punch4mm の回答履歴

全47件中41~47件表示
  • 妊娠の反応

    こんばんは、この前生理が1月6日に始まって三日目にH(中出し)しました。 Hしてから生理が終わった感じになって血があまり出なくなりました。 生理中の妊娠ってありますか? もしあったとしたら妊娠検査薬で早く知りたいんですが今調べるのは早いですよね?

  • 頭が良くなるためにできることを教えてください

     30代前半男性です。  仕事や日常生活をしていて、自分がとても頭が悪いと感じます。会話をする時、話題が浮かばなかったり、話すことがあってもすぐに言葉にできず、また言葉にできても要領を得ないことがあり、他人を怒らせたり、不快に思わせたりすることがよくあります。  また仕事も前任者や周りと比べて遅く、電話対応でも、相手から自分の予想範囲外ことを言われると何も言えなくなり、周りに迷惑をかけています。  頭の回転が早くなり、発想に柔軟性ができれば、少しは状況が改善されると思います。天才になりたい訳ではなく、普通程度になれる程度で良いのですが、少しずつでも頭が良くなるために、良い訓練法やその他アドバイスをお願いいたします。  乱文で申し訳ありません。

  • 学歴が無いのは根性なし?

    自分は高校を中退したのですが、よく「高校すら卒業出来ない根性が無い奴に何が出来る」みたいな意見を耳にします。 それは本当に正しいのでしょうか、自分は学校の勉強をやったことと 根性のあるなしが比例関係にあるとは思えないのです。 勉強をする人ってただ社会に媚びるのが上手いだけだと思うのです。もちろん本当に学問を追及したくて大学なりどこなりに行く人もいると思うのですがほとんどの人はレールから外れるのが恐くて仕方なく勉強してるだけだと思うのです。そんな動機なのに勉強をした人に対して「頑張って努力したね、偉い」みたいなことを言う社会って一体何なのでしょう?「俺も我慢して勉強したんだからお前もやれ」みたいな考えなのでしょうか。別に強制じゃないのだから嫌なら最初からやらなければいいのにと思うんですが…。 自分は高校を辞めたりレールを外れたりする事の方が余程勇気もいるし、根性もいると思うんです。 皆さんの考えはいかがですか。ぜひお聞かせください。

  • 彼女の気持ち

    今、高1で昨年の卒業式から付き合っています。 この間時間もあったので学校の帰り卒業した中学校に久しぶりに行ってみようかと話したら「変な目で見られるよ」そんな感じで言われたのが正直ショックです。 自分と付き合っているのが変な目なのか?それとも心当たりといっては変なのですが、いじめられてていい思い出がなかったので中学校に行っても嫌だよという意味でそういう言葉が出たのかななんて思います・・。 皆様ならどういう捕らえ方という言い方は変だと思いますが皆様ならどう感じるかどう考えるのかなと思い質問させていただいきました。 お時間のあるときにでもお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。乱文ですみません。

  • よみがえった恋心

    高校2年生の女子です。 私は中学3年生のときに、ある先生に出遭いました。 特に関わりは無かったのですが、休み時間に会うたびに先生が喋りかけてくれたりしてくれていました。いつの間にか先生を目で追うようになり、毎日先生のことを考えていました。バレンタインにチョコを渡したりもしました。卒業してから先生は転勤してしまったのですが、会いに行ってしまいました。先生が私のことを覚えてくれていたことが嬉しかったし、更に好きの気持ちが深まりました。先生とメールもしたことがあります。 しかし、こんな恋をいつまでも続けていても仕方がないと思い、ある日から先生のことを忘れることにしました。先生とメールをするのも止めました。1年半以上先生に会ったりメールをしたりしていませんが、いつもどこかで先生のことを考えていました。こんなにも1人の男性を好きになったのは初めてです。 そして先日、偶然先生に会いました。また私に会って話がしたいと言ってくれました。前にも増して好きな気持ちが深まり、先生に会って想いを打ち明けたいと思うようになりました。 ここで質問なのですが、卒業したと言ってもまだ私は高校生なので、この想いは打ち明けないほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108701
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 窓の結露について

    小さい窓は雨戸がないため結露が酷く水がたれてくることもあります。 防止スプレーかけてもダメです。 それと氷点下になる日は冷たい風がきます。 結露を防止するにはダンボールなどを窓に貼ったほうがいいのでしょうか? 他に方法があれば教えてください。できれば100円均一で手に入る安価なものがいいです。

  • おしゃぶりの使用頻度

    生後1ヶ月の男児のことです。 生まれてすぐから泣いたりぐずったときにおしゃぶりを咥えさせてました。 そのせいか、おしゃぶりを咥えさせないとなかなか落ち着かず寝てくれません。 しかし最近、周りからあまりおしゃぶりを咥えさせるのは良くないと言われて困ってます。 四六時中というわけでもないのですが、良くないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryuao
    • 妊娠
    • 回答数6