koron81 の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 集中できない

    勉強をしても、集中できないんです。 というか前はあったのに、最近は坂を転げ落ちるように本当に集中できなくなってしまい、勉強をしていても飽きてテレビを見ていたり、本を見たかと思えば、という感じで、家での勉強はおろか授業にも身が入りません。がんばったつもりの定期テストでも、今回は本当に悪い点数でした。 勉強だけは負けない!と思っていた人にも負けてしまい、真面目なのがとりえだったのに、本当に何のとりえもなくなってしまいそうです。集中力がないのは、性格なのでしょうか?

  • 彼の友達への接し方

    彼と付き合って1年ちょっとになります。 彼の友達への接し方で悩んでいます。 この間、彼と1泊2日の小旅行にでかけました。 旅行先から彼の友達が住んでいる場所までかなり近い為、 2日目は彼の友達も交えて3人で過ごしました。 その友達は彼の職場の友達で、遠いとはいえ彼の家にちょくちょく 遊びにくるため私も何度か会ったことがありますが、ちょっと苦手な タイプの人でした。 でも彼も楽しみにしているので、旅行先で3人で楽しく過ごせるように頑張ろうと思っていたのですが、 彼と彼の友達でずっと職場の専門的な話や上司や同期の話をしていたため、聞いていてもよくわからずにちょっと私もつまらなくなってしまいました。 少しの間なら適当に聞きながら一緒にいられるのですが、 1日中となるとさすがにきつくて・・・。 その友達と別れてから彼にそのことを言うと、話題の中心に自分がいないと嫌なの?それだったら自分の友達にも会わせられないよ。 と怒られてしまいました。 自分ではそんな気がなかったのですが、やっぱり彼の言う通りなんでしょうか? なんだかもう、次にまた彼の友達と会う機会があるのかと思うと 少し憂鬱です。 みなさんは、付き合っている相手の友達とどんな風に接しているのでしょうか? その友達が苦手なタイプだったり、まったくわからない話題がずっと 続いている時はどう過ごしているのでしょうか??

  • 出産祝いに喜ばれるもの

    こんにちは。 6月に出産予定の友人に出産祝いを贈ります。 ベビー服を作ろうと思っているのですが 何をもらったら一番うれしいでしょう? ・カバーオールは着る期間がなさそう?  *熱くなってくる時期なので、半そで・半ズボンで作ろうかと   思ったのですが・・サイズ選びでとまどいます。70?80? ・ロンパースは着せにくい?  *前開きでないロンパースは、腰が座った頃でないと   着せづらいですよね・・。80サイズの長袖で作って   秋頃から着てもらうとか・・ ・冬以降に着てもらうことを前提にセットアップ?  *80か90サイズでTシャツ・パンツ・カーデのセット・・ などなど、考えたのですがまとまりません。 もらってうれしかった、贈って喜ばれた服を教えてください。 ご意見をいただけると助かります。

  • アドバイスください!鬱病について世間の理解・・・うつ病

    私(女)の幼馴染(男)が鬱病になりました。通院中。彼は私に依存し、私以外に心を開いておりません。家族とも会う事が辛い様で、友達も遮断。私といると気持ちが楽らしく、私は少しでも楽に居てもらえたらと、今は彼とできるだけ過ごす様にしてます。バイト、彼と会う、バイト・・の繰り返しです。この生活は問題ないのですが、この生活を知った私の友人の考え・言葉についてアドバイスお願いしたします。↓ ●「鬱病になる人は気持ちが弱い。誰だって辛い事がある、それを乗り越えれるだけの気持ちがもてないのは自分の責任。考え方次第だから、前向きに考えればいい。」 ●「弱さでも何でもなく、病気。本人が悪い訳でなく前向きに考える事のできない本人は本当に辛いねん。辛い事あっても抜け出せるのは普通。でも抜け出せないから病気やねん。考え方の問題で無く考える事ができない」っと言った私に対し「鬱病に対して理解と言うか、そうやって弁解しようとするあんた(私)が鬱病に片足突っ込んでるんちゃうん 怖いわ!」 ●「鬱って昔はなかった。最近になって報道で「鬱病 鬱病」ってとりあげるから「私って鬱病ちがうん?」って本人を思わせて自分で自分を鬱常態にもっていってる。だから、メディアが悪い!鬱病なんて知らなかったらなる人はいない。」 ●「自殺する人だっているけど、どれだけ辛くても、私(友人)は絶対しない!」 以上の一点張りでした。こういった考えもあるかと思います。でも、そういった苦しい状態になってる人がいるって事をわかってもらいたいです。話をしたいです。私は完璧に理解してるなんて勿論思ってません。しかし、理解をしてあげる事って大事かなと思います。どう説明したら少しでもわかってもらえますでしょうか?それとも、わかってもらおうなんてお門違いでしょうか?「あんた(私)が片足つっこんでるんちゃうん?」って言われてた事が本当に悲しいです。