gti-driver の回答履歴

全75件中41~60件表示
  • 新車購入検討中・・・(トヨタRush)

    こんにちわ。 25歳女です。 新車の購入を検討しています。 (まだまだ調べているところで、お店には行ってはいません。) 予算はオプションや税金?込みで200万くらいで、 形はトヨタのRushが気になっています。 かっこよいけど、ちょっと可愛さもある、というのが希望です。 もともと「コンパクトカー」と言われる種類にするつもりでしたので、 あまり大きくなく、小回りのきく車が良いと思っています。 全てのメーカーをチェックした訳ではないですが、 4WD?みたいな形で「可愛さ」を求めると、Rushになるのかな・・・と思いました。 (ちなみに、4WDを必要とする運転はしないだろうと思います。 形が気になるだけで、基本的に週末に買い物・ドライブ・たまに遠出くらいの使い方になる予定です。) しかし、発売されたのは少し前のようだし、試乗車もあるのかどうか・・・? 今話題のエコ減税の対象ではないようですし・・・。 人気があるかないかは、あまり気にしないですが、需要の少ない車だと今後色々と(修理とか?)不便があったりするのかな?と思ったりもしています。 Rushは需要少ないのでしょうか?? 口コミ情報を見ていると、全体的に良い意見が多いと思うのですが、 「燃費が悪い」というのがよく見られます。 あまり車に詳しくないのでよく分からないのですが、 「燃費の良さ」は重要視するべきですか? どの車だってそんなものだよって思うべきでしょうか? 色々と質問してしまい、申し訳ありません。 何かアドバイスいただける方がいましたら、よろしくお願いします。 「こんな車はどう?」という意見もいただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • エルゴンのグリップについて

    エルゴンのグリップ(バーエンド一体型の物)を購入しようと思っております。 そこで、くだらない質問になってしまうのですが、サイトをみて少し疑問に思ったのですが、商品のパッケージがバーエンド片方分しかないようなんですが、これは2個分買わないといけないということなのでしょうか。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg060.html くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 新宿周辺でリーズナブルなマウンテンバイク売ってるお店

    はじめまして2万円前後のマウンテンバイクの購入を考えている者です。 昨日東急ハンズに行って見てみたんですが、値段が高くて買えませんでした。4~5万が多かったです。 新宿周辺でリーズナブルなマウンテンバイク売ってるお店、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 荒川CRと利根川CRの熊谷付近での連絡お薦め道路

    荒川CRと利根川CRの連絡一般道についての質問です。埼玉県道341号と407号を考えています。これらはどちらが自転車で走りやすいのでしょうか。なお薦めの別ルートがありましたらお教え下さい。また、荒川大橋から刀水橋まではルートにもよると思いますが、時間はどのくらいが必要なのでしょうか。ご教示下さい。

  • シマノ Deore MTB9速スプロケットの違い

    MTB 9速のリアスプロケットの交換が必要な為に製品を見ているのですがシマノのDeoreには条件が同じ2つの製品があるのですが違いは何でしょうか? CS-HG61-9 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/cshg61-9.html CS-HG50-9 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-9m.html

  • シマノコンポのグレード別総重量について

    シマノのコンポ(ディレイラー・レバー・ブレーキ・BB・クランクセット・スプロケ)のグレード別(デュラ・アルテ・105・ティアグラ)総重量比が記載されているURLがありませんでしょうか。またはご存じの方ご教示下さい。

  • 折り畳み自転車購入に関して

    皆さんの博識をお借りしたく投稿しました。 サイクルショップタキザワの折り畳み自転車 HARP FD-200 の購入を 考えています。 しかし最近のカタログには載って無く、詳細スペックがわかりません。 (お前スペック不明の自転車買うのか!って突っ込みは承知です) 実車は一度見た事があり、剛性有りそうなフレーム(重すぎ?)に RDがソラ カセット8s FリンクサスRエアサス ブレーキは テクトロ グリップシフターSRAM と折り畳み車に有りがちな怪しい パーツは使って無く、さすがスポーツ車専業屋らしい構成と思います。 半ば購入に傾いていますが、その前にネットで検索してもヒットせず、 自転車好きには評価に値しないの?実はダメダメ車?など不安になってます。 詳細知ってる方&オーナーの方 教えて下さい。 尚、他にジャイアントのロード メリダのMTB 余り部品で組んだ 自作クロス 買い物用ママチャリ 他ジャンクを所有してますので、 FD-200は車に常備or電車で輪行&小径オフ用に考えています。

  • 20インチの折りたたみ自転車

    今、20インチの折りたたみ自転車の購入を考えているのですが、種類が多く、なかなか決めきれません。 普段出かけたりするときに使う変則付きでおすすめの折りたたみ自転車はありますでしょうか? あと、リアサスなどのサスペンションや荷台はあったほうが便利なのか、また自転車本体が重いと不便なのかどうか教えてください。 

  • 1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が抜けます。欠陥ではないですか?

    今年の3月ぐらいにジュニア用22型MTBタイプの自転車を買いました。タイヤに空気を入れた日から、1ヶ月ぐらいで空気が抜けている感じがします。指でタイヤを押してみてへこみます。これが普通なのでしょうか?欠陥だと思うのですが、販売店に問い合わせても認めようとしない回答です。1年補償期間内でもあるし、無料でチューブを交換しても良さそうなものだと思うのですが?

  • Metroのタイヤ交換について

    自転車初心者です。 初心者が身の程知らずな質問かと思いますが、 ご教授いただければ幸いです。 現在DAHONのMetroに乗っています。 最近もう少しスピードが出ないか(楽に走れないか)と思っています。 自転車によく乗る友人から聞いたところ、 タイヤを細くするとすべるように走るようになっていい、 という話を聞きました。 できるならタイヤを細くして多少早く走れればいいと 思っています。 以下を購入し交換しようかと思っているのですが、 可能かどうか(規格違いのチョイスをしていないか) ご教授いただけないでしょうか。 また、もっとお勧めのものがあればご教授ください。 ・タイヤ Panaracer Tube R-AIR 20x1.0/1.25 http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i430.html ・チューブ PANARACER(パナレーサー) チューブ H/E20x1.00~1.25仏式バルブ OTH20-125F-NP 懸念点としては、以下2点考えています。 1)デフォルトでついているホイールは20×1.5 2)デフォルトでついているバルブのタイプは英式  (ホイールと合うか) ※metroは街乗りタイプのスピードを出さないタイプの  自転車である事は了解しています。  あくまでももう少し楽に乗れたらいいな、という  希望のもと、当該質問をさせていただいています。 ※metroに乗っている時点でわかるかと思いますが、  そこまで予算はありません。

  • 使わないと気は空気を抜いてOK?

    最近クロスバイクを買ったものの、一ヶ月に4回ほどサイクリングします。 劣化を防ぐために使わない時、空気は0で大丈夫でしょうか?

  • インチが一桁代の折りたたみ自転車(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ

    を、通学用に使おうと思います。 大学が隣の県にあり、降りた駅から大学までの道のり専用の自転車を用意しようと思います。 そこで駐輪場代を節約するべく、自転車を持ち運びしようと思っています。 しかし9インチとか8インチの自転車というのはのっててどんな感じなのでしょうか? 駅から大学は普通の自転車で行けば15分かかり、途中まぁまぁ長い結構な坂があります。 アドバイスよろしくお願いします! (ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ

  • 秩父のおすすめスポット

    僕(中2)は今月、部活がない日に秩父の方に自転車(MTB)で行こうと考えています。 そこで秩父でココには行っておいた方がいい!などと行った場所があったら教えて欲しいです。 出発地は埼玉県狭山市です。 因みに日帰りです。 あと、遠くに出かけるときはやっぱりMTBじゃなくてクロスバイクなどのほうがいいのでしょうか?? 沢山質問してすみません。 よろしくお願いします。

  • MTB(XC)で前後ディレイラー

    MTB(ハードテイル)の組み立てを行っています。 前後ディレイラーを購入しようと考えていますが 里山トレイルやXC系だとどういうものがいいのでしょうか? (ダウンヒルなどの激しい走りはしないと思います) リアはトップorローノーマル?またフロントの取り付け方法でどう変わるか(BBに取り付ける、フレームに取り付ける等)。 軽量であることに越したことはないですが、正直この部分にはあまりお金をかけたくないのでXTグレードかLXグレードが候補です。 他のメーカーでもお勧めがあれば教えて下さい。

  • ジャイアント ロック4500のBBをホローテックIIに交換したい

    MTB ジャイアント ロック4500 07型のクランクをシマノのホローテックIIに交換出来るでしょうか? 実際に交換された方または情報おもちの方よろしくお願いします。最低でもオクタリンクのクランクにグレードアップしたいのです。

  • 8インチタイヤを交換したら振動するようになってしまったのですが

    こんにちは。 8インチタイヤの折り畳み自転車に乗っています。 今日、自転車店にタイヤ交換をしてもらったら、走っているときに振動を感じるようになってしまいました。 タイヤを観察してみると、バルブに近い部分のタイヤの高さが高くなっており、低い部分との差が1cm近くあるように感じます。この高さの差によって振動が起こっているようです。要するに偏心?してしまっているのです。 自転車店に相談したところ、「これはこんなものだ」とのこと。 しかし、以前は振動は感じませんでしたし、インターネットで似たような症状の記事を探しても見当たりません。 なんとか調整して振動しないようにはできないものでしょうか? これでは以前に感じていた軽快さが感じられず、楽しくないんです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • オールマウンテン系MTBについて教えて下さい

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 今まで里山や一般道(舗装路)ツーリングをXCバイクのタイヤを替えて使用していましたが、ダウンヒルコースなどに行くと、かなり苦戦します。昨年ロードバイクを購入したこともあり、MTBをもっと山寄りというか下り寄りのストロークのあるフルサスバイクにしたいと思っています。 自動車に積んでダウンヒルコースメインだけではなく、自走して近くの里山などにも行くので、上りもある程度OKのものとして、ダウンヒルバイクではないオールマウンテン系と考えて、ネットや雑誌で少し調べて下記のものはどうだろうかと思いましたが。 皆様のご意見、実車をご存知の方のご感想、またその他にこれがいいよというものがありましたらお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 (1)トレックFuel EX8 (値引次第ではEX9) ストローク120~130mm 重量? (2)コメンサルMeta5.5.2 か、Meta5.5.3 ストローク140mm 重量13.5kg (3)スコットRANSOM 40 ストローク160mm 重量15.2kg 予算は今のXCバイクを売って頭金(5~10万)として、あとは大蔵省の許可次第ですが、30万円後半くらいまでと目論んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 折りたたみ自転車について

    JEEPの折りたたみ自転車を楽天などで見てましたら、 JE-166GとYA-1257がありました。 これらは、何がどのように異なるのでしょうか? 機能や、材質、重量等具体的に何が違うのか教えていただけないでしょうか? また、価格も異なるようですが、価格の差は何に起因するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GIANT ROCK4500

    自転車を購入予定しています。 現在購入候補としてGIANT ROCK4500をあげています。 いろいろな自転車サイトで調べていると、量販店やジャスコなどの大型スパー店で売っている値段が安いものはやめたほうがいいということをよく書かれています。 GIANT ROCK4500も値段的にはジャスコ等で打っているルック車とほとんど変わりません。やはり、ROCK4500も同じようなものなんでしょうか? それとも、GIANT製なので多少はいいものなんでしょうか? 私は41歳身長175cm85kgの体型で、使用用途はおもに週末のサイクリング(5k~10km程度、舗装路がほとんど。たまに30kmくらいの遠出(?)をする予定です)で、他に同じくらいの価格でよいオススメの製品はありますでしょうか?

  • マウンテンバイクのアドバイス

    近いうちにマウンテンバクを買おうと思っています。自転車が好きでずっとママチャリを乗っていたのですが物足りなさを感じて買うことにしました。マウンテンバイクについてネットでいろいろと調べてみるとマウンテンバイクもどきがけっこうあることがわかりました。自分が今買おうとしているのは→ http://item.rakuten.co.jp/rekyo/sw06201/ これです。価格が安くて重量も軽くはないのでちょっと不安なんですが知識のある方から見るとどうでしょうか><? 是非意見を聞きたいと思い、投稿しました。よろしくおねがいします。