racchoman の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • PHP+MySQL 2次元配列をPOSTで渡す処理について

    こんにちはー! PHPで作った2次元配列をPOSTで渡す場合、丸ごと渡すことはできないのでしょうか。 1.CSVファイルを選択させ、読み込み 2.CSVの内容確認画面を表示 3.ユーザに対象レコードを選択させる 4.データベースへ追加 という処理を作っています。 「2.内容確認画面を表示」の際、 内容表示部分と、データベース追加用のPOSTで渡す部分は 配列をループさせています。 内容表示部分は問題無いですが、データベース追加用の部分は 配列の要素数分hiddenタグを書き出しています。 要素数が多ければ多いほど、 ソースがすごい量になってしまうのですが、 配列を丸ごと渡すことはできないのでしょうか? PHP4、もしくはPHP5でなにか方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#107872
    • PHP
    • 回答数3
  • 排他制御に関して

    こんばんは。お世話になっております。 これまで、質問のタイトルにある「排他制御」というものが「同時アクセスでの不具合を避けるための・・」といった程度の知識しかないまま、DB(MySQL)を利用して会員制のサイトを作っているのですが、全体を見直すべく、いざこの排他制御というものを取り入れようとしてみたところ、手持ちの書籍やこれまで見たサイトでは、ファイルをロック・・・などと言った感じで、DBとの関わりがイメージ出来ず、会員の登録情報の変更ページなどの入力フォームをはじめ、ログインページやDBを用いた検索ページにおいての活用は、どのような手順になるのでしょうか? 些か抽象的な質問になっておりますが、取り掛かりがつかめず、例えばログインページを例にとり、IDとパスワードを入力・DBに問合せ、といった流れでは、どのような手順になるかの全体像だけでもアドバイスいただければと、投函させて頂きました。 お忙しい中恐縮ですが、アドバイスなど頂戴できれば幸いです。宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • sadacha
    • PHP
    • 回答数3
  • GETとクッキーの併用

    php初心者です。 今、訪問する場所からの違いによって表示するコンテンツを切り替えるというプログラムをかいています。 訪問する場所からの違いというのは リンク元に引数をもたせ(index.html?key=*****) コンテンツを切り替えるのはその引数をそのまま インクルードファイル名にさせています。 ここまではうまくいったのですが、 訪問した以降はその引数をクッキーに保存し自由に移動できるようにさせたいのですが、どうやらリンクの引数がないページに行くと クッキーが削除されているようでうまくいきません。 例えば、下階層に下ることや横に移動するリンク移動をしても、 クッキーの保存データはしっかり残っているのですが、 最初に訪問したページに「index.html?key=*****」ではなく、「index.html」でもどるとクッキーが勝手に削除されてしまうのです。 下記コードになります。 <?php $value = $_GET["key"]; setcookie("key", $value); ?> <html> <head> <body> ------------------中略------------------ <?php $html = ".html"; $path = "common/template/"; include($path.$_COOKIE["key"].$html); ?> </body> </html> setcookieに入る値を受け取った変数でなく、 静的な文字列("*********")にするとどんなことをしようが 削除されることはないのですが、、、 GET変数ではそのようなことはできないのでしょうか。 どなたかお教えいただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • trfnc223
    • PHP
    • 回答数3
  • MySQL4.1以上で、機種依存文字、特殊文字を扱うにはどうしたらよいの?

    クライアントの文字コードをsjisにした状態で aというテーブルに、機種依存文字「キロ」を以下のようなクエリでいれようとした場合。 insert into a values("キロ") ; サーバ側の文字コードがUTF-8では、以下のようなエラーが出てインサートできません。 ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '"?")' at line 1 サーバ側の文字コードをsjisにした場合は、上記のようなエラーは出ずにインサートできるのですが、文字化けします。 機種依存文字、特殊文字をデータベースで扱うにはどうするのが一般的なのでしょうか?

  • PHPとPostgreSQLを使用した労働管理システム

    自力では解決出来ず、どうしても解らない事があるので質問させて 頂きたいと思います。ご助言ご助力お願い致します。 題名にもあるように現在PHPとPostgreSQLを使用して労働管理システムを構築しようと考えています。 ・以下がWebのレイアウトとなっています ----------------------------------------------------- 日付(曜日) | 労働時間 | 遅刻時間 | 残業時間| その他 | ----------------------------------------------------- と、このようなレイアウトで労働時間・遅刻時間・残業時間などを 入力する画面を作成したのですが、肝心の曜日の出し方が解りません。 表示させたいのは当月の15日~来月の14日までを曜日含んだ日付です。 ※例えば3月であれば3月15日~4月14日までを曜日を含んだ形で 出力させたいのです。 4月15日になれば4月15日~5月15日が読み込まれるようにしたいです。 このような処理はPHPで可能でしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • destonias
    • PHP
    • 回答数6
  • GETとクッキーの併用

    php初心者です。 今、訪問する場所からの違いによって表示するコンテンツを切り替えるというプログラムをかいています。 訪問する場所からの違いというのは リンク元に引数をもたせ(index.html?key=*****) コンテンツを切り替えるのはその引数をそのまま インクルードファイル名にさせています。 ここまではうまくいったのですが、 訪問した以降はその引数をクッキーに保存し自由に移動できるようにさせたいのですが、どうやらリンクの引数がないページに行くと クッキーが削除されているようでうまくいきません。 例えば、下階層に下ることや横に移動するリンク移動をしても、 クッキーの保存データはしっかり残っているのですが、 最初に訪問したページに「index.html?key=*****」ではなく、「index.html」でもどるとクッキーが勝手に削除されてしまうのです。 下記コードになります。 <?php $value = $_GET["key"]; setcookie("key", $value); ?> <html> <head> <body> ------------------中略------------------ <?php $html = ".html"; $path = "common/template/"; include($path.$_COOKIE["key"].$html); ?> </body> </html> setcookieに入る値を受け取った変数でなく、 静的な文字列("*********")にするとどんなことをしようが 削除されることはないのですが、、、 GET変数ではそのようなことはできないのでしょうか。 どなたかお教えいただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • trfnc223
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPでHTMLパーサをつくりたい(といっても簡略なもの)

    お世話様です。php4をつかっているのですが(DBはあるけど、やっつけしごとなので、使っていない)、 外部のサーバにアクセスし、 数万のURLに対して、 HTMLを解析し、 そのなかのぱんくず・・・ 「<a href="ほげ">トップ</a> > <a href="ほげ">pc</a> > <a href="ほげ">ノートパソコン</a> > <B>れぼの Thinkpad , XXXX</B>」(すべて1行です) これを、「トップ,pc,ノートパソコン,"Thinkpad , XXXX"」 というようなCSVファイルに変換して、 数万行のURLのCSVに格納したいのですが、どうすれば得策でしょうか? 特に、ぱんくずの解析で悩んでいます。 どのようにすればいいでしょうか? -- あと、 wgetで数万のURLを一括DLして、それから解析したほうが無難かなとおもったのですが、 このへんはどうなのでしょうか? DLせずに、phpのfoepnで数万のURLにアクセスして解析して結果のcsvだけはきだすほうが、 効率・速さなどの点でふさわしいでしょうか? -- P.S. なお、一括DLをしても、IPではじかれることはないことは、保証済みです。 (契約上・・なのかな?とにかくそうらしいです) 以上、お助けいただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • daisuke_ja
    • PHP
    • 回答数1
  • phpファイルについて

    phpファイル(xxx.php)の<?php ?>で囲われた部分は、外部から読み取られる事は絶対に出来ないのでしょうか? データベースなどの設定(HOST名、データベース名、データベースパスワード)をドキュメントルート内のphpファイルのデータベースクラスに直接記述しています。 これって安全ですか? 一部の参考書等では、重要な設定等は、ドキュメントルートの外にファイルを置いておいて、インクルードする方法が書かれています。 phpファイル(xxx.php)の<?php ?>で囲われた部分が、絶対に外部から読み取られないのであれば、現状のまま運用しようと思っていますが、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • yoshi_t
    • PHP
    • 回答数5
  • PHP5+MySQL5 CSVから、更新、追加する処理の書き方

    こんにちは。 PHP5とMySQL5を使っています。 CSVファイルを読み込み、キーが存在するレコードは更新、 存在しなければ追加、という処理について 色々な書き方を教えて頂けたらと思います。 例えば、フィールドは、ユニークキーとなる[ID]、 [Name]、[TEL]の3つとします。 1.CSV読む 2.行と列の2次元配列に格納 3.行数分ループ開始 3-1.IDをキーに、SELECT 3-2.存在したら 3-3.UPDATE更新 3-2.存在しなかったら 3-3.INSERT追加 4.行数分ループ終了 と考えています。 CSVに100行あったら、100回SELECT掛けることになりますが、 この書き方で問題ないでしょうか? もっと判り易い、こんな書き方も! というのがありましたら、是非頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107872
    • PHP
    • 回答数2
  • OPENPNEのインストールについて

    お世話になります。以下の質問にご回答お願いいたします。 オープンピーネver2.6.5をダウンロードしてきてサーバに設置しました。パーミッション、パス、DB関係は設定済みです。 URL?m=setupとしたところセットアップ画面は表示されるのですが以下のようなエラーがでてしまします。どなたか対策法をご教授ください。 ヘッダ情報を直せばよいと思いますがよくわかりません。 ちなみにconfig.phpを直接開いても何も表示されません。 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fu1993/public_html/OPENPNE/config.php:1) in /home/fu1993/public_html/OPENPNE/webapp/lib/OpenPNE/Smarty.php on line 86

  • どうやって暗号化しているか分かりません

    あるホームページのツール(PHPで作られています)で、 「1234567890」を暗号化すると「MTIzNDU2Nzg5MA」に変換されるのですが、どの関数を使用して暗号化しているか分かりません。 ランダム生成ではなく固定のようですがMD5などとはまったく違う暗号なので・・ どなたか分かる方いませんでしょうか?回答宜しくお願いします。 また他の文字列も暗号化してみましたがどの文字列も変換するとアルファベットの大文字小文字が非常に多くなります。

    • ベストアンサー
    • enshi
    • PHP
    • 回答数2
  • 少し特殊?な状況でメール送信

    WEB関係の仕事をしていますが、まだまだ勉強中の身です。 文才がなく長文になりそうですので予めお詫び致します。 クライアント(A社とします)からPHPでメール送信プログラムの作成依頼を受けましたが、少し特殊?な状況でメール送信ができません。 WEBサーバ:A社に設置(WEB予約システムをメイン) WEBサーバの構築と管理:予約システムの制作会社(B社とします) WEBサーバ内には独自ドメインのホームページ(hoge.orgとします) ドメイン・DNS管理:C社 メールアドレス:独自ドメインで取得できず、abc@hoge.netという別ドメインで取得(C社サーバ内) という状況です。 WEBサーバ内でphpinfo()を実行したところ、メール関係では include_path = .:/usr/local/lib/php sendmail_from = no value sendmail_path = /usr/sbin/sendmail -t -i SMTP = localhost smtp_port = 25 となっています。 sendmail_fromがno valueですが、上記を見たところsendmailが起動していると思ったのですが、これだけでは判断できないのでしょうか? PHPでmb_send_mail()を実行した結果、TRUE が帰ってきますがメールは届きません。(宛先はabc@hoge.net) ちなみに、B社ではメール関係のプログラムはインストールしていないと言っています (ですが管理が杜撰なので正直、信用できません)し、WEBサーバは予約システムがメインでありメールサーバを入れると ウィルスが予約システムに影響を及ぼす可能性があるのでインストールできないと言われました。(正直、この対応にも不満が残ります) ファイル作成 → B社へ渡し → B社がサーバへアップロードと言う流れですのでこちらでサーバ設定を見ることもできません。 こういった状況でWEBサーバ内のPHPからabc@hoge.netへ送信する方法はあるのでしょうか? phpinfo()を見る限りPEARもインストールされていないようですが、これだけでは判断できませんか? B社の穴を見つけるようで気分が悪いですがクライアントの要望に答えたく考え悩んでいます。 B社いわく「”現状”の設定内で対応してくれ」とのことですので・・・。

    • ベストアンサー
    • TukuTuku9
    • PHP
    • 回答数6
  • HTTPリクエストとレスポンス

    PHP 5.1.6で特定のURLに値を渡して、URL先で受け取った値で判定を行い、結果を受け取るという事をしたいのですが、 参考になるサイト等がありましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • makeworld
    • PHP
    • 回答数1
  • メール送信フォームとhistory.back()

    現在PHPでメール送信フォームを作っています。画面表示としては、 入力画面→確認画面→送信という流れなのですが、確認画面で「戻る」ボタンを設置して入力画面に戻れるようにしたいと思っています。 そこで、入力画面を当初はhtmlとし、確認画面にhistory.back()を設置してうまく入力値が入っている状態になっていたのですが、入力画面をphpファイルにしたとたんhistory,back()すると空っぽの入力画面が表示されてしまうようになりました。 確認画面で「戻る」ボタンを設置し、入力画面に戻るにはどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#102084
    • PHP
    • 回答数4
  • PHP5でのXMLパーサーについて

    PHP5で $xml = simplexml_load_file($url)を使って ヤフーオークションAPIから帰ってきたデータを処理したいのですが、 titleは {$xml->item[0]->title}で取得できることがわかったのですが、 totalAuctionsなど@attributesの中のデータを取得することができません。 どのようにすればよいかご教授願います。 よろしくお願いします。 SimpleXMLElement Object (  [@attributes] => Array  (   [totalAuctions] => 3677   [totalPage] => 74   [curPage] => 1  )  [item] => Array  (   [0] => SimpleXMLElement Object   (    [auctionID] => *****    [title] => ******    [seller] => SimpleXMLElement Object     (      [id] => ***      [itemlist] =>http://api.auctions.yahoo.co.jp/AuctionWebService/V1/SellingList?sellerID=***      [rating] =>ttp://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=***     )      [url] => http://********************************      [img]=>http://**********************************.jpg      [price] => **,000 円      [bids] => **      [endtime] => *月 **日 **時 **分      [reserved] => SimpleXMLElement Object       (       )      [option] => SimpleXMLElement Object      (       [0] =>      )     )   ) )

    • ベストアンサー
    • hola1973
    • PHP
    • 回答数2
  • PHPSESSIDについて

    ログインするサイト運用での話なのですが、 現在php.iniの設定は session.cookie_lifetime 10800 session.use_cookies On session.use_only_cookies On session.use_trans_sid 0 としております。 クライアントに保存されるクッキーには 思いっきり PHPSESSID a80385e3060e05f2eefaf6314f80902a のような形で書き込まれるのですがこれは ログインするサイトでは普通のことなのでしょうか? 良い悪いの判断がつかないのでどなたかお教えください m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • gogo-tea
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPの実行ログ??書き込み失敗

    畏れ入ります。 PHPでファイル書き込みをした場合、 それが出来なかった場合の (つまり書き込み出来なかった旨) ログはどこかに出ませんでしょうか?(PHPログ??) OSはvinelinux4.0で、 apt-getしたapacheとphpです。 シスログには何も出ませんでした。

    • ベストアンサー
    • azicyan
    • PHP
    • 回答数2
  • コマンドの実行時間の調節

    はじめして。 最大実行時間超過のエラーで困っています。 web上からファイルを取得する場合に、 $fcontents = @join('', file("$url")); などとしていますが、 $urlのサーバーが落ちていたりすると、 最大スクリプト実行時間のエラーとなり、 繰り返し処理で連続してファイルを取得する場合に、 スクリプト全体が止まってしまって困っています。 処理の前に、一時的に set_time_limit(300); などとしても、結局その時間内にサーバーからの応答がないと エラーとなってしまいます。 ある一定時間、サーバーからの応答がない場合、 その$urlの処理だけを飛ばすような方法がありましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。