akjp の回答履歴

全44件中21~40件表示
  • 何回も落ちてしまいます

    PCを起動してPCを使っていると急に画面が動かなくなりなっていた音楽も止まってしまいマウスもキーボードも動かなくなってしまいます。 落ちてしまってからは1時間くらいたたないとまたすぐに落ちてしまいます。直し方やなぜこのようなことがおきているのかわかる人は書き込みお願いします。

  • CD-Rについて

    wordで作った文書をCD-Rに保存して、知人に渡したのですが・・・知人のパソコンでは見れないとのこと。 うちではちゃんと開けるんですが、どうしてでしょう? どなたか教えてください~

  • 中々画面が出ない・接続しない。

    ここ最近ですが、インターネットが接続するのに時間がかかったり、接続出来ない事が頻繁にあります。 Explorerの画面は出るのですが、画面は白く接続になっていない様子です。 中々出ないので、メールの受信もして見るのですが出来ません。 仕方なくPCを終了するのですが、決まって 『realpiay.exe』や『Au Agent.exe』の強制終了(?)画面が出て その画面が終了しないとPCも終了しません。 そんな状態が頻繁にあるのですが、原因は何でしょうか? ちなみに、NEC バリュースターVL550/2のXPです。 よろしくお願いします。

  • Windowsのウィルスが多いよ

    Windowsのウィルスが多いよ 何故に改善出来ないWindowsを使い続ける意味があるの... そして皆で使えば怖くない事ですが

  • HDDの対応

    http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3507D を使用していますが http://okwave.jp/qa2813299.html で質問してUltra ATA-100なら使えると言うアドバイスをいただいたのでhttp://kakaku.com/item/05302015691/が値段も安いし要領も大きいのでこれにしようかと思うのですがST3250820Aは250Gなのですが私のパソコンでも使用できるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26104
    • Windows XP
    • 回答数3
  • フリーズ後のタスクトレイアイコンの戻し方

    パソコンを4~5日ぶっ続けて使っていると、フォルダの開閉などがだんだん動きが重たくなって、そのうちフォルダーを開いただけで、あるいは開いたフォルダ内のファイルを再生しようとクリックしたらフリーズします。 感じとしてはリソース不足のような気もします。 「システムエラーコード1400ウィンドウ ハンドルが無効です」というエラーがよくでます。何かのアプリのエラーメッセージなのかOSのエラーなのかわかりませんがこれが頻繁に出ると寿命と言う感じです。そのときは再起動してます。 上の、たとえばフリーズしたフォルダを消そうと、CTRL+ALT+DELでフォルダを終了すると、フォルダは消えてくれますが、変わりに画面全体が一瞬ちらつきます。具体的には壁紙を残して、0.2秒くらいデスクトップアイコンもタスクバーも全部消えます。そのちらついたあと、復帰するのですが、 画面右下のタスクトレイのアイコンが全部は復帰しません。画面がちらついたあと、再度スタートアップに登録したものを読み込んでいるかのように一つ一つ戻ってくるのですが、16個登録してるうちの半分くらいしか戻りません。 そこでタスクトレイに入れようと、プログラムからスタートアップで直接クリックするのですが、なぜかタスクトレイに反映されません。 カレンダー、ワンセグチューナー、驚速メモリなどのアイコンがプログラムをクリックしてもタスクトレイに戻りません。驚速メモリはバックグラウンドで動いてるのは警告が出るのでわかります。他のはわかりません。すごく困ります。再起動すればいいのですが、いろいろ作業をしてる途中でこれが起こると、作業終了までタスクトレイにアイコンがないままです。 どうしてこういうことが起こるのでしょう?MEでのリソース問題のようなものが、XPでもあるとしか思えないのですが。 また再起動なしにタスクトレイにアイコンを復活させる方法はないでしょうか?タスクマネージャーのプロセスをみて何とかならないかと思ったんですが良くわかりません。 バックグラウンドで明らかに働いてるにもかかわらず、タスクトレイから消えてしまったアイコンの復活方法が知りたいのですが、いい方法はないでしょうか? どなたかお気づきのことがあるかたおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • デフラグについて

    PCが重いので教えてgooで改善策を調べたら、デフラグすると良いと回答に書いてありました。 だからデフラグしているのですが、最適化3%から先に進みません;;このまま続けていいのでしょうか? あと今windows xp(C:)を最適化しているのですが、 (D:) NEC-RESTORE (G:) ↑の三つもデフラグしたほうがいいですか?

  • HDDの対応

    http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3507D を使用していますが http://okwave.jp/qa2813299.html で質問してUltra ATA-100なら使えると言うアドバイスをいただいたのでhttp://kakaku.com/item/05302015691/が値段も安いし要領も大きいのでこれにしようかと思うのですがST3250820Aは250Gなのですが私のパソコンでも使用できるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26104
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Explzh とは何ですか?

    ZIPファイルをダウンロードしようと思いダウンロードしているのですが、 Explzh使用期間が過ぎています。継続して使用の場合は送金をお願いしますと出ます。 従ってみるとどうやら千円必要なようですがコレは何なのでしょうか? お詳しい方おられましたら是非、ご回答願います。

  • OSについて

    ドスパラのガレリアHGを購入予定なのですが XPインストール済みと書いてありますが OSでVisuta(DVDROM)を選ぶと XPのインストールされたPC+VisutaのDVD なのか Visutaがすでにインストールされて届くのか よくわかりません。 初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • Windows98 スタートボタンのアイコン変更

    いまだにWindows98SEを使っています・・・ しかし右下の スタートボタンのアイコンがあまり気に入りません。 なので表示しないか違うアイコンに変えたいと思っています。 どのようにすれば変えられるのでしょうか・・・?

  • msbb seekmo exe 壊れたファイル

    電源入れると英語で色々表示されてましてデスクトップ画面までなかなかいってくれません。 さらにデスクトップ画面にいくと質問タイトルのように表示されつづけます? スパイウェアでしょうか? 駆除方法はありますか?

  • 自動再生?

    はじめまして。 パソコンに詳しくないのでうまく説明できませんが、今までDVD、USB、デジカメのメモリーカードを入れると、それらをどの様にして開くか自動的に選択肢みたいなのが出てきました。 例えばDVDを入れた際、InterActualで開くかWindows Media Playerで開くかなどの選択肢が出てきていました。 しかし最近DVD、USB、デジカメのメモリーカードを入れても反応しなくなり、自分でマイコンピューターに行って開かないといけなくなってしまいました。 前のように自動的にどれを使って開くか、選択肢みたいなものを出てくるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 乱文ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#25989
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 記録が残っている

    ゴミ箱に移して削除しても記録は残っているそうですが、パソコンを数年も 使っていれば記録媒体の容量過多になるはずと思うのですがどうなんでしょう。呼び返す事もソフトや業者で出来るなら「ゴミ箱」でなく「捌置」でよいと思うのですが。

  • XP一般ユーザーの理想的なメンテナンス

    PCのトラブルほどいやなことはありません。それを避けるために、日ごろのメンテナンスが必要だと思っています。PCの不調を避けるために、最近PC雑誌から仕入れた知識で自分なりのケアはしています。 1.CCleaner というフリーソフトで、溜まったゴミファイルを捨てる。また、問題点を掘り起こして解決する(たぶん、レジストリの整理をしていると思います)。 2.次にWinaso Registry Defrag というフリーソフトでレジストリのデフラグもしています。 3.PerfectDisk8でディスクのデフラグを実施しています。以上は3日に一度は実施しています。 4.週に一度は、ドキュメントのバックアップ。 何か他にも、「これはやっておいた方がいい」というメンテナンスがあったら教えていただきたいのですが。今まで何度も苦い思いをしているので面倒とは思いません。XPのPCを買い換えてまだ半年ですが、今のところ非常に快調に働いてくれていますが、まだ心配です。

  • パソコン初心者なのですが・・・

     パソコンで動画がみれません。よくいわれる、パソコンが重い、軽いっていうのがよく分からないのですが、アプリケーションをゴミ箱に捨て続ければ、パソコンは軽くなり動画が見られるようになるのでしょうか?

  • パソコンが起動できなくなってしまいました・・・2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2805460.html ↑の続きです。 前回パソコンを閉めるときに少し衝撃を与えてしまったような気がします。これが原因というのも考えられますか? それともなにかシステムに異常が起きてしまったのでしょうか?レジストリとか?

  • OSの再インストール

    今、自宅に2台のデスクトップPCがあるのですが、そのうち1台は自作でもう1台はDELL OptiPlex240です。 DELLは1ヶ月以上前に中古で買ったものです。 そのDELLのほうが、スパイウェアに感染したので素人知識でレジストリを色々といじってしまい、削除してしまいました。 そうしたら、起動にありえないくらい時間がかかるようになってしまい、今までアドミニでログインしていたはずなのにアドミニ権限もなくなり、ファイルのコピーもできず、Cドライブのプログラムファイルや、デバマネもみれなくなってしまったので、クリーンインストールをしようと思い、再起動やシャットダウンをしようとすると、権限がありませんとでてきてしまいます。 おまけに、DELLの内臓のCD-ROMが壊れているため、外付けのCDドライブを使おうと思いましたがやはり出来ないらしく。。。 どうしたらいいでしょうか・・・ 教えてください!!

  • 音が鳴り止みません(ピッピッピッ)

    現在Windows 2000 を使用しています。パソコンはCOMPAQ(五年ほど前に購入)です。 本日の午前中まで普通に使えていたのですが、先ほどから「ピッピッピッ」という音が継続的に鳴るようになりました。 といっても、パソコンは問題なく使用出来ています。また、再起動もしてみたのですが、きちんと立ち上がりますが、音はあいかわらず鳴っています(何をして鳴りだしたかは不明です・・・)。 結構気になる音であり、またどこか悪くなったのかとも思いますがどこが悪くなったのか分かりません(ぜんぜん普通に使えるので)。 ちなみに、メモリは二年前くらいに増設しました。このメモリのせいでしょうか? どなたか分かる方教えてください。 お願いします。

  • 起動時にスタートメニューがリセットされてしまいます

    現在GatewayのGT5044jを使用しています。 http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5044j 先日システムリカバリをしました所、設定が変わってしまったのか? 以下の現象が起こるようになってしまいました。 (1)パソコンを立ち上げ、何もキーを触っていないのにスタートボタンを押した状態で立ち上がってしまう。(デスクトップ画面にスタートボタンをクリックした状態) (2)特定のよく使うソフトをスタートメニューにアイコンを追加したのに、次に起動した時にはスタートメニューや、良く使用するプログラムへのショートカット等が全てリセットされている。 (3)ユーザーアカウントがOwnerになっていたので、私個人の名前に変更したのですが、C:\Documents and Settings\○○○○\My Documents\の○の部分が私個人の名前に変更されない(Ownerのままです) その他は特に使用には問題ありませんが、今まで同じPCで出来ていた事ができなくなって不安に思っております。 お知恵を拝借出来れば…と思っております。 宜しくお願い致します。