big-easy の回答履歴

全259件中1~20件表示
  • エンジン載せ替え。。。

    初めまして。 つい昨日、自分の自家用車が路上でいきなりエンストしてしまい、整備業者に連絡してレッカー移動後、車両状況を説明して頂いたら 「恐らくエンジンイッちゃってるから、廃車かエンジン交換だねぇ」 と言われました。 車種はH9年式、ホンダSMX(走行136000k、形式RH1)です。 実はこうなった前兆もありまして、車自体は昨年の12月にYahooオークションで購入。(車両10万、車検、登録費用、その他約20万、計30万程かかりました。) 購入後、2週間ほどでオイルランプが付いたり消えたり。 さらに数日後ハッキリと点灯してしまって、「これは?」と思いネットで調べたら、エンジン自体がかなりヤバイ状況みたいで。。 後日ディーラーへ持って行き、事の成り行きを説明したら、 「オークションで買ったかぁ。。」 と苦笑いされ、本来はこの車は整備できないと言われたのですが (マフラーが純正じゃないとかで) 軽く見てもらったら、 「センサー故障か、スラッジが中で詰まってる可能性が高い」と。。 「ここではできないが、専門店等でフラッシングすると状況は多少よくなるかも。逆もあるけど。。」 と言われ、ワラにもすがる思いでオイル交換専門店へ。 フラッシング、オイル交換、エレメントで2万弱かかりました。。 それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで、 自分では「直ったじゃん」と信じきっていました。 しかし、5月ごろからまたチョクチョク点滅。 たまに付きっぱなし。 「どうせセンサーだろ?」 と自分に言い聞かせながら、ここ最近まで乗っていました。 エンジン載せ替えとなると15から20万かかると言われ、現在返事を待ってもらってる状況です。 現在、新車購入できる状況でもないので、修理をお願いするか、廃車にしてまた中古を購入するか迷っております。 よろしかったらアドバイスお願いします!!

  • ハイエース、エアコン作動時に異音

    お世話になっております。 15年式ハイエースバンS-GL2WDガソリン車に乗っています。 信号待ち等で停車している時、普段はタコメーターが600回転くらいなんですが、最近エアコン作動時に限って、600~800回転くらいを行ったり来たりして、その際にカチッカチッと音がします。 ウィンカーを出した時のような音です。 感覚的にはダッシュボードの下らへんから聞こえるような気がします。 原因としては何が考えられるでしょうか? 走りには全く支障の無い感じですが・・。 よろしくお願い致します。

  • エンジン載せ替え。。。

    初めまして。 つい昨日、自分の自家用車が路上でいきなりエンストしてしまい、整備業者に連絡してレッカー移動後、車両状況を説明して頂いたら 「恐らくエンジンイッちゃってるから、廃車かエンジン交換だねぇ」 と言われました。 車種はH9年式、ホンダSMX(走行136000k、形式RH1)です。 実はこうなった前兆もありまして、車自体は昨年の12月にYahooオークションで購入。(車両10万、車検、登録費用、その他約20万、計30万程かかりました。) 購入後、2週間ほどでオイルランプが付いたり消えたり。 さらに数日後ハッキリと点灯してしまって、「これは?」と思いネットで調べたら、エンジン自体がかなりヤバイ状況みたいで。。 後日ディーラーへ持って行き、事の成り行きを説明したら、 「オークションで買ったかぁ。。」 と苦笑いされ、本来はこの車は整備できないと言われたのですが (マフラーが純正じゃないとかで) 軽く見てもらったら、 「センサー故障か、スラッジが中で詰まってる可能性が高い」と。。 「ここではできないが、専門店等でフラッシングすると状況は多少よくなるかも。逆もあるけど。。」 と言われ、ワラにもすがる思いでオイル交換専門店へ。 フラッシング、オイル交換、エレメントで2万弱かかりました。。 それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで、 自分では「直ったじゃん」と信じきっていました。 しかし、5月ごろからまたチョクチョク点滅。 たまに付きっぱなし。 「どうせセンサーだろ?」 と自分に言い聞かせながら、ここ最近まで乗っていました。 エンジン載せ替えとなると15から20万かかると言われ、現在返事を待ってもらってる状況です。 現在、新車購入できる状況でもないので、修理をお願いするか、廃車にしてまた中古を購入するか迷っております。 よろしかったらアドバイスお願いします!!

  • レガシィ(BH5)D型の光軸調整で左右ができない。

    レガシィ(BH5)D型の光軸調整で上下はできますが左右の調整がネジを廻してもできません。インパクトドライバーなどでかなり廻さないと反応しないのでしょうか? 左右とも同じです。それともメカ的に壊れているのでしょうか?ライトは分解できない構造になっていますが無理やり分解しないと修理はできないのでしょうか? 何かよい対処方法がありましたら教えてください。

  • レガシィ(BH5)D型の光軸調整で左右ができない。

    レガシィ(BH5)D型の光軸調整で上下はできますが左右の調整がネジを廻してもできません。インパクトドライバーなどでかなり廻さないと反応しないのでしょうか? 左右とも同じです。それともメカ的に壊れているのでしょうか?ライトは分解できない構造になっていますが無理やり分解しないと修理はできないのでしょうか? 何かよい対処方法がありましたら教えてください。

  • 塗装のムラ・ツヤについて

    カラー:白(メタリック、パールではない) アイテム:ホルツ製 晴れの日陰で実施(ホルツ手順書みながら) 経験:今回初めて FRPリアバンパーの補修(パテ塗り&白のスプレー缶塗装)をしましたがうまくいきません。 手順<1分間隔で下塗り5回→(50分後)→水を付け1000番全体的に→ 5分間隔でカラー塗装7回→(5分後)→全体的にボカシ→多少広めにクリア(ホワイトパール上塗り用・・オートバックス塗装作業者に確認)> 質問1. リアバンパーの両サイドから後ろにかけ塗装しましたが色あせしているせいか差が目立ちます。1週間後に残り部を塗装しても特に問題ありませんか?(通勤で車使うので直射日光浴びてしまいます・・おそらく雨は降らない予定) 質問2. 色にムラがあります。横に動かし上から一方向に3~4回下がりますが、白の濃い箇所?と薄い箇所?が交互(スプレー幅よりは狭い)にできてるような感じです。濃い箇所?は面がやけにガサガサしてます。何が悪いのでしょうか?(昨日25cmほど離し10回程うす塗りした時と今回15cm離しとのと同じでした) 質問3. ツヤがでません。ムラがない箇所でもツヤがありません。 (昨日塗装した面はボカシ・クリア共に使用していませんが、見た目は今日の手順・・クリア使用と変わらない)マダ、コンパウンドをかけていない状態です。コンパウンドでツヤでますか?又、ホルツ手順書では塗装後1週間してからコンパウンド+ワックスとかいてありますが、先程確認したオートバックスの人は1時間後で構わないと言われましたが、はやくかけてよいのでようか? 残りフロント、サイド残っていますのでよろしくお願いします。

  • 保険で直せるか

    先日、セルフスタンド内にて物損事故を起こされました。 相手の軽トラックは何ともありませんでしたが、私のクルマの後部ドアには大きく凹みました。 警察の見聞後、これから保険会社に事故現場の見取り図と修理の見積もりを送付する段階ですが、これからの保険会社同士の話し合いの結果とはいえ、きちんと修理を行えるかどうか不安です。 そこで、もし、この場合、確実に修理が行えれるかどうか、皆さんからのアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみにクルマは19年前のクルマです。

  • エンジン載せ替え。。。

    初めまして。 つい昨日、自分の自家用車が路上でいきなりエンストしてしまい、整備業者に連絡してレッカー移動後、車両状況を説明して頂いたら 「恐らくエンジンイッちゃってるから、廃車かエンジン交換だねぇ」 と言われました。 車種はH9年式、ホンダSMX(走行136000k、形式RH1)です。 実はこうなった前兆もありまして、車自体は昨年の12月にYahooオークションで購入。(車両10万、車検、登録費用、その他約20万、計30万程かかりました。) 購入後、2週間ほどでオイルランプが付いたり消えたり。 さらに数日後ハッキリと点灯してしまって、「これは?」と思いネットで調べたら、エンジン自体がかなりヤバイ状況みたいで。。 後日ディーラーへ持って行き、事の成り行きを説明したら、 「オークションで買ったかぁ。。」 と苦笑いされ、本来はこの車は整備できないと言われたのですが (マフラーが純正じゃないとかで) 軽く見てもらったら、 「センサー故障か、スラッジが中で詰まってる可能性が高い」と。。 「ここではできないが、専門店等でフラッシングすると状況は多少よくなるかも。逆もあるけど。。」 と言われ、ワラにもすがる思いでオイル交換専門店へ。 フラッシング、オイル交換、エレメントで2万弱かかりました。。 それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで、 自分では「直ったじゃん」と信じきっていました。 しかし、5月ごろからまたチョクチョク点滅。 たまに付きっぱなし。 「どうせセンサーだろ?」 と自分に言い聞かせながら、ここ最近まで乗っていました。 エンジン載せ替えとなると15から20万かかると言われ、現在返事を待ってもらってる状況です。 現在、新車購入できる状況でもないので、修理をお願いするか、廃車にしてまた中古を購入するか迷っております。 よろしかったらアドバイスお願いします!!

  • R32の事で・・・・

    初めまして、HCR32スカイラインタイプM(MT車)に乗っているのですがチョットわからいない事があって質問さして頂きました。 EPSユニット(パワステコントロールユニット?)が付いている場所が分からなくてご存知の方どうか教えて頂けないでしょうか? 自分なりに、色々と調べたのですが EPSが見つけられなくて・・・・・。 EPSユニットは一体どんな形をしているんでしょうか? どうかよろしく御願い致します。

  • 180sxの左リア

    180sxにのっているのですが、左リア(サスペンションあたり?)からなにかがすれているのかキュコキュコ音がします。 まだまだ車詳しくないので、何が原因なんでしょうか?お願いします

  • 21系カルディナ、ダッシュボードエアコン吹き出し口にビスが落ちてしまいました。

    すいません。カルディナ後期21系乗りなんですが、先程車内でパーツの取り付け作業していたのですが、 ダッシュボードの奥にあるエアコンの噴出し口(曇り止め用)の中央部分の中に、 Φ3.5mm長さ25mmのネジにワッシャー、スプリングワッシャーが付いた状態で落ちてしまいました。 センタークラスターの小物入れ部分をはずしてみると、上記部分の配管と普通のエアコン吹き出し口の配管と 繋がっている様なのですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? 繋がっている先がどうなっているかわからないので、奥まで落ちている場合エンジン始動エアコンonでどうなるか、 想像がつきません。夜分遅くに長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? ベストなのはディーラーに明日一番に持って行く事なのだろうとは思うのですが・・・・・

  • スズキエブリ エンジン不調

    平成3年スズキエブリDE51V キャブ車  エンジン始動はしますがかぶったように吹けが悪く、5千回転以下にするとストールしてしまいます。 アクセルを少しずつあおって回転を合わせて上げていけば5千回転以上ならばアクセル一定でも安定していますが、回転を落とすとアクセルを踏んで一定にしておくとモーといってストールします。 ふつーに走っていて、急ブレーキを掛けされた後発進しようとして症状が出ました。プラグ点検で失火はないようです、燃料フィルタツマリなし状態です。 処置法お教えてください。

  • 180sxの左リア

    180sxにのっているのですが、左リア(サスペンションあたり?)からなにかがすれているのかキュコキュコ音がします。 まだまだ車詳しくないので、何が原因なんでしょうか?お願いします

  • R32の事で・・・・

    初めまして、HCR32スカイラインタイプM(MT車)に乗っているのですがチョットわからいない事があって質問さして頂きました。 EPSユニット(パワステコントロールユニット?)が付いている場所が分からなくてご存知の方どうか教えて頂けないでしょうか? 自分なりに、色々と調べたのですが EPSが見つけられなくて・・・・・。 EPSユニットは一体どんな形をしているんでしょうか? どうかよろしく御願い致します。

  • ガソリンでボディの色が変色?!

    納車して3週間の新車です。 エルグランドのパールホワイトで 7万近いコーティングを施してあります。 (ガラス系コーティングではないもの) 先日、セルフのガソリンスタンドで給油しようとした際に かなり多くノズルに残っていたようで ボディにハイオクがかかってしまいました。 すぐにウエスを借り濡らしてから拭いたのですが ガソリンが流れた部分がピンク色に変色しました。 拭くまでには2分もかかっていません。 焦って近くにあった日産に持っていったところ 言われたのは『長時間たってますよね』‥と。 いや、こぼれてから2分たたずに拭いたんだけど‥と思いましたが(^_^;) そして、ガソリンが染み込んじゃってるんですよ~と言われました。 コーティングがはがれるかもしれませんがといわれ 軽く削るというか、磨くというかしてもらい じ~っくり見ないと分からないようにないました。 これ以上やると塗装のクリアー部分がはがれてしまうので‥とのこと。 パッと見は分からなくなったのでよかったのですが ここで質問です。 私は高校生の時にスタンドでバイトしていましたが 吹きこぼれる、ノズルに残っていたガソリンがボディにかかる という事を何回も経験しました。 しかしながら、ボディが変色するという事は見たことがありませんでした。 これはよくあることなのでしょうか? 残っていたガソリンが何らかの化学変化をし起きたのでしょうか? それとも、新車でコーティングがまだ定着していなかったせいなども 重なってそうなったのでしょうか? ガソリンを拭きこぼすことがこれから先にもあると思うので ご存知の方いましたらお願い致します。

  • ドアミラーの交換

    はじめまして。 当方、素人なのですが、ドアミラーの交換をしたいと考えています。 どなたか、取り外し方法と取り付け方法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エブリィワゴンのテールランプが点かない!

    こんにちは 昼までは問題なく走ることができたのに、 夜中に帰ろうということで車を運転したら、 メーターのライトが点かないので、 おかしいなと思い停車して点検したら、 フォグランプもテールランプも点いていませんでした・・。 でもさすがに帰らないわけには行かないので、 高速を諦め一般道路で、 早めにブレーキ踏んだり、停車時はブレーキ踏みっぱなしにしたりで、 なんとか家に帰ることが出来ましたが、毎日車に乗るので、 早く直したいと思い、営業所に問い合わせしましたが 営業所のほうが20日に開くということなんです。 自分でなんとか出来るならしたいと思っています。 どなたか、 スズキ エブリィワゴン(今回のモデルチェンジ車です)の ランプ交換または、原因が分かる方教えてください! ウインカーやライトは点きます。 車内のライトもつきます。 点かないのは、 テール、メーター、フォグ です・・・。 あと、エンジンをかけてすぐに発車するのはやはり車にとってよくないことなのでしょうか・・? わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします・・・!

  • ジムニーのブーツ交換って簡単?

    H5JA11Vなんですが、ブーツが破れているのを最近発見しました、いつの時点で敗れたかは不明です。 なるべく早い段階で交換した方がよいとは思いいますが、自分で交換するのって簡単に出来るものなんでしょうか?(小生あまりメカには詳しくない方なんですが・・・) 又、その時の注意点、ポイントに関して教えて戴けませんでしょうか? 何とか自分で交換出来ればしたいんですが、車検が12月末なんでそのタイミングに合わせて、車検と一緒に修理工場さんに依頼しても良いかなって思っていますが、この場合っていくら位かかる物なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車に関する知識をつけたい

    車に関する知識が全然ありません。 それがみにつくサイトや本はありますか? CCとかのイミもわからないし、燃費の意味も知らないし、車の名前もとく知りません。エルグランドやデミオくらいなら分かりますが、ベンツやフェラーリとかプリウスとか名前は知ってるけど、どういうものかは全然しりません。 というより、車の場合「知ってる」とはどこまで知ってて、知ってることになるのでしょうか? プリウスの名前だけ知ってて、それがエコ車ってことを知らなくても知ってることでしょうか? よろしくお願いします

  • エブリィワゴンのテールランプが点かない!

    こんにちは 昼までは問題なく走ることができたのに、 夜中に帰ろうということで車を運転したら、 メーターのライトが点かないので、 おかしいなと思い停車して点検したら、 フォグランプもテールランプも点いていませんでした・・。 でもさすがに帰らないわけには行かないので、 高速を諦め一般道路で、 早めにブレーキ踏んだり、停車時はブレーキ踏みっぱなしにしたりで、 なんとか家に帰ることが出来ましたが、毎日車に乗るので、 早く直したいと思い、営業所に問い合わせしましたが 営業所のほうが20日に開くということなんです。 自分でなんとか出来るならしたいと思っています。 どなたか、 スズキ エブリィワゴン(今回のモデルチェンジ車です)の ランプ交換または、原因が分かる方教えてください! ウインカーやライトは点きます。 車内のライトもつきます。 点かないのは、 テール、メーター、フォグ です・・・。 あと、エンジンをかけてすぐに発車するのはやはり車にとってよくないことなのでしょうか・・? わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします・・・!