sinmamayo の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • 胎嚢確認と心拍確認までの過ごし方について何かアドバイスありますか?

    昨日、病院で尿検査をして陽性が確認されました。 まだ昨日の時点では4W1Dと初期の初期なのですが、来週胎嚢の確認をします。 そしてそこで確認できたら再来週心拍の確認です。 妊娠は初めてになるので、まだ胎嚢も確認できないこの期間、 どのように過ごしていけばいいのか分かりません。 普通に生活をしていて問題ないと思うのですが、 これはしない方がいいなどという事があれば教えて頂きたいです。 私は毎晩お風呂上りにストレッチ、柔軟、余裕があればダンベル体操をしています。 ダンベルは避けようと思っていますが、柔軟程度なら大丈夫でしょうか? 外部からの刺激はまだ影響ない時期なのかもしれませんが せっかく新しい命が宿ろうとしているので、どうか正常妊娠である事を祈るばかりです。 先輩ママさん、妊婦さんよろしくお願いします!

  • ブライダルインナーについて

    ドレス選びをするにあたり、衣装屋の方からブライダルインナーを用意すよう言われたのですが、高価ですし、結婚式当日以外にはつけないだろうと思うと、購入する気になれません。 私は、痩せていて胸もAカップすらないくらいなので、本当に必要なのかわかりません。 衣装屋では、ブラとニッパータイプにわかれた物を購入するようすすめられましたが、どうなんでしょうか?パットはかなり入れる事になるとおもいますが。ブラとニッパーが一緒になった物ではダメなんでしょうか? ちなみに当日は、今の時点では背中の開いたドレスが候補にあがっています。

  • 赤ちゃんの性別

    現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。 私が通っている病院は赤ちゃんの性別を 教えてくれません。個人的には、準備などがあるので 知りたくて。。 お腹のつき方で性別が大体、分かるとか聞いたのですが、 迷信みたいなものですよね~?? お腹がとがった出方だと男の子で丸みな感じの出方だと 女の子とか言いますよね~。。 本当なのですか??超音波写真で自分で性別分かったり出来るんですかね?? 五体満足やったら、どちらでも良いって旦那には言われるんですけどね~。。贅沢ですよね~_(^^;)ゞ 自分で性別が分かった方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • aki39
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 数日内に産まれる兆候でしょうか。

    現在30wです。 先々週(28w)、夜中に陣痛のような、5分おきの定期的な収縮があり、病院にいったところ、切迫早産ということで、一週間入院していました。 入院中の経過… 1・2日目…はりどめの点滴を24時間 3・4日目…点滴・薬なしで様子見 5日目…退院 という感じでした。入院直後は、産道?が13mm、出血もあり、感染も心配されたのですが、 検査の結果、子宮感染もないし、点滴をやめてもはったりしなかったので退院することができました。 退院後は、自宅安静。 先週・今週は、はりどめの薬も出されていません。 自宅安静といっても、簡単な家事などならしてもいいそうです。 昨日の朝、病院で経過を見てもらったときは、産道?も4cmくらいしっかりしまっているし、大丈夫といわれました。 はったら休むように心がけてきましたが、やっぱり家にいるので、知らないうちに無理をしていたのかもしれません。 昨日の夜、また一時間ほど、入院した日の夜のような、3~7分おきの陣痛みたいな強い収縮があったのです。 そのままベッドに横になってじっとしていると、1時間後には、収縮はなくなり、今朝まで強いはりはありませんでした。 出血や破水などはありません。 今日はこのまま安静にしていようと思いますが…。 一時間ほどでおさまるやや定期的な収縮って、あまり良くない(産まれてしまう)傾向でしょうか。 一人目のときにも(早産ではありませんが)、 産まれる2日ほど前に定期的な収縮が1時間ほど →病院で見てもらったら問題なしで一旦帰宅 →2日後に産まれる… ということがあったので、本格的な陣痛の兆候かなぁと心配しています。

  • 赤ちゃんの声がかすれています

    7ヶ月の娘なのですが、数日前から声がかすれています。 特に泣き声となると、大声を出して喉がつぶれたようなかすれ声になります。 かといって、ぐずりがひどくて泣き続けたわけでもなく、風邪を引いている様子もありません。 何より元気なので心配はない・・・のかな、と思いつつ、 数日経ってもかすれ声のままなので、少し気になっています。 このような症状について何かご存知の方はぜひ教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • デザートビュッフェ中にお色直し

    いつもお世話になります。 来春結婚式を挙げますが、お色直しについて考えています。 挙式はチャペルなので白いウエディングドレスを着て、お色直しは親の希望と私も着たいのとで和装にしたいと思っています。 カラードレスは興味ないのと費用のこともあり着る予定にしていません。 でも和装はとても重くてきついので、あまり動き回れませんよね?私はできるだけゲストの方達に近づきたいので、最後の方でお色直ししようと思い、知り合いがデザートビュッフェ中にお色直ししたと聞いてそれもありかなと考えています。 でもデザートビュッフェ中に花嫁がいないのも寂しいと思われるかとも思ったりします。本当はデザートビュッフェ中もゲストと話したいので、やはり入場を和装にしてお色直しでカラードレスを着た方がいいのかなと思います。 どなたかデザートビュッフェ中にお色直しされた方、または参列した方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • Gジャンのボトムス

    Gジャンを買おうと思うのですが、どんな色が合わせ易いのでしょうか? あと、ボトムスは何を合わせればいいのでしょう? 自分が目をつけたのは、グレーとベージュです。

  • アトピー?

    2ヶ月の赤ちゃんなんですが、おでこだけがカサカサして少し赤いです。そして立て抱きにした時私の服に顔をこすりつけてかいている様子です。そして手で、こすっている時も、よくあります。 アトピーになる兆候なんですかね?早めに病院で見てもらうべきでしょ

  • 入浴後の水分補給は必要?

    もうすぐ6ヶ月になる子供を完母で育てています。 夕方6~7時に授乳、8時頃入浴し、20分くらい 抱っこしていると寝てくれて、朝5~7時まで起きません。 その場合、12時間近く、何も飲んでいない事になるのですが、 良いのでしょうか?  入浴後、母乳をあげると飲みますが、その後はなかなか寝て くれません。9時までには寝かせたいと思っているので、つい そのまま寝かせてしまいます。  朝まで寝る事が多いので、入浴後寝てしまう前に、出来れば 水分補給をさせた方がいいのでしょうか? その場合、そろそろ母乳ではなく、麦茶などで練習させた方が 良いと思いますか? 離乳食はそろそろ始めようかと思っているところです。 (今までは母乳以外あげたことはありません) アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • the-kid
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 39w3dで3600gって・・・

    こんばんは!! いつもこのサイトは参考にさせて頂いてます。 この前の39w3dの検診で赤ちゃんの推定体重が3600gと言われました。 その前は検診は3223gだったのに・・・ 40wの検診でNSTと骨盤のレントゲンを撮って 出産方法を相談しましょうとの事でしたが 大きめ赤ちゃんだった方で 産んだら推定体重より赤ちゃんの体重が少なかった方はいましたか??? 先生は何も言わなかったので 勝手に正常範囲内の体重かと 思っていますがどうなんでしょう・・・? 私自身体重は妊娠していない時より1kg増えたくらいですが 最近気を抜いてしまいお菓子食べたりしてたので それが原因かと 思います。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • nyank33
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 結婚式

    3月13日に出産予定の初妊婦です。 友人の結婚式が2月24日にあります。出席は無理でしょうか? 旦那と一緒で、片道30分くらいの距離です。参加したいのですが、もし迷惑をかけるようなことがあると・・・・。 アドバイスをください

  • 10ヶ月児。冬のベビーカー時の靴下は?

    急に寒くなりました。 生まれてすぐの冬は新生児でベビーカーで外出しなかったので 気が付かなかったのですが、今日お散歩から帰ると足が冷えていました。 まだ歩かないので、ブランケットはかけていますが靴下1枚しか履かせていません。下からの冷気も入ってくるので寒いですよね。 よく考えれば大人は靴を履いていますし暖かいのですが、赤ちゃんは寒いですよね。 皆さんはどうされていますか? 靴下2枚とか、歩かなくても靴を履かせたりされていますか? 冬場でも相当寒くない限り、暖かい日中を選んでなるべく短時間でも散歩してあげたいと思っています。

  • 妊娠初期、ベージュ(うすーい茶色)のおりもの

    妊娠5w2dのものです。 いつもこちらにお世話になってます。 今日が、一週間ぶりの診察日で、胎嚢を確認する予定です。 妊娠判明後、おりものは、透明か白色だったのですが、 さきほど、うすいベージュのおりものが下着に付着してました。 やっぱり出血でしょうか? そういえば、昨日から少し生理痛のような痛みがあります。 今朝の基礎体温も今まで37.0以上あったものが36.92になってました。 流産の二文字が頭をよぎります。 不安で不安でたまりません。 今日病院へ行こうと思うのですが、 その前に何でもいいので アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 一ヶ月半ですがあまり寝なくなりました

    一ヶ月半の乳児がいます。2~3時間おきに起きて泣くのがリズムでした。授乳(混合です)した後はグズるときもありますが、大体はおなかいっぱいになって30分もしないうちには寝る、の繰り返しでした。 ところがここ数日は寝かしつけても1時間も続けて寝なくなってしまいました。15~45分くらいで起きてぐずります。昼も夜もその繰り返しで、私は睡眠不足が日に日に増して、かなり辛くなってきました。 もうすぐ2ヶ月になるので、だんだん昼と夜のリズムが付いてくると思っていたのに、それどころか今は前よりもグズることも多くなり、新生児のころよりずっと大変に感じます。 昼は30分~1時間くらい散歩に出る様にしていますが効果なしです。 昼夜のリズムが付くまでにはこういうこともあるのでしょうか? このまままとめて寝てくれない状態が続いたら、私が参ってしまいそうです。 何かアドバイスいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • chano55
    • 妊娠
    • 回答数3
  • ジーパンのサイズって

    182センチで60キロと痩せています。 ジーパンを買おうとおもってますが、サイズがわかりません・ 少々でかくてもベルトで調整できるでしょうか?目安を教えてください

  • 結婚報告の年賀状

    来年の年賀状で悩んでいます。 ・2005年に入籍し、2006年の年賀状では入籍したことと住所の変更を 写真なしのデザイン年賀状で親族や友人に出しました。 ・今年、親族のみの結婚式・披露宴をしたので出席者には 集合写真とプリントを 招待しなかった遠方の親族にはプリントを送りました。 内祝いを頂いた友人や従兄弟には、プリントは送っていません。 ・友人にも報告はすんでいますが、旦那の顔は知らないのです。 内祝いを頂いた方で、写真を送るから住所をおしえてほしいと 言った相手もいるので写真なしでいいものかどうか・・・。 写真入りの年賀状を送ったほうがいいのか、それともやめたほうがいいのか? 特に気になるのが写真を送った親族のことです。 「また、写真?!」って思われるでしょうか(^_^;) 実際に、入籍してから時期をあけて結婚式をされた方 送られた側の意見も聞きたいです。 もちろん、一般的な考えでもいいです。 宜しくお願いします。

  • ミルク瓶 どこのがいいのかな?

    出産準備中です。 ミルク瓶について質問なのですが、みなさんどこのをお使いですか? これがイイ!と思って買っても我が子が気に入らない場合もあるわけで、結局どこがいいかっていうのはわからないとは思うのですが・・・。 オススメメーカーなど、オススメ材質(ガラス・プラスチック)などあったら教えてください。 メリットデメリットなど。 また、そういう比較しているサイトがあれば教えてください~! お願い致します<(_ _)> ●ひとつ、150ccのビーンスタークのがあります。 でも1瓶じゃダメですよね? とりあえずいいのかな・・・。 母乳が出れば万々歳なのですが、自分の体調不良などの万一のために哺乳瓶にも慣れさせたいと思っています。

  • 赤ちゃんの寝る時間について

    間もなく7ヶ月になる息子がいます。 もっと早く寝かせたいのですが、毎夜1時ごろに就寝します。 旦那さんが帰ってくるのが、遅いと言うのもありますが、 早く寝かせる為に、部屋を暗くしたり、お風呂の時間を早めたり、 色々と試してはいるですが、全く効果なしです。。。。。 成長ホルモンを促すのは、もっと早い時間に寝かせる(9時位)のが 良いそうですが、『家の子も遅かったよ』と言う方いらっしゃいませんか? 歩くようになると、早く寝るようになるのでしょうか? 何か良い方法等あれば教えていただければ嬉しいです。

  • 胎動について

    妊娠週数、22週目の者です。 とても参考になることばかりで、いつも愛読しております♪ 最近ようやく胎動を感じるようになってきました。 ただ、胎動を感じる位置がおへその下辺りなのですが、これは普通の ことなのでしょうか? なんとも初歩的な質問かと思いますが、もし教えて頂けると 有り難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 4ヶ月の息子について

    ここ一週間くらい、夜中の授乳後、パッチリオメメで遊ぶようになってしまいました。 キャーキャー言いながら、指をしゃぶって楽しそうにしています。 泣いていないから、寝ようと思っても、先日寝返りをしたので「危ないかな」とか「布団を蹴飛ばすんじゃないか」とか気になって結局、私も目が覚めてしまい、添い乳で無理やり寝かせても2時間かかります。 この頃ってそういう時期なんでしょうか? 最近寒くなってきたので、家で過ごすことが多くなってきました。 そういうのも関係ありますか? 日中、一緒に寝れたらいいのですが、30分くらいしかしないので出来ません。 寝不足と添い乳姿勢で寝てしまっているので、肩こりが辛いです。 イライラしてしまって「遊ばないで寝て!」を本気で怒ってしまいます。 主人には「泣くよりいい」と言われましたが、日々の育児でイッパイイッパイなので夜中もとなると痛い日々です。 何かアドバイスお願いします。