dragonm の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 妻の実家近くに住むのはそんなにイヤですか?

    5年前より、首都圏で家賃・駐車場代合わせ約13万円の賃貸住宅に住んでいます。 家族構成は、私(33歳)・夫(37歳)・娘(5歳)・義母(68歳:要介護1)・義父(68歳:要介護4)です。 義父は先月施設に入所し、現在4人で生活しています。 元々、夫の実家(賃貸マンション)は遠方にあり、別々に生活していましたが、夫は一人っ子で首都圏勤務だし、要介護の二人っきりで離れたところで生活するのは危険だということで、こちらに義父母を呼んで共に生活をすることになりました。 義父母を呼んだものの、義父兄弟の間で揉め事があったらしく、二人の預金はナシ。それどころか借金を抱えての同居となりました。 同居を始めた翌年、夫は失業し精神的な病になり、1年間無職でした。 その間、貯金を切り崩して生活をし、最終的には家中の貯金全部なくなってしまいました。 しだいに夫の調子が良くなり始め、就職先も決まり、私もフルタイムで働くようになり、少し生活しやすくはなったものの、なかなか貯金って増えないものですね~。 そんな中、数ヶ月前に私の祖母が亡くなり、その相続として、私の母が、実家の前にある土地の一部を譲りうけることになりました。 そして、両親より「半分の土地を売るから、残りの土地に家を建てないか?」とありがたい話をもらいました。 私も、いつまでも賃貸住宅のために多額の家賃を払うのはもったいないので、中古マンションでも・・・と考えてはいました。 でも、まだ頭金どころか諸費用を払えるほどの貯金もありません。 なので、今後の生活を考えれば、即飛びつきたいものです。 しかし、夫は「なんだかパッとしない話だなぁ」と全く取り合ってくれません。 確かに、私の実家は同じ県内とはいえ、少し田舎なので夫の通勤時間は、今の約倍になります。(倍になっても1時間半強ですけど・・・。しかも実家は最寄駅から徒歩3分です。) それに、私の実家が近くになれば、今まで見えなかったものがイヤでも見えるようになったりするでしょう。 私が、実家に入り浸るのを心配しているのかもしれません。 夫が、気が進まない理由もわからなくはないです。 しかし、今住んでいるところの近くに中古マンションを買うにしても、毎月のローンは多額です。(とても便利な場所なので。) 前にも書きましたが、今の状態では頭金も諸費用も全部ローンになりそうです。 できれば小学校入学(あと1年半弱)と同時に引っ越せたらと、私は思うのですが・・・。 私は、家族の円満な生活を守るために、夫の言う通りにした方がいいのか・・・それとも、何とか説得できる方法がないか・・・ どなたか、ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 赤柴か胡麻柴か教えてください

    子犬の柴犬について聞きたいのですが、柴犬の子犬って鼻や尻尾が黒いですよね?あれって大人になったら消える物なのでしょうか?あと、胡麻と赤との見分け方があったら教えてください。

  • 赤柴か胡麻柴か教えてください

    子犬の柴犬について聞きたいのですが、柴犬の子犬って鼻や尻尾が黒いですよね?あれって大人になったら消える物なのでしょうか?あと、胡麻と赤との見分け方があったら教えてください。

  • 頭金0円

    頭金0円で購入可能て書いてある 住宅のチラシをよく見かけますが 実際に頭金0円で住宅を購入した人に聞きたいのですが 後悔していませんか?住宅を買ってよかったですか?

  • 埼玉から都内へ通える場所

    今度、埼玉へ引っ越そうと考えています。 仕事場所は、都内です。一人ぐらしで家賃が安い場所に住みたいのですが、どのあたりが、治安、家賃とも安いでしょうか?

  • 犬と車酔い

    ご相談させてください。 かなり車が苦手で、最初うちに引き取るときも 到着までに4回程吐いてしまいました。 これは克服させなければと思い、 エンジンをかけない車に10分位乗せるということを ここ2週間ほど時間があれば行ってきています。 そして何回か片道10分ほど運転し、公園、海と散歩に 連れて行きました(車に乗れば楽しいことがあると思わせるため)。 昨日片道15分程でペット・ショップと買い物に連れていきましたが 帰りによだれが出たと思うと、一度吐いてしまいました。 考えると駐車場から出るときにグルグルと周って降りてったのが いけなかったのかと思いましたが(三半規管が弱い?)。 以上の状況なのですが、今度2泊で実家に車で行く予定があり、 吐くのを覚悟で一緒に連れて行くべきなのか?(片道200キロ) それともペット・ホテルに預けるべきなのか? 悩んでいます。 また車酔い克服には上記訓練を根気良く続けていけば 良いのでしょうか? ♀ミックス犬、10ヶ月、15キロです。 いいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33874
    • 回答数6
  • 大東建託の木造2×4アパートについて

     大東建託のアパート2階(2LDK)の5軒並びの真ん中の部屋を契約しようかどうか悩んでいます。築1年です。前住居者は1ケ月前に退去した空き部屋です。  現在は鉄筋コンクリートの賃貸住宅に住んでいます。聞こえてくる隣人の生活音といえば、隣接している台所同士の音とその部屋にいる時の話し声(会話の内容は分かりません)です。他には下の部屋の扉の開閉が時々聞こえてきます。これよりも木造だと聞こえるのでしょうか?  大東建託のアパートは防音が弱いと聞くので心配になりました。入居前に気をつけて見るところがあったら教えて下さい。