ceres67 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • Diels-Alder反応について

    ある本を読んだところ、 「Diels-Alder反応は2+2型ではなく4+2型で反応する」 と書いてありました。 2+2型とか4+2型というのは何を意味しているのでしょうか?いろんな文献を探してみましたが、よくわかりませんでした。どなたか教えてくださいませんか。よろしくおねがいします。

  • 水による冷却

    この前に化学の実験で硝酸カリウムを水に溶かし溶解度の実験をしました そのときに水溶液を冷やすために常温で冷ましました このときに水で冷やしてはいけないと注意されたのですがどうしてなのでしょうか 思い当たる点といえば水で冷やすと試験管が割れるからかなと。。。 ほかの理由も調べたいと思い質問をしてみました よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • xin
    • 化学
    • 回答数4
  • 安くて良いエレキベース

    ベースを始めたいと思っています。 まだ高校生なもので、安い物が良いのですが、 いまいちどれを買ったら良いのかわかりません。 雑誌なので見ると、二万を切ってるものもあるのですが、 安いだけで、音が悪かったり、なにかと不便なんではないのか・・・ と心配になってしまったりします。 先ほど、オークションで見かけた物の中に、 『K-garageベース』というものがありました。15500円でした。 このようなものは、実際ライブなので使用するのに問題は無いのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 構造式の書き方

    有機化学の問題で構造式を書けという問題がありますよね?慎重に考えて構造式を書いているのですがいつもどうも違うようで正しい構造式にならないのが多いのです。しかもだんだん難しくなってきて余計にわからなくなってきました。どなたか次の化合物の構造式の書き方を教えてもらえませんか? 塩化イソプロピル、2-クロロプロパン、ヨウ化tert-ブチル、臭化イソブチル、フッ化アルキル です。一つだけでも十分OKなのでよろしくおねがいします。

  • アルカリイオン水の実験について

    中学1年です。夏休みの理科研究でアルカリイオン水の実験中です。鉄のクリップをビーカーに入れ、水道水とアルカリイオン水で錆び方を調べています。アルカリイオン水の方が錆びにくいと考えていますが、アルカリイオン水の方が先に錆びでいます。何かおかしいのでしょうか。また、他にアルカリイオン水での実験はあるでしょうか。

  • スカパラの曲を演奏するのですが。

    私はドラムをやっていますが、スカパラの曲をやることになりました。 しかし、こういうジャンルは初めてで、しかも耳コピなんです(耳コピって 全国共通語かどうかわからないですけど、楽譜がないので曲を聴いて自分で 音をとるんです)。 普段はポップ、ロックなどをやっていて、なかなかポイントがわかりません。 スカパラなどをコピーしたことがある人がいたら、何か教えてほしいです。 あと、やっぱ楽譜ってないですよねー。

  • 男らしさって??

    高校生の男です。 ちょっと気になっているのですが、男らしさって何なんでしょう? 力が強い、体格が大きいとかだけが男らしさじゃないと思っています。 女の人は頼りない男よりは、男らしい、頼もしい方がいいのだろうけど優しさも男らしさなのでしょうか? 彼女がいるのですが、頼りないとか思われたら嫌だなって思って質問してみました。 皆さんが思っている男らしさ、頼りになることなどをたくさん教えてください。 できれば女性の方からのご返答をお待ちしています。 もちろん男性のかたもOKですよ! また、どんなときに彼の男らしさを感じた、頼りになるな~と思ったのかも教えて欲しいです。 ゴチャゴチャになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • このままじゃ、宿題が出来ない!!(泣)

    学校の化学の時間に炭化水素の実験をして、レポートの宿題が出たんですが…。 実験の内容はソーダ石灰と無水酢酸ナトリウムとを乳鉢ですり混ぜて、試験管の中に入れて加熱してメタンを水上置換で、試験管2本に集めて、1本には火を近づけ、火が消えたら石灰水を入れました。もう1本には臭素水を2滴入れて振りました。 次にカルシウムカーバイトをアルミ箔に包んで、アルミ箔に穴を開けて水槽の中に入れて、アセチレンを発生させ水上置換で3本の試験管に集めました。1本は点火して、1本は臭素水を入れました。アンモニアを薄めて硝酸銀を加えて、沈殿物が消えたものを最後の1本の試験管に入れました。そこで出来た沈殿を少量ピンセットでつまんで火の中に入れました。 最後にアセチレン化銀は危険なので硝酸に溶かして処理しました。 ま、このような実験内容でしたが、いざレポートを書こうと思っても、本に載っているのと結果が異なったのです…。 メタンに臭素水を加えたら普通、変化しないんですよね?それなのに修疎水の色が消えちゃいました。そして逆にアセチレンに臭素水を入れたら、色がなくなるんですよね?なのに変化しなかったです…。これはなぜでしょうか?私の班の実験が失敗だったのでしょうか…? あと、しょうもない質問なんですが、この実験で起こった化学反応の化学反応式をそれぞれ教えて頂けないでしょうか?燃焼とかはいいですが、そもそもソーダ石灰って?無水酢酸ナトリウムって??って感じなんです…。 よろしくお願いします…m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ayappe
    • 化学
    • 回答数3
  • ふられた相手に・・・

    私は、今年で中学卒業なので、2年間片思いだった人にメールで告白しました。 その人とは特別仲がよかったというわけでもなく、あまり話した事もないという事もあって、返事は×でした。 高校も別だし、あきらめが付いたので時々メールを送りたいと思っています。 でも、相手からしてみると、自分がふった相手だしメールを返すのは気まずいものなのでしょうか。 また、私からもメールを送るというのは気まずいでしょうか? 先週にメールを送ったものの、返事が返ってきません。 もう、メールは送らない方がいいのでしょうか??

  • 監禁?軟禁?当然?さあどうでしょう?。

    どもども。ごくごく一部に支持されている、私の「肩の凝らない」質問コーナー です。いつものごとく、過去の話であり、全然深刻な話ではありませんので好き 勝手にコメントを寄せて上げて?下さいませ。 それでは大筋を語りましょう。私は大学時代彼女が夜遊びに来ると、必ずと言って いいほどカーテンを締めきっていました。友人達が毎日のように遊びに来ていたので(それも玄関からではなく、洋室に有る、人がゆっくり出入りできる大きなサッシから)、いちゃいちゃしているのを見られたくなかった為です。別にしょっちゅうイチャついていたわけではありませんが、二人だけの空間を邪魔されるのが性格 的にイヤだったのでしょう。カーテンを締めきっていたら彼女が遊びに来ていると の暗黙の了解ができてしまい、逆に尚更遊びに来るヤツもいましたが・・・。 ・・・でこのような行動を見かねたある友人が、「お前には監禁グセがある!」と 言っておりました。さあ、私のこのような行動は誰でも身に覚えのあるコトかと思いますが、最近は、「やはり早い時間帯でのカーテンは露骨か?」とも感じております。さわやかなみなさん方の楽しいご意見お待ちしております。

  • 愛?情?

    付き合って数年,それなりにうまく行っている異性がいます。でも趣味とか価値観は違います。よく,それが同じ人のほうが長続きするっていいますよね。だから2人の時間を楽しく過ごしている反面時々疲れてしまいます。でも現時点では別れようとは思いません。本当に疲れきった時は多分相手も同じで,付き合い方も変わってくるとは思うのですが・・・。 好き?とか愛している?とか問われると素直な気持ちで即答できない自分がいます。自分でもよくわからなくなってきてしまうのですが,これってもしかして“情”で付き合ってるのかなぁ。それでも今のところうまく行ってるからあまり考えても仕方の無い事なのかも知れませんが,最近頭のすみにひっかかってます。 ご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3126
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 高分子系の技術革新について

    レポートで「今あなたが最も関心のある化学工業の技術革新について書きなさい」というレポートを出さなければいけないのですが、文系高校出身の私にはちんぷんかんぷんな内容です。多分教授が高分子系の先生なので高分子に関する技術革新を書かねばならない感じです。14日までに提出しなければならないので早めの回答があるととても助かります。また参考になるURLも貼り付けていただけると幸いです。

  • シクロヘキサンとベンゼンについて

    なぜベンゼンは平面構造なのにシクロヘキサンは平面構造ではないんですか?

  • 中学二年の理科

    中学二年の息子がいますが理科に手をやいています 教えようにも私も苦手だったし 教科書を見てもさっぱり分かりません 本屋さんに参考書を見に行ってもたくさんあって どれがいいのかわかりません 「この本がおすすめ」というのを教えてほしいのです ちなみに教科書は東京書籍です せっぱつまってます どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • sky5
    • 中学校
    • 回答数8
  • 吸熱反応と発熱反応

    吸熱反応と発熱反応を熱化学方程式に書くとき、生成熱は「+」?「-」?、中和熱は「+」?「-」?というに、反応熱に対する「+」「-」のつけ方がわかりません。 つけ方えを教えてください。

    • ベストアンサー
    • vikkyi
    • 化学
    • 回答数7
  • バンドのリズムをリードするのはドラム?ベース?

    一昨日NHKのBSで「おやじバトル」という番組が放映されて、楽しませてもらいましたが、見ながらちょっとした疑問を感じました。ソロは自分のペースで弾けばよいし、二人なら相手に合わせるだけだからそんなに難しくはないと思うし、3人でギターとベースの組み合わせならベースにあわせるというのはわかるのです。 3人以上で、ドラムとベースがいるバンドの場合、リズムやテンポを決めているのはどちらなのでしょうか。 以前ある本を読んだときは、バンドではベースが基本的なリズムを決めて、ドラムはベースに合わせているという話を読んだことがあるのですが、本当でしょうか。 もちろん経験や技量などの要素もあるでしょうが、一般的にはどうなのでしょう。