもいいのでしょうか。  職務経歴書は詳しく判りやすいように書いたほうがいいと参考サイト等に書いていました。けれど、あまり細かになりすぎるのはいけないと書いてもありました。  私の場合、2~3ヶ月おきに違う業務(システムの開発、Webサイトの制作、編集業務等)を行ってきて、使用する言語等もほとんど違うので、事細かに平成○○年~平成○○年に何をやったというのを書き連ねると、15個くらい業務があります。  要点を絞ってというのも、私の自分の「ウリ」は「短いスパンでいろいろなことをやってきた」ということです。ですが15個も書き連ねるのは逆に悪い印象になってしまうでしょうか? ■顧客名は明記してもいいのでしょうか?  ひとつの業務につきひとつの顧客様なので、15個ほど書き連ねることになりますが、個人情報保護等や採用側に悪い印象を与えることはないでしょうか?  また、顧客名には「○○○様向け○○○システム開発」などど、「様」付けをしたほうがよいのでしょうか? ご回答、何卒よろしくお願いいたします。

  • ベテラン向け転職サービス

    若手向けでなくキャリアあり、ベテラン向けの転職サービス、サイトを教えてください。 そういう層は転職サービスを利用せずヘッドハントで一本釣りとも聞きますが、実際どうなのでしょう ?

    • ベストアンサー
    • tur2k3
    • 転職
    • 回答数3
  • 転職したものの・・・

    新しい会社に働きだして、4日がたちました。 求人広告や面接のお話とだいぶ違う仕事内容で戸惑っています。 以下の内容でも、すぐに辞めることはできますでしょうか? ・契約社員のため、雇用契約書(雇用期間:入社日から1年)の契約書はすでに記載し提出済み ・試用期間は3ヶ月 ・年金手帳等は提出済み よろしくお願いします。

  • 不動産業界に向いている人とは、どんな人ですか?

    29歳の男です。先週から就職活動を始めました。 不動産の営業職希望なのですが、この仕事に向いている人とは、どんな人 なのでしょうか?また、この仕事に必要な能力とは、どんな能力なので しょうか? 知人に紹介していただいた会社は、ひとつは住宅の売買仲介、買取販売な どを行う十人程度の地元の不動産屋です。社長さんは40才位の若い方だそ うです。もうひとつは、売買仲介の他、賃貸仲介なども行っている、行政 書士事務所併設の不動産屋です。行政書士事務所としては地元では比較的 大きな事務所です。 来週、面接を受ける事になりそうなのですが、面接を受けるにあたり、ど んな人物を会社側は望んでいるのか知りたく質問いたしました。 現役の方、業界経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイスをよろ しくお願いいたします。

  • どちらの選択にするか悩んでおります

    今私は30代前半の男なんですが、もうかれこれ3ヶ月近く無職状態で、先日最後の失業保険認定日でした。 これからは本当の無収入生活に突入します。 経済的な事情もありまして、さすがに無収入はまずいのでアルバイト(派遣等)を検討しております。具体的に何のバイトをするかはまだ決めてませんが、ある選択に大変悩んでおります。 私の第一希望は当然ながら正社員採用である為、もちろん日々の求職活動はいままでどおり続けていくつもりであります。 求職活動はハロワを主体にして進めていこうと考えてるんですが、やはり日中に行くとなると昼間のバイトをしていると中々行けませんよね。 今までの経験上、バイトと言えども中々休みにくいのが現実で求職活動を進めていくのが結構大変な感じです。 そこで夕方~のバイトをしようかと考えてます。多少体力的にしんどい面もあるかもしれませんが、昼間の時間は当然空いているわけですので 求職活動(面接等)も普通に行えます。 私の知り合いにも求職中で昼間のバイトをしている人がいてるんですが、やはり何だかんだ言っても中々求職活動も出来ないみたいでずるずるとバイト生活を送っている人がいてます。 私自身はいろいろな事情で少しでも早く正社員としてしっかり働きたいという気持ちがあります。 そこで質問なんですが、こういう状況の場合やはりバイトするなら夕方からの仕事がいいでしょうか? こういう状況は初めてなんでどうしたものか悩んでいます。 過去にこういう経験された方などおられましたらぜひアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • T0320
    • 転職
    • 回答数2
  • 不動産業界に向いている人とは、どんな人ですか?

    29歳の男です。先週から就職活動を始めました。 不動産の営業職希望なのですが、この仕事に向いている人とは、どんな人 なのでしょうか?また、この仕事に必要な能力とは、どんな能力なので しょうか? 知人に紹介していただいた会社は、ひとつは住宅の売買仲介、買取販売な どを行う十人程度の地元の不動産屋です。社長さんは40才位の若い方だそ うです。もうひとつは、売買仲介の他、賃貸仲介なども行っている、行政 書士事務所併設の不動産屋です。行政書士事務所としては地元では比較的 大きな事務所です。 来週、面接を受ける事になりそうなのですが、面接を受けるにあたり、ど んな人物を会社側は望んでいるのか知りたく質問いたしました。 現役の方、業界経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイスをよろ しくお願いいたします。

  • 転職したものの・・・

    新しい会社に働きだして、4日がたちました。 求人広告や面接のお話とだいぶ違う仕事内容で戸惑っています。 以下の内容でも、すぐに辞めることはできますでしょうか? ・契約社員のため、雇用契約書(雇用期間:入社日から1年)の契約書はすでに記載し提出済み ・試用期間は3ヶ月 ・年金手帳等は提出済み よろしくお願いします。

  • 人材紹介について

    3月いっぱいで退社することになったのですが、次に就く会社を探していたところ人材紹介というシステムを知りました。 ただ自分が就きたい業種や、どんな企業があるかわからないためそういったことをキャリアアドバイザーに相談したいのですが、PASONAやインテリジェンスといった会社はそのようなサービスを行っているのでしょうか サービスの流れとしては、ネットで会員登録→面談→紹介という流れでいいのでしょうか? 直接人材紹介会社に行って登録するような会社などもあれば教えてください。 またキャリアアドバイザーに相談するまえに、やっておいたほうがいことなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。