kendzsi27 の回答履歴

全173件中81~100件表示
  • マイナス思考が治る薬

    私はマイナス思考なのですが、直そうと思っています といっても直し方がわかりません プラスに考えろといわれてもどうしてもマイナスに考えてしまいます うつ病なんかには薬があると聞いたので、マイナス思考をプラス思考に変える薬というものもあるのでしょうか?

  • 休むと何が変りますか?

    いつもお世話になっているMEZです。最終手段の「休職」の選択をせざるを経なくなりました。私は一人でいることができません。不安で仕方なくなります。しかし、夫は失業中ですが求職活動のためほとんど自宅にはいません。両親は遠くに住んでおり、かつ母親が虐待するため帰れません。夫の親は干渉癖があり、それも悩みなのでなるべく面倒みて欲しくありません。それと、よく鬱の対処法に「休息をとるといい」と書いてありますが、どういいのかよくわかりません。私は土日になると怖くて発狂してしまいます。 どうか、こんな私にアドバイスをください。

  • メンタルクリニックに行かせるべきですか?

    知り合い夫婦の奥さんの事です。旦那さんは、去年の夏位から奥さんの様子がおかしいと言うのです。 (1)最初は自分の周りで自分の悪口が言われている。(内容は旦那さんもはっきりしりません)。だったのが範囲を広げて全国的に自分の悪口が広がっている。テレビの出ているタレントも自分の噂を知っている。 (2)以前のママ友達が嫌がらせで噂をながした。(本当かはわかりません) (3)知合いの男性が自分の事を好きで、旦那さんと離婚させようと何か仕組んでる。 (3)家に盗聴器がある ※専門の盗聴器がるか調べてもらったがありませんでした。それでも、まだあると・・) 日に日にひどくなっているようで旦那さんも、もうお手上げで辛く、 私達夫婦に相談してきました。奥さんの話にも耳を傾けて肯定的に聞いてあげてはいるんですが有り得ない話ばかりでハッキリした物もありません。 このような場合、やはり精神科で診てもらうべきですか? 本人は自覚がない場合、どうやって連れて行くのですか?

  • 神経の病気?

    うちの親なんですが 食べ物が受け付けないと言ってるんですけど 昨日、プリンを買ってあげたら食べたようですが 体が受け付けないというけど 食べても吐いてません。 体が受け付けないというのは 食べても戻してしまうってことですよね? 最初はガンかと思っていたんですがそうでもなさそうな感じがします。 ? 無理に病院に連れて行けって人は言ってますが、 女の私の力では父親を抱きかかえてつれていくわけにもいきません。このままにしとけないし、病院に力ずくで連れて行けないし。 男家族がいないので本当に困ってしまいます。 いい年の大人が病院行きたくないからって子供じゃないのに情けないです。 自分から行くべきなのに・・・。 呆れてしまいます。 食べ物食べてもはかないし、食べたら吐き気もしないのなら食欲なくても食べられると思います。 それなのに食べない。この何ヶ月か家から出ないで引きこもってるので神経系の病で拒食症なのかとか思うんですが。どう対処したらいいかわかりません。

  • 出席停止

    今、インフルエンザで出席停止になり学校を休んでいるのですが、病院から出席停止の紙をもらいました。これは学校に持っていかないといけないのでしょうか?それとも治ってから登校許可の紙と一緒に持っていけばいいのでしょうか?

  • うつ病で・・・

    うつ病で一番辛い症状は何ですか??

  • 仕事中に幻覚が見える

    以前、仕事場で意識がなくなると質問したものです。最近は意識がなくなることは減りましたが(眠いと自覚できるようになった)仕事中に幻覚?幻聴?のようなものが起こります。今日の日付を書こうとしているときに、「水晶が2個・・・」みたいな絵が見えたり、聞こえたりして 書くべき数字を間違えてしまいます。エビリファイという薬を飲んでいますが治まりません。そのうち何か重大なミスを犯しそうで怖く、会社を休んでしまうこともあります。なにかこの不安を消すような、または幻覚を抑えるような良い方法はありますか。ちなみに、休みの日などは起こらないのです。

  • うつ病への理解

    私はうつ病で7ヶ月も自宅療養してます。しかし私の父は理解を示しません。『怠けるな,プラプラ遊んでるじゃない』と理解がありません。私もそれを言われるたびにイライラして父に説明しようとするのですが理解させるのは無理だと思い諦めてます。確かに私の外見をみたら普通と変わらないので理解が難しいのかと思います。どうすれば父を納得させられるでしょうか??

  • 明日仕事に行くか病院に行くかで迷っています

    1月に転職したばかりなのですが、会社に行くことが怖くなっています。 一人でパソコンに向かっている時間が長いのですが、不安になってきて、胸が苦しくなったり、何を読んでも集中できず頭に入らなかったり、不安に駆られて仕事中にカウンセリングや心療内科のHPをチェックしてしまいます。仕事場はブースで個人個人が区切られていているのでかなり一人の世界にこもってしまいます。 実は過去に前の職場でも抑うつ状態に陥り結果的に1ヶ月ですが休職しました(それは今回の就職先には話していません)。もう治ったつもりだったのですが、そのときと感覚が似ており、このまま悪くなっていくんじゃないかと不安です。すでに休日も不安と無気力で楽しめず、やる気が出ないといった傾向があって。 まだ1ヶ月なのに本心は辞めたくて仕方ないですが、もう少し我慢して会社に通ってみようか、それともまず心療内科に行くべきか、悩んでいます。 世間一般の意見はみな、「もうちょっとがんばれ」と言われるので我慢しなきゃと思うんですよね。でもそれが本当に今の自分にとってよいのかどうか、わかりません。

  • これは病気なのでしょうか・・・?

    30代前半です。 最近気分がふさぎこむことが多くなりました。 職場で仕事をしているときはそんなことはないのですが、 家にいる時、一人でいるときは憂鬱な気分になり 何もする気が起きません。 この頃は左肩が妙にこったり、疲れやすくなったりと、 体の方にも異変が出てきました。 上手くいかないことが続いたり、現在の状況が 悪いことばかりで、解決の糸口が見つからず、 それが憂うつさの原因かなとも思っていましたが、 そうでもないかもしれません。 これは病気なのかもしれないのでしょうか? ちなみに今までの私はいたって健康で、 大きな病気をしたことはいっさいありませんし、 健康診断で何か指摘されたこともありません。

  • うつ病の症状

    私はうつ病で現在は何もしてません。7ヶ月も自宅療養中です。精神科には通ってます。自分の症状は意欲低下,無気力、イライラ感と自殺願望が少しあります。こんな状態の中でも周りに遅れをとってると思い社会復帰しようと思ってますがまだ仕事の継続に自信がありません。しかしすごい劣等感から『早く治さないと』と思い毎日が辛いです。私の鬱はある程度まで回復したと思うのですが調子がそこから上がりません。まだ復職するには早いでしょうか??どの程度まで回復したら社会復帰が可能なのでしょうか??本当に劣等感があり悩んでいます。

  • 音域

    いろいろと調べていてちょっと気になったのですが、 地声でhihiAって出るものなんでしょうか? というかhihiAというのはどれくらいの高さなんでしょうか^^; hihiA=5AでAがラだということぐらいしか分からないもので…。すみません。 ちなみにhihiAはなんて読むのかわかりません。。 頭の悪い文に質問ばかりですみません。

  • 住宅ローン控除について

    こんにちは。 平成18年3月にマンションを購入しました。もちろんローンも借入してます。 そこで、条件はおそらくクリアして、住宅ローン控除を受けられるはずなのですが、それには確定申告をしなければなりません。 本件の場合は、今年の平成19年3月までの確定申告を実施しなければならないのでしょうか? どうか、ご回答お願いします。

  • 心療内科、診断結果を教えてくれません

    私は心療内科に通って5回目になっていて 薬(抗うつ剤)も処方されているのですが、 なかなか診断結果を教えてくれません。 普通はどのくらいで 診断結果を教えてくれるのでしょうか。

  • 職探しは睡眠薬減量中?断薬後?

    平成5年5月から昼夜逆転の生活で睡眠リズムが狂い 入睡障害、中途覚醒のため職を手放しました。 就職したいです。 就職活動に入るタイミングを慎重にしたいといったほうが正解です。 治療最中で会社に迷惑をかけ解雇も辛いですから・・・ 私は22時ユーロジン1mg1錠 就寝前0時マイスリー10mg1錠 内服を連用して102日経ちました。 現在、快眠できております。 来週から減量します。 もちろん、断薬を視野に入れての減量です。 先が見えないので是非、助言して頂きたいと思います。 1、減量開始→減量終了までの期間は眠剤を内服して 快眠できていたとき同様、それなりの快眠はできるのでしょうか? 2、減量期間は仕事に眠気の部分で支障を来たさないでしょうか? 3、断薬→反跳性不眠が訪れた場合は眠剤で快眠できていたような 質のよい睡眠が十分とれない場合、以前のような早起きができるか 心配です。そこは歯をくいしばり早寝早起きに徹しないと ここまで頑張ってきた意味はないでしょうか? 4、断薬→反跳性不眠が1ヶ月ぐらい続く場合でも早寝早起き に徹すると当然、翌日の仕事に支障を来たすような予感がします。 ここは減量→断薬→反跳不眠を乗り越え眠れるようになってから 職を探すほうが無難でしょうか? 睡眠薬の減量中、または断薬して反跳性不眠と戦いながら 激務をこなしている強物の人っていますか? 私には・・・?? 気になります・・・ハイ 宜しくお願い致します。

  • A型とB型だからでしょうか。

    2年半くらい付き合っている彼がいるのですが、未だに理解できないというか… 例えば、A型の私は待たせるのも待たされるのも好きではないから、連絡はきちっとします。それは、相手が待っているだろうなどと相手に対しての気持ちがあるからです。 でもB型の彼は、待たされても苦痛に感じないから、待たされて嫌な気持ちが分からない=私の気持ちが分からない、と言います。 だから、何度連絡してといってもしてくれる事はほとんどないです。 それを責めてしまうと、ふさぎ込んで余計に連絡してこないこともあります。 それから、時間に対して、計画性がないというか… 今までの自分の行動を考えれば絶対に無理な時間なのに、来ると約束して…だから、約束通りの時間に来たことがありません。 友達と約束している時も、私からみたら、間に合わないと思うのですが、気にせず平気で別のことをしていて、いきなり急ぎだして結局時間を過ぎたりすることが何度もあります。 違う環境で育ったもの同士、違いがあるのは当たり前。 お互いに相手の考えや感覚を受け入れようとしてきたのですが、最近そういうことではなく、二人が性格的・人間的に合わない、のではないかと思っています。 それは世の中でよく言う血液型のせいなのか?と。 私は典型的なA型だと思います。 彼は楽天的なB型だけど、俗に言うB型の楽天的な感じだけではなく、落ち込むと一気に底に沈むところもあり… どう接していいか分からなくなってきました。 A型B型のカップルの経験がある方、周りにそういうカップルがいた方、アドバイスして下れる方、どう思われますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189220
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 睡眠薬の副作用について

    宜しくお願いします。 今まで、ベンザリン、ユーロジンなどの中間型の睡眠薬を使っていました。 しかし、2時間も経たずに目が覚めいしまいノイローゼみたいになりました。 本日、病院に行き事情を話して長期型のソメリン10、ドラール15、ラボナを飲むよう指示されました。 とりあえず昼間寝たくてラボナを飲みました。確かに眠れたんですけど副作用と言うか起きた後ものすごい睡魔に襲われてしまってます。 他の薬もたぶん強いでしょうから明日の朝心配です。 こういう系の薬を飲んだことのある方、薬に詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 主治医が変わることの不安

    私は1回主治医を変わりましたが、今の主治医にとても満足しています。国立病院の場合、主治医が変わることは、仕方ないことでしょうか。主治医が変わると病名が変わったり、薬が変わったりという不安があります。

  • 勘違い元夫に困っています

    7年前に離婚した元夫は子どもが生まれてすぐに「うつ病」になってしまいました。3年ほど仕事も休み治療し、仕事にも復帰しましたが私に「おまえは俺のために何もしてくれなかった!俺は自力で職場復帰したんだ。」と言われ、離婚しました。(私も離婚をのぞんでいました)その後一人で子どもを育てていますが、元夫は精神的に壊れて(?)いるようで、反社会的な言動をくりかえしているようです。職場も辞めたようです。私にしつこくいいがかりをつけてきます。(こうなったのはおまえのせいだと)完全に無視すると私の職場に連絡をしてきます。元夫は私がヨリを戻したいと思っていると勘違いしているようです。何度説明してもわかってくれません。しまいにはキレて怒鳴ります。警察にも相談しましたが「実質的な被害を被っていないからどうしようもない」と言われました。彼は精神的に壊れているのでこちらからあまり強いことも言えません。

  • うつ病の午後は何してますか??

    うつ病で自宅療養の方で午後の暇な時は何をしてますか??